ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3036383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

天狗堂(⇔サンヤリ) 〜急登に泣かされ、イワウチワ畑に笑う♪

2021年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
9.0km
登り
853m
下り
876m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:10
合計
3:35
7:54
7:54
68
9:02
9:02
1
9:03
9:06
36
9:42
9:49
28
10:17
10:17
2
10:19
10:19
34
10:53
10:53
24
11:17
11:17
5
合計距離: 9.04km
累積標高(上り): 764m
累積標高(下り): 773m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ畑登山口の観光駐車場を利用(無料)
・R421から県道34(政所郵便局裏)に入って、その後の分岐で君ヶ畑集落へ
・道沿いに観光駐車場があります(キャパ20台位?)
・平日の今日は、7時半の到着で先着2台、11時半の下山時は6台でした
コース状況/
危険箇所等
君ヶ畑→天狗堂
・終始、目印が豊富で良く整備された登山道です
・登山口から直ぐに急登が20分ほど続きます
・乾いていれば問題ありませんが、濡れていると難儀するのは確実です
天狗堂⇔サンヤリ
・多少のアップダウンはありますが、歩き易い稜線です
・踏み跡がしっかりしていて、道迷いすることは無いと思います
天狗堂→御池林道
・君ヶ畑からの登りと同様、結構な急坂が続きます
・滑っても滑落するような危険個所は無く、尻餅で済むと思います
・捕まる木も豊富にあるので、ストック無しでも問題ありませんでした
その他周辺情報 今日は直帰しました
朝7時半に到着♪
先着は2台で、三重と滋賀ナンバーでした
今日の一番の心配事は黄砂でしたが…
思ったより青空が広がってたので、安心して出発できましたょ
2
朝7時半に到着♪
先着は2台で、三重と滋賀ナンバーでした
今日の一番の心配事は黄砂でしたが…
思ったより青空が広がってたので、安心して出発できましたょ
大皇器地祖神社の鳥居を潜った右手が登山口です
ここに登山届のポストがありますょ
さて、それでは「噂の急登」に取り付きましょう!!
で、登り始めて直ぐに「これは噂に違わない」と実感しました!!
大皇器地祖神社の鳥居を潜った右手が登山口です
ここに登山届のポストがありますょ
さて、それでは「噂の急登」に取り付きましょう!!
で、登り始めて直ぐに「これは噂に違わない」と実感しました!!
今日は乾いてるけど…
これが「濡れてたら」と思うと怖くなりますね
難易度が倍増、いやいや5倍くらいに跳ね上がるんじゃないですかねぇ(笑)
濡れた日は絶対に登らない、と誓いま〜す(笑)
3
今日は乾いてるけど…
これが「濡れてたら」と思うと怖くなりますね
難易度が倍増、いやいや5倍くらいに跳ね上がるんじゃないですかねぇ(笑)
濡れた日は絶対に登らない、と誓いま〜す(笑)
これが噂の!?
山頂の直下、最後の「キツイ登り」を癒す心のオアシスですね(笑)
私も背中を押してもらって、ラストスパート♪
2
これが噂の!?
山頂の直下、最後の「キツイ登り」を癒す心のオアシスですね(笑)
私も背中を押してもらって、ラストスパート♪
あと少しで山頂…
と、その前にショウジョウバカマが群生していました♪
とっても瑞々しくって、凄く綺麗でしたょ♡
7
あと少しで山頂…
と、その前にショウジョウバカマが群生していました♪
とっても瑞々しくって、凄く綺麗でしたょ♡
ここまでにも…
それなりに、ポツン・ポツンとは咲いてたんですよね
それが、ここに来て一気に「ドバァ〜」って感じです♡
4
ここまでにも…
それなりに、ポツン・ポツンとは咲いてたんですよね
それが、ここに来て一気に「ドバァ〜」って感じです♡
到着〜♪
まだ1時間15分しか経ってないのに、既に大汗を掻いてます
それもそのはず、一人だし、道草も無かったしで、知らずに早足になってたみたい
3
到着〜♪
まだ1時間15分しか経ってないのに、既に大汗を掻いてます
それもそのはず、一人だし、道草も無かったしで、知らずに早足になってたみたい
山頂は展望が無いので展望岩へ♪
期待してなかったけど、やっぱり黄砂で霞んでる!!
なので、休憩せずにサンヤリに向いま〜す♡
山頂は展望が無いので展望岩へ♪
期待してなかったけど、やっぱり黄砂で霞んでる!!
なので、休憩せずにサンヤリに向いま〜す♡
距離は無いけど、気もち良い稜線歩きを満喫♪
心地よい風もあって、今日は「最高の登山日和」と言うことにしておきましょう(笑)
で、この先を下ると…
1
距離は無いけど、気もち良い稜線歩きを満喫♪
心地よい風もあって、今日は「最高の登山日和」と言うことにしておきましょう(笑)
で、この先を下ると…
これです、これ!!
ポツポツとイワウチワが咲いてます
今シーズン初の出会いに「咲いてる・咲いてる」って独り言♪
5
これです、これ!!
ポツポツとイワウチワが咲いてます
今シーズン初の出会いに「咲いてる・咲いてる」って独り言♪
丁度、咲き始めたタイミングですね♡
良い時に来たなぁ♪
これから、しばらくは楽しめますよ
5
丁度、咲き始めたタイミングですね♡
良い時に来たなぁ♪
これから、しばらくは楽しめますよ
こちらは完全に開花♪
群生してます!!
それも彼方此方で!!
当然ですが、途端に前に進まなくなりましたょ♡
8
こちらは完全に開花♪
群生してます!!
それも彼方此方で!!
当然ですが、途端に前に進まなくなりましたょ♡
ツンデレ♪
皆さん、あっち向いてます!!
それがまた可愛いんです♡
流石に、向こう側に回り込むような無粋な真似はしませんよ(笑)
6
ツンデレ♪
皆さん、あっち向いてます!!
それがまた可愛いんです♡
流石に、向こう側に回り込むような無粋な真似はしませんよ(笑)
それにしても見事に咲いてましたょ♪
一人で「凄い・凄い」って言いながらの道草三昧です♡
天狗堂からサンヤリまで40分、って掛かり過ぎやろ!!
8
それにしても見事に咲いてましたょ♪
一人で「凄い・凄い」って言いながらの道草三昧です♡
天狗堂からサンヤリまで40分、って掛かり過ぎやろ!!
こちらは五つ子の赤ちゃんですね
成長が早いから、明日には咲いてるかな♪
可愛いですね♡
3
こちらは五つ子の赤ちゃんですね
成長が早いから、明日には咲いてるかな♪
可愛いですね♡
あっ!!
白い子を発見!!
薄ピンクも良いけど、やっぱり白いのは際立ってますね♡
6
あっ!!
白い子を発見!!
薄ピンクも良いけど、やっぱり白いのは際立ってますね♡
サンヤリに到着♡
道草が多過ぎて「やっと」です(笑)
ここは「天狗堂」以上に展望がありませんね
と言うことで、写真だけ撮って直ぐにUターン♪
4
サンヤリに到着♡
道草が多過ぎて「やっと」です(笑)
ここは「天狗堂」以上に展望がありませんね
と言うことで、写真だけ撮って直ぐにUターン♪
帰りも群生してるイワウチワ畑を横目に…
で、下山は御池林道へ♪
これがまた、思ってた以上の急坂でしたょ
でも、捕まる「木」が多いので危険はありません
とは言え、慎重に下りましょうね♡
2
帰りも群生してるイワウチワ畑を横目に…
で、下山は御池林道へ♪
これがまた、思ってた以上の急坂でしたょ
でも、捕まる「木」が多いので危険はありません
とは言え、慎重に下りましょうね♡
無事、岩尾谷登山口まで下山しました♪
と言っても、まだ長〜い林道歩きが待ってます(笑)
駐車場まで2km余りをテク・テクと...
キブシがブ〜ラ・ブラとお出迎え♡
2
無事、岩尾谷登山口まで下山しました♪
と言っても、まだ長〜い林道歩きが待ってます(笑)
駐車場まで2km余りをテク・テクと...
キブシがブ〜ラ・ブラとお出迎え♡
駐車場に到着♪
着替えを済ませ…
ここで、テーブルを出して昼食にしました♡
メインの「パスタ」に「たまご豆腐」を添えて、野菜ジュースで「いただきま〜す」♪
食後のデザートはアイスで、炭酸も忘れずに(笑)
お腹が一杯になったので家に帰ります
帰った頃にはwifeも起きてるはず♡
6
駐車場に到着♪
着替えを済ませ…
ここで、テーブルを出して昼食にしました♡
メインの「パスタ」に「たまご豆腐」を添えて、野菜ジュースで「いただきま〜す」♪
食後のデザートはアイスで、炭酸も忘れずに(笑)
お腹が一杯になったので家に帰ります
帰った頃にはwifeも起きてるはず♡

装備

個人装備
コンパス 予備電池 GPS

感想

残念ながら、wifeは夜勤明けでお出掛けNG...
でも、天気が良いので、家で腐ってるのは勿体ない!!
となれば、今日を有効に活用するっきゃないですね♪
と言うことで、今日も一昨日(3/29)の日本コバに続いての一人旅です

日本コバの藤川谷登山口近くにある駐車スペースには浜松ナンバーが1台
それを横目に、今日は君ヶ畑集落に向うと...
道路沿いにある天狗堂登山・観光駐車場に到着したのが7時半
既に先行車が2台(三重と滋賀)ありました

準備を整えて7:47に出発
天狗堂登山者用トイレ(バイオトイレ)はメンテナンスで使用停止
東近江市がネットでアナウンスしていて、停止期間は今日3/31までとのこと

登りは大皇器地祖神社から、下山は御池林道への周回
平均斜度は6.5度だそうですが...
これが、噂に違わずの「急登」「急坂」ですね
特に登りは、いきなり登山口からの20分程度で息が上がります
今日は乾いてたけど、これが雨後で濡れてたら相当に難易度が高そうですょ(笑)

今の時期、天狗堂まで行って下山するのは勿体ないですね
だって「天狗堂⇔サンヤリ」間が、凄いイワウチワ畑なんだもん!!
これは、絶対「見なきゃ損」ですよ♪
お勧めで〜す♡

下山は御池林道に向いましたが、これまた登りに負けない急坂でした
ただ、仮に滑っても「尻餅」で、滑落することは無いと思いますが...
それに、樹林帯を進むので「捕まる木」が豊富にあるのも安心です

天狗堂の印象は「距離は短く、急登・急坂で凝縮された山」って感じですね
それと「登山道が濡れた日に登るのは止めよう」です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

おつかれさまです
mount0432さん、こんばんは
2日に天狗堂を計画していました。イワウチワ畑の情報ありがとうございます。
久しぶりに花を愛でにいきます
2021/4/1 21:02
Re: おつかれさまです
こんばんは masutyannさん
参考になって良かったです
咲き始めたばかりなので、きっと「ベストタイミング」では!?

天狗堂までが急登の地獄なだけに、感動が倍増するんじゃないですか
2021/4/1 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら