記録ID: 291268
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖
GW涸沢のはずが小河内岳
2013年04月27日(土) 〜
2013年04月29日(月)

コースタイム
【27日】8:30沢渡駐車場 -バス- 9:30上高地10:00 -バス- 11:00沢渡駐車場 -車- 15:15鳥倉林道駐車場(車中泊)
【28日】5:10鳥倉林道駐車場 - 5:50鳥倉登山口 - 9:30三伏峠小屋テン場10:30 - 111:10三伏山 - 12:25本谷山 - 14:15三伏峠小屋テン場(幕営)
【29日】5:30テン場 - 6:23烏帽子岳 - 8:50前小河内岳9:05 - 7:43小河内岳 - 10:00テン場10:55- 13:10鳥倉登山口 - 13:55鳥倉林道駐車場
【28日】5:10鳥倉林道駐車場 - 5:50鳥倉登山口 - 9:30三伏峠小屋テン場10:30 - 111:10三伏山 - 12:25本谷山 - 14:15三伏峠小屋テン場(幕営)
【29日】5:30テン場 - 6:23烏帽子岳 - 8:50前小河内岳9:05 - 7:43小河内岳 - 10:00テン場10:55- 13:10鳥倉登山口 - 13:55鳥倉林道駐車場
天候 | 27日 雪(上高地)〜晴れ 28日 快晴 29日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<鳥倉登山口〜三伏峠> 4/10標識あたりから雪アイゼン使用 何か所か沢筋のトラバースあり注意 |
写真
感想
GW前半戦は
昨年行って良かった涸沢へ行くつもりだった
27日
沢渡からバスで上高地へ向かうが
横尾から先が入山規制で入れない
悩んだ末南アルプスへ
鳥倉林道ゲート駐車場で車中泊
28日
5:10出発し9:30に三伏峠小屋テン場到着
テント設営後本谷山まで行ってみることにした
雲ひとつない快晴で最高の展望を楽しんだ
14時過ぎテン場に戻りまったり宴会
29日
この日も晴れ
5:30出発
お花畑付近から目指す小河内岳が見えるが遠い
まずは烏帽子岳へ直下の所で富士山が顔を出す
烏帽子岳から前小河内岳への稜線歩きは真っ白で気持ちいい
そこから一旦大きく下り登り返すと小河内岳の頂上
南アルプス南部のジャイアントが圧倒的な迫力で目の前に広がる
このころにはやや霞んできて遠望はきかなくなったが
十分に景色を堪能しテン場へ引き返す
11時テン場を後に下山
小渋温泉「赤石荘」で汗を流し帰宅
涸沢入山規制の為、急遽訪れた場所だったが
とても満足のいく山行きとなった
変更して大正解!!
GWだというのに出会った人は15人程
まったりとじっくりと雪山を堪能する事ができた
気に入ったのでまた来年行くかもしれない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人
塩見からテンバ場に戻って来たときにいお会いしたkanosukeです。
ビール片手にまったりされてる姿を見て、すごくうらやましく思いました。
赤石荘に私もいきたかったです
kanosukeさん
コメント有難う御座います。
この日は天気も良くて塩見は最高だったでしょう
登りたかったな〜
でもテン場でまったりしながら山から戻ってきた方と
会話するのも楽しかったです
赤石荘は寄りましたが
ディアイーター知っていれば寄ったのに・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する