ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2804241
全員に公開
ハイキング
東海

竜爪山 平山口から周回

2020年12月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
6.5km
登り
928m
下り
931m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:49
合計
5:13
7:47
74
9:01
9:01
29
9:30
9:36
52
10:28
10:29
16
10:45
11:27
56
12:23
12:23
37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清水ICから
平山の旧登山道入口の駐車場を利用しました。100円/回の無人有料駐車場です。
トイレは穂積神社に設けられています。
コース状況/
危険箇所等
旧登山道は問題ない。
文殊岳から平山の駐車場への下山道は取り付きの標示がない。お助けロープは設けられているが急斜面です。踏み跡はしっかりしており刈り払いもなされている。
平山の旧登山道入口の駐車場を利用しました。
2020年12月17日 07:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 7:48
平山の旧登山道入口の駐車場を利用しました。
駐車場は、有料駐車場 100円/回ということで、何か所か用意されているプラスチックの箱に100円入れました。
2020年12月17日 07:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 7:49
駐車場は、有料駐車場 100円/回ということで、何か所か用意されているプラスチックの箱に100円入れました。
鳥居をくぐって出発です。
2020年12月17日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 7:50
鳥居をくぐって出発です。
丁石が設けられています。丁石をたどっていくと尾根あり、谷あり、岩場ありの信仰の道です。
2020年12月17日 08:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:05
丁石が設けられています。丁石をたどっていくと尾根あり、谷あり、岩場ありの信仰の道です。
「肝冷しの滝入口」あと4分という看板。これは入口までの予告看板だったみたいです。
ここを滝入口と間違えてしまいました。何となく左に踏み跡があったので進んでしまいましたが沢沿いを進むけっこう厳しい道でした。
2020年12月17日 08:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:12
「肝冷しの滝入口」あと4分という看板。これは入口までの予告看板だったみたいです。
ここを滝入口と間違えてしまいました。何となく左に踏み跡があったので進んでしまいましたが沢沿いを進むけっこう厳しい道でした。
途中、沢の上に浮かんでいたモミジがきれいでした。水の透明度がとても高く、空中に浮いているようです。
2020年12月17日 08:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 8:28
途中、沢の上に浮かんでいたモミジがきれいでした。水の透明度がとても高く、空中に浮いているようです。
「肝冷しの滝」と思われる場所に到着。水があまりない。岩壁です。
2020年12月17日 08:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:31
「肝冷しの滝」と思われる場所に到着。水があまりない。岩壁です。
荒々しい岩。柱状節理?
2020年12月17日 08:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:35
荒々しい岩。柱状節理?
斜面をトラバース気味に、旧登山道に戻りました。
2020年12月17日 08:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:38
斜面をトラバース気味に、旧登山道に戻りました。
滝から旧登山道に戻って来ました。
ここから滝に向かうのが正解です。
2020年12月17日 08:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 8:40
滝から旧登山道に戻って来ました。
ここから滝に向かうのが正解です。
木の間から薬師岳・文殊岳が見えてきました。
2020年12月17日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:04
木の間から薬師岳・文殊岳が見えてきました。
27丁目 コアジサイの黄葉がきれいです。
2020年12月17日 09:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 9:18
27丁目 コアジサイの黄葉がきれいです。
赤い実が一杯です。イイギリ?
2020年12月17日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 9:23
赤い実が一杯です。イイギリ?
穂積神社に到着しました。
本殿の裏側に登山コースが通じています。
2020年12月17日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:31
穂積神社に到着しました。
本殿の裏側に登山コースが通じています。
「手水舍」なかなかいいねえ。
2020年12月17日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 9:40
「手水舍」なかなかいいねえ。
凍っていました。
2020年12月17日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 9:41
凍っていました。
「夫婦杉」樹齢500年
2020年12月17日 09:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:42
「夫婦杉」樹齢500年
登山道上には大きな杉が林立しています。
2020年12月17日 09:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:46
登山道上には大きな杉が林立しています。
うわさの階段が登場
2020年12月17日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:56
うわさの階段が登場
富士山が現われた。雪がない。
2020年12月17日 10:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 10:02
富士山が現われた。雪がない。
愛鷹連峰 背後には箱根山
2020年12月17日 10:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:03
愛鷹連峰 背後には箱根山
階段が続きます。擬木の階段や、木の階段など階段がずっと続きます。
2020年12月17日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:09
階段が続きます。擬木の階段や、木の階段など階段がずっと続きます。
主稜線まで登って来ました。
2020年12月17日 10:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:28
主稜線まで登って来ました。
薬師岳まではすぐです。
卓ベンチが2つ。展望はない。静かです。
2020年12月17日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:31
薬師岳まではすぐです。
卓ベンチが2つ。展望はない。静かです。
薬つぼを持った薬師さんが祀られています。
2020年12月17日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:32
薬つぼを持った薬師さんが祀られています。
最後は穏やかな道。
2020年12月17日 10:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:44
最後は穏やかな道。
文殊岳に到着しました。
写真撮り忘れてしまいましたが、結構広い広場として整備されています。
2020年12月17日 10:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:50
文殊岳に到着しました。
写真撮り忘れてしまいましたが、結構広い広場として整備されています。
富士山 雲が流れる。雪がない。
2020年12月17日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 10:51
富士山 雲が流れる。雪がない。
南アルプス 高い山には雪雲
2020年12月17日 10:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 10:48
南アルプス 高い山には雪雲
山並みが続きます。
2020年12月17日 10:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:49
山並みが続きます。
安部川の流れ
奥に見えるのは御前崎の方かな?
2020年12月17日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:51
安部川の流れ
奥に見えるのは御前崎の方かな?
三保半島と駿河湾 奥には伊豆半島が横たわる。
2020年12月17日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:52
三保半島と駿河湾 奥には伊豆半島が横たわる。
伊豆半島の先っぽを少しアップで
2020年12月17日 10:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:52
伊豆半島の先っぽを少しアップで
ススキ越しに駿河湾、三保半島
2020年12月17日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 11:07
ススキ越しに駿河湾、三保半島
下山は平山から文殊岳への直登ルートを下りました。
ヒノキ林の急斜面です。下り口の取り付きに標識がなく東海自然歩道を下ってしまいそうでしたが踏み跡はしっかりしています。
2020年12月17日 11:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:42
下山は平山から文殊岳への直登ルートを下りました。
ヒノキ林の急斜面です。下り口の取り付きに標識がなく東海自然歩道を下ってしまいそうでしたが踏み跡はしっかりしています。
氷の花 「シモバシラ」が一杯でした。
なんかテッシュペーパーが捨てられているみたいで……
2020年12月17日 11:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 11:35
氷の花 「シモバシラ」が一杯でした。
なんかテッシュペーパーが捨てられているみたいで……
ミヤマシキミ
2020年12月17日 11:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 11:44
ミヤマシキミ
急斜面が続きます。お助けロープが設けられています。
2020年12月17日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:47
急斜面が続きます。お助けロープが設けられています。
オモト?
2020年12月17日 11:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:59
オモト?
途中、送電線の鉄塔から竜爪山を振り返る。
2020年12月17日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:15
途中、送電線の鉄塔から竜爪山を振り返る。
「道白山」到着 手作り感がいい。
2020年12月17日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:27
「道白山」到着 手作り感がいい。
急斜面をジグザグに下っていきます。
2020年12月17日 12:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:41
急斜面をジグザグに下っていきます。
駐車場まで戻って来ました。
2020年12月17日 13:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 13:08
駐車場まで戻って来ました。
見頃の紅葉が迎えてくれました。日差しを浴びてきれいです。
2020年12月17日 13:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 13:09
見頃の紅葉が迎えてくれました。日差しを浴びてきれいです。

感想

 寒波襲来が叫ばれている中の登山でしたが、山頂は、風もなく暖かな小春日和の陽だまりハイクになりました。
 海の見える山はいいねえ。
 登山口にはちょうど見頃のモミジの紅葉もありなかなか良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2941人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら