ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2715931
全員に公開
トレイルラン
蔵王・面白山・船形山

初冬の北泉ヶ岳・三峰山・後白髭山

2020年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:26
距離
34.1km
登り
1,927m
下り
1,923m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:25
合計
7:26
7:16
5
スタート地点
7:21
7:21
17
7:38
7:38
6
7:44
7:45
16
8:01
8:02
7
8:09
8:11
16
8:27
8:30
11
8:41
8:41
7
8:48
8:48
10
8:58
8:59
58
9:57
9:59
41
10:40
10:41
65
12:03
12:04
7
12:11
12:17
12
12:29
12:34
128
14:42
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ふるさと緑の道で定義側から最後の峠を下るところ
道が荒れていて沢と道の判別がつきにくくちょっと迷いやすい
泉ヶ岳大駐車場、気温8度(体感)で天気も良く
最高(今は)
2020年11月07日 07:13撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 7:13
泉ヶ岳大駐車場、気温8度(体感)で天気も良く
最高(今は)
水神の七北川源流、戻らないので
少し飲んでいくことにした。
2020年11月07日 07:44撮影 by  P01H, DoCoMo
1
11/7 7:44
水神の七北川源流、戻らないので
少し飲んでいくことにした。
黒鼻山分岐、9月のトレラン大会(出ました)のため
刈り払いされて整備されました。

2020年11月07日 07:56撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 7:56
黒鼻山分岐、9月のトレラン大会(出ました)のため
刈り払いされて整備されました。

三叉路
2020年11月07日 08:10撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:10
三叉路
北泉ヶ岳山頂
時間が早いせいか誰もいませんでした。
2020年11月07日 08:27撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:27
北泉ヶ岳山頂
時間が早いせいか誰もいませんでした。
大倉山、三峰山分岐
2020年11月07日 08:36撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:36
大倉山、三峰山分岐
三峰までの快適なトレイル
自分好みのやや下り♪
2020年11月07日 08:39撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:39
三峰までの快適なトレイル
自分好みのやや下り♪
水源
枯れていました
2020年11月07日 08:52撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:52
水源
枯れていました
水源の標識
水源とは書いてありません
2020年11月07日 08:53撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:53
水源の標識
水源とは書いてありません
熊の平
2020年11月07日 08:58撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 8:58
熊の平
熊の平から三峰山
刈り払いされて整備されている
手前の北泉側では刈り払いされていないところもあるが?
2020年11月07日 09:05撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 9:05
熊の平から三峰山
刈り払いされて整備されている
手前の北泉側では刈り払いされていないところもあるが?
三峰山の前衛峰から三峰山を望む
2020年11月07日 09:41撮影 by  P01H, DoCoMo
1
11/7 9:41
三峰山の前衛峰から三峰山を望む
三峰山から後白髭山を望む
結構距離がある
2020年11月07日 09:57撮影 by  P01H, DoCoMo
1
11/7 9:57
三峰山から後白髭山を望む
結構距離がある
三峰山山頂
2020年11月07日 09:57撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 9:57
三峰山山頂
三峰山から船形山を望む
雪でトレイルがはっきりと見える。
山頂の小屋が見える。登山者は全然見えない。
2020年11月07日 10:07撮影 by  P01H, DoCoMo
1
11/7 10:07
三峰山から船形山を望む
雪でトレイルがはっきりと見える。
山頂の小屋が見える。登山者は全然見えない。
蛇ヶ岳分岐
左が後白髭山
2020年11月07日 10:13撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 10:13
蛇ヶ岳分岐
左が後白髭山
後白髭山山頂
2020年11月07日 10:40撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 10:40
後白髭山山頂
後白髭山山頂から北泉ヶ岳・泉ヶ岳を望む
2020年11月07日 10:40撮影 by  P01H, DoCoMo
1
11/7 10:40
後白髭山山頂から北泉ヶ岳・泉ヶ岳を望む
後白髭コース・横川コース分岐
2020年11月07日 10:51撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 10:51
後白髭コース・横川コース分岐
上空沢
少量ですが水は流れていました。
2020年11月07日 11:08撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:08
上空沢
少量ですが水は流れていました。
上空沢
2020年11月07日 11:08撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:08
上空沢
下空沢
2020年11月07日 11:15撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:15
下空沢
下空沢
少量ですが水は流れていました。
飲んでみました。
2020年11月07日 11:16撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:16
下空沢
少量ですが水は流れていました。
飲んでみました。
水茶屋
2020年11月07日 11:33撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:33
水茶屋
水茶屋からの快適なトレイル
2020年11月07日 11:39撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:39
水茶屋からの快適なトレイル
わさび沢
2020年11月07日 11:44撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:44
わさび沢
4Km地点
2020年11月07日 11:46撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:46
4Km地点
4Km地点付近はまだまだ紅葉がきれいでした
2020年11月07日 11:53撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 11:53
4Km地点付近はまだまだ紅葉がきれいでした
後白髭コースと横川林道との交差ポイント
2020年11月07日 12:03撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 12:03
後白髭コースと横川林道との交差ポイント
後白髭コース登山口
よく見ると後白髭コース・横川コース
通行禁止となっていた。
ここからは林道を走る。
2020年11月07日 12:12撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 12:12
後白髭コース登山口
よく見ると後白髭コース・横川コース
通行禁止となっていた。
ここからは林道を走る。
定義山西方寺到着
お線香を買い焼香してきました。
焼きみそおにぎりを買い昼食としました。
2020年11月07日 12:35撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 12:35
定義山西方寺到着
お線香を買い焼香してきました。
焼きみそおにぎりを買い昼食としました。
ふるさと緑の道入口
2020年11月07日 12:59撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 12:59
ふるさと緑の道入口
二子岩
落石の直撃で標識は破損している。

2020年11月07日 13:46撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 13:46
二子岩
落石の直撃で標識は破損している。

泉ヶ岳大駐車場に到着
相棒のGarmin935とetrex 30x(未踏破ルートのため友情参加)
2020年11月07日 14:55撮影 by  P01H, DoCoMo
11/7 14:55
泉ヶ岳大駐車場に到着
相棒のGarmin935とetrex 30x(未踏破ルートのため友情参加)
撮影機器:

装備

個人装備
タイツ 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 時計 サングラス エマージェンンシートシート
備考 3シーズン用トレランシューズでは雪と雪解け水で足が冷え切ってしまった。冬用が必要であった。

感想

初冬の後白髭山を走ってきました。
泉ヶ岳初冠雪から雪も降っていなく、泉ヶ岳も街から見ると黒いので
雪はないだろうと踏んでいましたが、大失敗。
熊野平までは初冬の乾燥した快適なトレイルでしたが、三峰への登りあたりから雪がトレイルにも残っていました。この時間では日差しもなくなり
朝の晴天がうそのようです。
雪は3cm〜4cmくらいですが、靴にしみてきて非常に冷たい。また、滑って登りにくかった。
引き返そうかと思いましたが、根性で粘りました。
三峰の前衛峰から尾根に出て、風も強く足は冷えるは寒いはで、眺めもそこそこに蛇ヶ岳分岐に下りました。
後白髭まではあまりきつくない登りですが、雪があるので歩きにくいです。天気が悪いので後白髭山頂も昼休憩なしで、ソーセージパンを食べながら下ります。
雪がなくなったのは、後白髭コース・横川コース分岐から20分くらい下ったところでした。靴がぐちゃぐちゃとコース整備があまりよくないので
しばらくは歩きです。
下空沢からはやっと走れるようになりました。このあたりのトレイルは快適です。
定義山に寄ってご焼香と焼きおにぎりを買いました。
ふるさと緑の道はきついアップダウンはあまりないのですが、疲労のためあまり走れません。最後の峠の下りは道が荒れていて迷いやすい場所ですが、何回か走っているので問題はありませんでした。
ルート初挑戦の場合はGPSは必携ですね、Garmin935はラン中のルート確認用で、迷った場合と新ポイント登録はetrex30xを使うようにしています。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら