ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 272678
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

縞の浅間山を見に快晴の黒斑山

2013年02月26日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
03:45
距離
4.9km
登り
493m
下り
493m

コースタイム

9:05 ビジターセンター駐車場−10:55 黒斑山 11:10−12:50 ビジターセンター駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間サンライン〜チェリーパークラインで車坂峠のビジターセンター無料駐車場
チェリーパークラインの上部はつづら折りで、圧雪・凍結路でした。状況によっては、FF+スタッドレスでは厳しいかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
行きも帰りも表コースを通りました。コースは良く踏み固められていたので、途中からアイゼン着用で登りました。スノーシューの方が多かったです。今日は快晴だったので中コースは避け、表コースでゆっくりと景色を楽しむことができました。
トーミの頭直下は慎重に通行しましたが、それ以外は危険箇所は特にありません。
表コースを登っていくと八ヶ岳が見えてきます。
2
表コースを登っていくと八ヶ岳が見えてきます。
篭の塔山の奥には北アルプス
3
篭の塔山の奥には北アルプス
中央アルプス方面
2
中央アルプス方面
四阿山と根子岳
北アルプスがよく見えます。
4
北アルプスがよく見えます。
水の塔、東篭の塔山
2
水の塔、東篭の塔山
高度を上げていくと北アルプスがますますきれいです。
4
高度を上げていくと北アルプスがますますきれいです。
浅間山(前掛山)が見えてきました。
2
浅間山(前掛山)が見えてきました。
南側の眼下に佐久平、奧は八ヶ岳その奧に甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳がみえます。
2
南側の眼下に佐久平、奧は八ヶ岳その奧に甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳がみえます。
黒斑山に着きました。浅間山(前掛山)が正面に。デジカメがダウンしたので、ここからは携帯画像です。
12
黒斑山に着きました。浅間山(前掛山)が正面に。デジカメがダウンしたので、ここからは携帯画像です。
黒斑山の標識が掘り出されてかろうじて見えます。
3
黒斑山の標識が掘り出されてかろうじて見えます。
黒斑山から蛇骨岳方面の展望
2
黒斑山から蛇骨岳方面の展望
佐久平方面の展望
2
佐久平方面の展望
これから登ってきた道を戻ります。
2
これから登ってきた道を戻ります。
登山口までもどってきました。水の塔山がきれいです。
2
登山口までもどってきました。水の塔山がきれいです。

感想

今日は、天気予報では長野県中晴れマークがでています。いつも雪マークが多い北部も晴れマーク。これは快晴間違いないと、縞模様の浅間山を見に黒斑山に行ってきました。ここも、自宅から1時間前後で登山口に着いてしまうので、朝の天気を見極めてから出発しても十分間に合います。
 案の定天気は快晴、日光の男体山から北信五岳、北アルプス、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山、奥秩父と浅間山の陰になる関東地方以外はほとんどきれいに見渡せました。
ところが、こういうときに限って、デジカメが黒斑山に着く前にダウン。何とか携帯で縞模様の浅間山を撮ったものの、一挙に戦意喪失です。できれば蛇骨岳まで行ってみたかったのですが、早々と撤退。金曜日の蓼科山の疲れも足に少し残っていたので、それも自分を納得させる理由にして、帰りは北アルプスの絶景を正面に見ながらゆっくりと下りてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人

コメント

ふむふむ(拍手)
tanbooyajiさん、こんちわ

着実に進歩してますねぇ(上目線でごめんなさい)

標高差400m5km弱・・もうすぐ低山脱皮ですね

デジカメダウンってことは・・マイナス10度以下かな?

もうすぐ、アルプスで会えますね

           でわでわ
2013/2/26 17:45
ゲスト
黒斑山の読み方
tanbooyajiさん、こんばんは。

知らない山だったので何て読むのかなと思って調べたら、「くろふやま」って読むんですね。勉強になりました

私もライブカメラを見てきょうは白馬方面も晴れていたのに気付きましたが、このあたりは特にピーカンだった感じだったので登山できて良かったですね。
2013/2/26 18:30
uedayasujiさん
信州はこのところ寒くて、真冬並みです。黒斑山より1200メートルも低い近くの菅平のアメダスポイントで、9時の気温がマイナス10度でしたから、2400メートルでは、マイナス15度はいっていたのではないでしょうか。
そして、標高500メートルの上田でも、今日の最低気温はマイナス9度、昨日がマイナス10度でした。そんな状態で、デジカメをずっと車の中に置き、充電しないで持って行った私が間抜けでした。
以後、油断しないで気をつけます。
2013/2/26 21:04
zermatt4478さん
コメントありがとうございます。
黒斑山は、浅間山の外輪山で、浅間山を望む絶好のビュウポイントです。そんなに高くはないし、浅間山の陰で目立たない山ですが、この時期はスノーシューハイクがお手軽にできるし、浅間山の眺望が良いということで、結構賑わっています。
何しろ標高二千メートルまで車で上れてしまいますからね。
今日は、久しぶりに快晴で絶好の登山日和でした。こんな日は年にそう多くはありません。

これからもよろしくお願いします。
2013/2/26 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら