ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302803
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山(百尋の滝→川苔山→鳩ノ巣駅)

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
07:10
距離
13.2km
登り
1,081m
下り
1,163m

コースタイム

9:50 川乗橋BS
10:35 細倉橋
11:30 百尋の滝(たくさんマイナスイオンを浴びようと、うろうろしてみる)
12:50 足毛岩の肩(「足毛岩」を見たくて15分程度近くをうろうろする)
(尾根を登る途中で昼食休み)

14:00 川苔山山頂(羽虫が嫌で速やかに退散する)
15:08 舟井戸・大ダワ分岐
16:15 大根ノ山ノ神
16:55 棚沢集落
17:00 鳩の巣駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅より東日原行きバス乗車 川乗橋BS下車
帰り:JR鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
トイレは細倉橋にありましたが、使用禁止状態でした。
(ランプが点いているときは使用禁止と表示してあることにより判断したもの。)
あとは奥多摩駅と鳩の巣駅にあります。

季節的なものかもしれませんが、川苔山の山頂は羽虫がちょっと気になります。
気になる人は山頂−茶店跡間を避けて休息したほうが快適だと思います。
川乗橋BSにて。お地蔵さんにご挨拶して出発。
2013年05月27日 10:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/27 10:28
川乗橋BSにて。お地蔵さんにご挨拶して出発。
しばらくは渓谷沿い歩きます。
2013年05月27日 10:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/27 10:31
しばらくは渓谷沿い歩きます。
まだまだ藤の花がたくさん咲いています。
2013年05月27日 10:33撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/27 10:33
まだまだ藤の花がたくさん咲いています。
ガクウツギが沢山咲いていました。種類はよく分かりませんが、ウツギ、マルバウツギも咲いているようです。
2013年05月27日 10:36撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/27 10:36
ガクウツギが沢山咲いていました。種類はよく分かりませんが、ウツギ、マルバウツギも咲いているようです。
晴天!
2013年05月26日 10:28撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 10:28
晴天!
百尋の滝。風圧が波のように押し寄せてきます。
2013年05月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5
5/26 11:30
百尋の滝。風圧が波のように押し寄せてきます。
立派な滝です。今日はこれだけで十分って気になります。
2013年05月26日 11:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
5/26 11:30
立派な滝です。今日はこれだけで十分って気になります。
2013年05月27日 09:49撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/27 9:49
石積みされた道。川苔山−大根の神間にも、こんな道があったと記憶しています。
2013年05月26日 12:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:35
石積みされた道。川苔山−大根の神間にも、こんな道があったと記憶しています。
足毛岩の肩。大ダワ方面は危険とのことで、ロープが張られています。
2013年05月26日 12:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:52
足毛岩の肩。大ダワ方面は危険とのことで、ロープが張られています。
足毛岩を見たくてうろうろするが、足毛岩の正体は分からず。
2013年05月26日 12:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 12:55
足毛岩を見たくてうろうろするが、足毛岩の正体は分からず。
足毛岩を諦めて川苔山山頂に向かう。この稜線には羽虫の類がいないのが嬉しい。
2013年05月26日 13:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
5/26 13:43
足毛岩を諦めて川苔山山頂に向かう。この稜線には羽虫の類がいないのが嬉しい。
2013年05月26日 13:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 13:43
2013年05月26日 13:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 13:55
川苔山山頂到着。到着が遅かったためか、大混雑とまではいかないようです。
2013年05月26日 13:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 13:59
川苔山山頂到着。到着が遅かったためか、大混雑とまではいかないようです。
山頂から石尾根方面を望むもガスってます。
2013年05月26日 14:02撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 14:02
山頂から石尾根方面を望むもガスってます。
綺麗な三角形のはっぱ。名前が分かりません!
2013年05月26日 15:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
5/26 15:05
綺麗な三角形のはっぱ。名前が分かりません!
舟井戸と大ダワの分岐。大ダワ方面は桟橋崩落のため通行禁止。
2013年05月26日 15:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 15:08
舟井戸と大ダワの分岐。大ダワ方面は桟橋崩落のため通行禁止。
山を下るとウツギ・ガクウツギの匂いがお出迎え。個人的にはフジ、ホウ、サンショウの匂いの方が嬉しかった。
2013年05月26日 15:37撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 15:37
山を下るとウツギ・ガクウツギの匂いがお出迎え。個人的にはフジ、ホウ、サンショウの匂いの方が嬉しかった。
ハンショウズル(半鐘蔓)
2013年05月26日 16:17撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 16:17
ハンショウズル(半鐘蔓)
大根ノ山ノ神前にて
2013年05月26日 16:24撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
5/26 16:24
大根ノ山ノ神前にて
棚沢集落に出ました。梅の実がほのかに匂います。
2013年05月26日 16:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 16:57
棚沢集落に出ました。梅の実がほのかに匂います。
看板の下に小さな字で書かれた労りの言葉。疲れた足にほろりと来た。
2013年05月26日 17:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
5/26 17:04
看板の下に小さな字で書かれた労りの言葉。疲れた足にほろりと来た。
撮影機器:

感想

前に登った川苔山を、百尋の滝見物を兼ねて歩いてみた。
青空の下、川乗橋BSから渓谷沿いの林道を長々歩き始める。
藤の花やガクウツギ、マルバウツギ?などがいっぱいに咲いている。
匂いに関して言えば、ガクウツギの一人勝ちで藤の匂いが感じられない。
この籠ったような匂いは、私の好みではない。
それでも、長い時間嗅いでいると変な意味で慣れてきた。
そういえば、鳩ノ巣駅から川乗山に登り始めたときも、こんな「臭い」がしていたと思う。

百尋の滝は、落差のある涼しげな滝。
水辺近くに寄ってみると、風圧が波のように押し寄せて気持ちが良い。
マイナスイオンとか浴びられるのかな。と、上を見上げてみる。
ところで、マイナスイオンってなんだったっけ?
ここで早い昼食にする人も多く、つられてお昼にするところであったが、先に行く。

ごく一部分であるが、道の山側に石を積んで整備してある個所があった。
この石組みは鳩ノ巣側でも見たことがある。
江戸時代もしくはそれ以前に作られたものだろうか。
苔むすくらい石組が崩れず長持ちするあたり、良く手がかけられているのだろう。
昔は重要な道だったのかもしれない。

川苔山に向かう道は、谷筋の道と、足毛岩の肩を通る道に別れ、後者を選ぶ。
足毛岩の肩では、「足毛岩」なるものがどこにあるのか気になり、
付近を歩いてみるが、結局それらしきものを確認することはできなかった。
ただし、西側の先は崖になっているらしいので、もしかしたらそこにあるのかもしれない。
怖いので、そこまで確認せず、元の場所から頂上を目指した。

山頂ではそこそこ多くの人が休息中。
遠くが霞んでいるが、雨の心配はなさそうである。
以前来たときもそうだったが、羽虫が多い。
苦手なので、3分かそこらで山頂を後にする。
舟井戸から本仁田山に行くことも検討したが、羽虫が多いという話を
耳にしたことがあったような気がしていたので、巻き道を通って鳩ノ巣駅に向かった。

舟井戸を過ぎ、大ダワとの分岐を過ぎてさらに行くと、ガクウツギが大量に出てきた。
むせるような臭いの中で、時折フジの花やホウの花(落ちていた)が本当にいい匂いで、
ガクウツギには悪いけど、うっとりする。

だらだらと高度を下げていき、やっとのことで林道に遭遇。
ここから、麓の集落まではあと少し。
笑い出しそうなビミョーな膝をなだめながら、平静を装って集落に辿り着く。
登山口から駅までまっすぐ伸びる急な坂を、我慢して下りていく途中、
ふと左をみると、駅の方角を示す看板。地元の人が作ったのだろう。
看板の下に書かれた小さな文字にグラっときた。
「おつかれさま」


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら