ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2793514
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

阿部山:12月12日、1212とピンテを辿って\(^o^)/。

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:17
距離
4.7km
登り
474m
下り
463m

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:27
合計
3:30
6:58
106
スタート地点
8:44
9:11
77
10:28
ゴール地点
天候 曇ったり晴れたり。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市西区の平和霊園の突き当たりが、登山口です。
コース状況/
危険箇所等
雪は、少ないです。
途中にある宮城沢川を渡ります。帰りによく見ると、石や丸太を使って登山靴でも渡れる様にしてくれています。私は、長靴でジャブジャブ渡りました。

山頂付近は、溶けた道が再度凍って少し滑るので軽アイゼンやチェーン等があった方がいいかも、ですが、無くても行けます。
スノーシューは、今は不要かと。持参しましたが、途中で置いていきました。
右に平和霊園が見えて来ます。
あれが、阿部山でしょうか?
2020年12月12日 06:48撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 6:48
右に平和霊園が見えて来ます。
あれが、阿部山でしょうか?
ここから出発します(^^♪。
春頃に、百松沢に行こうと思ってここまで来ましたが、天気が今一つで止めた所です。
2020年12月12日 06:58撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 6:58
ここから出発します(^^♪。
春頃に、百松沢に行こうと思ってここまで来ましたが、天気が今一つで止めた所です。
さっそく、新しい鮮やかなピンテです。折れた所があるから、satsupuraさんが取り付けてくれたテープの、1巻使い切った所でしょうか(笑)?!
2020年12月12日 07:04撮影 by  SCV48, samsung
2
12/12 7:04
さっそく、新しい鮮やかなピンテです。折れた所があるから、satsupuraさんが取り付けてくれたテープの、1巻使い切った所でしょうか(笑)?!
渡れません。
2020年12月12日 07:06撮影 by  SCV48, samsung
3
12/12 7:06
渡れません。
さあ、じゃぶじゃぶ、行くよ〜。
2020年12月12日 07:08撮影 by  SCV48, samsung
4
12/12 7:08
さあ、じゃぶじゃぶ、行くよ〜。
ここまで来たら、
2020年12月12日 07:15撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 7:15
ここまで来たら、
二股になっていますが、皆さんのオレンジトレースを見ると、どちらからも行けそうですが、よりオレンジの濃い左側から行く事にしました。
2020年12月12日 07:15撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 7:15
二股になっていますが、皆さんのオレンジトレースを見ると、どちらからも行けそうですが、よりオレンジの濃い左側から行く事にしました。
先行者は、シカ君(^^♪。
この後、少ししたら右の山側に取りつくと思っていたのに、進み過ぎて、
2020年12月12日 07:20撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 7:20
先行者は、シカ君(^^♪。
この後、少ししたら右の山側に取りつくと思っていたのに、進み過ぎて、
ここまで、5分ほど戻って来ました(+_+)。
ここを右です。矢印と、右にピンテがあります。
自分あるある。じ〜っと下を向いて集中している事がある。。(まったくの言い訳(〃▽〃))。
2020年12月12日 07:30撮影 by  SCV48, samsung
2
12/12 7:30
ここまで、5分ほど戻って来ました(+_+)。
ここを右です。矢印と、右にピンテがあります。
自分あるある。じ〜っと下を向いて集中している事がある。。(まったくの言い訳(〃▽〃))。
右を見たら、こんなにテープがあるのにね〜。
2020年12月12日 07:32撮影 by  SCV48, samsung
3
12/12 7:32
右を見たら、こんなにテープがあるのにね〜。
おっ、見えて来ました。
2020年12月12日 08:13撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 8:13
おっ、見えて来ました。
倒木の下を通ります。
少し、太陽が出て来ました。空が青い!
2020年12月12日 08:41撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 8:41
倒木の下を通ります。
少し、太陽が出て来ました。空が青い!
着きました(^^)/、阿部山です!!
この山頂標識、何だかしぶくてカッコい〜(#^.^#)。
奥は、雲と木々でよく見えないです。
2020年12月12日 08:44撮影 by  SCV48, samsung
14
12/12 8:44
着きました(^^)/、阿部山です!!
この山頂標識、何だかしぶくてカッコい〜(#^.^#)。
奥は、雲と木々でよく見えないです。
南方向、百松沢があるのかな?(笑)
2020年12月12日 08:45撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 8:45
南方向、百松沢があるのかな?(笑)
さあ、一休み🌸。
抹茶ラテと、ビスコ。何だかかわった種類のがあったので、買ってみました。美味しかった(#^.^#)。。
2020年12月12日 08:53撮影 by  SCV48, samsung
7
12/12 8:53
さあ、一休み🌸。
抹茶ラテと、ビスコ。何だかかわった種類のがあったので、買ってみました。美味しかった(#^.^#)。。
あ、おにぎり握ってザックに入れて、忘れてたと思って、食べます。何だか順番ちょっと違うね〜(T_T)、でもうまし!。
2020年12月12日 09:04撮影 by  SCV48, samsung
5
12/12 9:04
あ、おにぎり握ってザックに入れて、忘れてたと思って、食べます。何だか順番ちょっと違うね〜(T_T)、でもうまし!。
峯越と書かれています。
少し進んでみると、モフモフの笹倒しの足跡がありましたが、すぐ戻って、帰る事にしました。
2020年12月12日 09:11撮影 by  SCV48, samsung
2
12/12 9:11
峯越と書かれています。
少し進んでみると、モフモフの笹倒しの足跡がありましたが、すぐ戻って、帰る事にしました。
これは、百松沢?こんなに遠いのかな〜???
冬中には、行きます!
2020年12月12日 09:24撮影 by  SCV48, samsung
4
12/12 9:24
これは、百松沢?こんなに遠いのかな〜???
冬中には、行きます!
影(^^♪。
2020年12月12日 10:08撮影 by  SCV48, samsung
2
12/12 10:08
影(^^♪。
水が溜まって、一部凍っています。草もそのまま入って凍っていて美しい(^^)/。
2020年12月12日 10:14撮影 by  SCV48, samsung
4
12/12 10:14
水が溜まって、一部凍っています。草もそのまま入って凍っていて美しい(^^)/。
これは、帰りに写しました。
フレーム的な所(笑)につかまりながら、岩々や丸太の上を、渡れそうですね。。
2020年12月12日 10:19撮影 by  SCV48, samsung
3
12/12 10:19
これは、帰りに写しました。
フレーム的な所(笑)につかまりながら、岩々や丸太の上を、渡れそうですね。。
中央の木の根元の所に、あちら方向を見てたたずむリス君(^^)/。
2020年12月12日 10:23撮影 by  SCV48, samsung
2
12/12 10:23
中央の木の根元の所に、あちら方向を見てたたずむリス君(^^)/。
しなった木を伝って、平行移動しています、また、あちら向きで何か考えています。
動きがかわいい!!
2020年12月12日 10:24撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 10:24
しなった木を伝って、平行移動しています、また、あちら向きで何か考えています。
動きがかわいい!!
移動中です。
しばらく平行に移動していましたが、上の方向に上がって行きました。
2020年12月12日 10:24撮影 by  SCV48, samsung
1
12/12 10:24
移動中です。
しばらく平行に移動していましたが、上の方向に上がって行きました。
無事に戻って来ました(#^.^#)。
2020年12月12日 10:28撮影 by  SCV48, samsung
3
12/12 10:28
無事に戻って来ました(#^.^#)。
さあ、大好きな鳥半身揚げを買って帰りましょう!!
こちらに来たら、必ずこれっ!
10
さあ、大好きな鳥半身揚げを買って帰りましょう!!
こちらに来たら、必ずこれっ!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ダウン ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ネックウォーマー 長靴 ザック スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

初めての阿部山です。
冬に、手稲山に平和の滝ルートから登る時、少し進むと左に向けて阿部山の標識が出ていて、『ああ、多分スノーブリッジが出来たらここから行くのかな?』と思って見ていたのですが、最近のレコを見ると、夏道でも行けるのかな?と思って、行ってみる事にしました。

けっこうな人数の方が入っている印象で、トレースを辿って行けば、ほぼ行けそうですが、古いテープは数本しか見当たらなかった((+_+))。これでは迷ったかも!
しか〜し!!、最近、satsupuraさんがつけてくれたと思われる真新しいピンテが、道しるべの様にピカ〜っと光って(はいません)、行く先々を照らし、導いてくれました(笑)。大変ありがとうございました(#^.^#)。

山頂も途中も、展望が余り無くて少し寂しいですが、晴れ間からの太陽の光は美しくて、美味しい空気も一杯吸って、大満足で戻って来ました。どなたとも会わない静かな山でした。雪はほぼ無いに等しいので、スノーシューも不要でした(^^)/。

本日も無事に終了しました、ありがとうございました🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
阿部山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら