ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2621345
全員に公開
トレイルラン
近畿

矢田丘陵

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
18.2km
登り
770m
下り
668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:22
合計
5:00
10:28
64
スタート地点
11:32
11:34
28
12:02
12:05
6
12:11
12:13
21
12:34
12:39
19
12:58
12:58
121
14:59
15:09
12
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス 帰りは白庭台駅から平郡駅へ
コース状況/
危険箇所等
前半は安全安心危険箇所なし。ただしMTBが通るので注意。
その他周辺情報 道の駅大和路へぐり
道の駅大和路へぐりからスタート
2020年10月03日 10:30撮影
1
10/3 10:30
道の駅大和路へぐりからスタート
彼岸花と稲がきれいですなー
2020年10月03日 10:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 10:35
彼岸花と稲がきれいですなー
荒廃してきている急な階段を登ったところ
2020年10月03日 10:44撮影 by  HTC U11 Life, HTC
10/3 10:44
荒廃してきている急な階段を登ったところ
松尾寺
2020年10月03日 11:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
10/3 11:12
松尾寺
松尾山山頂
2020年10月03日 11:33撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
10/3 11:33
松尾山山頂
電波塔があるだけで他は藪ばかりの山頂
2020年10月03日 11:33撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
10/3 11:33
電波塔があるだけで他は藪ばかりの山頂
なんとか景色歩きやすい道。Mが見える
2020年10月03日 11:41撮影
1
10/3 11:41
なんとか景色歩きやすい道。Mが見える
矢田丘陵南部は歩きやすい道がおおい。MTB、も走る道なので注意
2020年10月03日 11:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
10/3 11:48
矢田丘陵南部は歩きやすい道がおおい。MTB、も走る道なので注意
小笹ノ辻休憩所
2020年10月03日 12:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
10/3 12:18
小笹ノ辻休憩所
休憩所先の分岐を左にすすんだ
2020年10月03日 12:21撮影 by  HTC U11 Life, HTC
10/3 12:21
休憩所先の分岐を左にすすんだ
榁ノ木峠。車道を少し進んでからまた山道へ
2020年10月03日 12:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 12:32
榁ノ木峠。車道を少し進んでからまた山道へ
山道から間近に生駒山がみえた
2020年10月03日 12:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
10/3 12:43
山道から間近に生駒山がみえた
国道を横断して矢田丘陵入り口
2020年10月03日 13:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 13:21
国道を横断して矢田丘陵入り口
こちらは阪奈道路
2020年10月03日 14:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 14:05
こちらは阪奈道路
ドンテン池ほうめんへ
2020年10月03日 14:15撮影 by  HTC U11 Life, HTC
10/3 14:15
ドンテン池ほうめんへ
総合公園の広い運動場の端を歩いて対岸へ
2020年10月03日 14:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 14:44
総合公園の広い運動場の端を歩いて対岸へ
ありがたい水
2020年10月03日 14:48撮影 by  HTC U11 Life, HTC
10/3 14:48
ありがたい水
饒速日命(にぎはやひのみこと)の墓。奥に鉄塔があり桧窪山。右に行くと駅は近いけど倒木で道が寸断。遠回りだけど左に下った
2020年10月03日 15:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
10/3 15:01
饒速日命(にぎはやひのみこと)の墓。奥に鉄塔があり桧窪山。右に行くと駅は近いけど倒木で道が寸断。遠回りだけど左に下った
下山
2020年10月03日 15:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
10/3 15:21
下山

感想

そのうち行こうと思って数年経ってしまった矢田丘陵。トレランで縦走してみました。
道の駅からだと松尾寺まではだいたい舗装路。
登山口はおそらく今はあまり人通りが少ない階段から。
矢田丘陵南部はMTB も通れる道で広く歩きやすかったです。
阪奈道路を越えてその先は狭い道がおおいです。
総合公園から先は歩く人が少ないようです。鉄塔がある桧窪山の手前に饒速日命の墓が立っており、そこを右に下ると白庭台駅が近い。しかし手付かずの倒木とクモの巣に阻まれて断念。行こうと思えば全然行けそうだけど、山に癒される動画でアップしようと思っていて撮影しており、あまりおすすめできない道なのでやめました。ということで石柱を左へ。下山してから駅まで遠回りですが、無難な道でした。

歩いたり走ったりしていて、また動画撮りながらで無駄に行ったり来たり走っていたのでかなり時間かかりました&疲れた〜。行けそうならピストンにしようかとも考えていましたがさすがに無理。うーんのんびり歩いた方がよかったかな(^-^;

動画は先にアップするものがあるので時間かかるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

mono-さんお久しぶり
 信貴山から生駒山方面へ前々から行きたいと思っていましたが、そのちょっと東の矢田丘陵ですか。こちらも面白そうですね。松尾山近辺を徘徊しても良いなと思っています。でももう少ししたら、竜田川の紅葉もきれいになりますので、竜田川から松尾山ピストンでも良いかなと思っています。 
 動画の完成を首を長くして待っています。(最近の私の山行はmono-さんの追っかけ隊で、かなり参考にさせて頂いています。)
 あと、mono-さんの「ザックの中身の紹介」動画を見て、私もSonyのAS300を購入してYouTubeを始めました。山の動画は山行にリンクする限定公開ですが、馬見丘陵公園の動画については下手くそですが。一般公開にやっとこじつけました。まだ始めたばかりで分からない事ばかりです。Thunder_birdさんから指摘を受けたのですが、動画に地図とGPS位置を同時に表示されていますが、どうすればいいのか教えて頂ければ助かります。なお本当はSonyのPlayMemories HomeのGPS地図を表示したいが余計な速度などの情報が表示されるので設定していません。
2020/10/4 10:49
Re: mono-さんお久しぶり
ご無沙汰しております。ありがとうございます。
矢田丘陵は標高300m程度で道も整備されているので歩きやすいです。松尾寺も立派な寺でした。これから紅葉の季節ですね〜、色々なところに行くのが楽しみです^^
参考にしていただいてありがとうございます^^ ちょっと先になるかと思いますが今度金剛山の面白いルートの動画もアップしますね。

動画の地図ですね。AS300のGPS機能は自分も使用していません。
ちょっと自分のやり方がAdobe Illustratorというどちらかというと業務用のソフトを使っているので一般向けではありません。。
Illustratorで作成するなら、ヤマレコの自分のログを表示して画面キャプチャをとり、それを下地にして地図を描いていきます(専門的になりますが、自分はライブトレースで地図を自動トレースしています)。
ワードやパワーポイントでも地図は描けます。僕の説明よりも分かりやすいので、よければ以下のサイトをご覧になってください。
https://prau-pc.jp/word/autoshape-save/

出来た地図を透過処理のあるPNGで保存すれば、動画に読み込ませれば地図を表示させることができます。
現在地のアニメーションについては、動画ソフト依存なので出来ないソフトもあります。
その場合は図形作成時に現在地のポイントを赤丸にするとかしたら分かりやすいかと思います。現在地ごとに複数個の地図が必要になりますが。。
もしくはアニメーション作成ソフトを使用するかですね。

僕はAVIUTLという無料の高機能ソフトを使用していて、そこで付けています。AVIUTLは導入がちょっと面倒なのと慣れるまでに時間がかかるのでおすすめはできませんが、拡張性があり総合的な機能でいうとプロ用にも匹敵するかもしれません。
いい加減高機能ソフト買いたいのですが、今のソフトと同等の機能があるソフトがあまり無くていまだに使い続けています^^;
2020/10/4 23:11
mono-さんどうも
 やはり別ソフトを使って合成されていたんですね、mono-さんのアドバイスを最終的に出来るかどうかわかりませんが、参考にやってみます。有難う御座います。
<<矢田丘陵は標高300m程度で道も整備されているので歩きやすいです。松尾寺も立派な寺でした。これから紅葉の季節ですね〜、色々なところに行くのが楽しみです^^>>
 去年竜田川のモミジがきれいでしたので、竜田川からピストンで行ける範囲で行きたいと思っています。
<<ちょっと先になるかと思いますが今度金剛山の面白いルートの動画もアップしますね。>>
 最近交通手段がチャリに加えバイクにも乗るようになり、行動範囲が広がったので、楽しみにしています。
2020/10/5 6:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら