西沢〜甲武信ヶ岳


- GPS
- 11:57
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 927m
コースタイム
5:05 徳ちゃん新道登山口(途中休憩2本)
7:30 1869m近丸新道分岐(途中休憩1本)
9:20 破風山(破不山)分岐
9:35 木賊山(休憩)
9:55 甲武信小屋(休憩)
10:15 甲武信ヶ岳(休憩)
〜山頂にて縦走パーティーと合流。
以下3班のコースタイム参照。
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢近辺はエゾハルゼミが鳴き出している。 (徳ちゃん新道に抜け殻がたくさんあった) ★徳ちゃん新道 登りの続く長い尾根。 所々木の根が張り出しているところは這い上がらねばならない。 植生が変わっていくのが分かりやすく気持ちのいい道。 1900m前後はずーっとシャクナゲの道となる。花の時期はとてもキレイ。 今年はあたり年らしい。 |
ファイル |
非公開
2605.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
前日はヌク沢で道の駅みとみに泊まることができたため、
翌日安易に甲武信ヶ岳に登ろうなどと思ったが、
ひたすらの登りは結構キツイ。アンチ100名山ゲッターだし。
塩山駅でお会いした逍遥の方々は集中遡行ということでかなり羨ましく思いながら、
『何時集中?』『14時集中、出合いの丘〜。』
(なんとも素敵な会話!!私も豆焼沢行きたいなぁ。いいないいな。)
したらこっちは甲武信に12:00集中だ!などとむなしくも一人気合いをいれつつ
登っていく。
前日塩山のスーパーで果物を買おうと決めたが、
スイカにしようかオレンジにしようか結構悩んだ。
いつもキツーイ詰めの後kamogさんが分けてくれるオレンジが美味しいので
みんなの分持って行こうとオレンジを購入。
寝不足での出発で足元がフラフラしており、
電車の中のように立ったまま寝そうだった。
途中の休憩で知らずにウトウトしてしまった。
4パーティーくらいに追い越されたようだった。
山頂へはコースタイムオーバーだったかも…。
山頂について、ボーっとカップラーメンをすすり、
周りで『女の子が一人で逞しいわね〜』という声を聞きながら
みんなはまだかと考えるうちにまたもや夢の中へ…。みんな何時ころ来るのかな?
会えなかったら嫌だなぁ…。全く携帯が通じず、(もちろん想定内^^)
まあ、いいか、12:30まで昼寝かな…zzz
あれカメちゃんがなんか言ってるー。と思ったら、縦走パーティーの到着。
山で会えるのはなんともうれしいものだ。
そういえば、富士山でタッキーさんに会えたのも
めちゃめちゃうれしかったっけ…。
記念撮影にもお邪魔して、帰路は悠々助手席で居眠り。(ごめんなさい)
とっても楽しい2日間だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する