ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2690002
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

初冠雪&霧氷の白砂山(野反湖よりピストン)

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
12.0km
登り
1,102m
下り
1,096m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:51
合計
6:28
6:43
13
6:56
6:57
22
7:19
7:20
15
7:35
7:35
39
8:14
8:14
30
8:44
8:54
2
8:56
8:57
22
9:19
9:19
11
9:30
9:30
30
10:00
10:36
23
10:59
11:00
20
11:20
11:20
19
11:39
11:39
4
11:43
11:43
14
11:57
11:58
29
12:27
12:27
14
12:41
12:41
15
12:56
12:56
13
13:09
13:09
2
13:11
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:45埼玉自宅→関越道(坂戸西IC〜渋川伊香保IC)→R353→R145(日本ロマンチック街道)→R292→R405の終点 6:15野反湖ダムP
※野反湖南端から路面凍結 ノーマルタイヤだったが急な坂やカーブは少なかったのでゆっくり進んで北端の駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
距離の分かる道標もあり道もしっかり整備されている。積雪は約2、3センチ。深い所で5センチ程度。チェーンスパイクは準備していたが使わずに歩けた。ただし雪の下りではチェーンスパイクやトレッキングポールなどがあった方が安心。
また陽が差すと雪が融けて帰りは泥んこになっていた。
◎トイレ
駐車場に水洗トイレ有(協力金100円)
◎駐車場
野反湖北端に広い駐車場(無料)おそらく70台位。登山客だけでなく、釣りの人、観光の人、などが利用。
国道405号、野反湖手前からまさかの路面凍結(>_<) ノーマルタイヤなので慎重に進む。
6
国道405号、野反湖手前からまさかの路面凍結(>_<) ノーマルタイヤなので慎重に進む。
野反湖北端の広い駐車場には何台かの車。皆さん釣りの方の様。トイレと売店。
2020年10月31日 06:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 6:45
野反湖北端の広い駐車場には何台かの車。皆さん釣りの方の様。トイレと売店。
駐車場奥の登山口で「ぐんま県境稜線トレイル」案内の方としばし談笑。昨日夜に雪が降って今日はまだ白砂山登ってる人はいない、との事。ハンドタオルまで頂いた。
2020年10月31日 06:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 6:47
駐車場奥の登山口で「ぐんま県境稜線トレイル」案内の方としばし談笑。昨日夜に雪が降って今日はまだ白砂山登ってる人はいない、との事。ハンドタオルまで頂いた。
ハンノキ沢は渡渉半分橋半分。去年の台風では全部流され、皆さん靴を脱いで渡ったとか。
2020年10月31日 06:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 6:58
ハンノキ沢は渡渉半分橋半分。去年の台風では全部流され、皆さん靴を脱いで渡ったとか。
雪山ハイクになるとは思わなんだ。まだ履いてないけど隊員の言う通りチェーンスパイク持って来て良かった。
2020年10月31日 07:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 7:08
雪山ハイクになるとは思わなんだ。まだ履いてないけど隊員の言う通りチェーンスパイク持って来て良かった。
地蔵峠。分岐のここまでは先行者の踏み跡あり。
2020年10月31日 07:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 7:21
地蔵峠。分岐のここまでは先行者の踏み跡あり。
ここから白砂山へは今のところ我が隊のみ。最初の1歩!今日の白砂山には一番乗り、と思っていたけど(後半に続く…)。
2020年10月31日 07:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 7:22
ここから白砂山へは今のところ我が隊のみ。最初の1歩!今日の白砂山には一番乗り、と思っていたけど(後半に続く…)。
空の青、笹の緑、雪の白。
2020年10月31日 07:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 7:44
空の青、笹の緑、雪の白。
シラビソ尾根だけどダケカンバが目立つ。
2020年10月31日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/31 7:49
シラビソ尾根だけどダケカンバが目立つ。
堂岩山が見えてきた。あれを越えねば白砂山は見えぬ。
2020年10月31日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/31 7:49
堂岩山が見えてきた。あれを越えねば白砂山は見えぬ。
ウサギさんが道案内してくれてる?
2020年10月31日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/31 7:57
ウサギさんが道案内してくれてる?
今日は木の向こうに見える浅間山の噴煙がよく分かった。
2020年10月31日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 8:26
今日は木の向こうに見える浅間山の噴煙がよく分かった。
黙々と。
2020年10月31日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 8:35
黙々と。
樹林帯の所々で視界が開け、振り返ると横手山や草津白根山。
2020年10月31日 08:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 8:42
樹林帯の所々で視界が開け、振り返ると横手山や草津白根山。
霧氷が現れ始めた。
2020年10月31日 08:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/31 8:51
霧氷が現れ始めた。
堂岩山2051m、頂きました。ここで距離的には2/3。
2020年10月31日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/31 8:53
堂岩山2051m、頂きました。ここで距離的には2/3。
ここで突然足跡が現れる!動物のでは無く登山靴。どうやら雪でビバークしてそのまま進んだ様子。今日の白砂山一番乗りだと思ったのに〜(>_<)
2020年10月31日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 9:01
ここで突然足跡が現れる!動物のでは無く登山靴。どうやら雪でビバークしてそのまま進んだ様子。今日の白砂山一番乗りだと思ったのに〜(>_<)
おぉ雪で白くなった白砂山が見えた。まさか初冠雪のタイミングに登れるなんてラッキー。
2020年10月31日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
10/31 9:01
おぉ雪で白くなった白砂山が見えた。まさか初冠雪のタイミングに登れるなんてラッキー。
堂岩山過ぎると一気に解放感。榛名山。
2020年10月31日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 9:00
堂岩山過ぎると一気に解放感。榛名山。
一昨日ワンコ達と登った鈴ヶ岳も混じった赤城山。その右手前には子持山や小野子三山。
2020年10月31日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 9:00
一昨日ワンコ達と登った鈴ヶ岳も混じった赤城山。その右手前には子持山や小野子三山。
初冠雪の白砂山と霧氷にニヤニヤが止まらない。
2020年10月31日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12
10/31 9:00
初冠雪の白砂山と霧氷にニヤニヤが止まらない。
霧氷の海原。
2020年10月31日 09:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
10/31 9:04
霧氷の海原。
ハイマツにも。
2020年10月31日 09:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 9:05
ハイマツにも。
堂岩山振り返り。霧氷の白と笹原の緑。
2020年10月31日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 9:06
堂岩山振り返り。霧氷の白と笹原の緑。
エビのシッポ。
2020年10月31日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
10/31 9:07
エビのシッポ。
霧氷越しに白砂山。
2020年10月31日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/31 9:08
霧氷越しに白砂山。
ホワイトロード。
2020年10月31日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 9:10
ホワイトロード。
尾根の北側は真っ白。
2020年10月31日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 9:10
尾根の北側は真っ白。
赤城の左には尾瀬の燧や至仏が見えてきた。
2020年10月31日 09:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 9:11
赤城の左には尾瀬の燧や至仏が見えてきた。
振り返ると堂岩山の奥に7年前に登った岩菅山。向こうも白くなってる。
2020年10月31日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 9:13
振り返ると堂岩山の奥に7年前に登った岩菅山。向こうも白くなってる。
白いサンゴ礁〜♬ あっ歳がバレる(^^;
2020年10月31日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 9:15
白いサンゴ礁〜♬ あっ歳がバレる(^^;
自然の造形美にただただ感動。
2020年10月31日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/31 9:16
自然の造形美にただただ感動。
団子三兄弟みたいな霧氷(^^)
2020年10月31日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/31 9:17
団子三兄弟みたいな霧氷(^^)
朝の内は山にかかっていたガスも取れて真っ青。
2020年10月31日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 9:18
朝の内は山にかかっていたガスも取れて真っ青。
尾根の北と南で色合いがくっきり分かれてる。遠くに浅間山と右に篭ノ登、湯ノ丸、烏帽子が並んでる。
2020年10月31日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 9:24
尾根の北と南で色合いがくっきり分かれてる。遠くに浅間山と右に篭ノ登、湯ノ丸、烏帽子が並んでる。
猟師の頭。左下にも味のある山頂標。
2020年10月31日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/31 9:26
猟師の頭。左下にも味のある山頂標。
登山道がきれいに見えてる。
2020年10月31日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
10/31 9:22
登山道がきれいに見えてる。
堂岩山からは結構アップダウンがあったけど最後の登り。
2020年10月31日 09:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
10/31 9:33
堂岩山からは結構アップダウンがあったけど最後の登り。
こちらもボリューミーな霧氷。
2020年10月31日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 9:38
こちらもボリューミーな霧氷。
冬の華。
2020年10月31日 09:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/31 9:30
冬の華。
桜並木の様。何度も立ち止まってしまう美しさ。
2020年10月31日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 9:38
桜並木の様。何度も立ち止まってしまう美しさ。
振り返ると遠くに雪の北アルプスが見え始めた。後立山辺りかな。
2020年10月31日 09:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 9:48
振り返ると遠くに雪の北アルプスが見え始めた。後立山辺りかな。
山頂までは急登。もう少し。
2020年10月31日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 9:55
山頂までは急登。もう少し。
やったー!初冠雪の白砂山2140m、頂きました。日本200名山、群馬100名山。
2020年10月31日 10:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
10/31 10:00
やったー!初冠雪の白砂山2140m、頂きました。日本200名山、群馬100名山。
360度の眺望。右から裏岩菅山、岩菅山、寺子屋峰、横手山に草津白根山。ずっと奥に真っ白な北アルプス。
2020年10月31日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 10:04
360度の眺望。右から裏岩菅山、岩菅山、寺子屋峰、横手山に草津白根山。ずっと奥に真っ白な北アルプス。
草津白根山の左には浅間山ファミリー。ポコンと小浅間山も可愛らしい。
2020年10月31日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 10:04
草津白根山の左には浅間山ファミリー。ポコンと小浅間山も可愛らしい。
浅間と榛名の間の遠くには甲武信や金峰山など奥秩父の山並み。その向こうに富士山も幽かに見えた。
2020年10月31日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 10:04
浅間と榛名の間の遠くには甲武信や金峰山など奥秩父の山並み。その向こうに富士山も幽かに見えた。
さらに左に赤城と尾瀬の燧、そして武尊山も。
2020年10月31日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 10:04
さらに左に赤城と尾瀬の燧、そして武尊山も。
学生時代に奥に白く見えている谷川岳から万太郎、仙ノ倉、平標、三国峠を経由してこの白砂山まで歩き、
2020年10月31日 10:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 10:00
学生時代に奥に白く見えている谷川岳から万太郎、仙ノ倉、平標、三国峠を経由してこの白砂山まで歩き、
そして真ん中少し尖った佐武流山を経由して右奥の平らな苗場山まで夏合宿で縦走。当時は道も無く水場も無くで大変だったけど楽しい思い出。
2020年10月31日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 10:30
そして真ん中少し尖った佐武流山を経由して右奥の平らな苗場山まで夏合宿で縦走。当時は道も無く水場も無くで大変だったけど楽しい思い出。
隊員、雪を見つければ必ず作る、
2020年10月31日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/31 10:11
隊員、雪を見つければ必ず作る、
雪ダルマ。青空と霧氷のセットで1枚。
2020年10月31日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/31 10:10
雪ダルマ。青空と霧氷のセットで1枚。
白砂山ちゃん、超久し振りだね〜。また会えるとは思わなかったので嬉しいよ。スリスリ (^^)/
2020年10月31日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/31 10:04
白砂山ちゃん、超久し振りだね〜。また会えるとは思わなかったので嬉しいよ。スリスリ (^^)/
謎の足跡の先行者はそのまま縦走に向かわれたのか、姿は見えず、山頂は我が隊と後から来られた男性ソロの3人だけ。じっくり景色眺めながらランチしてお茶して帰ります。
2020年10月31日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 10:44
謎の足跡の先行者はそのまま縦走に向かわれたのか、姿は見えず、山頂は我が隊と後から来られた男性ソロの3人だけ。じっくり景色眺めながらランチしてお茶して帰ります。
積雪は深い所で5cm程度。チェーンスパイクは持って来たけど使わずに歩けた。
2020年10月31日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 11:05
積雪は深い所で5cm程度。チェーンスパイクは持って来たけど使わずに歩けた。
猟師の頭に隊員の新アイテム、ブラックダイアモンドのZポール。雪の急下りで重宝。
2020年10月31日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/31 11:25
猟師の頭に隊員の新アイテム、ブラックダイアモンドのZポール。雪の急下りで重宝。
日差しでポカポカ。霧氷はすっかり融けて山全体が緑になってきた。
2020年10月31日 11:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 11:33
日差しでポカポカ。霧氷はすっかり融けて山全体が緑になってきた。
でも池の氷はかなりの厚さでカチンカチン。
2020年10月31日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
10/31 11:34
でも池の氷はかなりの厚さでカチンカチン。
振り返ってみると朝は白い尾根、昼は緑の尾根、どちらも綺麗で2度美味しい白砂山。
2020年10月31日 11:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
10/31 11:36
振り返ってみると朝は白い尾根、昼は緑の尾根、どちらも綺麗で2度美味しい白砂山。
ほとんどの人が周回する八間山への分岐。我が隊には留守番ワンコ達が待ってて少しでも早く帰らないといけないのでピストン。
2020年10月31日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 11:39
ほとんどの人が周回する八間山への分岐。我が隊には留守番ワンコ達が待ってて少しでも早く帰らないといけないのでピストン。
堂岩山に登ってしまうと見えなくなるので見納め。感動をありがとう、白砂山。
2020年10月31日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
10/31 11:44
堂岩山に登ってしまうと見えなくなるので見納め。感動をありがとう、白砂山。
堂岩山まで戻ってきた。ここからは距離はあるけど緩やか。
2020年10月31日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/31 11:49
堂岩山まで戻ってきた。ここからは距離はあるけど緩やか。
雪が融けて段々足元が泥んこに。
2020年10月31日 11:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 11:49
雪が融けて段々足元が泥んこに。
今日は1日穏やかな小春日和。ダケカンバも青空にスラっと。
2020年10月31日 12:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
10/31 12:45
今日は1日穏やかな小春日和。ダケカンバも青空にスラっと。
ハンノキ沢でドロンコの靴とトレッキングポールを洗う。でも隊長はこの後、泥んこ坂道でコケた(>_<)
2020年10月31日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/31 13:02
ハンノキ沢でドロンコの靴とトレッキングポールを洗う。でも隊長はこの後、泥んこ坂道でコケた(>_<)
野反湖駐車場が見えた。朝の凍結は何だった?と言う位、ポカポカ。ダム観光の人の姿も。
2020年10月31日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/31 13:10
野反湖駐車場が見えた。朝の凍結は何だった?と言う位、ポカポカ。ダム観光の人の姿も。
ぐんま県境稜線トレイルの方に下山報告。「初冠雪と霧氷なんて、グッドタイミングだったね〜」と言って頂いた。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2020年10月31日 13:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
10/31 13:11
ぐんま県境稜線トレイルの方に下山報告。「初冠雪と霧氷なんて、グッドタイミングだったね〜」と言って頂いた。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
ぐんま県境稜線トレイルの方に1人1枚頂いたハンドタオル。白毛門から四阿山までの県境トレイル、少しずつ繋いでいこう。
2020年10月31日 18:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
10/31 18:23
ぐんま県境稜線トレイルの方に1人1枚頂いたハンドタオル。白毛門から四阿山までの県境トレイル、少しずつ繋いでいこう。

感想

初冠雪と霧氷の白砂山に登って来ました。

前日、「雪、大丈夫?チェーンスパイクとかフリースや厚手のジャケット、要るんじゃない?群馬の峠は凍結してるかもよ。」と隊員から色々言われ「そんな大げさな」と思いつつ、とりあえず装備は準備して、早朝に現地に向かうと何となく高い山は白くなってる…と思っていたら野反湖手前から路面凍結!何とか駐車場には辿り着けましたが、チェーンスパイクも結局は使わず歩けたものの雪装備も含めて隊員の言った通りになってました。

ぐんま県境稜線トレイル案内の方の話では雪は昨晩降ったそうで、後でニュースで初冠雪だったと知りました。思いがけず雪山ハイクとなり喜んで登っていくと、今度は標高1800m辺りから霧氷が!青空に真っ白な霧氷は本当に綺麗です。
そして堂岩山から見え始める白砂山へのたおやかな尾根も白い珊瑚の様に白くなって、その中に登山道が山頂へ向かっていく景色は感動ものでした。

そして山頂からは360度の眺望。今まで2人で登って来た山々を眺めるのは至福のひと時です。また学生時代に縦走した谷川から苗場へのルートも見え、この白砂山もそのひとつだった事も感慨深いものがありました。

帰りでは日差しですっかり霧氷は融けて、白い山肌が緑色に戻っていきましたが、前日まで想像していたたおやかな緑の尾根に登山道が伸びている風景も見る事が出来ました。

思いがけずの雪山&霧氷ハイクになりましたが、大きな感動を得られた山歩きになったので今度から隊員の忠告には素直に従おうと思った隊長でした(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

ステキすぎます♥
ゆずぱぱさん、ままさん、こんにちはっヾ(≧▽≦)ノ✨
ひゃ〜〜〜〜!!野反湖はすっかり冬の景色なのですね〜〜〜!!ビックリです!!前日に降るとはなんともラッキー!!!✨霧氷もステキーーー!!結構しっかりした霧氷だから1日でできたものではないかもしれませんね!!赤城みたいに湖の近くだ
から霧氷が付きやすいのかも!!初冬の白砂山いいですね〜〜〜✨( *´艸`)しかもどこまでも見渡せるのがほんっとうに素晴らしいですね〜〜〜♥なんともうらやましい景色です✨
しかし私なんかはまだまだ紅葉気分でしたが、行く前からこの雪を予測しているままさん!!さすがです!!(笑)
2020/11/1 14:57
チースケさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

まさかの雪山ハイクになりました。今朝のニュースで白砂山と仙ノ倉山が初冠雪だったと聞いて丁度良いタイミングで登れて良かったです。なるほど、霧氷がよく見られる赤城には大沼があるように、白砂山には野反湖がありますから、湖が関係してそうですね。
前日、私は「大丈夫やろ〜」って呑気に構えてましたが、全て隊員の言う通りでした。今度から「ママの言いつけは守ります」って小さなお子様状態になりそうです(^^;

チースケさんも中央アルプス南部の藪漕ぎ(^_-)お疲れさまでした。背丈以上の藪漕ぎ、大変だったと思いますが、中央アルプスの北から南まで赤線が繋がり、おめでとうございます。紅葉もどんピシャでしたね。最近、自転車まで駆使するチースケさん、次の赤線繋ぎが楽しみです。
2020/11/1 21:05
山名も姿形も美しい白砂山
こんばんは😄
白砂山、響きがいいですね(^_^)
綺麗で清楚な感じがします。
これからは冠雪も見れて目立ちますね。
登山口近くの路面凍結、チョット要注意。
昨日と、今日は気温が下がり空気も澄んで、
ナイスな山行きされましたね。
ママさん、チェーンスパイク持参、凄い。
ここのところ気温が下がりましたから。

今日、水沢山の山頂からも白砂山綺麗に見えてましたよ(^_^)
2020/11/1 19:41
teheheさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

白砂山の山容、綺麗ですよね。行く前は山頂からの笹やハイマツの緑の尾根に登山道が続く風景を想像していたのですが、まさかの白い尾根。帰りは緑の尾根、と2度美味しいグリコみたいなお山でした。
チェーンスパイク、結局は使わなかったのですが、持ってる、持ってない、で安心感が随分違いますよね。防寒も言われた通りフリース着てて良かったです。先週までの山では「半袖でもいけそう」なんて思ってましたから。

白砂山からも水沢山ははっきり見えてました。特徴ある山容なので分かりやすいですね。水沢うどんが食べたくなりました(^^)
2020/11/1 21:18
神のお告げ
yuzupapaさん こんばんは

紅葉シーズンはあっと言う間に終わり、初冠雪&霧氷の季節になったんですね😆
岩手でも⛄に備えて、今日隊長が私の車のタイヤをスタッドレスに交換しました。
寒がり屋にとっては辛い季節ですが、青空に霧氷は冬にしか見れない絶景!それを10月に見れたとはラッキーでしたね😄白砂山の眺望が素晴らしい~それに学生時代の眺望が蘇り、なおさら素敵な景色になりますよね~

ママさんはまるで神様のように初雪を告げてくれましたね🙏
チェーンスパイクも冬装備も使わなくてもいざと言うときの保険になりますもの😁これからも、ママさんのお告げに従えば、迷える羊は救われるのかな😉

ノーマルでも無事下山安心しました😊おつかれさま(✿╹◡╹)/”
2020/11/1 19:52
chihoさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

先週まで紅葉を楽しんでいたのに、いきなり雪山ハイクになるとは思いもしませんでした。その前に路面凍結で超快晴の登山日和に駐車場目前で敗退?と不安がよぎりましたが、何とか辿り着けて良かったです。岩手ではタイヤ交換も始まったんですね。チェーンスパイク同様、「備えあれば憂いなし」ですね。我が家では「お告げあれば憂いなし」と言うことにします(^^;

chiho隊も名久井岳のハロウィン登山、お疲れさまでした。帰りはお守りーズの「トリック&トリート」で急坂下りのイタズラに引っかかってしまった様ですが、姿の綺麗なお山をまたひとつ、クリア出来ましたね。
話は変わりますが私の仙台支店勤務時代の部下で「名久井さん」と言う方が居ました。盛岡出身なんですが、同じ南部地方ですし、土地の名前と関係あったかもしれないですね。こちらでも思いがけず仙台時代を思い出させて頂き、ありがとうございます(^^)
2020/11/1 21:39
ナイスタイミング!
ゆずパパさん こんばんは!

白砂山前日雪降ったんですね!
しかも霧氷モリモリじゃ無いですか!
行きの運転こそヒヤヒヤものでしたが、稜線上はニヤニヤものですよね〜^^;
こんなタイミングなかなか無いですよね〜
僕は未だ白砂山は未踏なんですがこの稜線歩きたいなぁ〜って思っていましたが、その上にこれだけの霧氷!凄い✨素晴らし過ぎます!
ママさんの予言!見事に的中しましたね^^;
紅葉ハイクどころかすっかり雪山気分感じさせますね!

まんゆ〜*16
2020/11/1 22:24
まんゆ〜さん
おはようございます。コメントありがとうございます。

ヒヤヒヤがニヤニヤ、上手い!朝の車の中ではどうなる事かと思いましたが山行終わってみれば結果オーライで良かったです。それにしても最近山に関しても主導権握られてどちらが隊長か分からなくなってきました(^^;

そう言えばまんゆ〜さんが何度か行かれているチヤツボミゴケ公園も近いんですね。今度はそちらを訪れてみたいと思ってました。

今回は思いがけずの雪山ハイクになりましたが、また低山の紅葉ハイクに戻ると思います(^^)
2020/11/2 6:27
桜並木❄
ゆずパパさん、こんばんは!

白砂山初冠雪だったのですね
青空に霧氷、美しいです
真っ白な木がほんとうに、満開のソメイヨシノみたいですね

ぐんま県境稜線トレイルの一部なのですね!
私はお花の時期に登ってみたいと考えています*
2020/11/4 21:09
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

思いがけずの雪の白砂山になりました。路面凍結には焦りましたが、雪や霧氷が見られてラッキーでした。特に桜並木の様な霧氷は圧巻でした。

群馬県境稜線トレイル、ワンズハイクで登った万座温泉近くの破風岳で初めて知りましたが谷川岳から四阿山までの長大なトレイル、面白そうですよね。我が隊もチマチマ繋いでいきたいと思ってます(^^)
2020/11/5 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら