ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277027
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山〜ニューシューズの慣らし履きPart2〜

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
12.9km
登り
800m
下り
797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

本山寺駐車場 11:55 - 12:18 本山寺 - 13:15 ポンポン山(昼食) 14:15 - 14:42 釈迦岳 - 15:20 ポンポン山 - 16:20 本山寺 - 16:43 本山寺駐車場
天候 はれ?
今日は黄砂はないっていってたのに〜annoy
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 10:14
本山寺駐車場 11:40
帰り
本山寺駐車場 16:56
自宅 18:44
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト無し〜

本山寺駐車場までの道はかなり狭いので対向車がある場合、すれ違いに苦労する。
原立石BSから直接神峯山寺へ向かう道はとても狭いので、神峯山口BSから向かう方が良いと思います。
今日もニューシューズshoeの慣らし履き
2013年03月16日 11:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/16 11:54
今日もニューシューズshoeの慣らし履き
本山寺駐車場
どこかにponzuさんの車が・・・
2013年03月16日 11:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/16 11:55
本山寺駐車場
どこかにponzuさんの車が・・・
本山寺駐車場で
12時前ですがほとんど20℃です[[sweat]]
2013年03月16日 11:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/16 11:55
本山寺駐車場で
12時前ですがほとんど20℃です[[sweat]]
sabakanさんの言うとおり、舗装路ではなく脇道に入ります。
2013年03月16日 11:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:56
sabakanさんの言うとおり、舗装路ではなく脇道に入ります。
ここで舗装路に合流
2013年03月16日 12:11撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:11
ここで舗装路に合流
一輪だけ咲いていました[[flower]]
ツバキかな?
2013年03月16日 12:13撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/16 12:13
一輪だけ咲いていました[[flower]]
ツバキかな?
本山寺に向かいます
2013年03月16日 12:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:15
本山寺に向かいます
本山寺本堂
2013年03月16日 12:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 12:27
本山寺本堂
本堂横の階段を進みます
2013年03月16日 12:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:28
本堂横の階段を進みます
階段を上がって本堂を裏側から見たところ
2013年03月16日 12:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 12:29
階段を上がって本堂を裏側から見たところ
高槻の古木
杉です・・・
花粉の元の親玉?[[punch]]
2013年03月16日 20:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 20:31
高槻の古木
杉です・・・
花粉の元の親玉?[[punch]]
この階段を上がれば山頂です
2013年03月16日 20:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 20:32
この階段を上がれば山頂です
三角点タッチ
2013年03月16日 13:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 13:16
三角点タッチ
3連チャンでワンタンメン
三度目の正直となるか!
2013年03月16日 13:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 13:24
3連チャンでワンタンメン
三度目の正直となるか!
こぶたちゃんpigpigpigpigが4匹いましたhappy01
2連チャンで2匹だったので、今日は倍ですscissors
2013年03月16日 13:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/16 13:31
こぶたちゃんpigpigpigpigが4匹いましたhappy01
2連チャンで2匹だったので、今日は倍ですscissors
ポンポン山の山頂標で山バナナ
2013年03月16日 14:04撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
3/16 14:04
ポンポン山の山頂標で山バナナ
もう一丁
2013年03月16日 14:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/16 14:05
もう一丁
お約束の誤差です
2013年03月16日 14:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 14:14
お約束の誤差です
ポンポン山にもクマがでるの?
2013年03月16日 14:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 14:27
ポンポン山にもクマがでるの?
釈迦岳に向かっている途中、善峯寺分岐での標識。
釈迦山と書いてある山の上に丘とマジックでありました。
丘と山で岳ですねgood
2013年03月16日 14:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 14:30
釈迦岳に向かっている途中、善峯寺分岐での標識。
釈迦山と書いてある山の上に丘とマジックでありました。
丘と山で岳ですねgood
鉄塔写真Part1
2013年03月16日 14:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 14:32
鉄塔写真Part1
鉄塔写真Part2
2013年03月16日 14:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 14:36
鉄塔写真Part2
釈迦岳山頂
誰もいません
まぁ2時40分過ぎてますし〜
2013年03月16日 14:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 14:42
釈迦岳山頂
誰もいません
まぁ2時40分過ぎてますし〜
釈迦岳山頂で囓りバナナ
2013年03月16日 14:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/16 14:46
釈迦岳山頂で囓りバナナ
釈迦岳山頂で
14〜15℃位ですか〜
2013年03月16日 14:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 14:51
釈迦岳山頂で
14〜15℃位ですか〜
これちっちゃすぎます・・・
絶対見落とします〜
2013年03月16日 15:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 15:17
これちっちゃすぎます・・・
絶対見落とします〜
2度目の山頂でブラックサンダーthunder
2013年03月16日 15:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 15:22
2度目の山頂でブラックサンダーthunder
これはジャイアント馬場の18文キックの跡か?
2013年03月16日 20:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 20:34
これはジャイアント馬場の18文キックの跡か?
カーブミラーで自分撮りPart1
2013年03月16日 16:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/16 16:37
カーブミラーで自分撮りPart1
カーブミラーで自分撮りPart2
2013年03月16日 16:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/16 16:39
カーブミラーで自分撮りPart2
駐車場に戻ってみると3台だけになっていました
2013年03月16日 16:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 16:43
駐車場に戻ってみると3台だけになっていました

感想

先週に引き続いてニューシューズshoeの慣らし履きに行ってきました。
当初は金曜日の天気予報で今日は黄砂も飛ばすにお出かけ日和と言っていたので、鈴鹿方面に行くことを考えていました。
しかし朝起きたときに左足のふくらはぎがピクピクとけいれん状態になっていたので、そのまま二度寝。
目が覚めると9時前になっていました。

とりあえず慣らし履きには近場の山の方が都合が良かったので、と無理矢理納得させてポンポン山に変更しました。
自宅を出たのが10時を廻っていたのもあって、道路は混雑。
結局本山寺駐車場まで1時間半もかかってしまいました。

ポンポン山はお手頃の山なので、この時間からでも登られる方が結構いらっしゃいます。
山頂到着が13時15分、結構山頂は賑わっていました。

何とかスペースを見つけてランチタイム。
3週連続でワンタンメン。
こぶたちゃんは何匹か?
今回は4匹でした。

ゆっくりとランチしていると、山頂にはほとんど人がいなくなりました。
急いで写真撮影をし、釈迦岳に向かいます。
とりあえず釈迦岳に到着して、この後のコースを考えます。
大杉から川久保方面へ行くか、来た道を戻るか。
時間も遅くなったことから、来た道を引き返しました。

再度ポンポン山に戻ってみても、もう誰もいません。
15時20分では当然か。
急いで駐車場まで引き返します。

駐車場に着いたときには車は3台のみ。
だいぶ日も傾いてきています。
駐車場出発が17時前。
帰りの渋滞が思いやられます。
結局1時間40分かかりました。

ニューシューズの慣らし履き第2弾。
まだ完全には慣れていません。
もう少し時間がかかりそうです。
次回は少し距離を伸ばして見る必要がありそうです。

ponzuさん、ポン(zu)ポン(zu)山にきていたんですね。
時間が全然違うのでニヤミスにすらならなかったけど、駐車場に車があったんですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

ko-yaさんも!
こんにちは〜(^-^ゞ
みんな土曜日だったんですね!
私もいつも遅めに出発してランチタイムをずらします。
程よい時間だと山頂はエライコッチャ!なことがあるので。

鈴鹿方面も福寿草綺麗に咲いてるようですね♪
2013/3/17 18:11
ko-yaさんも来てたんやぁ〜
ko-yaさんこんばんは

ko-yaさんも来てはったんですね〜
夜勤明け、家帰って用事なんかせずに行っときゃよかった

福寿草終わっても、もう少ししたらカタクリもありますのでまた来てくださいね〜

山頂の時間差攻撃はたぶん正解です
2013/3/17 18:39
RE:ko-yaさんも!
u-saさん こんばんは

土曜日はいい天気だったのですが、午後からは黄砂がひどくなってきて、眺望はいまいちでした。

山頂は13時過ぎだったので、まずまずの人で大混雑と言うほどではなかったです

福寿草は見落としたので、次回は藤原岳に福寿草を求めて見ようかなと思っています
2013/3/17 22:09
RE: ko-yaさんも来てたんやぁ〜
sabakanさん こんばんは

ほぼ1年ぶりにポンポン山に登りました。
天気予報では黄砂は飛んでこないと言っていたのに、午後からは完全に黄砂で霞んでしまいましたbearing

ponzuさんのように朝早く登れば良かったんでしょうけど
2013/3/17 22:20
ポンポン山大人気〜
ko-yaさん こんばんは〜

ポンポン山人気ですね!
ponzu夫妻も行ってはりましたよ〜
私も計画して、sabakanさんにことわりをいれ〜
また今度行ってみたいと思います(笑)

時間によって、人の量がぜんぜん変わるんですね
近いので、ゆっくり行ってもいいかもしれません

今日、ワンタン子豚の点呼をとりました〜
さて、何匹だったんでしょうか〜!
2013/3/18 0:02
RE:ポンポン山大人気〜
naga14さん こんばんは

近場でまったりもいいもんですよ

お昼前後は避けた方がいいかもですね〜
早立ちするか、少しゆっくり出かけるか

こぶたちゃん何匹でしょう〜
最近6匹をだされている方が結構いるみたいで
2013/3/18 1:26
しゅ~っぱつ!おっそ~やっぱり若いんやネ(笑)
ko-yaさん! おはようさん

ponpon夫婦は の下
気持ちよくポンポン山を満喫しましたよ~

このお山も大人気で
ポンポン山友の会でも作れそうですネ

また今度sabakanポンポン山会長に
連れて行って もらいましょうか(笑)
2013/3/18 5:25
RE:しゅ~っぱつ!おっそ~やっぱり若いんやネ(笑)
pon兄さん、あたしゃそんなに若ないって〜
最近よく足がけいれんするんですわ〜

前登ったときは電車とバスで行ったので、ポンポン山から天王山まで行ったんですけど、いろいろなルートがあって楽しめる山だと思いますよ。
2013/3/18 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら