ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2999537
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡の山 八幡駅〜尺岳〜福智山〜採銅所駅縦走

2021年03月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:56
距離
30.2km
登り
2,270m
下り
2,183m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:54
休憩
1:02
合計
11:56
5:58
89
7:27
7:29
8
7:37
7:56
44
8:40
8:47
96
10:23
10:24
110
12:14
12:24
52
13:16
13:16
42
13:58
13:59
11
14:10
14:24
73
15:37
15:38
12
15:50
15:51
59
16:50
16:56
58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR八幡駅
復路:JR採銅所駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
JR八幡駅を6時スタート
2021年03月15日 06:00撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 6:00
JR八幡駅を6時スタート
日の出前の皿倉山
2021年03月15日 06:22撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 6:22
日の出前の皿倉山
帆柱稲荷神社 今日は国見岩コースで登ります
2021年03月15日 06:37撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 6:37
帆柱稲荷神社 今日は国見岩コースで登ります
国見岩
2021年03月15日 07:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
3/15 7:27
国見岩
皿倉山に到着
2021年03月15日 07:38撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 7:38
皿倉山に到着
福智山方面は霞んでます
2021年03月15日 07:54撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 7:54
福智山方面は霞んでます
皿倉山ビジターセンター 月曜日は休館
2021年03月15日 08:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 8:01
皿倉山ビジターセンター 月曜日は休館
皿倉山周辺の保全活動の本拠地 7年前まで所属していました
2021年03月15日 08:06撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
3/15 8:06
皿倉山周辺の保全活動の本拠地 7年前まで所属していました
市ノ瀬峠
2021年03月15日 08:45撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 8:45
市ノ瀬峠
観音越
2021年03月15日 10:22撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 10:22
観音越
田代分れ
2021年03月15日 11:02撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 11:02
田代分れ
尺岳
2021年03月15日 12:02撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 12:02
尺岳
西側
2021年03月15日 12:02撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
3/15 12:02
西側
北側 スタートの皿倉山がうっすらと
2021年03月15日 12:02撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 12:02
北側 スタートの皿倉山がうっすらと
尺岳平
2021年03月15日 12:26撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 12:26
尺岳平
豊前越
2021年03月15日 13:14撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 13:14
豊前越
福智山はまだまだ
2021年03月15日 13:40撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 13:40
福智山はまだまだ
たぬき水
2021年03月15日 13:55撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 13:55
たぬき水
荒宿荘
2021年03月15日 13:58撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 13:58
荒宿荘
福智山到着〜
2021年03月15日 14:11撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
3/15 14:11
福智山到着〜
歩いてきた皿倉山、尺岳
2021年03月15日 14:23撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
3/15 14:23
歩いてきた皿倉山、尺岳
平尾台方面
2021年03月15日 14:23撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 14:23
平尾台方面
これから向かう焼立山方面
2021年03月15日 14:24撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
3/15 14:24
これから向かう焼立山方面
振り返れば福智山
2021年03月15日 14:36撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
3/15 14:36
振り返れば福智山
あれが焼立山かな?
2021年03月15日 14:53撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 14:53
あれが焼立山かな?
念仏坂の初め
2021年03月15日 15:24撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 15:24
念仏坂の初め
念仏坂の終盤
2021年03月15日 15:29撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 15:29
念仏坂の終盤
赤牟田の辻
2021年03月15日 15:49撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 15:49
赤牟田の辻
最後のピーク牛斬山が見えます
2021年03月15日 15:55撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
3/15 15:55
最後のピーク牛斬山が見えます
牛斬山山頂 案内板によると、牛斬山はもともと手斬山だったが牛と手の字の筆順が似ているので江戸時代の地誌編纂の際、誤写があったようです
2021年03月15日 16:50撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
3/15 16:50
牛斬山山頂 案内板によると、牛斬山はもともと手斬山だったが牛と手の字の筆順が似ているので江戸時代の地誌編纂の際、誤写があったようです
2021年03月15日 16:56撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
3/15 16:56
これから採銅所駅へ向かいます
2021年03月15日 17:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 17:01
これから採銅所駅へ向かいます
2021年03月15日 17:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1
3/15 17:01
ギリギリでJRが来たので駅舎撮影ナシ
2021年03月15日 17:55撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
3/15 17:55
ギリギリでJRが来たので駅舎撮影ナシ
撮影機器:

感想

4年ぶりに皿倉山〜牛斬山縦走に挑みました。
最近テニスにはまって山から遠ざかっていたので脚力が心配でしたがなんとかコースタイム+ちょっとで歩けたので満足です。

月曜日にもかかわらず、皿倉山から福智山の間ではそこそこの人と出会いました。さすがに福智山から採銅所駅間では誰とも会いませんでした。

コロナ禍の山行ということで皆さんマスクをしており、すれ違う時の会話も最小限。中には背を向ける方もいました。早く普通の山行ができるようになってもらいたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1552人

コメント

懐かしく拝見しました
おはようございます。yamakichi8と申します。
10数年前に、ひとすじさんと五徳峠から牛斬-福智-皿倉山と歩きました。アップダウンが無数にあり、ひとすじさんは快調に進みましたが、私は最後、よれよれでした。スタートは採銅所でなかったので10時間少しでしたが、今はその1.5倍の時間はかかりそうです。いや途中でギブアップするかも。(*_*)
2021/3/16 6:14
Re: 懐かしく拝見しました
Yamakichi8さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

この縦走は今回で6回になりますが、五徳峠からは歩いたことがないので、次はチャレンジしてみたいと思いました。

それにしても10時間とは早いですね。最近脚力が落ちてきて12時間でもきついので日が長くなる季節になってからですかね。それにエスケープルートも頭に入れてですね。年は取りたくないものです
2021/3/16 17:30
お元気で何よりです!
ikomochiさん。おはようございます。
益々お元気でご山行の様子。何よりでございます。
早くコロナが収まり、心置きなく山行できるようになると良いですね。
2021/3/16 9:04
Re: お元気で何よりです!
miru_sankouさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

ノー天気な方なのでコロナは全然気にしていませんが、最近やることが多過ぎてなかなか山に行く時間がないのが実情です。
そろそろ季節も良くなってきたので、無理してでも時間を作って山を楽しみたいものです。
2021/3/16 17:38
こんにちは ikomochiさん
始めまして

すごいですね 距離、累積高度差とも
随分昔3年ばかり福岡市南区にいたことがありましたが山には登りませんでした 
背振山近くを自転車で走っていましたが山歩きも楽しんでおけばよかったなと今思います
2021/3/28 10:28
Re: こんにちは ikomochiさん
olddreamerさん、初めまして!
コメントありがとうございます。

福岡市におられたなら近場に魅力的な山が多かったのに
その頃登山をされてなかったとは勿体なかったですね。
でも御年81歳で現役で山行されているとのこと、尊敬
するとともに見習いたいです。

背振山といえば、背振山系約70kmの全縦走を2泊3日か3泊4日で
したいと思っています。もっとも他にやることが多くてなかなか
機会が来ないのが恨めしいところです
2021/3/28 12:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら