ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257621
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

今年の初登りは「ごろごろ岳」

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
10.9km
登り
575m
下り
550m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00芦屋川駅〜9:30前川公園〜11:05ごろごろ岳〜11:40観音山12:20〜12:40鷲林寺〜
13:05北山貯水池〜北山公園〜13:40北山池〜14:05甲陽園駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急芦屋川駅から
下りは阪急甲陽園駅へ
コース状況/
危険箇所等
前川公園からのごろごろ岳への登山口は、知っていなければ標識などが無いために難しいかもしれません。今回は、bassさんの記録(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-256800.html )を参考にさせていただきました。

ごろごろ岳、観音山、鷲林寺へかけての登山道は、途中分岐が沢山ありますが、夫々標識が整備されていますので注意さえしていれば間違えることはないと思います。
今年の登り初めは阪急芦屋川駅から
2013年01月04日 09:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 9:01
今年の登り初めは阪急芦屋川駅から
いつもと違って芦屋川の左岸側を芦有道路へ向けて登る。真正面は荒地山、周辺はハイセンスなお店やお屋敷が並んでいる
2013年01月04日 09:11撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 9:11
いつもと違って芦屋川の左岸側を芦有道路へ向けて登る。真正面は荒地山、周辺はハイセンスなお店やお屋敷が並んでいる
住宅地の上部にある前川公園。大阪市街方面の展望がよい
2013年01月04日 09:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 9:34
住宅地の上部にある前川公園。大阪市街方面の展望がよい
前川公園の最奥がごろごろ岳への尾根道の入口。ただ、余り標識は無い
2013年01月04日 09:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 9:36
前川公園の最奥がごろごろ岳への尾根道の入口。ただ、余り標識は無い
ところどころに分岐があるが、それぞれで標識がある
2013年01月04日 10:19撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 10:19
ところどころに分岐があるが、それぞれで標識がある
鉄塔広場から六甲山頂(鉄塔のあるピーク)を望む
2013年01月04日 10:36撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 10:36
鉄塔広場から六甲山頂(鉄塔のあるピーク)を望む
途中、大きな岩場の展望台も
2013年01月04日 10:49撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 10:49
途中、大きな岩場の展望台も
何故か、立入禁止の道から出てきた
2013年01月04日 10:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 10:53
何故か、立入禁止の道から出てきた
ごろごろ岳山頂(565.6m)。樹木が切り開かれ、三角点を囲むようにロープが張られて工事が進められるようだ。来年は、周りを塀に取り巻かれているのだろうか
2013年01月04日 11:08撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 11:08
ごろごろ岳山頂(565.6m)。樹木が切り開かれ、三角点を囲むようにロープが張られて工事が進められるようだ。来年は、周りを塀に取り巻かれているのだろうか
2011年7月頃の山頂。季節の違いはあるが、樹木がうっそうとしている様子が分かる。勿論、ロープなどは無い
2011年07月31日 11:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
7/31 11:41
2011年7月頃の山頂。季節の違いはあるが、樹木がうっそうとしている様子が分かる。勿論、ロープなどは無い
カベノ城への分岐。観音山へは左へ
2013年01月04日 11:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 11:18
カベノ城への分岐。観音山へは左へ
明るい尾根道を観音山へ
2013年01月04日 11:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 11:23
明るい尾根道を観音山へ
岩がゴロゴロする観音山山頂(525m)
2013年01月04日 11:40撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 11:40
岩がゴロゴロする観音山山頂(525m)
観音山山頂からは周囲の展望が開ける。右に北山貯水池と甲山が..
観音山山頂からは周囲の展望が開ける。右に北山貯水池と甲山が..
大阪市街方面を望む。日本一の300m高層ビル、阿倍野ハルカスはさすがに一際高く聳えている
2013年01月04日 22:00撮影
1
1/4 22:00
大阪市街方面を望む。日本一の300m高層ビル、阿倍野ハルカスはさすがに一際高く聳えている
今日は寒いんだ。。。。。
2013年01月04日 12:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 12:44
今日は寒いんだ。。。。。
鷲林寺にお参り。。山号は六甲山なんだ
2013年01月04日 12:46撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 12:46
鷲林寺にお参り。。山号は六甲山なんだ
北山貯水池の畔から甲山。。北山公園のロックヒル地帯へはここから
2013年01月04日 13:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:06
北山貯水池の畔から甲山。。北山公園のロックヒル地帯へはここから
北山公園内のボルダー地帯。。チョッピリ寄り道して登れそうな岩の上に
2013年01月04日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:28
北山公園内のボルダー地帯。。チョッピリ寄り道して登れそうな岩の上に
岩の上から甲山
2013年01月04日 13:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:28
岩の上から甲山
同じくさっきまで歩いてきたごろごろ岳(左)から観音山(右)の稜線
2013年01月04日 13:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:30
同じくさっきまで歩いてきたごろごろ岳(左)から観音山(右)の稜線
北山池
2013年01月04日 13:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:43
北山池
北山公園内に有ったすご〜く大雑把な道しるべ。。間違っては居ないけど、これでちゃんと行けるだろうか
2013年01月04日 13:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:56
北山公園内に有ったすご〜く大雑把な道しるべ。。間違っては居ないけど、これでちゃんと行けるだろうか
北山公園の南側の入口
2013年01月04日 13:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1/4 13:58
北山公園の南側の入口

感想

2013年の登り初め、先ずは、近場のごろごろ岳から今年も年間40回山行と累積の歩行距離500kmを目指してのスタート。
元旦からマラソン観戦ばかりでテレビの前に釘付けになっていたのを反省し、先ずは近場の山へと帰省中の息子の尻をたたいて家を出た。今年の正月は天気も良かったが、この日も寒さこそ厳しいものの風も少なく穏やかな朝であった。
いつもロックガーデンへの玄関口となる芦屋川駅で電車を降り、ごろごろ岳への南側の尾根を登る。前川公園の登山口は、昭文社の地図にも掲載されていないが、今回ヤマレコの記録を拝見して初めて知った。実際に行ってみれば、確かに標識こそ無いものの歩き始めればシッカリしたコースで間違えることも無かった。
ごろごろ岳の山頂付近は、以前(1年半前)に比べて樹木が切り開かれ、三角点付近だけを除いてロープが張られて立ち入れないようになっており、何やら家が建てられる雰囲気であった。数ヵ月後に行けば、豪邸の塀が三角点を取り巻いているのかもしれない。
そんなごろごろ岳は、足早に通り過ぎ観音山へ、途中カベノ城への分岐を今回も見送る。展望の良い観音山に到着したときには、他に登山者は居なかったが、丁度お昼時だったこともあり、昼食休憩の間に3組ほどが到着して賑やかになった。
下山は、初詣も兼ねて鷲林寺へ。そして北山貯水池からボルダリングのメッカ北山公園へ回る。
途中、雪が舞うことも有ったが、一年の初山行としては穏やかな一日を過ごすことができた。何はともあれ今年も無事で良き山ライフの一年にしたいものである。

今回の歩行距離:11.0km   今年の累積距離: 11.0km
今回の累積標高: 686m   今年の累積標高:  686m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら