ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2674680
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

天園でハッピーハロウィン

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
tarancho その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.9km
登り
368m
下り
389m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:45
合計
6:01
9:43
20
10:21
10:29
4
10:33
10:33
10
10:43
10:43
20
11:03
11:53
46
12:39
12:43
6
12:49
12:58
17
13:15
13:15
15
13:30
13:30
29
13:59
13:59
10
14:09
14:09
14
14:23
14:23
3
14:26
14:27
6
14:33
14:38
8
14:46
15:07
37
15:44
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR横須賀線 北鎌倉駅
JR横須賀線 逗子駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 大船駅で途中下車して反省会。もつで有名なお店があるみたいなのですが、(KBちゃん曰く)二時間待ちとの事だったので、亀松 大船店 にて反省会。
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14073099/
例のごとく反省していませんが…

リスのクルミッ子を買ってきて欲しいと家内に言われたけど…寄れず(^^;
https://www.beniya-ajisai.co.jp/products/kurumicco/
今日は自宅でお弁当を作って行きます。
2020年10月25日 05:25撮影 by  SOV37, Sony
10/25 5:25
今日は自宅でお弁当を作って行きます。
あたりめの炊き込みご飯です。あたりめ、生姜、日本酒に醤油です。
2020年10月25日 05:29撮影 by  SOV37, Sony
10/25 5:29
あたりめの炊き込みご飯です。あたりめ、生姜、日本酒に醤油です。
炊飯中。
2020年10月25日 06:30撮影 by  SOV37, Sony
10/25 6:30
炊飯中。
乾燥ネギを振ってお弁当として持って行きます。蒸らしも移動中に。
2020年10月25日 06:35撮影 by  SOV37, Sony
10/25 6:35
乾燥ネギを振ってお弁当として持って行きます。蒸らしも移動中に。
本日は北鎌倉駅からのスタートです。
2020年10月25日 09:28撮影 by  SOV37, Sony
10/25 9:28
本日は北鎌倉駅からのスタートです。
YRさんにさっそく、御土産を頂きました。チョコレートです。
2020年10月25日 09:29撮影 by  SOV37, Sony
10/25 9:29
YRさんにさっそく、御土産を頂きました。チョコレートです。
北条時宗…円覚寺ですね。
2020年10月25日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
10/25 9:43
北条時宗…円覚寺ですね。
控え目なハロウィンザックで。
2020年10月25日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 9:49
控え目なハロウィンザックで。
なんなかんやでとりつきです。
2020年10月25日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:02
なんなかんやでとりつきです。
富士山がくっきりでした。
2020年10月25日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:03
富士山がくっきりでした。
これはパフパフする茸かな。
2020年10月25日 10:08撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 10:08
これはパフパフする茸かな。
歴史的風土保存用地。神奈川県が購入したんですね。
2020年10月25日 10:08撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:08
歴史的風土保存用地。神奈川県が購入したんですね。
天園方面へ。
2020年10月25日 10:14撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:14
天園方面へ。
とりあえず撮っただけ。調べてないや。
2020年10月25日 10:19撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 10:19
とりあえず撮っただけ。調べてないや。
海が見えてきました。
2020年10月25日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:20
海が見えてきました。
ここからも海。海が近いハイキングコースならではですね。
2020年10月25日 10:21撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:21
ここからも海。海が近いハイキングコースならではですね。
笹のトンネルを通ります。
2020年10月25日 10:28撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:28
笹のトンネルを通ります。
雨宿りできそうな岩。前回一人で来た時も同じような事を書いていたと思う。
2020年10月25日 10:39撮影 by  SOV37, Sony
2
10/25 10:39
雨宿りできそうな岩。前回一人で来た時も同じような事を書いていたと思う。
螺旋のような岩。
2020年10月25日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 10:44
螺旋のような岩。
何か書いている。落書に近いですね。
2020年10月25日 10:48撮影 by  SOV37, Sony
10/25 10:48
何か書いている。落書に近いですね。
鎌倉市最高…最高地点と書いていますね。調べたけど、多分、鎌倉は最高峰と最高地点は同じだと思います。横浜市は最高峰と最高地点が違うんだよね。
2020年10月25日 11:03撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 11:03
鎌倉市最高…最高地点と書いていますね。調べたけど、多分、鎌倉は最高峰と最高地点は同じだと思います。横浜市は最高峰と最高地点が違うんだよね。
ここでお昼ごはんにします。この場所はトンビに注意ですね。
2020年10月25日 11:19撮影 by  SOV37, Sony
2
10/25 11:19
ここでお昼ごはんにします。この場所はトンビに注意ですね。
色々と頂いております。
2020年10月25日 11:22撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 11:22
色々と頂いております。
デザートも頂きます。
2020年10月25日 11:27撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 11:27
デザートも頂きます。
本日のお昼も豪華です。
2020年10月25日 11:31撮影 by  SOV37, Sony
2
10/25 11:31
本日のお昼も豪華です。
パンプキンのスープ。
2020年10月25日 11:39撮影 by  SOV37, Sony
10/25 11:39
パンプキンのスープ。
天園でビールを購入です(笑)
2020年10月25日 12:53撮影 by  SOV37, Sony
10/25 12:53
天園でビールを購入です(笑)
これはホトトギス系でしょうか。こんなに沢山咲いているのは初めて見ました。
2020年10月25日 12:54撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 12:54
これはホトトギス系でしょうか。こんなに沢山咲いているのは初めて見ました。
獅子岩だそうです。言われてみれば獅子に見えますね。
2020年10月25日 12:59撮影 by  SOV37, Sony
2
10/25 12:59
獅子岩だそうです。言われてみれば獅子に見えますね。
危険!何故、逆様なんでしょうか。上に釣っていたのが外れたんでしょうかね。
2020年10月25日 13:03撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:03
危険!何故、逆様なんでしょうか。上に釣っていたのが外れたんでしょうかね。
鎌倉とか三浦って、こういう場所が多いよね。
2020年10月25日 13:07撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:07
鎌倉とか三浦って、こういう場所が多いよね。
軽く渡渉。
2020年10月25日 13:11撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:11
軽く渡渉。
良い雰囲気です。そして、少し進むと一般道に出るのでした。
2020年10月25日 13:12撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:12
良い雰囲気です。そして、少し進むと一般道に出るのでした。
これはススキじゃないよね。
2020年10月25日 13:27撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:27
これはススキじゃないよね。
葉っぱの裏には毛虫が沢山(^^;
2020年10月25日 13:28撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:28
葉っぱの裏には毛虫が沢山(^^;
毛虫は「シンジュキノカワガ」ではないかとの事でした。忘れてしまいそう(^^;
2020年10月25日 13:29撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:29
毛虫は「シンジュキノカワガ」ではないかとの事でした。忘れてしまいそう(^^;
一般道をテクテクと。
2020年10月25日 13:36撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:36
一般道をテクテクと。
あ、ここは歩いた事がある。今年2回目ですね。
2020年10月25日 13:44撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:44
あ、ここは歩いた事がある。今年2回目ですね。
矢印通りに進みます。高尾山だと切断されて片付けられていそうです。
2020年10月25日 13:48撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:48
矢印通りに進みます。高尾山だと切断されて片付けられていそうです。
ここでトンビの鳴き声が聴えました。
2020年10月25日 13:56撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 13:56
ここでトンビの鳴き声が聴えました。
2回目の傘張山です。
2020年10月25日 13:59撮影 by  SOV37, Sony
10/25 13:59
2回目の傘張山です。
山頂標柱っぽいのはこれぐらいしかないんだっけかな。
2020年10月25日 14:00撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:00
山頂標柱っぽいのはこれぐらいしかないんだっけかな。
ここは景色が良いんだよね。
2020年10月25日 14:00撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:00
ここは景色が良いんだよね。
トリカブトですな。
2020年10月25日 14:05撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:05
トリカブトですな。
富士山見えるけど、写真だと…
2020年10月25日 14:20撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:20
富士山見えるけど、写真だと…
切り通しを見て行きます。正確には切岸なのかな。
2020年10月25日 14:29撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:29
切り通しを見て行きます。正確には切岸なのかな。
なんか洋館が見えますね。
2020年10月25日 14:30撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:30
なんか洋館が見えますね。
この切り通しは凄いな。
2020年10月25日 14:30撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:30
この切り通しは凄いな。
お猿畑の大切岸。
2020年10月25日 14:34撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:34
お猿畑の大切岸。
五重の塔っぽいものが見えますね。
2020年10月25日 14:34撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:34
五重の塔っぽいものが見えますね。
これは何を撮ったんだったかな…
2020年10月25日 14:42撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:42
これは何を撮ったんだったかな…
カラスが良い感じにとまっていたんだけど逃げられちゃった。
2020年10月25日 14:44撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:44
カラスが良い感じにとまっていたんだけど逃げられちゃった。
まんだら堂やぐら郡が今だけ公開しているようです。
2020年10月25日 14:47撮影 by  SOV37, Sony
3
10/25 14:47
まんだら堂やぐら郡が今だけ公開しているようです。
埋っていたのを発掘したんでしょうかね。積み石は適当に積んだとかって、どこかで読んだような気もします。
2020年10月25日 14:48撮影 by  SOV37, Sony
2
10/25 14:48
埋っていたのを発掘したんでしょうかね。積み石は適当に積んだとかって、どこかで読んだような気もします。
一度で全体は写せない。
2020年10月25日 14:48撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:48
一度で全体は写せない。
ここはまた、少し違った雰囲気。
2020年10月25日 14:50撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:50
ここはまた、少し違った雰囲気。
ここはまだ掘っていないみたいですね。
2020年10月25日 14:50撮影 by  SOV37, Sony
10/25 14:50
ここはまだ掘っていないみたいですね。
この辺は修復しきれていない感じですかね。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 14:51
この辺は修復しきれていない感じですかね。
ちょっと違う意味の展望台もありました。まんだら堂を一望できる展望台という意味のようです。
2020年10月25日 15:01撮影 by  SOV37, Sony
10/25 15:01
ちょっと違う意味の展望台もありました。まんだら堂を一望できる展望台という意味のようです。
海が眩しい。
2020年10月25日 15:01撮影 by  SOV37, Sony
10/25 15:01
海が眩しい。
ここも切り通しかな。
2020年10月25日 15:09撮影 by  SOV37, Sony
10/25 15:09
ここも切り通しかな。
パンフレットを頂いてきました。
2020年10月25日 15:12撮影 by  SOV37, Sony
10/25 15:12
パンフレットを頂いてきました。
見ざる言わざる聞かざる。
2020年10月25日 15:21撮影 by  SOV37, Sony
1
10/25 15:21
見ざる言わざる聞かざる。
テクテクと歩いて逗子駅です。
2020年10月25日 15:42撮影 by  SOV37, Sony
10/25 15:42
テクテクと歩いて逗子駅です。
大船に移動して反省しない反省会です。
2020年10月25日 16:28撮影 by  SOV37, Sony
10/25 16:28
大船に移動して反省しない反省会です。
自宅には御土産も買って帰宅。
2020年10月25日 20:45撮影 by  SOV37, Sony
10/25 20:45
自宅には御土産も買って帰宅。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) カトラリーセット ペーパータオル 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途)

感想

鎌倉アルプスのハロウィン山行にお誘いされた。断わる理由がある筈もなく快諾した。被り物はKBちゃんが見繕ってくれた(笑)
初心者なのでハロウィン帽子で。

本日のメンバーは
・ KBちゃん
・ YRちゃん
・ MWさん
・ Kっき〜
・ SMZさん
・ KYMB〜
と私の七名だ。

今回のルートは天園から傘張山を越えて名越切り通しを通るルートだ。

前回天園を歩いたのは二年前だ。
2018年09月16日(日) 記録ID: 1583520

また、衣張山 は今年歩いていた。
2020年02月22日(土) 記録ID: 2228506

切り通しは今回初めて歩く。

【イカ飯弁当】
今回のルートは火を使える場所がなかったような記憶があったので、予め自宅でお弁当を作って持って行く事にしてた。最近、良く作っている「あたりめ」の炊き込みご飯をメスティンで炊いて、そのままお弁当として持って行く事にした。
▼食材
・ 米 0.5合
・ あたりめ 12g(今回の袋がたまたまそうだった)
・ 生姜 適宜
・ 醤油 大匙 1/2
・ 日本酒 大匙 1/2
・ 万能葱 適宜
▼作り方
1. お米とあたりめと水をメスティンに入れて30分程度浸漬しておきます。
2. 醤油、日本酒、生姜を加えて炊き込みます。
3. 万能葱を散らしてお弁当の完成です。

【最高峰と最高地点】
今日歩いたルートの中に横浜市最高地点がある。159.4mである。因に横浜市最高峰は大丸山(おおまるやま)の156.8mである。大平山にも鎌倉市「最高地点」と書いていたのが少し気になった。最高峰とは書いていなかったからだ。
でも、ウィキペディアで確認したところ、最高峰のようだ。通常は最高峰と最高地点は一致する。横浜市のように一致しないところもあるという事だ。

【ハッピーハロウィン】
ハロウィン帽子を被って歩いていたので、たまに擦れ違う人に「ハッピーハロウィン」と声をかけられた。歩いている時は帽子を被っている事を忘れているので、声をかけられると少し嬉しい(笑)


【水】
670ml 麦茶のペットボトル
500ml 炭酸水のペットボトル
500ml 山専ボトルでお湯

消費は炭酸水の500mlのみだった。山専ボトルはラーメン用に持って行ったけど、ラーメンを食べなかったので未使用。

【膝】
問題なし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら