ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2888547
全員に公開
山滑走
東海

湧谷山ラッセル筋トレ

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
7.4km
登り
878m
下り
862m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:44
合計
6:41
8:00
240
スタート地点
12:00
12:11
27
12:38
13:11
90
14:41
ゴール地点
天候 小雪→晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
工事現場手前に駐車
その他周辺情報 道の駅のレストランは15:00で終わり
8時の有線チャイムを聴いてスタート。雪ほぼやんだ。登山ぽい車2台きたけど天気悪いから帰ってった
2021年01月31日 07:59撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 7:59
8時の有線チャイムを聴いてスタート。雪ほぼやんだ。登山ぽい車2台きたけど天気悪いから帰ってった
3月末まで工事
2021年01月31日 08:04撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 8:04
3月末まで工事
2008-2009シーズンを最後の営業とした 遊らんど坂内スキー場跡地
2021年01月31日 08:06撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 8:06
2008-2009シーズンを最後の営業とした 遊らんど坂内スキー場跡地
2021年01月31日 08:32撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 8:32
何かの跡
2021年01月31日 08:32撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 8:32
何かの跡
ゲレンデ上部
2021年01月31日 08:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 8:38
ゲレンデ上部
ツッコミますー
2021年01月31日 08:43撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 8:43
ツッコミますー
小雪やけど降りが強まってきたので合羽上を着た
2021年01月31日 08:50撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 8:50
小雪やけど降りが強まってきたので合羽上を着た
晴れてきた
2021年01月31日 09:19撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 9:19
晴れてきた
暑いから上半身は下着一枚に
2021年01月31日 09:31撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 9:31
暑いから上半身は下着一枚に
滑れそー
2021年01月31日 09:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 9:33
滑れそー
誰がつけたか赤テープ
2021年01月31日 09:46撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 9:46
誰がつけたか赤テープ
2021年01月31日 10:15撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 10:15
2021年01月31日 10:16撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 10:16
坂内集落が見える
2021年01月31日 10:39撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 10:39
坂内集落が見える
これくらいの木の間隔なら滑れそー
2
これくらいの木の間隔なら滑れそー
2021年01月31日 10:39撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 10:39
以後、時折 突風が吹き荒れ、寒かった。風が無ければ暑い
2021年01月31日 10:40撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 10:40
以後、時折 突風が吹き荒れ、寒かった。風が無ければ暑い
2021年01月31日 11:12撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 11:12
塩分チャージぱう

解説しよう。塩分チャージのタブレットが袋の中で粉々になっていた。粉=パウダー=パウ。つまり、妻子に「またか」と冷たい視線を投げかけられながら(w)家を出て、わざわざ高速代とガソリン代を使い、CO2排出し、眠気を振り払いつつ汗だくになって登らなくても、手の中にパウがあった、という思いが この8文字「塩 分 チ ャ − ジ パ ウ」の中に込められている。
2021年01月31日 11:30撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 11:30
塩分チャージぱう

解説しよう。塩分チャージのタブレットが袋の中で粉々になっていた。粉=パウダー=パウ。つまり、妻子に「またか」と冷たい視線を投げかけられながら(w)家を出て、わざわざ高速代とガソリン代を使い、CO2排出し、眠気を振り払いつつ汗だくになって登らなくても、手の中にパウがあった、という思いが この8文字「塩 分 チ ャ − ジ パ ウ」の中に込められている。
丁子山
2021年01月31日 12:09撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 12:09
丁子山
2021年01月31日 12:19撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:19
2021年01月31日 12:19撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 12:19
湧谷山への稜線
2021年01月31日 12:19撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:19
湧谷山への稜線
南西に見える山
2021年01月31日 12:19撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:19
南西に見える山
うさちゃん
2021年01月31日 12:20撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:20
うさちゃん
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:33
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:33
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:33
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:33
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:33
2021年01月31日 12:33撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:33
2021年01月31日 12:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:38
南西方向
2021年01月31日 12:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 12:38
南西方向
2021年01月31日 12:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 12:38
2021年01月31日 12:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 12:38
2021年01月31日 12:38撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 12:38
蕎麦粒山
2021年01月31日 12:44撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:44
蕎麦粒山
湧谷山山頂自撮り
2021年01月31日 12:44撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:44
湧谷山山頂自撮り
湧谷山山頂自撮り
2021年01月31日 12:45撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 12:45
湧谷山山頂自撮り
湧谷山山頂でスキーモードからスノボ🏂モードに変えてると、九時半過ぎから登り始めたとゆうスキーヤーが追いついてきた。お互い撮り合おうということで撮ってもろたやつ。
2021年01月31日 12:53撮影 by  Power 3, UMIDIGI
5
1/31 12:53
湧谷山山頂でスキーモードからスノボ🏂モードに変えてると、九時半過ぎから登り始めたとゆうスキーヤーが追いついてきた。お互い撮り合おうということで撮ってもろたやつ。
ここだけ黄色の実?
2021年01月31日 13:30撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 13:30
ここだけ黄色の実?
黄色の実
2021年01月31日 13:31撮影 by  Power 3, UMIDIGI
2
1/31 13:31
黄色の実
標高差30mはいい感じ
2021年01月31日 13:31撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 13:31
標高差30mはいい感じ
2021年01月31日 13:32撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 13:32
2021年01月31日 14:14撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:14
ええ雪 保存されていた
2021年01月31日 14:14撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:14
ええ雪 保存されていた
2021年01月31日 14:20撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:20
2021年01月31日 14:29撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:29
2021年01月31日 14:30撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1
1/31 14:30
2021年01月31日 14:30撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:30
2021年01月31日 14:30撮影 by  Power 3, UMIDIGI
1/31 14:30
下山自撮り
2021年01月31日 14:47撮影 by  Power 3, UMIDIGI
3
1/31 14:47
下山自撮り

装備

個人装備
薄手フリース上着 長袖ダウン ツェルト ゴアテックスシェル(上下) ワークマンタイツ ワークマンパイル防寒靴下 未脱脂毛糸手袋 3フィンガーミトンオーバー手袋 防寒テムレスカフドローコード付 ワークマンバラクラバ ソフトブーツ ザック ビーコン エキスパートジャパンレッドバットの穴なし ゾンデ コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ガムテ 針金 スマホ 腕時計 ストック 3段ウィペット アイスアックス ビンディング スプリットボード シール スプリットボード用クランポン アイゼン ハイドレーション1.5l真水 地形図 魔法瓶お白湯500cc マーガリン入黒糖ロール 山崎ランチパック2種類 キャラメル カントリーマアム 飴ちゃん 中華アクションカメラ メット スノーソーとして使ってるコーナンの鋸 グラサン ゴーグル ハーネス 8環 8mm15mロープ ドライバー 六角レンチ
備考 ザックに入れ忘れたもの…温度計,割板モード変更時の雪落とし用ブラシ
洗濯して干した後、車に積むのを忘れたもの…メットのインナー

感想

※後日追記するかもしれないし、しないかも。

越美山地で他に2つくらい候補があったが、どちらも長距離やし、土曜は遅くなるまで出られないし…ということで比較的距離短めのここにした。
周回ルートを予定してたが、湧谷山北面の谷は想定より木が密だったので、ピストンで戻った。
滑降時、おでこを木の幹にぶつけてめっちゃ痛かった。
登る時は下からパウパウだったが、
降りる時は標高600mから下はオモオモで、ターンに苦労した。

・駐車地で出発準備中、2台の登山者っぽい人らが帰っていった。ウチ1台の人は声をかけてきて「天気悪いし帰るわ」的なことをゆって「昼からは晴れる予報でしたけどね」ゆうたけど帰らはった。
・コンパスの気泡がやたらとデカくなってきてる。買い替え時?
・最近こーたBC用ザックのピッケルホルダーの使い方を間違ってることに気づけた。
・最初、バラクラバの上にメットかぶっとったから気づかなんだけど、暑なってバラクラバなしでメットかぶったら、メットのインナー?を装着するのを忘れてたことに気づいた。外して洗濯できるようになってるのはいいけど、つけるのを忘れるとは…。
・ラッセルのお礼ゆわれるのは久々やった。いつも お礼ゆってるほうなので。今回はラッセル筋トレのつもりやったけど、今後も出来れば お礼ゆいたい?ほうかも?
・今回 新調したシール。具合はヨカッタ。「だからシールってゆうんかー」ってゆうぐらい滑走面にピッタリくっついた。(今までは何?) で、肝心の「ZIP Stripsを使う」は今回は全く使わず。。。。次回に持ち越し。
・湧谷山からの滑降〜駐車地 までの間で、計5人の登山者&山スキーヤーと出会った。が、登りでは誰とも会わなかったし、下ってる最中も、ほぼ一人。静かな山旅を味わえた。
・北面に保存されている底つき全く無しの軽くてよく走る雪を主にトラバースでw味わいながら降りた。雪崩のリスクについては、ゼロではないが、ストックを下のほうまでブっさしても、硬さの変わる層に到達しなかったことから、弱層はあってもだいぶ下のほう、だろうと考えることにした。
・そういえば、湧谷山頂で山スキーヤーのオッチャンが「丁子山で二人待ってるから もう行くわ」ってシールをつけたまま先に降りていかはったが、あとから「もしかしたら、ラッセルしてもろといて 先にいただいちゃってゴメーン」みたいな意味も入ってるのかな、と勝手に想像した。が、下りでは、丁子山手前からトラバース気味に降りたこともあって、スキーの滑降トラックを見ながら滑ることはなかった。


●西チベ⇔現地 旅程
1/30(土)
22:49 西チベ発
  給油後吹田ICから名神→車少ない→彦根付近から小雨ぱらつく→米原JCT→北陸道→車もっと少ない→
1/31(日)
00:57 小谷城スマートICから下道
  雨は霙になり、その内 雪に。
01:43 道の駅さかうち トップバリュ梅チューハイ350cc服用後就寝
06:40 起床
07:30 道の駅から 遊らんど坂内に移動
08:00 山ボードお楽しみタイム
14:41 下山
  日帰り入浴♨探して2つくらい行くが入れず。道の駅でお土産購入→木之本から高速→草津PAで長めの休憩→吹田ICから下道→給油→
19:53 西チベ自宅着

●交通費
 ・高速代
  ・往き 吹田→小谷城スマート 2520円 (ETC深夜割)
  ・帰り 木之本→吹田 2990円 (ETC休日割)
   ※高速代節約のため湖西道路経由で帰ろうかと思ったが、グーグルマップで赤く(渋滞)なっててETAが1時間遅くなるし家族と夕飯たべたかったのでヤメた。
 ・ガソリン代
  往復で約5029円(往復383km、燃費10.13km/l、レギュラー133円/l)
 ・合計 10539円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

上半身は下着一枚に
アミアミの奴やないですかぁ!

21番の写真、むっちゃ男前ですよ!もともとええ男やったんですね!
2021/2/3 15:43
Re: 上半身は下着一枚に
いつも気ぃつこてもーて すんません。(標準語で言うところの「いつも色々と ご配慮くださり有難うございます)

ちなみに網網は藤和のTS DRYってやつです。It's cheaper than other網網.

お暇あればヤマップのもドウゾー
https://yamap.com/activities/9653238
2021/2/3 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら