ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

熊野古道小辺路(高野山〜大股〜伯母子峠〜五百瀬〜三浦峠〜十津川温泉〜果無峠〜熊野本宮)

2013年03月28日(木) 〜 2013年03月31日(日)
 - 拍手
GPS
26:03
距離
73.3km
登り
5,913m
下り
6,657m

コースタイム

<1日目>
10:15 千手院橋発
10:25 金剛三昧院入口着
10:41 ろくろ峠着
10:50 真別処分岐着
11:14 薄峠着
12:07 大滝着
12:17 大滝発
12:46 龍神スカイライン合流
13:08 水ヶ峯分岐着
13:20 水ヶ峯分岐発
13:45 林道合流着
14:33 平辻着
15:18 大股バス停着
15:40 民宿かわらび荘着

<2日目>
08:30 大股バス停発
09:04 萱小屋着
09:45 桧峠着
10:12 伯母子岳分岐着
10:28 伯母子岳着
10:50 伯母子岳発
11:01 伯母子峠着
11:48 旅籠上西家跡着
12:43 旅籠上西家跡発
13:22 水ヶ元茶屋跡着
14:07 侍平着
14:31 三田谷橋(伯母子岳登山口)着
14:50 農家民宿政所着

<3日目>
07:35 農家民宿政所発
07:41 三浦峠登山口着
08:07 吉村家跡着
08:36 三十丁の水着
09:21 三浦峠着
09:46 古矢倉跡着
10:03 出店跡
10:55 矢倉観音堂着
11:32 矢倉観音堂発
12:17 西中バス停
14:08 昴の郷着
14:40 昴の郷発
15:01 民宿やまとや着

<4日目>
07:03 民宿やまとや発
07:21 果無峠登山口着
07:43 果無集落着
08:24 天水田着
08:35 天水田発
09:00 果無観音堂
09:30 果無峠着
10:43 七色分岐着
11:21 八木尾バス停着
11:44 道の駅奥熊野古道ほんぐう着
12:03 道の駅奥熊野古道ほんぐう発
12:24 三軒茶屋跡着
12:47 ちょっと寄道展望台着
13:04 熊野本宮着
13:33 熊野本宮発
13:40 大斎原着
天候 1日目:曇り 時々 雨 時々 晴れ
2日目:曇り 時々 晴れ
3日目:晴れ
4日目:曇り 時々 雨 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
22:55 横浜(YCAT)
↓(和歌山バス・サウスウェーブ号)
05:30 堺東

06:12 堺東
↓(南海高野線急行)
07:36 極楽橋

07:39 極楽橋
↓(高野山ケーブル)
07:44 高野山

<帰り>
14:10 本宮大社前
↓(熊野交通バス)
15:30 新宮
↓(新宮湯さんでひとっ風呂)
17:28 新宮
↓(JR特急ワイドビュー南紀8号)
20:44 名古屋

21:12 名古屋
↓(JR新幹線のぞみ58号)
22:34 新横浜

22:38 新横浜
↓(JR横浜線)
23:36 八王子

23:24 八王子
↓(JR中央線)
23:41 立川
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
本日の宿到着!
2013年03月27日 22:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/27 22:54
本日の宿到着!
プレミアムシートは快適でした!!
2013年04月01日 09:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 9:33
プレミアムシートは快適でした!!
高野山で奥の院にお参り
2013年04月01日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:27
高野山で奥の院にお参り
金剛峯寺でも安全祈願
2013年03月28日 09:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:39
金剛峯寺でも安全祈願
補給を済ませて…
2013年03月28日 10:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:27
補給を済ませて…
いざ小辺路へ!
2013年03月28日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 10:30
いざ小辺路へ!
程無くろくろ峠
2013年04月01日 08:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:27
程無くろくろ峠
曇天ですが中々良い景色
2013年03月28日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:45
曇天ですが中々良い景色
真別処分岐…
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
真別処分岐…
薄峠を過ぎると…
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
薄峠を過ぎると…
丁石。熊野より十七里と書いてあるそうです。
2013年03月28日 11:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:38
丁石。熊野より十七里と書いてあるそうです。
御殿川を越えて
2013年03月28日 11:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:54
御殿川を越えて
大滝到着。
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
大滝到着。
こちらでトイレ休憩。まさかのウォシュレット完備!!
2013年03月28日 12:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 12:17
こちらでトイレ休憩。まさかのウォシュレット完備!!
まだまだ先は遠いです。
2013年04月01日 08:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:39
まだまだ先は遠いです。
龍神スカイラインと合流〜
2013年03月28日 12:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 12:48
龍神スカイラインと合流〜
5分前まで「のさこがわ」だと思ってました…
2013年04月01日 08:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:39
5分前まで「のさこがわ」だと思ってました…
県境突破!!
2013年03月28日 13:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 13:02
県境突破!!
集落があったんですね〜
2013年03月28日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 13:36
集落があったんですね〜
くまの←水ヶ峯→こうや
2013年04月01日 08:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:39
くまの←水ヶ峯→こうや
青空も見えてきました!
2013年03月28日 13:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 13:46
青空も見えてきました!
林道タイノ原線からの一枚
2013年03月28日 13:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 13:52
林道タイノ原線からの一枚
平辻のお地蔵様
2013年03月28日 14:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 14:38
平辻のお地蔵様
舗装路より山道の方が良いすね〜
2013年03月28日 14:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 14:49
舗装路より山道の方が良いすね〜
この分岐は一番左が小辺路です〜
2013年03月28日 15:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 15:03
この分岐は一番左が小辺路です〜
大股に到着!
2013年03月28日 15:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 15:21
大股に到着!
本日の宿到着!!
2013年03月28日 15:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 15:43
本日の宿到着!!
夜ご飯。般若湯(麦)付!!!
2013年03月28日 18:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 18:35
夜ご飯。般若湯(麦)付!!!
2日目。大股登山口から出発です〜
2013年03月29日 08:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 8:30
2日目。大股登山口から出発です〜
いきなり急登かーい!
2013年03月29日 08:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 8:40
いきなり急登かーい!
景色は中々。
2013年03月29日 09:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 9:01
景色は中々。
萱小屋到着〜
2013年03月29日 09:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 9:08
萱小屋到着〜
囲炉裏付きで綺麗でした。
2013年03月29日 09:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/29 9:10
囲炉裏付きで綺麗でした。
台風の爪痕でしょうか
2013年03月29日 09:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 9:43
台風の爪痕でしょうか
安西先生、「左のう回路」が急登です…
2013年03月29日 09:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/29 9:44
安西先生、「左のう回路」が急登です…
桧峠通過〜
2013年03月29日 09:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 9:48
桧峠通過〜
伯母子岳分岐で小辺路をちょと外れて山頂へ。
2013年03月29日 10:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 10:16
伯母子岳分岐で小辺路をちょと外れて山頂へ。
山頂到着!
2013年03月29日 10:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 10:31
山頂到着!
護摩壇山(かな?)
2013年03月29日 10:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 10:34
護摩壇山(かな?)
大峯山脈(かな?)。いつかは「奥駆」してみたいすね〜
2013年03月29日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 10:49
大峯山脈(かな?)。いつかは「奥駆」してみたいすね〜
伯母子峠到着
2013年03月29日 11:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 11:07
伯母子峠到着
山小屋は…
2013年03月29日 11:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 11:04
山小屋は…
こちらも中は綺麗でした。
2013年03月29日 11:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 11:05
こちらも中は綺麗でした。
「要注意かっ!?」と思いきや道は意外に安全でした。
2013年03月29日 11:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 11:15
「要注意かっ!?」と思いきや道は意外に安全でした。
旅籠上西家跡到着〜
2013年03月29日 11:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 11:50
旅籠上西家跡到着〜
石垣の跡が残ります。
2013年03月29日 11:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 11:51
石垣の跡が残ります。
水ヶ元茶屋跡にはお大師様が。
2013年03月29日 13:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 13:26
水ヶ元茶屋跡にはお大師様が。
やさしい。小辺路やさしい。
2013年03月29日 13:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 13:50
やさしい。小辺路やさしい。
遂に石畳登場!
2013年03月29日 14:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 14:06
遂に石畳登場!
待平通過〜
2013年03月29日 14:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/29 14:10
待平通過〜
お地蔵様に本日の無事を感謝。
2013年03月29日 14:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:17
お地蔵様に本日の無事を感謝。
登山口まで下りてきました。
2013年04月01日 08:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:40
登山口まで下りてきました。
本日の宿到着!
2013年03月29日 14:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 14:53
本日の宿到着!
なんと県指定有形文化財!!
2013年04月01日 08:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:40
なんと県指定有形文化財!!
そして夜ご飯。般若湯(麦)付!!!
2013年03月29日 17:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/29 17:42
そして夜ご飯。般若湯(麦)付!!!
お世話になりました!!
2013年03月30日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 7:36
お世話になりました!!
入口ここ!?
2013年03月30日 07:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 7:45
入口ここ!?
舟渡橋通過〜
2013年03月30日 07:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 7:46
舟渡橋通過〜
おう!おじさん頑張るよ!!
2013年04月01日 08:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:37
おう!おじさん頑張るよ!!
吉村家跡の暴風林
2013年04月01日 08:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:37
吉村家跡の暴風林
三十丁の水到着!
2013年03月30日 08:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 8:39
三十丁の水到着!
大事です。
2013年03月30日 08:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 8:44
大事です。
ここも爪痕かな…
2013年03月30日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 8:47
ここも爪痕かな…
五百瀬の集落があんなに小さく
2013年03月30日 09:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 9:10
五百瀬の集落があんなに小さく
政所さんにズームイン!!
2013年03月30日 09:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 9:10
政所さんにズームイン!!
本日ハ晴天ナリ!!
2013年03月30日 09:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 9:17
本日ハ晴天ナリ!!
三浦峠到着!
2013年03月30日 09:22撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 9:22
三浦峠到着!
古矢倉跡のお地蔵様
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
古矢倉跡のお地蔵様
出店跡到着。田園風景だったそうですが面影は…
2013年03月30日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 10:06
出店跡到着。田園風景だったそうですが面影は…
気持ちの良いトレイルです〜
2013年03月30日 10:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 10:21
気持ちの良いトレイルです〜
五輪の塔
2013年03月30日 10:32撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 10:32
五輪の塔
矢倉観音堂到着〜
2013年03月30日 11:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 11:00
矢倉観音堂到着〜
目張り寿司!うーまーいーぞー!!(味皇風)(歳がバレる…)
2013年03月30日 11:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/30 11:03
目張り寿司!うーまーいーぞー!!(味皇風)(歳がバレる…)
次回は1日で高野山⇒五百瀬!?おばあちゃんフリが厳しいっすよ〜
2013年04月01日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:28
次回は1日で高野山⇒五百瀬!?おばあちゃんフリが厳しいっすよ〜
西中バス停前は、山道と舗装路が交差するので道標を注視です〜
2013年03月30日 12:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 12:09
西中バス停前は、山道と舗装路が交差するので道標を注視です〜
リスさん登場!
2013年03月30日 12:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 12:14
リスさん登場!
西中バス停着。ここから地獄の舗装路歩き…
2013年03月30日 12:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 12:20
西中バス停着。ここから地獄の舗装路歩き…
遠いぃぃぃーーー(ToT
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
遠いぃぃぃーーー(ToT
川向うの山肌に一本桜。
2013年03月30日 12:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 12:27
川向うの山肌に一本桜。
ヘロヘロで昴の郷到着…
2013年03月30日 14:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 14:12
ヘロヘロで昴の郷到着…
もうひと頑張りして本日のゴール到着!!
2013年03月30日 15:04撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/30 15:04
もうひと頑張りして本日のゴール到着!!
夜ご飯はもちろん般若t(ry
2013年03月30日 18:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/30 18:36
夜ご飯はもちろん般若t(ry
最終日、本宮目指して出発です!
2013年03月31日 07:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 7:12
最終日、本宮目指して出発です!
「つづくりもはてなし坂や五月雨」向井去来
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
「つづくりもはてなし坂や五月雨」向井去来
ここから山道へ
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
ここから山道へ
いきなり結構な坂だったの思い出しました…
2013年03月31日 07:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 7:24
いきなり結構な坂だったの思い出しました…
熊野古道お馴染みの石畳登場〜
2013年03月31日 07:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 7:30
熊野古道お馴染みの石畳登場〜
「軒先を世界遺産が通る」の図
2013年03月31日 07:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 7:47
「軒先を世界遺産が通る」の図
果無集落お馴染みの構図!
2013年03月31日 07:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 7:52
果無集落お馴染みの構図!
道すがらには西国観音の石仏が。
2013年03月31日 08:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 8:01
道すがらには西国観音の石仏が。
今日も中々山深い雰囲気ですが…
2013年03月31日 08:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 8:16
今日も中々山深い雰囲気ですが…
パッと開けて天水田跡到着〜
2013年03月31日 08:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 8:27
パッと開けて天水田跡到着〜
観音堂到着でお参り。
2013年03月31日 09:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:06
観音堂到着でお参り。
マップには「展望が〜」と書いてありましたが…(ToT
2013年03月31日 09:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:20
マップには「展望が〜」と書いてありましたが…(ToT
本日のピーク果無峠到着!
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:41
本日のピーク果無峠到着!
こちらは十七番でした。
2013年03月31日 09:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:36
こちらは十七番でした。
本宮の町は見えませんでしたが、これはこれで幻想的。
2013年03月31日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 10:30
本宮の町は見えませんでしたが、これはこれで幻想的。
三十丁石通過〜
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
三十丁石通過〜
七色分岐を八木尾方面へ。
2013年03月31日 10:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 10:46
七色分岐を八木尾方面へ。
八木尾バス停到着!
2013年03月31日 11:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 11:24
八木尾バス停到着!
大分来たなぁ…(しみじみ)
2013年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
大分来たなぁ…(しみじみ)
道の駅到着で昼飯
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
道の駅到着で昼飯
ここは右に行きます。
2013年03月31日 12:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:16
ここは右に行きます。
熊野古道の立体交差!
2013年03月31日 12:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:25
熊野古道の立体交差!
いわゆる「三茶」ってやつです。
2013年04月01日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:41
いわゆる「三茶」ってやつです。
ちょっと寄り道していきますか。
2013年03月31日 12:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:45
ちょっと寄り道していきますか。
ゴール地点が見える〜!!
2013年03月31日 12:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 12:50
ゴール地点が見える〜!!
さぁフィナーレへ!
2013年04月01日 08:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:42
さぁフィナーレへ!
熊野本宮到着!!
2013年03月31日 13:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 13:10
熊野本宮到着!!
でも、ラスボスはこの先。
2013年03月31日 13:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 13:31
でも、ラスボスはこの先。
大鳥居を潜ってゴールです!!
2013年03月31日 13:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 13:36
大鳥居を潜ってゴールです!!
桜が綺麗でした。
2013年03月31日 13:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 13:37
桜が綺麗でした。

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6017人

コメント

お疲れさまでした!!
はじめまして。
大阪のkatatumuriと申します。
熊野古道はいつか歩いてみたいと思っています。
高野山までは町石道を辿ったことがあります。
今回民宿を利用されましたが、こんなにポイント毎に
民宿があるとは思っていませんでした。
一日の行程も余裕があっていいですね
参考にさせていただきます。
2013/4/1 15:27
コメント有難うございます!
katatumuriさん初めまして!

折角の熊野古道歩きでしたので、
比較的余裕をもって歩きました!

私も出発前に色々な方のレコを拝見しましたが、
3泊4日ですと宿泊地は大股・五百瀬・十津川温泉になろうかと思います。
大股・五百瀬は宿の軒数が少ないです。
(五百瀬は1軒かと)

新宮駅近辺(歩いて少しありますが)の新宮湯さんは
「3のつく日(3日・13日・23日)」がお休みですのでご注意を!!
2013/4/1 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら