ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3018392
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ヶ獄〜大山三峰山 ミツマタは見れたが反省の山行

2021年03月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
14.5km
登り
1,140m
下り
1,140m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:22
合計
6:17
8:10
0
スタート地点
8:16
8:16
4
8:20
8:21
18
8:39
8:39
34
9:13
9:19
13
9:32
9:33
25
9:58
9:59
72
11:11
11:11
12
11:23
11:23
17
11:40
11:45
15
12:00
12:06
11
12:17
12:18
61
13:19
13:19
28
13:47
13:47
5
13:52
13:52
19
14:11
14:12
4
14:16
14:16
10
14:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
《不動尻〜三峰山 》
不動尻からすぐの沢沿いは
苔むして滑りやすい細い道
渡渉1箇所あり
鎖場あり←鎖がないと怖い箇所もあり
しかし鎖は新しく しっかり整備されていました
その他周辺情報 広沢寺温泉入口のバス停から
400mにセブンイレブン
広沢寺温泉入口行きのバスは本厚木バスセンター発。駅から徒歩3〜5分くらいのところにあります。信号が長くて1本乗り遅れました
広沢寺温泉入口行きのバスは本厚木バスセンター発。駅から徒歩3〜5分くらいのところにあります。信号が長くて1本乗り遅れました
やー良いお天気です
雲ひとつない
やー良いお天気です
雲ひとつない
桜が咲いてる
ここにも
里山ののどかな景色に癒されます
ここにも
里山ののどかな景色に癒されます
広沢寺温泉からの予定でしたが
鐘ヶ嶽の方が登山できそう
広沢寺温泉からの予定でしたが
鐘ヶ嶽の方が登山できそう
急遽変更
これがソロの気楽さで
でもこれが後に.....
1
急遽変更
これがソロの気楽さで
でもこれが後に.....
京都で歩いた伏見稲荷のお山と似ている道
京都で歩いた伏見稲荷のお山と似ている道
春ですねー
気持ちの良い尾根
1
気持ちの良い尾根
何気に急登です
根っこが良い感じ
根っこが良い感じ
久しぶりの登山なので
なんでも嬉しい♪
久しぶりの登山なので
なんでも嬉しい♪
展望地に出て視界が開けました
展望地に出て視界が開けました
そう 結構急登なのです
そう 結構急登なのです
何が見えてるのか
わかりません(^-^;)
でも良い景色
何が見えてるのか
わかりません(^-^;)
でも良い景色
岩の間にスミレちゃん
岩の間にスミレちゃん
覗きの松 二代目、とあります
覗きの松 二代目、とあります
下を覗ける展望スポット
下を覗ける展望スポット
檀香梅(ダンコウバイ)かなぁ
自信ないです
檀香梅(ダンコウバイ)かなぁ
自信ないです
山桜が満開
椿がたくさん
終わりかけではありますが
花は嬉しい♪
終わりかけではありますが
花は嬉しい♪
神社までの長い階段
神社までの長い階段
落ちた椿も美しい
1
落ちた椿も美しい
鐘ヶ嶽 山頂
緩やな下り
気持ちよくてつい走る
気持ちよくてつい走る
タチツボスミレ
春ですねー
ここから若干悪路
ここから若干悪路
朽ちた丸太橋
日陰だし
マイナーな雰囲気がぷんぷん
日陰だし
マイナーな雰囲気がぷんぷん
沢に癒され
林道に出てひと安心
ここで山の先輩方とばったり遭遇。
不動尻のミツマタはまだ咲いているそう♪
林道に出てひと安心
ここで山の先輩方とばったり遭遇。
不動尻のミツマタはまだ咲いているそう♪
ありましたー
白っぽくはなってるけど
1
ありましたー
白っぽくはなってるけど
街中の植え込みとは違うなぁー
街中の植え込みとは違うなぁー
ぼんぼりが可愛い♡
4
ぼんぼりが可愛い♡
見られて満足です
3
見られて満足です
ここで小休止して
とりあえず予定通り進んでみることに
5
ここで小休止して
とりあえず予定通り進んでみることに
いきなり苔むしてきますね
いきなり苔むしてきますね
鎖場
鎖を手がかりにしないと登りづらい箇所がいくつかありました
鎖場
鎖を手がかりにしないと登りづらい箇所がいくつかありました
細ーい道
ちょっとワクワクします
ちょっとワクワクします
苔が綺麗な看板
渡渉ポイント
日当たりに出て暑いくらい
なかなかの急登が続きます
日当たりに出て暑いくらい
なかなかの急登が続きます
ユリワサビ
山の花は可憐
2
ユリワサビ
山の花は可憐
豆桜.....かなぁ
あちこちにこんな鎖がかけられている
よく整備されています

しかし脚の痛みがひどくなってくる
予定の周回ルートはやめ、ピストンに。
でも ここで撤退しても良かったかも。
あちこちにこんな鎖がかけられている
よく整備されています

しかし脚の痛みがひどくなってくる
予定の周回ルートはやめ、ピストンに。
でも ここで撤退しても良かったかも。
根っこが模様になってる
根っこが模様になってる
大好きなはずの痩せ尾根ですが
大好きなはずの痩せ尾根ですが
大好きなはずの鎖場
脚が痛くて上がらないし
体重をかけ切れないので
かなりシンドイ
大好きなはずの鎖場
脚が痛くて上がらないし
体重をかけ切れないので
かなりシンドイ
なかなか進まないのです.....
なかなか進まないのです.....
もっと純粋に楽しみたかったなぁ
もっと純粋に楽しみたかったなぁ
ようやく山頂

下山はほぼ同ルートなのと
痛くて余裕がないので写真はナシ
ロキソニン飲んでストック出して
ヨロヨロと下山開始.....
1
ようやく山頂

下山はほぼ同ルートなのと
痛くて余裕がないので写真はナシ
ロキソニン飲んでストック出して
ヨロヨロと下山開始.....
ちっさい花が群生してると思ったら
これがハナネコノメ‼
可愛い〜♡
4
ちっさい花が群生してると思ったら
これがハナネコノメ‼
可愛い〜♡
想像以上のあまりの小ささに
登りの時は気がつかなかった
これも見られてラッキーでした♡
1
想像以上のあまりの小ささに
登りの時は気がつかなかった
これも見られてラッキーでした♡
広沢寺温泉近くに下りてきてひと安心
里は春の雰囲気
2
広沢寺温泉近くに下りてきてひと安心
里は春の雰囲気
落ちた柑橘類が
何か綺麗
落ちた柑橘類が
何か綺麗
ソメイヨシノは満開♡
1
ソメイヨシノは満開♡
立派な馬酔木がありました♡
1
立派な馬酔木がありました♡
この木を見ると実家を思い出す
庭にあったんです
この木を見ると実家を思い出す
庭にあったんです
枝垂れ桜も美しい
1
枝垂れ桜も美しい
バス停近くにはムスカリ
1
バス停近くにはムスカリ
反省点の多い山行でしたが
無事に下山できて何より
1
反省点の多い山行でしたが
無事に下山できて何より

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

皆さまのレコで美しいミツマタの写真を見て
どうしても自分の目で山で見てみたく、
もうピークは過ぎたと分かってましたが
群生地で有名な不動尻へ。
岩場鎖場が楽しめそうな三峰山とセットにして、ゲレンデスキー修行ばかりで
登山から遠ざかっていた身体にムチを入れるつもりでした。

当初 広沢寺温泉から、と思っていましたが
鐘ヶ獄ハイキングコースの看板を見て
舗装路歩きより楽しそうなので 急遽変更
ふくらはぎが痛いほどの急登は
例によってソロだとオーバーペース気味だが
これもトレーニングと元気よく
山頂に着くと明るくて気持ちの良い尾根
つい調子に乗って小走りで下る
.....と、腸頸靱帯炎を患った箇所に違和感
ヤベ!と思ったけど手遅れ
この後 不動尻でミツマタ間に合った♪までは良かったが
その三峰山へのルートでまた急登になると
どんどん痛みが強くなってくる。
序盤のオーバーペースの疲労と、痛み
それはそのままモチベーションの低下に繋がり、予定の日向薬師に下りる周回は断念。
三峰山も諦めて下山、の選択肢もあったが
山頂手前の分岐まで来ていたので諦めきれず。
三峰山は 確かに登り下りの痩せ尾根、鎖場続き
本来ならキャッホー♪な場所
が、今日の私は 痛みが酷くて
バランス取るのも苦労
途中で撤退しなかったことを後悔しても遅し。
ロキソニン飲んでも楽にならなくて
三峰山から不動尻までは
1本ストックでおそるおそるの下山
カタツムリのようなペースでしたよー

トータルではコースタイム×0.8〜0.9とかなってて 苦しみがレコに反映されてない感じですが
下山まであと2時間ちょい、と思ってからが本当に長かったです。

最近 軽くジョギングも再開して大丈夫だったので 腸頸靱帯炎は完治したと思い込んでいました。体幹トレもサボり気味だった←反省

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら