ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281504
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

見事なツゲの原生林・古処山〜屏山縦走(福岡県朝倉市)

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
10.7km
登り
940m
下り
942m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:15
合計
6:08
11:29
50
スタート地点
12:56
12:56
45
13:41
14:53
42
15:35
15:35
67
17:37
ゴール地点
10:40古処山登山口(キャンプ場跡)-12:20五合目-12:50水船-13:00ツゲ原生林-13:15縦走路出合-13:40屏山山頂(休憩)14:50屏山山頂-15:25奥ノ院分岐-15:35古処山山頂-15:50馬攻め-16:00遊人の社分岐-16:25林道出合-16:40国道出合-17:15国道出合-17:25だんご庵-17:35古処山登山口(キャンプ場跡)
天候 晴れ(だが、黄砂の影響か、遠くはかすむ)
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九州自動車道甘木インターチェンジから車で約15分
登山口に広い駐車場有り。また、5合目にも広い駐車場有り。
コース状況/
危険箇所等
 災害によりしばらく通行止めになっており、現在も登山口には通行禁止の看板があるが、復旧工事はほぼ完了しており、危険な場所はなくなっている。
 ルートについては、案内板やテープなどもしっかり設置しており、迷う心配は無い。ただ、大将隠・奥ノ院については、分岐の先に案内がなく、道がわからず断念した。
 温泉は、甘木インターチェンジ近くに泉質が評判の「朝倉市健康福祉館 天然温泉 卑弥呼ロマンの湯」がある。400円。硫黄の匂いプンプンでお湯はヌルヌル!
 この山の近くに桜と紅葉の名所小京都秋月があり、時間帯によっては渋滞する。登山口には秋月を通らずに遠回りだが国道を通ったほうがいい。
駐車場には桜が咲いていました。数十台は駐められます。
2013年03月30日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:23
駐車場には桜が咲いていました。数十台は駐められます。
スタート直後は舗装路を行きます。
2013年03月30日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:37
スタート直後は舗装路を行きます。
登山口。通行禁止の看板がありますが、ご自由にお使い下さいと杖があります。
2013年03月30日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:39
登山口。通行禁止の看板がありますが、ご自由にお使い下さいと杖があります。
鳥居をくぐります。
2013年03月30日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:40
鳥居をくぐります。
最初は川沿いの舗装路を進みます。
2013年03月30日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:41
最初は川沿いの舗装路を進みます。
すぐに舗装路が終わります。
2013年03月30日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 11:49
すぐに舗装路が終わります。
登山道沿いの渓流。
2013年03月30日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 11:50
登山道沿いの渓流。
元はキャンプ場だったらしいです。登山に行くと、使われていない、または寂れたキャンプ場が多い印象があります。
2013年03月30日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:51
元はキャンプ場だったらしいです。登山に行くと、使われていない、または寂れたキャンプ場が多い印象があります。
渓流沿いのガレ場を進みます。
2013年03月30日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 11:55
渓流沿いのガレ場を進みます。
川とは付いたり離れたりを繰り返します。
2013年03月30日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 11:56
川とは付いたり離れたりを繰り返します。
三合目。まだまだ先は長いです。
2013年03月30日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 11:59
三合目。まだまだ先は長いです。
徒渉ポイント1。徒渉大好きです。
2013年03月30日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:01
徒渉ポイント1。徒渉大好きです。
橋が架け替えられていました。災害復旧はほとんど終了しています。
2013年03月30日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:08
橋が架け替えられていました。災害復旧はほとんど終了しています。
石畳が現れます。
2013年03月30日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:10
石畳が現れます。
ガレ場で転ばないように注意して進みます。
2013年03月30日 12:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:17
ガレ場で転ばないように注意して進みます。
お地蔵さん。旅路の無事を祈ります。
2013年03月30日 12:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:18
お地蔵さん。旅路の無事を祈ります。
ベンチがあります。周囲はそんなにいいスポットだとは思いませんが。
2013年03月30日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:19
ベンチがあります。周囲はそんなにいいスポットだとは思いませんが。
五合目。駐車場があります。
2013年03月30日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:19
五合目。駐車場があります。
案内は距離表示もあり、しっかりしています。
2013年03月30日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:20
案内は距離表示もあり、しっかりしています。
立派な道。やりすぎでは?
2013年03月30日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/30 12:23
立派な道。やりすぎでは?
徒渉ポイント2。
2013年03月30日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:25
徒渉ポイント2。
紅葉谷分岐。ここはまっすぐ行きます。
2013年03月30日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:30
紅葉谷分岐。ここはまっすぐ行きます。
徒渉ポイント3。
2013年03月30日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:32
徒渉ポイント3。
徒渉ポイント4。
2013年03月30日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:33
徒渉ポイント4。
急坂。きついところは非常に少ないです。
2013年03月30日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:36
急坂。きついところは非常に少ないです。
巨石。
2013年03月30日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:39
巨石。
ここも急坂。
2013年03月30日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:39
ここも急坂。
上から登山者が下りてきました。
2013年03月30日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:40
上から登山者が下りてきました。
水船。水場ですが、枯れていました。残念。
2013年03月30日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:53
水船。水場ですが、枯れていました。残念。
杉林から照葉樹林に替わってきました。
2013年03月30日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 12:56
杉林から照葉樹林に替わってきました。
古処山と屏山の分岐。屏山に向かいます。
2013年03月30日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:58
古処山と屏山の分岐。屏山に向かいます。
ここのツゲ原生林は天然記念物だそうです。
2013年03月30日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 12:59
ここのツゲ原生林は天然記念物だそうです。
天然記念物のツゲ原生林。見事なツゲのトンネルになっています。
2013年03月30日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 13:00
天然記念物のツゲ原生林。見事なツゲのトンネルになっています。
ツゲ原生林。
2013年03月30日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 13:00
ツゲ原生林。
ツゲ原生林。
2013年03月30日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:02
ツゲ原生林。
ツゲ原生林。
2013年03月30日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/30 13:02
ツゲ原生林。
ツゲ原生林保全用の設備でしょうか。最初は地中に隠されていましたが、このあたりではあきらめたのか完全に露出しています。
2013年03月30日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:06
ツゲ原生林保全用の設備でしょうか。最初は地中に隠されていましたが、このあたりではあきらめたのか完全に露出しています。
縦走路に出ます。ツゲ原生林はここで終わりです。
2013年03月30日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:14
縦走路に出ます。ツゲ原生林はここで終わりです。
照葉樹林の中を進みます。尾根上ですが木が多いので眺望はなしです。
2013年03月30日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:15
照葉樹林の中を進みます。尾根上ですが木が多いので眺望はなしです。
ここが最後の急坂。
2013年03月30日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 13:21
ここが最後の急坂。
ちょっと開けている場所から眺望がありました。
2013年03月30日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:30
ちょっと開けている場所から眺望がありました。
カルスト地形になっています。最近の登山はカルスト地形に出会うことが多い印象です。
2013年03月30日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 13:32
カルスト地形になっています。最近の登山はカルスト地形に出会うことが多い印象です。
ここにきて杉林。よくこんなところまで植えるよなーと思います。
2013年03月30日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 13:36
ここにきて杉林。よくこんなところまで植えるよなーと思います。
まもなく山頂っぽい雰囲気です。
2013年03月30日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 13:40
まもなく山頂っぽい雰囲気です。
屏山山頂に到着。それほど広くはありませんが、ベンチもあります。
2013年03月30日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 13:41
屏山山頂に到着。それほど広くはありませんが、ベンチもあります。
山頂からの景色。嘉麻市方面でしょうか。それにしても、あいかわらず霞んでいるな〜。
2013年03月30日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/30 13:42
山頂からの景色。嘉麻市方面でしょうか。それにしても、あいかわらず霞んでいるな〜。
意図が分からない木の柵。柵の左右どちらを行けばいいのでしょうか?
2013年03月30日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 14:57
意図が分からない木の柵。柵の左右どちらを行けばいいのでしょうか?
ちょっとだけ開けていて眺めがあります。
2013年03月30日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:18
ちょっとだけ開けていて眺めがあります。
石灰岩が積み上がっています。どうやってできたのだろうか?
2013年03月30日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:18
石灰岩が積み上がっています。どうやってできたのだろうか?
このあたりから、急に岩場になります。
2013年03月30日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:20
このあたりから、急に岩場になります。
コケの生えた石灰岩。
2013年03月30日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:22
コケの生えた石灰岩。
奥の院、大将隠分岐。
2013年03月30日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:23
奥の院、大将隠分岐。
奥の院に行ってみようと思いましたが、その先の看板やテープがなく、ルートがさっぱり分からなくて断念。
2013年03月30日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:26
奥の院に行ってみようと思いましたが、その先の看板やテープがなく、ルートがさっぱり分からなくて断念。
荒々しい岩場が続きます。この登山の一番の難所でしょうか(たいしたことはありませんが)。
2013年03月30日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:30
荒々しい岩場が続きます。この登山の一番の難所でしょうか(たいしたことはありませんが)。
唯一の鎖場。
2013年03月30日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 15:36
唯一の鎖場。
古処山山頂。
2013年03月30日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:37
古処山山頂。
山頂には祠があります。
2013年03月30日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:38
山頂には祠があります。
古処山山頂からの眺め。
2013年03月30日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 15:38
古処山山頂からの眺め。
仏教遺跡の馬攻めに到着。謎の金属製テーブル?
2013年03月30日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:49
仏教遺跡の馬攻めに到着。謎の金属製テーブル?
手作りベンチ。
2013年03月30日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:49
手作りベンチ。
ベンチの前の石碑。
2013年03月30日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:49
ベンチの前の石碑。
仏像がたくさんあります。
2013年03月30日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:51
仏像がたくさんあります。
何の施設でしょうか。避難小屋に使えそうですが。
2013年03月30日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:51
何の施設でしょうか。避難小屋に使えそうですが。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:52
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:52
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:52
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。首がない!
2013年03月30日 15:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:52
馬攻めの仏像。首がない!
馬攻めはこのように広場状になっています。
2013年03月30日 15:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 15:53
馬攻めはこのように広場状になっています。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:54
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:54
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:54
馬攻めの仏像。
馬攻めの仏像。
2013年03月30日 15:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:55
馬攻めの仏像。
ここからは広い登山道になります。
2013年03月30日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:57
ここからは広い登山道になります。
分岐。どちらに進めば良いのかわかららない。先にテープが見えた左に進みます。
2013年03月30日 15:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 15:59
分岐。どちらに進めば良いのかわかららない。先にテープが見えた左に進みます。
結局さっきの分后と合流します。悩んで損した。
2013年03月30日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:01
結局さっきの分后と合流します。悩んで損した。
秋月方面と嘉麻市のキャンプ場方面との分岐。
2013年03月30日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:01
秋月方面と嘉麻市のキャンプ場方面との分岐。
このあたりは照葉樹林です。
2013年03月30日 16:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:05
このあたりは照葉樹林です。
このあたりは杉林。枝打ちしていないとなんだか怖い。
2013年03月30日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:16
このあたりは杉林。枝打ちしていないとなんだか怖い。
登山道を挟んで杉林と照葉樹林に分かれています。
2013年03月30日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:16
登山道を挟んで杉林と照葉樹林に分かれています。
林道出合。
2013年03月30日 16:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:26
林道出合。
ご丁寧な案内に従って進みます。
2013年03月30日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:27
ご丁寧な案内に従って進みます。
雑木林を進みます。
2013年03月30日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:30
雑木林を進みます。
案内に従って秋月方面へ。
2013年03月30日 16:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:30
案内に従って秋月方面へ。
ちゃんと杉を伐採しているようです。どうやって運ぶかはわかりませんが。
2013年03月30日 16:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:32
ちゃんと杉を伐採しているようです。どうやって運ぶかはわかりませんが。
国道出合。少しの間道路を行きます。
2013年03月30日 16:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:40
国道出合。少しの間道路を行きます。
旧道を経て登山道に復帰します。
2013年03月30日 16:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:47
旧道を経て登山道に復帰します。
使われていない道路のガードレールが哀愁を漂わせています。昔はここを車が通っていたようです。
2013年03月30日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:48
使われていない道路のガードレールが哀愁を漂わせています。昔はここを車が通っていたようです。
ガードレールの切れ目から登山道へ。
2013年03月30日 16:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:48
ガードレールの切れ目から登山道へ。
雑木林を行きます。
2013年03月30日 16:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:49
雑木林を行きます。
砂防ダムと小屋。渓流沿いですが、砂防ダムだらけです。
2013年03月30日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 16:55
砂防ダムと小屋。渓流沿いですが、砂防ダムだらけです。
わかりにくいところには看板があります。
2013年03月30日 16:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:55
わかりにくいところには看板があります。
桜。
2013年03月30日 16:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 16:59
桜。
旧街道なので、石畳になっています。
2013年03月30日 17:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/30 17:00
旧街道なので、石畳になっています。
渓流沿いですが、水面に近い場所は少ないです。
2013年03月30日 17:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:02
渓流沿いですが、水面に近い場所は少ないです。
国道出合。
2013年03月30日 17:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:12
国道出合。
国道を横切って登山道へ。
2013年03月30日 17:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:13
国道を横切って登山道へ。
砂防ダムが一部決壊しています。
2013年03月30日 17:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:18
砂防ダムが一部決壊しています。
木の梯子。腐っていて危ないです。
2013年03月30日 17:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:20
木の梯子。腐っていて危ないです。
だんご庵の四阿。砂防ダムを見ながらお茶する?
2013年03月30日 17:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/30 17:24
だんご庵の四阿。砂防ダムを見ながらお茶する?
飲食ができるだんご庵。17時すぎですが、閉店していました。
2013年03月30日 17:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:26
飲食ができるだんご庵。17時すぎですが、閉店していました。
道路に出ました。
2013年03月30日 17:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:32
道路に出ました。
駐車場に到着。
2013年03月30日 17:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/30 17:37
駐車場に到着。
撮影機器:

感想

 なかなか人気の山のようで、十数組の登山者に会いました(前回の積岩山はゼロ!)。渓流、ツゲ原生林、石灰岩の岩場、仏教遺跡など、見所が多い変化に富んだ山で非常に楽しめました。危険な箇所も無く、きつい急坂も少ないので、快適に登れると思います。特に、ツゲ原生林は圧巻です。一見の価値があると思います。
 案内もしっかりしており、迷う心配もありませんが、奥の院だけはわかりませんでした。残念。
 今のこの時期が登山にちょうどいい季候なのかもしれません。暑くも寒くもなく、汗も適度にかく程度で、のどの渇きもさほど。たくさん登っておきたい季節です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3142人

コメント

奥の院・大将隠し
おはようございます。

案内板後のルート少し分かり図らいですよね。

屏山からだと、案内板後右側を注意深く見ながら
数m歩くと案内板があります。

また訪れる際には楽しまれてください
2013/4/2 7:59
ルートファインディング苦手です
おはようございます!

最初の案内板後、周囲を軽く見渡したのですが、テープや案内板は見つけられませんでした。

ここに限らず、ルートファインディングが苦手で、よく道を間違えるのです。最近はGPSとロガーのおかげで、間違えてもすぐに分かるのですが、技術の向上が必要ですね!

次回は、ぜひ奥の院も訪れたいです。
2013/4/2 8:38
こんにちは♪
つげの原生林は歩いていて本当に気持ちいいですよね

私が前に歩いたルートと似ています
けど大将隠しや奥の院は雪の為断念したからリベンジしないと

これからの季節古処山は最高でしょうね
2013/4/2 13:02
奥の院・大将隠は必須だったでしょうか?
yukarinnkoさん、こんにちは。

やっぱり、奥の院と大将隠はいった方がよかったでしょうかね。時間が遅かったせいもあり、あっさりあきらめてしまいました。

自分も、リベンジしたいと思います!
2013/4/2 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら