ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3000827
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床

黄葉山・美羅尾山

2021年03月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
482m
下り
476m

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:15
合計
2:58
8:20
58
スタート地点
9:18
9:29
52
黄葉山
10:21
10:25
53
11:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スキー場リフト付近まで重機のキャタピラー跡があり埋まらず歩けました
8時20分出発 今回はこの山 黄葉山が目的のピークです 
2021年03月16日 08:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/16 8:20
8時20分出発 今回はこの山 黄葉山が目的のピークです 
左手奥に見えている月見山も登りたいです
2021年03月16日 08:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 8:21
左手奥に見えている月見山も登りたいです
辺計礼山を振り返る
2021年03月16日 08:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
3/16 8:23
辺計礼山を振り返る
ズーム
2021年03月16日 08:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 8:23
ズーム
8時44分 左手の尾根から黄葉山へ登ったような跡がありました 今回は作業道に重機のキャタピラー跡があったので作業道を進みました
2021年03月16日 08:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 8:44
8時44分 左手の尾根から黄葉山へ登ったような跡がありました 今回は作業道に重機のキャタピラー跡があったので作業道を進みました
8時53分 486ピークと美羅尾山が見えました
2021年03月16日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 8:53
8時53分 486ピークと美羅尾山が見えました
黄葉山と486ピークのコルから黄葉山へ登りました 黄葉山の登りだけスノーシューを使いました あとはツボ足
2021年03月16日 09:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 9:02
黄葉山と486ピークのコルから黄葉山へ登りました 黄葉山の登りだけスノーシューを使いました あとはツボ足
9時06分 月見山手前のピークが見えました ここから左の黄葉山へ
2021年03月16日 09:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 9:06
9時06分 月見山手前のピークが見えました ここから左の黄葉山へ
486ピークを振り返る
2021年03月16日 09:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:07
486ピークを振り返る
黄葉山の登りは笹が結構出ていたので雪のある所を回り込んで登りました
2021年03月16日 09:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:07
黄葉山の登りは笹が結構出ていたので雪のある所を回り込んで登りました
9時18分 黄葉山に到着 木々があるので展望悪し 雄阿寒岳と辺計礼山が見えました
2021年03月16日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 9:18
9時18分 黄葉山に到着 木々があるので展望悪し 雄阿寒岳と辺計礼山が見えました
雄阿寒岳と辺計礼山をズーム
2021年03月16日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 9:18
雄阿寒岳と辺計礼山をズーム
登山口方向(南側) 南側なんですが、笹が出ていないよう 
2021年03月16日 09:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 9:18
登山口方向(南側) 南側なんですが、笹が出ていないよう 
美羅尾山方向 斜里岳・摩周岳・西別岳も見えました
2021年03月16日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 9:19
美羅尾山方向 斜里岳・摩周岳・西別岳も見えました
藻琴山も見えました
2021年03月16日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 9:19
藻琴山も見えました
藻琴山をズーム
2021年03月16日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 9:19
藻琴山をズーム
月見山への稜線
2021年03月16日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 9:19
月見山への稜線
雄阿寒岳と辺計礼山をバックに
2021年03月16日 09:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
15
3/16 9:23
雄阿寒岳と辺計礼山をバックに
2021年03月16日 09:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
3/16 9:23
9時29分 下山します テープが巻かれていました
2021年03月16日 09:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:29
9時29分 下山します テープが巻かれていました
9時32分 笹が出ていましたが、固く危ないのでスノーシューを外しツボ足で下りる
2021年03月16日 09:32撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:32
9時32分 笹が出ていましたが、固く危ないのでスノーシューを外しツボ足で下りる
2021年03月16日 09:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:35
9時36分 隣の486ピークも登りたかったのですが、笹が出ているので止めました こっちの笹付近は埋まりそう
2021年03月16日 09:36撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 9:36
9時36分 隣の486ピークも登りたかったのですが、笹が出ているので止めました こっちの笹付近は埋まりそう
9時40分 作業道に戻る ツボ足で下りたのですが、思っていたほど埋まりませんでした ついでに美羅尾山へも行く 
2021年03月16日 09:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 9:40
9時40分 作業道に戻る ツボ足で下りたのですが、思っていたほど埋まりませんでした ついでに美羅尾山へも行く 
9時54分 頂上に建つ鉄塔 ここから登れば凄く近いのですが、かなり急で木々が少ない
2021年03月16日 09:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 9:54
9時54分 頂上に建つ鉄塔 ここから登れば凄く近いのですが、かなり急で木々が少ない
10時04分 廃止になったスキー場のリフト ここから重機のキャタピラー跡が無くなりました この時点で斜里岳や摩周岳は綺麗に見えていました
2021年03月16日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/16 10:04
10時04分 廃止になったスキー場のリフト ここから重機のキャタピラー跡が無くなりました この時点で斜里岳や摩周岳は綺麗に見えていました
見えている内に撮影
2021年03月16日 10:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:06
見えている内に撮影
下に見えている牧草畑の雪が融けて牧草地がだいぶ出てきています
2021年03月16日 10:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9
3/16 10:06
下に見えている牧草畑の雪が融けて牧草地がだいぶ出てきています
2021年03月16日 10:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:06
10時18分 作業道は吹き溜まりが多く歩きにくいので鉄塔に沿って登りました
2021年03月16日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:18
10時18分 作業道は吹き溜まりが多く歩きにくいので鉄塔に沿って登りました
2021年03月16日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 10:18
藻琴山と川湯の山々
2021年03月16日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/16 10:18
藻琴山と川湯の山々
屈斜路湖
2021年03月16日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:18
屈斜路湖
10時21分 美羅尾山に到着
2021年03月16日 10:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
9
3/16 10:21
10時21分 美羅尾山に到着
阿寒岳や辺計礼山ままだ綺麗に見えました その奥は雲っているよう
2021年03月16日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 10:22
阿寒岳や辺計礼山ままだ綺麗に見えました その奥は雲っているよう
月見山へ続く尾根 この尾根を歩いてみたいです
2021年03月16日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
3/16 10:22
月見山へ続く尾根 この尾根を歩いてみたいです
阿寒岳と辺計礼山をズーム
2021年03月16日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:22
阿寒岳と辺計礼山をズーム
中央の山が黄葉山
2021年03月16日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
3/16 10:23
中央の山が黄葉山
藻琴山
2021年03月16日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6
3/16 10:23
藻琴山
屈斜路湖
2021年03月16日 10:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/16 10:23
屈斜路湖
10時25分 下山開始
2021年03月16日 10:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 10:25
10時25分 下山開始
10時34分 ここから今の時期だけ出来る近道をしました
2021年03月16日 10:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 10:34
10時34分 ここから今の時期だけ出来る近道をしました
10時38分 作業道に下りた所 3百m程近道
2021年03月16日 10:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 10:38
10時38分 作業道に下りた所 3百m程近道
10時38分 あとは作業道を帰るだけ
2021年03月16日 10:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 10:38
10時38分 あとは作業道を帰るだけ
10時45分 左の山は黄葉山
2021年03月16日 10:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 10:45
10時45分 左の山は黄葉山
11時12分 
2021年03月16日 11:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 11:12
11時12分 
11時18分 駐車地点に戻る
2021年03月16日 11:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 11:18
11時18分 駐車地点に戻る
月見山 何処から登ったら登りやすいが、見に行く 
2021年03月16日 11:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 11:18
月見山 何処から登ったら登りやすいが、見に行く 
こっちは辺計礼山 まだこっちから登れそうです
2021年03月16日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
3/16 11:33
こっちは辺計礼山 まだこっちから登れそうです
11時34分 右の山が黄葉山 
2021年03月16日 11:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
3/16 11:34
11時34分 右の山が黄葉山 
帰宅後13時12分からビール 今日も美味しかった!
2021年03月16日 13:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
13
3/16 13:12
帰宅後13時12分からビール 今日も美味しかった!
13時48分 私の寒暖計は何と14.5度でした アメダスでも12.9℃ (13:12)でした
2021年03月16日 13:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
3/16 13:48
13時48分 私の寒暖計は何と14.5度でした アメダスでも12.9℃ (13:12)でした

感想

以前美羅尾山に登った帰り黄葉山が気になっていたので登って来ました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

ホントだ(笑)
今晩は♪
黄葉山…私が登った鬼頬山並みの展望でしたね(笑)
木がなきゃ展望良いのにね(^^;;
まぁ一応気になっていた山だし、1座プラスということでd( ̄  ̄)

もう登ったから、次回からは美羅尾山で充分ですね♪♪♪

話変わり…この間までは、マイナス○○度とか話していたのに、いきなり春になったよね^ ^
これから、akadakeさんの好きな季節到来だねo(^▽^)o
2021/3/16 20:43
Re: ホントだ(笑)
chata0416 さん
こんばんは♪
ハイ、今時期だから何とか展望がありました もう登りませんが、月見山へ行く時この付近を歩くと思います 1座プラスなので良しとします
昨日、今日と暖かい日が続いていてこんなにも牧草地が出ていたとは思いませんでした 低山の雪も少なくなっていてビックリ! 今年の春山はもう終了かもしれません このまま大雪が降らないと夏山の始まりは早いかもしれません
2021/3/16 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら