ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2763719
全員に公開
ハイキング
東海

宮路山、五井山、御堂山、砥神山〜ぐるっと反時計回り

2020年11月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
18.1km
登り
913m
下り
920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:19
合計
6:12
7:25
18
東三河ふるさと公園駐車場
8:03
8:03
34
8:43
8:53
26
9:19
9:19
34
9:53
10:03
3
10:10
10:10
18
10:28
10:28
12
10:40
10:40
21
11:01
11:11
9
11:20
11:20
15
11:35
12:11
9
12:20
12:20
9
12:29
12:33
64
13:37
東三河ふるさと公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東三河ふるさと公園駐車場。休憩所、自販機、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険な場所や迷いそうな場所はないです。
と書きながらも、御堂山からの下り口がどれなのか分り難かった。また、帰路の林道では道を間違え、大回りするはめに。。。
東三河ふるさと公園駐車場。
この時期の利用時間は7:00〜17:30なので要注意。
県道373号線からの入口ゲートが閉められるようです。
2020年11月27日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 7:25
東三河ふるさと公園駐車場。
この時期の利用時間は7:00〜17:30なので要注意。
県道373号線からの入口ゲートが閉められるようです。
七曲がりの路コース登り口からスタート。
2020年11月27日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:26
七曲がりの路コース登り口からスタート。
いきなり土留めの階段が断続する。
2020年11月27日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:30
いきなり土留めの階段が断続する。
主園路を横切り、引き続き七曲がりの路コースを登る。
2020年11月27日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 7:33
主園路を横切り、引き続き七曲がりの路コースを登る。
展望ツツジ園では今ごろツツジが咲いていた!?結構沢山咲いてました。
2020年11月27日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:42
展望ツツジ園では今ごろツツジが咲いていた!?結構沢山咲いてました。
展望ツツジ園の展望台。実は遠見山の物見台と言うのが正解のよう。
湖西連峰、三河湾、渥美半島を一望。
2020年11月27日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 7:43
展望ツツジ園の展望台。実は遠見山の物見台と言うのが正解のよう。
湖西連峰、三河湾、渥美半島を一望。
三河湾、渥美半島。
2020年11月27日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 7:46
三河湾、渥美半島。
湖西連峰。
2020年11月27日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:47
湖西連峰。
10月に歩いた鳥川アルプス。
2020年11月27日 07:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:47
10月に歩いた鳥川アルプス。
主園路をたどり宮路山登山口に到着。やっと登山道らしくなる。
2020年11月27日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 7:57
主園路をたどり宮路山登山口に到着。やっと登山道らしくなる。
灰野峠。東西に切り通しのような道が交差する。
2020年11月27日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 8:03
灰野峠。東西に切り通しのような道が交差する。
途中で5本の幹が立ち上がっている倒木を発見。逞しい生命力!!
2020年11月27日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 8:19
途中で5本の幹が立ち上がっている倒木を発見。逞しい生命力!!
宮道天神社奥ノ院に到着。
2020年11月27日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 8:37
宮道天神社奥ノ院に到着。
裏手に回り込んだところが富士見台。この隙間に富士山が見えるらしい。
2020年11月27日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 8:39
裏手に回り込んだところが富士見台。この隙間に富士山が見えるらしい。
鞍部からひと登りで宮路山山頂に飛び出す。陽射しが降り注ぎ、気持ちの良い山頂。
2020年11月27日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 8:43
鞍部からひと登りで宮路山山頂に飛び出す。陽射しが降り注ぎ、気持ちの良い山頂。
「宮路山聖跡」と刻まれた山頂標石。聖跡ってことは、何か謂れのある場所なのだろうか?
2020年11月27日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 8:46
「宮路山聖跡」と刻まれた山頂標石。聖跡ってことは、何か謂れのある場所なのだろうか?
三河湾、渥美半島、右にこれから向かう御堂山。
2020年11月27日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 8:47
三河湾、渥美半島、右にこれから向かう御堂山。
赤坂村三等三角点(P402.7)に立ち寄る。
2020年11月27日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 9:19
赤坂村三等三角点(P402.7)に立ち寄る。
林道と並行するおだやかな道をたどる。
2020年11月27日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 9:24
林道と並行するおだやかな道をたどる。
林道に飛び出し右へ。
2020年11月27日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 9:45
林道に飛び出し右へ。
五井山山頂。広々として気持ちが良い。左の柵は電波塔跡。
2020年11月27日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 9:56
五井山山頂。広々として気持ちが良い。左の柵は電波塔跡。
渥美半島、小島、大島、蒲郡市街。
2020年11月27日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/27 9:57
渥美半島、小島、大島、蒲郡市街。
これから向かう御堂山。
2020年11月27日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 9:57
これから向かう御堂山。
山頂の西100mほどにある五井山パラグライダー離陸場。上部に立つのが精いっぱいで、先端に行く勇気が出なかった。
2020年11月27日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:06
山頂の西100mほどにある五井山パラグライダー離陸場。上部に立つのが精いっぱいで、先端に行く勇気が出なかった。
国坂峠に続く尾根を急下降。
2020年11月27日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:12
国坂峠に続く尾根を急下降。
林道に降り立つが、すぐ先のヘアピンカーブで右に入る。カーブミラーが目印。
2020年11月27日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:20
林道に降り立つが、すぐ先のヘアピンカーブで右に入る。カーブミラーが目印。
再び林道に降り立つ。右は県道368号線。
2020年11月27日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:27
再び林道に降り立つ。右は県道368号線。
県道368号線を横切り、獣除けのゲートを抜ける。
2020年11月27日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:28
県道368号線を横切り、獣除けのゲートを抜ける。
柵沿いに尾根を急登し。。。
2020年11月27日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:30
柵沿いに尾根を急登し。。。
分岐のある主尾根に乗る。ここからは穏やかな稜線歩き。
2020年11月27日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 10:40
分岐のある主尾根に乗る。ここからは穏やかな稜線歩き。
御堂山山頂に到着。狭くて展望はない。
2020年11月27日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 11:01
御堂山山頂に到着。狭くて展望はない。
山頂標識。
2020年11月27日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:03
山頂標識。
山頂には本丸があったらしい。
2020年11月27日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 11:03
山頂には本丸があったらしい。
砥神山へ向かう。今回はここから南に延びる尾根を下った。
2020年11月27日 11:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:07
砥神山へ向かう。今回はここから南に延びる尾根を下った。
正式の道はこっちみたいだが、道標にある「相楽山荘方面」がわからなかった。
2020年11月27日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:08
正式の道はこっちみたいだが、道標にある「相楽山荘方面」がわからなかった。
さがらの森第1駐車場に到着。バイクが1台だけ。
2020年11月27日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:20
さがらの森第1駐車場に到着。バイクが1台だけ。
右の砥神山ハイキングコースに入る。
2020年11月27日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 11:21
右の砥神山ハイキングコースに入る。
おだやかな尾根道が続く。
2020年11月27日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:21
おだやかな尾根道が続く。
潮見展望台分岐。展望台は帰路に寄ることにして直進します。
2020年11月27日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:27
潮見展望台分岐。展望台は帰路に寄ることにして直進します。
双耳峰の鞍部に登り着き、右へひと登り。
2020年11月27日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:34
双耳峰の鞍部に登り着き、右へひと登り。
P252には何やら大きな岩が祀られているだけ。
2020年11月27日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 11:35
P252には何やら大きな岩が祀られているだけ。
西に50mほどで山頂標識のある開けた場所に出た。
2020年11月27日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 11:36
西に50mほどで山頂標識のある開けた場所に出た。
ここでも大きな岩が祀られている。
2020年11月27日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 11:38
ここでも大きな岩が祀られている。
ラグーナテンボス。
2020年11月27日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/27 11:39
ラグーナテンボス。
潮見展望台。山頂の展望を見た後では、長居は無用。
2020年11月27日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/27 12:20
潮見展望台。山頂の展望を見た後では、長居は無用。
さがらの森第1駐車場に帰ってきた。長いロードに備え、ここで登山靴からジョギングシューズに履き替える。
2020年11月27日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 12:29
さがらの森第1駐車場に帰ってきた。長いロードに備え、ここで登山靴からジョギングシューズに履き替える。
いろんな柑橘系が鈴なり。
2020年11月27日 12:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/27 12:57
いろんな柑橘系が鈴なり。
県道373号線に出れば、駐車場は目の前。今日も無事下山できました。
2020年11月27日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/27 13:35
県道373号線に出れば、駐車場は目の前。今日も無事下山できました。

感想

全体に迷う場所も、危険な場所もない。唯一の難点は最後のロード(ほぼ7km)が長いこと。それも登山靴からジョギングシューズに履き替えることで、足の負担が減り軽快に歩けた。
御堂山以外は展望が良く、この日は小春日和の暖かい日差しが心地良かった。私のお薦めは五井山。広々としてベンチも多くあり、ノンビリするにはうってつけだ。近くの五井山パラグライダー離陸場にも、ぜひ立ち寄って欲しい。私には上部に立っただけでその高度感が得られ、とてもじゃないが先に行ってみたいとは思わなかった。その高度感を想像するだけで、どうすればこんなところから飛び出せるんだろうと思ってしまう。
下山時刻があまりにも早過ぎ、車中泊しての翌日の山行(風切山)を止めて帰宅することにした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

確かに高感度がいいですね。
ka_zu1さん、こんにちは。
一日で四山を回られたのですね。私も六年ほど前ですが、滋賀に住んでいた時にレコ友さんに何回案内してもらいました。
そのレコ友さんによると、12枚目の写真の樹を「命の樹」と言っていました。確かに生命力の強い樹ですね。
ちなみに、五井山の時は蒲郡駅から徒歩で石山神社の裏から登りました。
三河湾や渥美半島等の眺望が良いですね。
2020/11/28 15:14
Re: 確かに高感度がいいですね。
コメントありがとうございます。
あの樹にはそんな名前が付いていたんですね。自分が犠牲になって新たな生命を育んでいるように見えました。
各ピークとも見えるのは三河湾や渥美半島ですが、それぞれ見え方が違って、それぞれで楽しめました。小春日和の天候も相まって、良い山行ができたと思ってます。
2020/11/28 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら