ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2780613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【三河の山】寧比曽岳 香嵐渓〜伊勢神峠 27キロ

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
27.2km
登り
1,551m
下り
1,033m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:41
合計
8:30
8:10
8:10
145
10:35
10:48
108
12:36
12:38
57
13:35
13:36
49
14:25
14:49
41
15:30
15:31
41
16:12
16:12
26
16:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
千種駅6:26-6:28鶴舞駅6:33-7:12豊田市駅7:18-8:00香嵐渓 
     国鉄  地下鉄鶴舞線豊田市行  豊田おいでんバス
帰り
伊勢神峠17:10-17:30足助BT17:34-18:35浄水駅18:42-19:22千種駅 
とよたおいでんバス  とよたおいでんバス  名鉄+名古屋地下鉄
その他周辺情報 伊勢神ドライブイン最高
矢作川を渡るバスから猿投山
2020年12月05日 07:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 7:23
矢作川を渡るバスから猿投山
まずはお参り足助神社
2020年12月05日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 8:03
まずはお参り足助神社
飯盛山、紅葉のあと
2020年12月05日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 8:09
飯盛山、紅葉のあと
朝日に光る
2020年12月05日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 8:11
朝日に光る
朝日に光るとトイレもきれい
2020年12月05日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/5 8:11
朝日に光るとトイレもきれい
香嵐渓は紅葉の名所とのこと
2020年12月05日 08:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 8:12
香嵐渓は紅葉の名所とのこと
安実京(あじきょう)集落
2020年12月05日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 8:45
安実京(あじきょう)集落
東海自然歩道は、舗装路と交錯するところ多数
2020年12月05日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 8:57
東海自然歩道は、舗装路と交錯するところ多数
有洞(うとう)集落、峠超え、ここにも椿満開
2020年12月05日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 9:05
有洞(うとう)集落、峠超え、ここにも椿満開
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
2020年12月05日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 9:08
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
2020年12月05日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/5 9:08
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
有洞(うとう)の集会所と、大サワラのお地蔵様
2020年12月05日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 9:09
有洞(うとう)の集会所と、大サワラのお地蔵様
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
2020年12月05日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 9:09
有洞(うとう)の集会所と、大サワラ
路傍の石積みには、昔家が建って人が住んでいたのだと思う
2020年12月05日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 9:21
路傍の石積みには、昔家が建って人が住んでいたのだと思う
峠の白山神社
2020年12月05日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 9:23
峠の白山神社
白山神社 よくわからないなりに書いてある
2020年12月05日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 9:23
白山神社 よくわからないなりに書いてある
観音地蔵様が100メートルくらい毎に。しかも全員前掛付き
2020年12月05日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 9:27
観音地蔵様が100メートルくらい毎に。しかも全員前掛付き
この庇の下は野宿適地
2020年12月05日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 9:45
この庇の下は野宿適地
東海自然歩道お決まりの防火水槽
2020年12月05日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 9:51
東海自然歩道お決まりの防火水槽
路傍に炭焼き窯の跡
2020年12月05日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 9:56
路傍に炭焼き窯の跡
ようやくまとまった未舗装区間に入る。ジョグシューズを地下足袋に変換
2020年12月05日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 10:01
ようやくまとまった未舗装区間に入る。ジョグシューズを地下足袋に変換
東海自然歩道名物、常滑の土管煙突?まだ吸殻持ち帰り灰皿は発明されていなかったのだ
2020年12月05日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 10:10
東海自然歩道名物、常滑の土管煙突?まだ吸殻持ち帰り灰皿は発明されていなかったのだ
杉植林地の細い尾根
2020年12月05日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 10:10
杉植林地の細い尾根
路傍の直径7センチほどの渋柿。かなり甘くなっていた。ピンポン玉のような変わったタイプ。
2020年12月05日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 10:26
路傍の直径7センチほどの渋柿。かなり甘くなっていた。ピンポン玉のような変わったタイプ。
平勝寺入口。時間無かったけど、寄らざるべからざりき。
2020年12月05日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 10:33
平勝寺入口。時間無かったけど、寄らざるべからざりき。
やはりただならぬ由来あり
2020年12月05日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 10:33
やはりただならぬ由来あり
猛烈な杉
2020年12月05日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/5 10:34
猛烈な杉
鐘楼と神楽殿
2020年12月05日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 10:34
鐘楼と神楽殿
拝殿に紅葉 寺なのに社も立派
2020年12月05日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 10:35
拝殿に紅葉 寺なのに社も立派
紅葉もまだ日に映える
2020年12月05日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 10:36
紅葉もまだ日に映える
神楽殿
2020年12月05日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 10:36
神楽殿
お地蔵さま
2020年12月05日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 10:37
お地蔵さま
お坊さんの掲示板
2020年12月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 10:49
お坊さんの掲示板
自動車道が峠越えする所は山を切って崖が出来る、落ちると危ないからと、野暮な柵が出来る
2020年12月05日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 11:15
自動車道が峠越えする所は山を切って崖が出来る、落ちると危ないからと、野暮な柵が出来る
冬枯れの森に新緑の下草に、驚く
2020年12月05日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 12:30
冬枯れの森に新緑の下草に、驚く
よくみると、地を這う蔓のような苔。苔のような蔓?
2020年12月05日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 12:30
よくみると、地を這う蔓のような苔。苔のような蔓?
見かけによらず柔らかい
2020年12月05日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 12:31
見かけによらず柔らかい
金蔵連ごんぞうれん峠の説明書き。ここも武田軍団の金脈伝説が!
2020年12月05日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 12:37
金蔵連ごんぞうれん峠の説明書き。ここも武田軍団の金脈伝説が!
杉と笹の道
2020年12月05日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 12:54
杉と笹の道
冬至近く、終日夕暮れの趣
2020年12月05日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 13:05
冬至近く、終日夕暮れの趣
杉植林地
2020年12月05日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 13:05
杉植林地
筈ヶ岳山頂の大松
2020年12月05日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 13:34
筈ヶ岳山頂の大松
筈ヶ岳山頂の大松
2020年12月05日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 13:35
筈ヶ岳山頂の大松
路傍の大松
2020年12月05日 13:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 13:46
路傍の大松
路傍のケルン
2020年12月05日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 14:15
路傍のケルン
雑木と落ち葉の道
2020年12月05日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 14:20
雑木と落ち葉の道
寧比曽岳山頂
2020年12月05日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 14:26
寧比曽岳山頂
寧比曽岳山頂より御嶽山
2020年12月05日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 14:27
寧比曽岳山頂より御嶽山
寧比曽岳山頂より美濃から白山にかけて
2020年12月05日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 14:27
寧比曽岳山頂より美濃から白山にかけて
寧比曽岳山頂
2020年12月05日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5
12/5 14:28
寧比曽岳山頂
寧比曽岳山頂より南アルプス
2020年12月05日 14:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 14:48
寧比曽岳山頂より南アルプス
亀の甲羅岩
2020年12月05日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
6
12/5 15:26
亀の甲羅岩
亀の甲羅岩
2020年12月05日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 15:26
亀の甲羅岩
湿地帯の東屋。もう、雨の日の野宿適地
2020年12月05日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 15:47
湿地帯の東屋。もう、雨の日の野宿適地
伊勢神湿原
2020年12月05日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 15:48
伊勢神湿原
野宿の水もある
2020年12月05日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 15:52
野宿の水もある
日が傾く
2020年12月05日 16:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 16:03
日が傾く
密な杉林
2020年12月05日 16:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 16:08
密な杉林
竹林のような杉林
2020年12月05日 16:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 16:08
竹林のような杉林
伊勢神峠。神宮遥拝場。
2020年12月05日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 16:12
伊勢神峠。神宮遥拝場。
伊勢神峠。神宮遥拝場。
2020年12月05日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 16:12
伊勢神峠。神宮遥拝場。
伊勢神峠、伊勢神宮遥拝
2020年12月05日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 16:12
伊勢神峠、伊勢神宮遥拝
遥拝場
2020年12月05日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5
12/5 16:12
遥拝場
遥拝場
2020年12月05日 16:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/5 16:13
遥拝場
古い方のトンネル前にて。ここは信濃への街道なんだよ
2020年12月05日 16:20撮影 by  iPhone XR, Apple
12/5 16:20
古い方のトンネル前にて。ここは信濃への街道なんだよ
伊勢神峠ドライブインのカツ丼は画像映えしないけどこの茶色の玉子が美味しいのだ
2020年12月05日 16:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6
12/5 16:47
伊勢神峠ドライブインのカツ丼は画像映えしないけどこの茶色の玉子が美味しいのだ
伊勢神峠ドライブイン60年前、伊勢湾台風の年に開通した二番目のトンネルの竣工と同時に営業開始の歴史あり。
2020年12月05日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/5 17:00
伊勢神峠ドライブイン60年前、伊勢湾台風の年に開通した二番目のトンネルの竣工と同時に営業開始の歴史あり。
こんな山奥にバス来てくれて嬉しい!
2020年12月05日 17:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/5 17:10
こんな山奥にバス来てくれて嬉しい!

装備

個人装備
地下足袋+脚絆 焚き火セット ノコギリ 弁当 水筒 軍手 ラテルネ 地図磁石 防寒具 雨具
共同装備
ツエルト

感想

徒歩時代の人の移動行程はだいたい1日30キロ弱で、その間隔に地方の中核都市はできている。今回は27キロ。バス利用で短い日のなか、ぎりぎりの長距離縦走で三河の段戸山山塊・第二峰の寧比曽岳を。クルマで行く最寄りの道からではなく、わざわざ足助から山里を縫って。車だとすぐ行けてしまう寧比曽岳に深みを盛り込んだ。

《電車+バスで》
暗いうちから家を出て、国鉄、市営地下鉄〜名鉄乗り入れ線、豊田おいでんバスを乗り継いで、紅葉の名所、足助の香嵐渓へ。バスの運転手が若くてかわいい人で、密かにウキウキした。山間地の手呂団地(テロだんち)、酒呑(シャチのみ)といった名前のバス停に心躍る。時間がキツキツなので、足助神社ではゆっくりせず出発。舗装道路をテケテケ歩く。まだ紅葉の残党が赤々と萌えている。前半は舗装道路が多いので、10年前のジョグシューズを履いている。硬い路面にふわふわして具合が良い。地下足袋で舗装路歩きは1時間が限度だ。

《山麓の佇まい》
安実京(あじきょう)、有洞(うとう)、綾渡(あやど)と、山間の集落を縫って歩く。凄いサワラの大木や坂から見下ろす集落の佇まいなどが良い。炭焼を現役でやっている人もいた。
平勝寺は時間を考え迷ったけど、ここで寄らねば後悔すると思い立ち寄る。聖徳太子が開いたとの古刹で、1159(平治元年)作の観音菩薩坐像や重要無形民俗文化財の夜念仏も伝わる。キヨモリの時代だよ!
住職の奥様と延々立ち話で、この地域の宝と知る。小さな盆地がいくつか集まる山間だが、確かに過疎だけど減り幅はかなり緩やからしい。誇りに満ちた暮らしをしていることが伺える。何人か通りがかりの人と挨拶も交わした。ここの住職と奥様は30年前、静かな寺で座禅に没頭したいと京都から希望してやってきたが、思いがけず豊かな伝統文化の里だったと。それまで7年間無住の寺だったという。この地域の魅力は、やはり歩かなければ見えない。車の速度では何も見えない。コロナ無縁の日常だった。

《東海自然歩道》
寺を出てようやく道は山道に。地下足袋にエクスチェンジしておにぎりも食べる。
愛知県や静岡県で見かける東海自然歩道とは何か。この後調べてみたいけれど、おそらく30年ほど前に行政が中山間地を縫う道を整備したようだ。既存の低山登山道と、こうした山間集落の庭先を通る、なかなか今回のような山行を好む向きにはぴったりの企画だが、どうもその後整備は行き届いていないようだ。長大であり、無理だと思う。時々交錯する防火帯や林道や作業道との分かれ目は、結構レベルが高い。低山だが、地図と磁石を持ち(あるいはGPS)、チェックしないと道を外す。また、車で入山した人は戻って来なければならないけど、バス路線も本数もかなり少ない。相当バス研究しないと計画ができない。オーバースペックで30年前風の看板や案内も時間が経ちいい感じに寂れている。これはもっと風化しても良い。ベンチや灰皿が完備されているが、これももう少し風化すると良い感じになるだろう。でも今回はとても世話になった。831ピークで自転車の3人に会った。自転車派の人にもちょうどよいみたいだ。馬のトレッキングにもいいかもしれない。

《寧比曽岳山頂》
平勝寺を出た頃は「寧比曽岳まで〇〇時間」などと看板に書いてある。こりゃ、17:10のバス最終に間に合わないワ。急ぐとギリギリだけど、そういうことをすると碌なことにならない。せっかく一期一会の山行、トレランみたいに急ぎたくない。寧比曽岳で15時半までに出られなかったら、その辺で野宿しようと決める。そう決めたらすごく心が楽になった。おにぎりは3つもある。魔法瓶のお茶も今日はなぜか二本もある。防寒着やシュラフカバーも、ツエルトもある。ノコもある。無いのはストーブと寝袋だけだ。全然問題なし。明日も休日だし、実はこれが一番。人は日程がありゆっくり歩けば遭難などしないのだ。慌てると何でもないところで間違え、転び、怪我をする。
とはいえ、防火帯の無表情な植林直登の道で、イソイソと歩いていたらいつのまにかスピードアップしたのか、看板の示す時間読みがなんだか進むに連れ余裕たっぷりに変わってきて、山頂についたのは14:30。なんでだろう。1時間も余裕だ。山頂北西面の草地に寝転んで、この前登った猿投山を眺める。ヤブの右には御嶽山、遠く中アも見えている。陽があり、上着を着れば温かい。おにぎりも好きなだけ食べる。
山頂に居た若い三人組と僕の履いていた地下足袋の話に。女性二名が、私も履いてみたいというので、いろいろ良い点を話してお勧めした。猿投山には裸足で毎週登る人がいるとのこと。興味深い。
下山で尾根の途中から100mほど間違えて戻る。下山は間違えやすい。時間に追われると更に危うい。

《伊勢神峠》
伊勢神峠の手前の広い場所は湿地があり、多少整備もされていた。が、野宿に最適なポイントでもある。バスを諦めたらここで泊まればいい。水もある。少し離れて大きな工場施設がある。平地を抜け、伊勢神峠には遥拝所(神社風の門)が設けてある。昭和9年建立の碑もあり。現存のは再建のものみたい。この峠は信濃への飯田街道で、今は下にトンネルが二本通っているが以前旅人はここまで登り、澄んだ日には海の彼方に伊勢神宮を拝んだのだ。御嶽山でみたのと同じ。聖地だ。
ここでハタと気づく。伊勢神峠までの時間読みでこれまで歩いてきたが、バス停はこの峠から更に30分下ったトンネル脇の「峠」じゃないか。ぎりぎりだったらアウトだったな。新旧2つのトンネルを路傍に見てバス停へ。まだ30分ばかりあるから「ドライブイン伊勢神」でカツ丼を食べた。おじさんに峠のことを聞く。古いトンネルは明治30年、新しい方は伊勢湾台風の年・昭和35年、お店はその時からなので60年。ここからも名古屋駅の高層ビルが5つよく見えると。きょうは少し霞んでいた。
ここを通る飯田街道は足助を通り、名古屋の東桜の富士中学校脇の斜め通りに通じている。河内長野で拾われた仏様が延々信州飯田街道を通って飯田へ、その後長野に運ばれ善光寺になった。ここも通ったということだ。
おじさんによると峠の湿地の横にあったのはトヨタ自動車の秘密工場で、空飛ぶクルマ、有人ドローンの開発をしているとのこと。「出来上がったらここから伊勢神宮までひとっ飛びだよ」。草餅や五平餅なんかもテイクアウトしていたけど、ぐっとこらえて失敬する。ドライブイン大好きだ。

《バスで帰る》
バスは定刻に来てくれた。この瞬間がとても好きだ。朝の出発点の足助まで24分。足助バスセンターに豊田行きが停まっていたので、ここで乗り換えようと降りて運転手に聞くと、名古屋へ帰るならこの1分後に来る豊田厚生病院行きに乗って浄水駅で名鉄豊田線に乗るといい、と教えてくれた。全然頭に入っていない地名ばっかだけど、豊田行くより近回りで300円安いって。グーグル下調べではこの時間、足助から豊田行きは無くて岡崎回りしかなく、もっと時間も料金もかかると思っていたのでラッキー。19時台には名古屋の自宅へ帰宅できた。近所の銭湯に直行。きょうも金太郎と鯉のイレズミおじさんに会う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

伊勢神社 遥拝所
Yoneyamaさん、こんにちは。

良い感じの里山歩きですね。

東海地方には伊勢神社の遥拝所があるんですね。初めて知りました。

四国の小山や瀬戸内海の島々、さらに瀬戸内海を挟んだ広島県等には、「石鎚山遥拝所」をあちこちで見かけます。

簡単には遠方の神社に行けなかった時代には、そういう遥拝所で神社のほうを向いて、お祈りしていた庶民が居たんでしょうね。
2020/12/14 13:47
ベルクさんRe: 伊勢神社 遥拝所
僕も初めて知りました。ここは信濃から名古屋へ抜ける重要な街道で、ここは信州人にとって生まれて始めて海を見るポイントだったのではないでしょうか。生まれて始めて海が遠望できるのに、更にあの伊勢神宮まで見えるという、奇跡の峠と言えましょう。伊勢神宮の引力は今では想像できないパワーだったと思います。前山が多くてなかなか御嶽山が見えない木曽でも、御嶽山が見える峠などは念入りな遥拝所跡があちこちにありますから。
2020/12/14 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら