ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277843
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州

2013年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
giru その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
12.7km
登り
673m
下り
736m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:49 西吾野駅
09:10 登山口
09:53 萩の平茶や
10:33 高山不動尊
11:31 関八州見晴台
12:12 花立松ノ峠
12:50 八徳集落(沢沿いで昼食)
15:08 吾野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
1ヶ月と1周間ぶりの山歩きでございます。

今日は前から気にはなっていたのに何故か行ってない関八州見晴台へ行ってみます。

西吾野駅から出発!
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
1ヶ月と1周間ぶりの山歩きでございます。

今日は前から気にはなっていたのに何故か行ってない関八州見晴台へ行ってみます。

西吾野駅から出発!
ハイ、肝に銘じます。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
3/18 15:15
ハイ、肝に銘じます。
道標はあるので迷うことは無いと思いますが、
事前の下調べは必要です。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:15
道標はあるので迷うことは無いと思いますが、
事前の下調べは必要です。
北川沿いを歩きます。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
北川沿いを歩きます。
対岸に怪しい椅子が・・・。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
対岸に怪しい椅子が・・・。
壊れかけてますが、分り易い案内図。

あれ、そういえば防災アンテナってあったかな??
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
壊れかけてますが、分り易い案内図。

あれ、そういえば防災アンテナってあったかな??
西武線をくぐります。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
西武線をくぐります。
途中、ヘヤピン気味のカーブの内側に馬頭観音様。
右下には御神体がありますが、
左上は空っぽでした。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/18 15:15
途中、ヘヤピン気味のカーブの内側に馬頭観音様。
右下には御神体がありますが、
左上は空っぽでした。
ココを右へ行くとパノラマコースで高山不動へ行けるらしいです。
今日は行きません。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:15
ココを右へ行くとパノラマコースで高山不動へ行けるらしいです。
今日は行きません。
道叉にあった・・・カエル??
ゴライアスガエルですかね、大きいです。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:15
道叉にあった・・・カエル??
ゴライアスガエルですかね、大きいです。
登山口到着です。
よそ見していなければ見落とすことは無いでしょう。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:15
登山口到着です。
よそ見していなければ見落とすことは無いでしょう。
昔の道標。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:15
昔の道標。
猫、日向ぼっこ。
うちのチャコと同じ場所に模様があります。
このDNAがあるんですかね。
2013年03月18日 15:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
3/18 15:15
猫、日向ぼっこ。
うちのチャコと同じ場所に模様があります。
このDNAがあるんですかね。
登山道とは言いがたい民家の軒先を歩きます。
静かに静かに。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
登山道とは言いがたい民家の軒先を歩きます。
静かに静かに。
現地ではシバザクラだと思ってましたが、
違う花です。
でも、キレイ♪
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
3/18 15:16
現地ではシバザクラだと思ってましたが、
違う花です。
でも、キレイ♪
ココから本格的になります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
ココから本格的になります。
静かに静かに。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
静かに静かに。
何かの鳥の巣が落ちてました。
先日の強風で落ちてしまったんですかね。
卵や幼鳥が入って無かった事を祈ります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
何かの鳥の巣が落ちてました。
先日の強風で落ちてしまったんですかね。
卵や幼鳥が入って無かった事を祈ります。
木漏れ日の檜道。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
3/18 15:16
木漏れ日の檜道。
萩の平茶やに着きました。

ここ、現役なんですかね??

ここでひと休みしたんですが、
吹き溜まる様で三人とも花粉症の症状が急激に悪化しました。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
萩の平茶やに着きました。

ここ、現役なんですかね??

ここでひと休みしたんですが、
吹き溜まる様で三人とも花粉症の症状が急激に悪化しました。
現在地、茶やの大体の場所のスクリーンショット。

今回からスマホデビューです。
早速地図ロイドアプリを入れて見ました。
わかっていたことですが、
自分の居場所が大体でも地形図上で確認出来るのはこんなにも便利なんですね。
それと、楽しいです(笑)。
1
現在地、茶やの大体の場所のスクリーンショット。

今回からスマホデビューです。
早速地図ロイドアプリを入れて見ました。
わかっていたことですが、
自分の居場所が大体でも地形図上で確認出来るのはこんなにも便利なんですね。
それと、楽しいです(笑)。
昔に道標とお地蔵様。

瓶やら御札やらとっ散らかっていたので直して置きましたが、
木の御札は立てると風で飛んでっちゃいそうなのでソッと寝かせて置きました。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
3/18 15:16
昔に道標とお地蔵様。

瓶やら御札やらとっ散らかっていたので直して置きましたが、
木の御札は立てると風で飛んでっちゃいそうなのでソッと寝かせて置きました。
ココを右へ。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
ココを右へ。
タダの石にしか見えない御神体。
元々は何か彫られていたのが風化してしまったのかな。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
タダの石にしか見えない御神体。
元々は何か彫られていたのが風化してしまったのかな。
ココも右へ行って正面から参ります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
ココも右へ行って正面から参ります。
高山不動尊着。

思っていたよりも凄く大きいです。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
高山不動尊着。

思っていたよりも凄く大きいです。
樹齢800年の巨大銀杏。
御岳山の参道入口にも大きな銀杏がありますが、
それよりも太い様に見えます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/18 15:16
樹齢800年の巨大銀杏。
御岳山の参道入口にも大きな銀杏がありますが、
それよりも太い様に見えます。
南側には乳根(ちちね)が沢山あります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:16
南側には乳根(ちちね)が沢山あります。
さて、正面階段を登ります。

この階段、自然石で造られているので非常に登りづらい。
ちゃんと鎖につかまってないと転げ落ちそうになります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:16
さて、正面階段を登ります。

この階段、自然石で造られているので非常に登りづらい。
ちゃんと鎖につかまってないと転げ落ちそうになります。
高山不動尊。

20人ぐらいの方々がなにやら祈っておりました。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
高山不動尊。

20人ぐらいの方々がなにやら祈っておりました。
この方はなんですかね。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
この方はなんですかね。
立派!
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
立派!
古い馬頭観音様、不動明王、右はお地蔵様ですかね。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:16
古い馬頭観音様、不動明王、右はお地蔵様ですかね。
見晴台へは本殿向かって左にあるトイレの右側から山中へ入ります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
見晴台へは本殿向かって左にあるトイレの右側から山中へ入ります。
ココからです。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
ココからです。
なんだかカッサカサに乾いている土道です。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
なんだかカッサカサに乾いている土道です。
いきなりコンクリート道路に出ました。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
いきなりコンクリート道路に出ました。
登ると廃業したと思われる茶屋が・・・

落書きすんな!!
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
登ると廃業したと思われる茶屋が・・・

落書きすんな!!
茶屋の対面へ進みます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
茶屋の対面へ進みます。
結構な急坂です。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
結構な急坂です。
オレンジ色の・・・羽開いてとまってるから蛾ですかね。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
オレンジ色の・・・羽開いてとまってるから蛾ですかね。
頂上かと思ったら丸山と。
私は地図を見ながら登っていて、
もうひと登りあることが解ってたんですが、
相棒の息子がかなりのショックを受けていたらしいです(笑)。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/18 15:16
頂上かと思ったら丸山と。
私は地図を見ながら登っていて、
もうひと登りあることが解ってたんですが、
相棒の息子がかなりのショックを受けていたらしいです(笑)。
もう少しダヨ〜
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
もう少しダヨ〜
振り返って。
ココから出て来て、
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
振り返って。
ココから出て来て、
こちらへ行きます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
こちらへ行きます。
公園みたいなんですが。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
公園みたいなんですが。
関八州見晴台到着です。

奥院社の屋根上に剣が立ってたんですね。
気が付かずに思い切り欠けてます(^_^;)。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
3/18 15:16
関八州見晴台到着です。

奥院社の屋根上に剣が立ってたんですね。
気が付かずに思い切り欠けてます(^_^;)。
確かに見晴らしは良いです。
西を見ると武甲山がよく見えました。
今は木で遮られている方角もありますが、
昔は360度見渡せたんでしょうね。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
3/18 15:16
確かに見晴らしは良いです。
西を見ると武甲山がよく見えました。
今は木で遮られている方角もありますが、
昔は360度見渡せたんでしょうね。
771.1M 
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
771.1M 
一応現在地。
頂上で昼食の予定だったんですが、
風が強く、土埃が舞うので先へ進みます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
頂上で昼食の予定だったんですが、
風が強く、土埃が舞うので先へ進みます。
名の無い鞍部。
昔の路のなごりですかね、十字に路があります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
名の無い鞍部。
昔の路のなごりですかね、十字に路があります。
一旦奥武蔵グリーンラインへ出ます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
一旦奥武蔵グリーンラインへ出ます。
花立松ノ峠です。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
花立松ノ峠です。
振り返ると見晴台が見えました・・・たぶん(^_^;)
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
振り返ると見晴台が見えました・・・たぶん(^_^;)
途中ちょっと危険な道下ります。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
途中ちょっと危険な道下ります。
危険と言っても転がり落ちるほどではないです。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
危険と言っても転がり落ちるほどではないです。
傘杉峠です。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
傘杉峠です。
そのまま車道を進み、顔振峠を目指したんですが、
3人とも花粉症の症状が悪化したので八徳へ下ることに。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
そのまま車道を進み、顔振峠を目指したんですが、
3人とも花粉症の症状が悪化したので八徳へ下ることに。
フキノトウはもう花になってました。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
3/18 15:16
フキノトウはもう花になってました。
オオイヌノフグリの群生。
こんなに沢山のは初めてかも。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
3/18 15:16
オオイヌノフグリの群生。
こんなに沢山のは初めてかも。
東京ではもう散ってしまった梅が満開で、
青空に映えます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
3/18 15:16
東京ではもう散ってしまった梅が満開で、
青空に映えます。
八徳集落。
のどかで気持ちいいです。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
八徳集落。
のどかで気持ちいいです。
「八徳の一本桜」と言うらしいです。
この桜を探しに車で来ていたご夫婦に教えてもらいました。
満開になったらさぞキレイでしょうね。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:16
「八徳の一本桜」と言うらしいです。
この桜を探しに車で来ていたご夫婦に教えてもらいました。
満開になったらさぞキレイでしょうね。
振り返って撮影。

車道でも高山不動へ行けます。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
振り返って撮影。

車道でも高山不動へ行けます。
ん??
以前は無かったトンネル工事をしてました。
東に向かって掘っているようでしたが、
どこへ抜けるんかいな。
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
ん??
以前は無かったトンネル工事をしてました。
東に向かって掘っているようでしたが、
どこへ抜けるんかいな。
国道299の下をくぐり、
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
国道299の下をくぐり、
謎の観音様を見送り、
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3/18 15:16
謎の観音様を見送り、
吾野駅着。

このあとすぐに電車に乗れて、
飯能で乗り換えたんですが、
その電車が土曜16日に開通したばかりの、
横浜元町・中華街行きの電車でした。
飯能から池袋へ行ってなんちゃら地下鉄に乗り入れて直通で行けるんですって!
飯能から乗り換え無しで約1時間50分で中華街まで行けるらしいです。
西武線ご利用の方は便利ですね(笑)。


おしまい
2013年03月18日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
3/18 15:16
吾野駅着。

このあとすぐに電車に乗れて、
飯能で乗り換えたんですが、
その電車が土曜16日に開通したばかりの、
横浜元町・中華街行きの電車でした。
飯能から池袋へ行ってなんちゃら地下鉄に乗り入れて直通で行けるんですって!
飯能から乗り換え無しで約1時間50分で中華街まで行けるらしいです。
西武線ご利用の方は便利ですね(笑)。


おしまい
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら