ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257735
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳/青い空!白い山!+高所パノラマ実験

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
9.6km
登り
756m
下り
748m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:44
合計
5:19
11:03
11:03
26
11:29
11:30
6
11:36
11:36
21
11:57
12:28
10
12:38
12:52
10
13:02
13:05
14
13:19
13:27
12
13:39
13:39
16
13:55
14:26
27
14:53
14:53
31
15:24
15:24
10
15:49
ゴール地点
10:30 ロープウェー麓
10:40 ロープウェー山頂
11:50 北横岳山頂 13:05
13:20 北横ヒュッテ 13:30
14:00 三ッ岩 14:25
15:35 ロープウェー山頂 15:40
15:45 ロープウェー麓
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェー 往復1800円、片道1000円
登山届けはロープウェー山頂駅に出せる。用紙もある。
コース状況/
危険箇所等
三ッ岩山頂付近は大きな岩が積み重なっており隙間が大きく深い。
身長よりも深く落ちる可能性がある。
ロープウェーを降りて縞枯山方面。
樹林が樹氷になっていて綺麗だ。
2013年01月05日 11:39撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
1/5 11:39
ロープウェーを降りて縞枯山方面。
樹林が樹氷になっていて綺麗だ。
ロープウェー駅を振り返る。
奥は中央アルプス。
2013年01月05日 11:41撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/5 11:41
ロープウェー駅を振り返る。
奥は中央アルプス。
南アルプス。
2013年01月05日 13:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/5 13:00
南アルプス。
南アルプスをズーム。
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
2013年01月05日 11:41撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/5 11:41
南アルプスをズーム。
北岳、甲斐駒、仙丈ヶ岳。
中央アルプスをズーム
2013年01月05日 11:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/5 11:41
中央アルプスをズーム
雪のオブジェ
2013年01月10日 02:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/10 2:04
雪のオブジェ
坪庭
2013年01月05日 11:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/5 11:42
坪庭
坪庭
2013年01月05日 13:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 13:00
坪庭
雪のモンスター
2013年01月05日 13:00撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/5 13:00
雪のモンスター
北横岳へ。
樹林帯へ入ります。
2013年01月05日 11:42撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 11:42
北横岳へ。
樹林帯へ入ります。
樹氷
2013年01月05日 11:44撮影 by  DSC-RX1, SONY
14
1/5 11:44
樹氷
真っ青な空と
真っ白な樹氷。
2013年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/5 11:45
真っ青な空と
真っ白な樹氷。
2013年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 11:45
2013年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/5 11:45
北横ヒュッテが見えてきた
2013年01月05日 11:45撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
1/5 11:45
北横ヒュッテが見えてきた
北横ヒュッテから北横岳へ向かいます
2013年01月05日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/5 11:46
北横ヒュッテから北横岳へ向かいます
2013年01月05日 11:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 11:46
もう少しで山頂
2013年01月05日 11:47撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/5 11:47
もう少しで山頂
山頂(南峰)から八ヶ岳連峰
2013年01月05日 11:48撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 11:48
山頂(南峰)から八ヶ岳連峰
北横岳山頂VRパノラマ。

普通にクリックするとこの画面に戻ってこれないので、右クリックから別ウィンドウにて開いてください。
http://www.360cities.net/image/mtkitayokodake-japan
2013年01月05日 14:08撮影
8
1/5 14:08
北横岳山頂VRパノラマ。

普通にクリックするとこの画面に戻ってこれないので、右クリックから別ウィンドウにて開いてください。
http://www.360cities.net/image/mtkitayokodake-japan
北峰へ
2013年01月05日 11:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/5 11:49
北峰へ
北峰から振り返って南峰と背後に仙丈ヶ岳
2013年01月05日 11:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/5 11:51
北峰から振り返って南峰と背後に仙丈ヶ岳
北峰から振り返って南峰
2013年01月05日 11:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/5 11:52
北峰から振り返って南峰
北峰から蓼科山
真っ白だ
2013年01月05日 11:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
10
1/5 11:52
北峰から蓼科山
真っ白だ
北峰から浅間山・・・は雲の中
2013年01月05日 11:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 11:53
北峰から浅間山・・・は雲の中
北峰から中央アルプス、御岳、乗鞍
2013年01月05日 11:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/5 11:53
北峰から中央アルプス、御岳、乗鞍
赤岳と阿弥陀岳をズーム
2013年01月05日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/5 11:54
赤岳と阿弥陀岳をズーム
南八ヶ岳
2013年01月05日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/5 11:54
南八ヶ岳
南峰へ戻ります
2013年01月05日 11:56撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/5 11:56
南峰へ戻ります
ここにも白いモンスター達が居ます。
追記)改めて見ると、左から4体は本当にモンスターっぽいですね…。多分アニメか特撮物からここに来たヤツがいるのではないかと。
2013年01月05日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/5 11:57
ここにも白いモンスター達が居ます。
追記)改めて見ると、左から4体は本当にモンスターっぽいですね…。多分アニメか特撮物からここに来たヤツがいるのではないかと。
赤岳をアップで
2013年01月05日 11:57撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/5 11:57
赤岳をアップで
槍ヶ岳が見えた
2013年01月05日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/5 11:58
槍ヶ岳が見えた
三ッ岳手前から北横岳
2013年01月05日 12:01撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 12:01
三ッ岳手前から北横岳
三ッ岳手前から山頂
2013年01月05日 12:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/5 12:06
三ッ岳手前から山頂
三ッ岳手前から北横岳と蓼科山
2013年01月05日 12:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/5 12:04
三ッ岳手前から北横岳と蓼科山
三ッ岳へ冬道を通っていこうとしたが、足元が不安になったので引き返す。
足元は大きな岩が重なり合っているのだが、体全体が数メートル落ちてしまいそうな隙間がそこかしこにあり、雪で隠されている隙間もあるようなので、危険に思いました。
2013年01月05日 12:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 12:03
三ッ岳へ冬道を通っていこうとしたが、足元が不安になったので引き返す。
足元は大きな岩が重なり合っているのだが、体全体が数メートル落ちてしまいそうな隙間がそこかしこにあり、雪で隠されている隙間もあるようなので、危険に思いました。
三ッ岳から縞枯山
2013年01月05日 12:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 12:03
三ッ岳から縞枯山
ロープウェー方面へ戻ります。
2013年01月05日 12:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 12:07
ロープウェー方面へ戻ります。
順光で撮ると真っ白になってしまうので、あえて逆光で撮ってみると不思議な存在感。
2013年01月05日 12:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
7
1/5 12:07
順光で撮ると真っ白になってしまうので、あえて逆光で撮ってみると不思議な存在感。
逆光ブームになってしまったようだ
2013年01月05日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/5 12:08
逆光ブームになってしまったようだ
下山途中から縞枯山と坪庭
2013年01月05日 12:08撮影 by  DSC-RX1, SONY
1/5 12:08
下山途中から縞枯山と坪庭
逆光ブームですから
2013年01月05日 12:09撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/5 12:09
逆光ブームですから
坪庭でも逆光
2013年01月05日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/5 12:11
坪庭でも逆光
坪庭にて
2013年01月05日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
1/5 12:11
坪庭にて
坪庭から縞枯山を見上げる
2013年01月05日 12:11撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
1/5 12:11
坪庭から縞枯山を見上げる
下山途中のロープウェーから蓼科山
2013年01月05日 12:12撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
1/5 12:12
下山途中のロープウェーから蓼科山
高所パノラマ撮影機材
・カメラ+魚眼コンバータ
・パノラマ雲台
・改造リモコン
・一脚ポール×2
2013年01月06日 01:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
1/6 1:07
高所パノラマ撮影機材
・カメラ+魚眼コンバータ
・パノラマ雲台
・改造リモコン
・一脚ポール×2

感想

 北横岳はピラタス蓼科のロープウェーで2237mまで登れて、そこから危険箇所も無く1時間程度で山頂へ立つ事が出来ます。山頂からは八ヶ岳・蓼科山・南アルプス・中央アルプス・北アルプス・浅間山等が見え、申し分の無い眺望です。

 今回はそんな北横岳山頂へ、冬山ハイキングついでにVRパノラマを作りに行ってきました。
 度々私がレコに載せている前後左右上下をぐるぐる見れるアレですが、今回は3.2mの一脚にカメラを取り付けシャッターを遠隔操作可能にする装置を作りましたので、その実験を行ってきました。いつもは地面から1.6mのパノラマですが、成功すればさらに1.6m上から見晴らすことが出来ます!
 一脚用のポール1.6m×2本、パノラマ用自作雲台、改造シャッターリモコンを担いでスキーヤーに混ざっていざロープウェーに乗り込みます。

 ロープウェーを降りると坪庭と呼ばれる溶岩台地の広場があります。今日は天気も良く中央アルプス、南アルプス等が見えます。坪庭から北横岳方面へ行くと樹林帯に入り登り始めます。樹林は全て樹氷になっていて、真っ青な空に真っ白な樹氷がとても眩しい。

 写真を撮りながらでも1時間足らずで北横ヒュッテに到着。トイレがあり、食事など出来ます。ヒュッテ前の広場で十数人の人が休憩していました。

 ヒュッテを過ぎると10分ほどで山頂(南峰)です。山頂手前は少し急なので最低軽アイゼンが無いと、降りるときには滑り落ちることになります。去年は4本爪の軽アイゼンで登りましたが、降りるときは踏ん張れずシリセードになってしまいました(シリセードは止めてくれ、との表示あり)。今回はチェーンスパイクですがこれは滑りませんでした。その日の雪質次第かも知れませんが。

 山頂は絶景!昨年は見れなかった南八ヶ岳、中央アルプス、南アルプス等が見えます、北アルプスは雲の中・・・そして物凄い寒い。気温は恐らく−15℃以下、風も強く、登りで温まった体があっという間に冷えて行きます。

 これは長時間は居れないな・・・ささっと目的を済ませて降りようと思い、パノラマ用写真を撮りに掛かります。
 最初に水平方向に60度毎に計6枚、次にセッティングを変えて真上1枚、さらにセッティングを変えて真下2枚を撮ります。カメラの絞り・露出等を設定し、雲台に一脚、カメラ、リモコンをセットしたら、一脚を伸ばします。伸ばしきったらリモコンでシャッターを切っていくのですが、この日は風が強くてシャッター音が聞こえず、ちゃんと動作したかどうかが判らない。とりあえず6枚撮って、一脚を縮めてカメラを確認してみると、撮れていない。どうもリモコンの発信部と受信部の位置がずれてしまい動作していないようだ。
 それを調整してまた一脚を伸ばして、今度は電池切れで・・・というようなことを何度も失敗して繰り返し、山頂で格闘すること40分、ようやく材料の写真を撮り終えた時には寒さで足先は痺れ体は震え耳は千切れそう・・・ひょっとして低体温症の危険があったのではないか?とにかく物凄い寒かったです。
 やっぱり冬靴と目だし帽と手袋を何とかする必要があるかも知れない。

 その後、北峰に寄った後三つ岩へ向かいます。
 昨年は三つ岩の山頂手前の岩と氷雪の鎖場で撤退しました。今回は登れるか・・・と思いましたが今回は右に巻く冬道が出来てましたのでそれを辿ってみました。
 山頂に近づくと、大きな岩が重なり合ったその上を歩いていくようになりますが、結構隙間があり、大きな隙間だと人がすっぽり数メートル落ちてしまいそうな箇所が度々出てきます。雪が積もってそのような隙間が隠されている所もありそうです。
 どうも初心者が独りで無理して行く所ではない様なのでここで引き返します。
 そしてここで時間切れ。ロープウェーに戻りました。

 出来上がったパノラマはこれ↓。いつもより少し見晴らしが良いです。

■360度パノラマ ぐるぐる操作できます

Mt.Kitayokodake
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら