ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260225
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝(こんぜ)アルプス・竜王山

2013年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
12.0km
登り
513m
下り
502m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

上桐生バス停[09:30]…駐車場[09:38]…北谷林道との分岐[10:00]…(落ヶ滝線)…落ヶ滝分岐[10:05]…[10:10]落ヶ滝[10:15]…落ヶ滝分岐[10:20]…北谷線合流[10:45]…[11:25]天狗岩[11:40]…耳岩[11:50]…白石峰[12:00]…茶彿観音[12:02]…[12:12]竜王山(昼食)[12:50]…茶彿観音[13:00]…白石峰[13:02]…重石[13:09]…狛坂磨崖仏[13:30]…出合[13:45]…水晶谷分岐[14:05]…逆さ観音[14:28]…オランダえん堤[14:41]…[14:50]上桐生バス停
天候 高曇り 後 晴
気温は概ね5度
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
帝産湖南バス 上桐生BS (JR草津駅より上桐生行き)
コース状況/
危険箇所等
所々凍っているところがあり、若干スリップしますが、アイゼンは不要。
道も比較的明確で迷う要素はありません。
スタートの上桐生BSです。バスの本数は30分に1本。
2013年01月12日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:23
スタートの上桐生BSです。バスの本数は30分に1本。
上桐生BS全景。
2013年01月12日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:23
上桐生BS全景。
こちらが登山口方面。駐車場もこの奥にあります。
2013年01月12日 09:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:24
こちらが登山口方面。駐車場もこの奥にあります。
バス停前はバス専用の駐車場です。
2013年01月12日 09:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:26
バス停前はバス専用の駐車場です。
2,3分で駐車場入口。
2013年01月12日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:31
2,3分で駐車場入口。
ここはオランダ堰堤からの道との分岐点になります。
2013年01月12日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:32
ここはオランダ堰堤からの道との分岐点になります。
駐車場の管理棟。
2013年01月12日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:32
駐車場の管理棟。
4月から11月は有料になるそうです。
2013年01月12日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:32
4月から11月は有料になるそうです。
駐車場にはトイレが設置されています。
2013年01月12日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:32
駐車場にはトイレが設置されています。
トイレの先に道が続いています。
2013年01月12日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:38
トイレの先に道が続いています。
一般車輛はここまで。
2013年01月12日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:38
一般車輛はここまで。
この辺りは所々舗装路が現れます。
2013年01月12日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:42
この辺りは所々舗装路が現れます。
貯水池。半分ぐらい凍っています。
2013年01月12日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 9:44
貯水池。半分ぐらい凍っています。
道はこんな感じ。
2013年01月12日 09:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:49
道はこんな感じ。
何度も渡渉をします。
2013年01月12日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:51
何度も渡渉をします。
一枚岩っぽいですが、花崗岩のため、滑る感じはしないです。
2013年01月12日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:53
一枚岩っぽいですが、花崗岩のため、滑る感じはしないです。
幾度か分岐が出てきます。とりあえず鶏冠山/落ヶ滝方面へ。
2013年01月12日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 9:56
幾度か分岐が出てきます。とりあえず鶏冠山/落ヶ滝方面へ。
2013年01月12日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:00
2013年01月12日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:00
こんな一枚岩を登るのも普通にあります。
2013年01月12日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:01
こんな一枚岩を登るのも普通にあります。
直径1m程の滝壺ですが、意外に深そう。
2013年01月12日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:03
直径1m程の滝壺ですが、意外に深そう。
落ヶ滝の分岐に到着。
2013年01月12日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:05
落ヶ滝の分岐に到着。
落ヶ滝に向かいます。この先はどん詰まりなので、最終的に引き返すことになります。
2013年01月12日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:05
落ヶ滝に向かいます。この先はどん詰まりなので、最終的に引き返すことになります。
落ヶ滝全景。高さ10m程でしょうか。
2013年01月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:09
落ヶ滝全景。高さ10m程でしょうか。
スケールが判りにくいので、人と比べて下さい。
2013年01月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:11
スケールが判りにくいので、人と比べて下さい。
近くに寄って、俯瞰で撮ってみました。
2013年01月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:11
近くに寄って、俯瞰で撮ってみました。
2013年01月12日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:12
だいぶ上がってきた。
2013年01月12日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:26
だいぶ上がってきた。
こういった岩場がゴロゴロしています。
2013年01月12日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:26
こういった岩場がゴロゴロしています。
この一枚岩も道です。
2013年01月12日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:28
この一枚岩も道です。
これは沢です。
2013年01月12日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:29
これは沢です。
道脇にシダ類が多いのも特徴です。
2013年01月12日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:33
道脇にシダ類が多いのも特徴です。
こちらにも道が続いてそうですが、正式ルートではないです。
2013年01月12日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:34
こちらにも道が続いてそうですが、正式ルートではないです。
岩をよじ登る事が多いです。
2013年01月12日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:36
岩をよじ登る事が多いです。
岩の脇にはだいたい虎ロープがあるので、安心です。
2013年01月12日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:37
岩の脇にはだいたい虎ロープがあるので、安心です。
2013年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:38
2013年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:38
ここも分岐っぽく見えますが、正式な道ではないです。
2013年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:40
ここも分岐っぽく見えますが、正式な道ではないです。
こんなのが一杯。
2013年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:40
こんなのが一杯。
でも、所々に道標があるので、安心でしょう。
2013年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:40
でも、所々に道標があるので、安心でしょう。
2013年01月12日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:41
ようやく稜線に出ました。
2013年01月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:45
ようやく稜線に出ました。
オムロンさんが森林保全活動をされているそうです。
2013年01月12日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:45
オムロンさんが森林保全活動をされているそうです。
やっと目的地の竜王山が見えた。
2013年01月12日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:48
やっと目的地の竜王山が見えた。
2013年01月12日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:51
こちらは鶏冠山。
2013年01月12日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:55
こちらは鶏冠山。
奥には比叡山も見えてきた。
2013年01月12日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 10:56
奥には比叡山も見えてきた。
名前はないですが、特徴的な岩が多いです。
2013年01月12日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:08
名前はないですが、特徴的な岩が多いです。
天狗岩が見えてきた。この角度では天狗岩とは認識しにくいです。
2013年01月12日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:09
天狗岩が見えてきた。この角度では天狗岩とは認識しにくいです。
瀬田の方向をみてみた。
2013年01月12日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:09
瀬田の方向をみてみた。
2013年01月12日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:14
2013年01月12日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:16
伊吹山も見えた。
2013年01月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:17
伊吹山も見えた。
これは近江富士。
2013年01月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 11:17
これは近江富士。
2013年01月12日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:20
鶏冠山の奥に比良山系も見えてきた。
2013年01月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 11:21
鶏冠山の奥に比良山系も見えてきた。
天狗岩で休憩。ベンチもあります。
2013年01月12日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:26
天狗岩で休憩。ベンチもあります。
これが天狗岩。
2013年01月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:30
これが天狗岩。
竜王山もだいぶ近くなってきた。
2013年01月12日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:30
竜王山もだいぶ近くなってきた。
だんだん見晴らしが良くなってくる。
2013年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:31
だんだん見晴らしが良くなってくる。
鶏冠山もだいぶ低くなった。
2013年01月12日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:31
鶏冠山もだいぶ低くなった。
天狗岩の展望台からベンチのところまではこんな感じ。
2013年01月12日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:32
天狗岩の展望台からベンチのところまではこんな感じ。
2013年01月12日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:33
鉄板も引かれています。
2013年01月12日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:34
鉄板も引かれています。
2013年01月12日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:34
2013年01月12日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:35
十九道への分岐。我々は真っすぐ進みます。
2013年01月12日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:42
十九道への分岐。我々は真っすぐ進みます。
天狗岩を振り返る。尖ってますね。
2013年01月12日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:43
天狗岩を振り返る。尖ってますね。
途中、こういった石組みが至る所に見られます。
2013年01月12日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:49
途中、こういった石組みが至る所に見られます。
釘、打ってます。この上が耳岩。
2013年01月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:50
釘、打ってます。この上が耳岩。
2013年01月12日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:50
2013年01月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:51
2013年01月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:51
耳岩から白石峰へ続く道。
2013年01月12日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:52
耳岩から白石峰へ続く道。
2013年01月12日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:52
階段が多くなってきた。
2013年01月12日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:54
階段が多くなってきた。
耳岩を振り返る。ほんとに耳の形しています。
2013年01月12日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:56
耳岩を振り返る。ほんとに耳の形しています。
十九道ダムへの分岐が再度。あまり歩かれていないみたい。
2013年01月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:58
十九道ダムへの分岐が再度。あまり歩かれていないみたい。
2013年01月12日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:58
白石峰に到着。ここから竜王山はピストンになります。
2013年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 11:59
白石峰に到着。ここから竜王山はピストンになります。
竜王山までの途中にある茶彿観音。岩に掘られています。
2013年01月12日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:02
竜王山までの途中にある茶彿観音。岩に掘られています。
この道標から竜王山までは一旦下って登ります。
2013年01月12日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:09
この道標から竜王山までは一旦下って登ります。
竜王山の山頂脇にある祠。
2013年01月12日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:12
竜王山の山頂脇にある祠。
竜王山山頂に到着。狭い。
2013年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:13
竜王山山頂に到着。狭い。
2013年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:13
祠のところにある山頂への道案内。見えにくい。
2013年01月12日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:14
祠のところにある山頂への道案内。見えにくい。
パーティーメンバーの昼食。卵スープを使ったおじやだそうです。
2013年01月12日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 12:21
パーティーメンバーの昼食。卵スープを使ったおじやだそうです。
祠全景
2013年01月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:46
祠全景
説明文
2013年01月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:46
説明文
2013年01月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 12:47
白石峰に戻って、狛坂の方へ下った最初の分岐。
2013年01月12日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:04
白石峰に戻って、狛坂の方へ下った最初の分岐。
石階段がしっかり作られています。
2013年01月12日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:05
石階段がしっかり作られています。
途中に重ね石。
2013年01月12日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:08
途中に重ね石。
この道標の場所で直角に曲がります。ここからの展望は良いです。
2013年01月12日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:12
この道標の場所で直角に曲がります。ここからの展望は良いです。
こちらは大坂山の方向。手前は新名神。
2013年01月12日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:12
こちらは大坂山の方向。手前は新名神。
鶏冠山
2013年01月12日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:13
鶏冠山
この辺りが狛坂寺跡らしい。
2013年01月12日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:23
この辺りが狛坂寺跡らしい。
2013年01月12日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:23
2013年01月12日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:23
磨崖仏の説明。
2013年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:24
磨崖仏の説明。
これが磨崖仏。大きいです。
2013年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:24
これが磨崖仏。大きいです。
之が全景。
2013年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:29
之が全景。
2013年01月12日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:30
2013年01月12日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:32
途中にあった岩場。雨のときは滝が出来ているみたい。
2013年01月12日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:37
途中にあった岩場。雨のときは滝が出来ているみたい。
2013年01月12日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:41
下の林道に出た。
2013年01月12日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:42
下の林道に出た。
林道からの入口。
2013年01月12日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:43
林道からの入口。
ここは若干伐採されているようです。
2013年01月12日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:44
ここは若干伐採されているようです。
林道と言ってもかなり崩壊しているところもあります。
2013年01月12日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:56
林道と言ってもかなり崩壊しているところもあります。
橋が落ちてたり。
2013年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 13:58
橋が落ちてたり。
水晶谷線との分岐。
2013年01月12日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:04
水晶谷線との分岐。
こちらが水晶谷線。あまり歩かれていないみたい。
2013年01月12日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 14:04
こちらが水晶谷線。あまり歩かれていないみたい。
水は奇麗です。
2013年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:13
水は奇麗です。
2013年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:13
新名神の下をくぐります。
2013年01月12日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:17
新名神の下をくぐります。
2013年01月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:19
くぐったところにある、分岐の説明。文字は掘って書かれていました。
2013年01月12日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:19
くぐったところにある、分岐の説明。文字は掘って書かれていました。
バス停はこちら。
2013年01月12日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:20
バス停はこちら。
逆さ観音があるところへの道分岐。
2013年01月12日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:26
逆さ観音があるところへの道分岐。
これが逆さ観音。
2013年01月12日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:27
これが逆さ観音。
何故逆さになったかとの説明。
2013年01月12日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:28
何故逆さになったかとの説明。
東屋が見えてきたが、何の目的は不明。
2013年01月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:36
東屋が見えてきたが、何の目的は不明。
東屋の前が分岐。
2013年01月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:36
東屋の前が分岐。
川向こうにあるこの東屋も何の為か不明。分岐もなし。
2013年01月12日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:38
川向こうにあるこの東屋も何の為か不明。分岐もなし。
昔の野営場?
2013年01月12日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:40
昔の野営場?
オランダ堰堤の説明
2013年01月12日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:41
オランダ堰堤の説明
その前に祠あり。
2013年01月12日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:42
その前に祠あり。
オランダ堰堤の全景
2013年01月12日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:42
オランダ堰堤の全景
オランダ堰堤を過ぎるとトイレがありました。
2013年01月12日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:43
オランダ堰堤を過ぎるとトイレがありました。
ここにも面白い堰堤があります。
2013年01月12日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:47
ここにも面白い堰堤があります。
駐車場が見えてきた。
2013年01月12日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:49
駐車場が見えてきた。
最初に駐車場入口の分岐に戻りました。
2013年01月12日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/12 14:50
最初に駐車場入口の分岐に戻りました。
撮影機器:

感想

標高は低いものの、小気味良くアップダウンがあって、岩場も多く
楽しませてくれるトレッキングコースでした。
ただ、竜王山については駐車場から15分のところにあるので、
普通の服装の人がチラチラ居て、若干興ざめましたが...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら