ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 263675
全員に公開
ハイキング
奥秩父

宝登山(宝登山神社からピストン)

2013年01月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
6.2km
登り
357m
下り
342m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:50 長瀞駅
08:05 宝登山神社
09:20 ロープウェイ宝登山頂駅
09:45 宝登山山頂 10:20
10:25 宝登山小動物公園 10:50
11:40 宝登山神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
現地の到着時刻が7:30前でした。
ロープウェイの駐車場はまだ開いていませんでした。
宝登山神社の駐車場に停めるか迷ったあげく、
秩父鉄道長瀞駅前の駐車場に停めました。1日500円。
駅前から神社へ向かう道沿いに私営の駐車場もあって、そちらも1日500円。
朝早くても入れそうな所は、駅から神社に向かって右側に1件ありました。

なお宝登山やロウバイ園に関する情報は↓から各リンクをたどれば得られます。
http://www.chichibu-railway.co.jp/kanko/nagatoro/hodorope/rope.html
コース状況/
危険箇所等
☆トイレ
長瀞駅←使いました。とってもキレイでした!
宝登山神社手前
ロープウェイ宝登山頂駅
(他にもあると思いますが確認できてません。)

☆登山ポスト
宝登山神社から奥に伸びて行く、登山口にありました。

☆水場・買物等
長瀞駅から見える範囲にコンビニや売店などは無かった気がします。
長瀞駅へ入る道路沿いにはあると思いますが、不確かです。
目についたのは自販機だけでした。
またロープウェイ山頂駅では、そばの売店はお休みで、
豚汁や甘酒等を販売する屋台と自販機があるだけでした。
シーズンになれば食堂も開くようです。

☆道の状況
ほぼ作業用の車道となっているので、迷う心配はなし。

☆当日の雪の状況
1/14の雪の影響が気になっていましたが、大きな問題はありませんでした。
朝から日の当たる場所では、ほとんどなし。
日陰では道路上は3〜5cm程度。
昼間融けた雪が凍っていましたが、朝早くなら問題なし。
少し融けたくらいの時間帯は軽アイゼンがあった方がいい箇所もありました。
下りは、どろどろか、滑る氷の上か、どちらかでした。
登りも下りも軽アイゼンを使わなかったのですが、下りは使えば良かったです。
途中で膝が痛くなってしまいました。

☆今回のウェア
スキンメッシュノースリーブ+長袖ハーフジップアップシャツ+インナーダウン+ジャケット+ウォームイージースカート+レギンス2枚+靴下+レッグウォーマー+ニット帽+3シーズン用グローブ+100均の発熱手袋。
長瀞駅。駅前に車を停めて出発。駅前駐車場は改札でお金を払います。先払いしてチケットをもらい車内の見える所に置きます。
駅のトイレはこの写真の左手奥。
2013年01月20日 07:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:44
長瀞駅。駅前に車を停めて出発。駅前駐車場は改札でお金を払います。先払いしてチケットをもらい車内の見える所に置きます。
駅のトイレはこの写真の左手奥。
宝登山神社の鳥居が。その向こうには宝登山が。
2013年01月20日 07:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 7:51
宝登山神社の鳥居が。その向こうには宝登山が。
宝登山神社。この左手にもトイレがあったと思います。
2013年01月20日 21:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:11
宝登山神社。この左手にもトイレがあったと思います。
お参りしてから行きますよ。
2013年01月20日 21:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:11
お参りしてから行きますよ。
なんか東照宮みたいに立派な飾りの神殿ですね。
2013年01月20日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:09
なんか東照宮みたいに立派な飾りの神殿ですね。
宝登山神社の奥へ進むと登山道。しばらく行くと標識。
2013年01月20日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:21
宝登山神社の奥へ進むと登山道。しばらく行くと標識。
日の当たる所は雪が無かったですが、
2013年01月20日 21:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:11
日の当たる所は雪が無かったですが、
日陰は凍ってます。でもちゃんと歩いてれば、まだ滑りません。
2013年01月20日 21:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:12
日陰は凍ってます。でもちゃんと歩いてれば、まだ滑りません。
おお〜景色いい!
2013年01月20日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:36
おお〜景色いい!
雪のある所はまぶしかったです。サングラスもあるといいかも。
2013年01月20日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:59
雪のある所はまぶしかったです。サングラスもあるといいかも。
宝登山は色んなグループが落葉樹を植林してるみたいで、
2013年01月20日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:02
宝登山は色んなグループが落葉樹を植林してるみたいで、
杉(?)を切った後に、植林した所があちこちにありました。
2013年01月20日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:03
杉(?)を切った後に、植林した所があちこちにありました。
途中には東屋もあります。
2013年01月20日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:04
途中には東屋もあります。
この先左手奥に行くと、宝登山小動物園、宝登山神社奥宮へ続く階段、ロープウェイ山頂駅と続きますが、
2013年01月20日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:11
この先左手奥に行くと、宝登山小動物園、宝登山神社奥宮へ続く階段、ロープウェイ山頂駅と続きますが、
車道をそれるのが、正しいルートのようなのでこちらへ行きます。
2013年01月20日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:12
車道をそれるのが、正しいルートのようなのでこちらへ行きます。
ちょっと雪が深くて、しかもステップが狭くて、滑って歩きにくかったです。
2013年01月20日 21:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:13
ちょっと雪が深くて、しかもステップが狭くて、滑って歩きにくかったです。
少し上がれば、ロープウェイの山頂駅。
2013年01月20日 21:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:13
少し上がれば、ロープウェイの山頂駅。
振り返った所。
2013年01月20日 21:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:13
振り返った所。
向かい側に道は続きます。
2013年01月20日 09:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:22
向かい側に道は続きます。
そして唐突にロウバイ園に突入。
2013年01月20日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:27
そして唐突にロウバイ園に突入。
休憩所もありました。もっと咲いてたら、ここに座ってロウバイと景色を眺めたいな。
2013年01月20日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:28
休憩所もありました。もっと咲いてたら、ここに座ってロウバイと景色を眺めたいな。
向かいには関東ふれあいの道の案内看板もありますが、あんまり読めない。
2013年01月20日 09:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:28
向かいには関東ふれあいの道の案内看板もありますが、あんまり読めない。
このロウバイは、中が紅い種類。
2013年01月20日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:29
このロウバイは、中が紅い種類。
ロウバイのいい香りも漂います。でも奥に見える木はまだ全然です。
2013年01月20日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:31
ロウバイのいい香りも漂います。でも奥に見える木はまだ全然です。
青空に黄色が映えます。
2013年01月20日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:32
青空に黄色が映えます。
奥宮へやってきました。
2013年01月20日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:37
奥宮へやってきました。
2013年01月20日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:38
山頂は奥宮のもう少し奥。
2013年01月20日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:44
山頂は奥宮のもう少し奥。
三角点。
2013年01月20日 21:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:13
三角点。
いい景色!天気良くてよかった!
2013年01月20日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:46
いい景色!天気良くてよかった!
そしてまたロウバイを撮る。
2013年01月20日 09:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/20 9:57
そしてまたロウバイを撮る。
ロープウェイ山頂駅まで戻ってきました。なるほど、梅や桜もいいんですね。
2013年01月20日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:08
ロープウェイ山頂駅まで戻ってきました。なるほど、梅や桜もいいんですね。
これも雪だるまだよねぇ。丸くないけど。
2013年01月20日 10:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:09
これも雪だるまだよねぇ。丸くないけど。
下りは小動物園に寄りました。
2013年01月20日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:51
下りは小動物園に寄りました。
埼玉県の優待カードが使えるようですよ。
2013年01月20日 21:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 21:15
埼玉県の優待カードが使えるようですよ。
園内には、モルモット・うさぎ・やぎ・さる・しか・ミニブタ等がいます。お猿さん達は日向ぼっこのようです。
2013年01月20日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:39
園内には、モルモット・うさぎ・やぎ・さる・しか・ミニブタ等がいます。お猿さん達は日向ぼっこのようです。
鹿くんは雪をぼりぼり食べてました。
2013年01月20日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 10:44
鹿くんは雪をぼりぼり食べてました。

感想

雑誌ランドネについてたカレンダーの1月に、
宝登山でロウバイが見頃と書いてありまして、
ロウバイってどんな花だか知らないなぁと思ってました。
ふらっと本屋で買った「関東 女子の山歩き 週末登山とっておきガイド」を、
ぱらっと見てましたら宝登山が載っていました。

これは、宝登山に行ってロウバイを見るしかない!

ってことで行ってきました。
家から長瀞まではだいぶ遠いですが(ドライバーの相方が)頑張りました。

登りがいのある山ではありませんが、自然をのんびり楽しめる素敵な山でした。
ロウバイも見頃には少し早かったのですが、咲き始めの方が香りが良いそうで、
期待通りに香りも楽しめました。

山を下りてから寄った参道にある喫茶店で、
ホットサンドとピザトーストとコーヒーと味噌ポテトなる物をいただきました。
そこの推しの味噌ポテトはね、正直、普通だったけど、
自家製の、味噌と野菜、が美味しかったです。
ごちそうさまでした。

帰り道、圏央道を入間インターで降りて一般道へ行こうとしたら、
アウトレットへ入る車の渋滞にハマってしまいました。
アウトレットへ行く方以外は、入間インターで降りない方がいいですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら