ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304361
全員に公開
ハイキング
奥秩父

川又BS〜樺避難小屋(泊)〜水晶山〜古札山〜倉掛山〜棒杭〜笛吹の湯BS

2013年05月30日(木) 〜 2013年05月31日(金)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
27:05
距離
35.7km
登り
2,677m
下り
2,641m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

30日
13:25 川又バス停
13:45 雁坂峠登山口
14:41 水の本(たぶん)
15:16 雁道場(黒文字橋分岐)
16:08 突出峠
16:38 樺避難小屋
31日
04:58 樺避難小屋
05:39 地蔵岩分岐
05:56 登山道
06:50 雁坂小屋
07:33 水晶山山頂
07:59 古札山山頂
08:52 燕山
09:19 雁峠
09:35 雁峠分岐
09:42 笠取小屋
09:53 ヤブ沢峠
10:20 鳥小屋分岐
11:17 白沢峠
11:48 倉掛山登山口(林道)
12:26 倉掛山山頂
13:36 板橋峠(?)
14:00 登山道復帰(板橋峠からこの間、林道に迷い込む)
14:11 棒杭下山口
15:00 棒杭山頂(三角点)
15:23 林道
15:32 再び山の中へ
16:03 お墓の裏に出る
16:07 再び山の中へ
16:15 舗装道
16:30 笛吹の湯バス停
天候 30日 曇り時々小雨、雨、霧
31日 〜8:15ぐらい 霧時々晴れ   8:15ぐらい〜 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武バス 秩父鉄道三峰口駅発12:45発 川又バス停経由中津川バス停行きバス 川又バス停下車
帰り:山梨市市営バス 笛吹の湯16:42発 山梨厚生病院行きバス 山梨市駅下車
コース状況/
危険箇所等
〇雁坂峠登山口〜樺避難小屋
登山道に倒木があり、上か下を、巻かなければなならない所があります。
その後しばらく、登山道に落ち葉が深く積もっていて、少し荒れています。(その他がきれいな登山道なので、そう感じただけかも知れません。)
 
〇樺避難小屋〜地蔵岩分岐
特筆すべきことは、ありません。
 
〇地蔵岩分岐〜尾根〜登山道
地蔵岩分岐から尾根に上がり少し右に行くと、岩の小ピークがあり、最初これが地蔵岩かと思いましたが、地図を見ると、もっと南のようなので、南にいくと違う小ピークがありました。しかし道がなく、シャクナゲの藪がすごかったため、ピーク下数メートルの所で行くのを断念し、道でないところを登山道まで降りました。
 
〇地蔵岩分岐〜雁坂小屋
一部道が細っているところがあり、朽ちた丸太橋、鎖の手摺、沢渡り箇所があったと思います。

〇雁坂小屋〜笠取小屋
特筆すべきことは、ありません。
 
〇笠取小屋〜倉掛山登山口
林道です。(一部準林道クラスの所があります)

〇倉掛山登山口〜板橋峠(?)
登山口から尾根に出た後は、防火帯のアップダウンが続きます。倉掛山山頂周辺では、少し迷いました。

〇板橋峠(?)〜棒杭下山口
板橋峠(?)周辺は、舗装道や林道などが錯綜しており、間違えて林道に入ってしまいました。棒杭のある尾根が分かったので、最初林道から道なき道を谷に降りた後、尾根まで行こうかとも思いましたが、笹薮が酷いので、林道を戻ったところ、登山道(防火帯)が見つかったので、そこを登り、棒杭下山口に行きました。
 
〇棒杭下山口〜舗装道(登山道ではありません。)
林道までは、ほとんど登山道といってよいほど、笹が刈払われており、問題ありません。林道以降は、少し荒れているように思いましたが、途中から私が、マイフィーリングでテキトウに歩いているため、山⇒舗装道⇒山⇒舗装道になっています。(参考になりません。)


三峰口駅。バスには、私を含め、3人の乗客が乗りましたが、登山者は、私だけでした。梅雨のウィークデイですもんね。
2013年05月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 12:36
三峰口駅。バスには、私を含め、3人の乗客が乗りましたが、登山者は、私だけでした。梅雨のウィークデイですもんね。
川又バス停。奥秩父の奥まで来てしまった。
2013年05月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 13:25
川又バス停。奥秩父の奥まで来てしまった。
バス停近くの、建物。崩壊していないのが、不思議なぐらいです。3.11の時、よく持ちましたね。
2013年05月30日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/30 13:25
バス停近くの、建物。崩壊していないのが、不思議なぐらいです。3.11の時、よく持ちましたね。
清流と藤。山陰の川に注目。きれいな、ダークエメラルドグリーンです。
2013年05月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 13:32
清流と藤。山陰の川に注目。きれいな、ダークエメラルドグリーンです。
雁坂峠登山口。
2013年05月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 13:45
雁坂峠登山口。
へぇ。冬は、通行止めなんだ。自己責任でやってみようかな。怖いけど。
2013年05月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/30 13:47
へぇ。冬は、通行止めなんだ。自己責任でやってみようかな。怖いけど。
単管パイプ製の橋が架かっていました。
2013年05月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 13:53
単管パイプ製の橋が架かっていました。
ガスってきました。
2013年05月30日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 14:12
ガスってきました。
登山道を塞いでいた倒木。斜面地の倒木は、確かこの1本だけでした。
2013年05月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 14:20
登山道を塞いでいた倒木。斜面地の倒木は、確かこの1本だけでした。
削られていて、支柱の文字が読めませんが、ここが恐らく水の本。水場らしきものは、見当たりませんでした。
2013年05月30日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 14:41
削られていて、支柱の文字が読めませんが、ここが恐らく水の本。水場らしきものは、見当たりませんでした。
小雨だったので、丸太橋、滑りに注意。慎重に渡りました。
2013年05月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/30 14:53
小雨だったので、丸太橋、滑りに注意。慎重に渡りました。
ボロボロに齧られた、指導標。雁道場。
2013年05月30日 15:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 15:16
ボロボロに齧られた、指導標。雁道場。
黒文字橋分岐。
2013年05月30日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 15:18
黒文字橋分岐。
突出峠にあった、説明看板。なんだ、ここから雁坂峠までは、楽なんだ。良かった。
2013年05月30日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/30 16:09
突出峠にあった、説明看板。なんだ、ここから雁坂峠までは、楽なんだ。良かった。
今宵の宿、樺避難小屋。
2013年05月30日 16:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
5/30 16:38
今宵の宿、樺避難小屋。
小屋には、誰もいませんでした。当然、クリスタルケイも。ここには、シャワーないもんな。(モバゲーCM参照)
2013年05月30日 16:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/30 16:39
小屋には、誰もいませんでした。当然、クリスタルケイも。ここには、シャワーないもんな。(モバゲーCM参照)
水場をうたっておきながら、道がないじゃん。ずいぶんワイルドな汲ませ方するのね。(これは、私の勘違いでした。水場から戻ってきてから、もう一度確認したら、水場への指導標と小道がありました。)
2013年05月30日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/30 16:43
水場をうたっておきながら、道がないじゃん。ずいぶんワイルドな汲ませ方するのね。(これは、私の勘違いでした。水場から戻ってきてから、もう一度確認したら、水場への指導標と小道がありました。)
水場。
2013年05月30日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/30 16:49
水場。
水場への指導標。
2013年05月30日 17:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/30 17:04
水場への指導標。
ここからが31日です。
2013年05月31日 04:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 4:58
ここからが31日です。
登山道。早い時間は、たまに、晴れたりします。
2013年05月31日 05:13撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 5:13
登山道。早い時間は、たまに、晴れたりします。
あれ。確か突出峠には、突出峠〜雁坂峠間は、なだらかだって、書いてなかったっけ。
2013年05月31日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 5:31
あれ。確か突出峠には、突出峠〜雁坂峠間は、なだらかだって、書いてなかったっけ。
地蔵岩分岐。
2013年05月31日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 5:39
地蔵岩分岐。
尾根まで上がり、右に少し行くと、この小ピークがありました。
2013年05月31日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 5:43
尾根まで上がり、右に少し行くと、この小ピークがありました。
小ピーク頂上から西方向を見る。
2013年05月31日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 5:45
小ピーク頂上から西方向を見る。
地図に載っている、地蔵岩の場所。藪で近寄れません。
2013年05月31日 05:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 5:52
地図に載っている、地蔵岩の場所。藪で近寄れません。
しょうがないので、登山道に降りました。ここを降りてきました。
2013年05月31日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 5:56
しょうがないので、登山道に降りました。ここを降りてきました。
この沢から、雁坂小屋までビニールパイプが布設されていました。ここから水を引いているんですね。
2013年05月31日 06:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 6:30
この沢から、雁坂小屋までビニールパイプが布設されていました。ここから水を引いているんですね。
朝日の当る道。
2013年05月31日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 6:44
朝日の当る道。
雁坂小屋の一部が見えてきました。
2013年05月31日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 6:48
雁坂小屋の一部が見えてきました。
雁坂小屋。誰もいないようです。
2013年05月31日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
5/31 6:50
雁坂小屋。誰もいないようです。
あの世ってこんな感じかなぁ。
2013年05月31日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 7:29
あの世ってこんな感じかなぁ。
水晶山山頂。今回の山行の最高標高地点です。
2013年05月31日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 7:33
水晶山山頂。今回の山行の最高標高地点です。
修験道のお札ですね。
2013年05月31日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 7:39
修験道のお札ですね。
古札山山頂。
2013年05月31日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 7:59
古札山山頂。
晴れてきました。
2013年05月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 8:10
晴れてきました。
燕山。この近くに小ピークがあり、そこへ行ってみましたが、山頂標は、ありませんでした。地図を見ると、もっと後ろでしたが、まだ先が長いので、戻って探すのは、やめました。
2013年05月31日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 8:52
燕山。この近くに小ピークがあり、そこへ行ってみましたが、山頂標は、ありませんでした。地図を見ると、もっと後ろでしたが、まだ先が長いので、戻って探すのは、やめました。
笠取山がよく見えます。
2013年05月31日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 9:16
笠取山がよく見えます。
雁峠。
2013年05月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 9:19
雁峠。
すがすがしい笹原。
2013年05月31日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
5/31 9:31
すがすがしい笹原。
笠取小屋が見えてきました。
2013年05月31日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 9:42
笠取小屋が見えてきました。
笠取小屋から倉掛山登山口までは、ほぼこのような道です。私でもナイトハイクに使えそうです。
2013年05月31日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 9:54
笠取小屋から倉掛山登山口までは、ほぼこのような道です。私でもナイトハイクに使えそうです。
フキの群落。防火帯にも結構ありました。
2013年05月31日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 10:13
フキの群落。防火帯にも結構ありました。
白沢峠。うーん渋い。
2013年05月31日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 11:17
白沢峠。うーん渋い。
白沢峠近くの赤破線ルートへの指導標。
2013年05月31日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 11:24
白沢峠近くの赤破線ルートへの指導標。
尾根方向へ登って。
2013年05月31日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 11:26
尾根方向へ登って。
尾根に出て。
2013年05月31日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 11:29
尾根に出て。
ちなみに、尾根の裏側は、こんな感じです。
2013年05月31日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 11:29
ちなみに、尾根の裏側は、こんな感じです。
で、登山道を見ると、これです。ここは、いますね。ダニが。せっかく登ってきたのに林道まで、引返しました。
2013年05月31日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 11:29
で、登山道を見ると、これです。ここは、いますね。ダニが。せっかく登ってきたのに林道まで、引返しました。
ここが林道から倉掛山への登山口。正規の登山道なのに、マーキングテープ?
2013年05月31日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 11:48
ここが林道から倉掛山への登山口。正規の登山道なのに、マーキングテープ?
飛龍山ですかね。
2013年05月31日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 12:01
飛龍山ですかね。
こちらは、黒川鶏冠山ですね。
2013年05月31日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 12:16
こちらは、黒川鶏冠山ですね。
飛龍山に連なる山々。
2013年05月31日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 12:18
飛龍山に連なる山々。
防火帯登山道。花が結構咲いていました。ワラビも結構ありました。
2013年05月31日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 12:24
防火帯登山道。花が結構咲いていました。ワラビも結構ありました。
倉掛山山頂。これを左方向ではなく、手前方向です。
2013年05月31日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 12:26
倉掛山山頂。これを左方向ではなく、手前方向です。
富士山がちょこっと見えます。だいぶ雪がなくなってきましたね。
2013年05月31日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 12:52
富士山がちょこっと見えます。だいぶ雪がなくなってきましたね。
板橋峠もしくは、板橋峠近く。防火帯の一旦の終わり。
2013年05月31日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 13:36
板橋峠もしくは、板橋峠近く。防火帯の一旦の終わり。
ここからまっすぐ進み、林道に迷いこんでしまいました。
2013年05月31日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 13:39
ここからまっすぐ進み、林道に迷いこんでしまいました。
棒杭のある尾根です。
2013年05月31日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 13:45
棒杭のある尾根です。
林道から、強引に行こうかとも思いましたが、これです。2-3年前ならやってましたね。「近道しちゃおうかな。」この軽いノリに、過去、私がいかに苦しめられてきたことか…。
2013年05月31日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 13:50
林道から、強引に行こうかとも思いましたが、これです。2-3年前ならやってましたね。「近道しちゃおうかな。」この軽いノリに、過去、私がいかに苦しめられてきたことか…。
林道を引返しました。あれっ、人が通ってるぞ。
2013年05月31日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 14:00
林道を引返しました。あれっ、人が通ってるぞ。
登山道に復帰しました。
2013年05月31日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 14:00
登山道に復帰しました。
ここを登り。
2013年05月31日 14:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 14:02
ここを登り。
棒杭下山口と思える、ここから入っていきました。
2013年05月31日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 14:11
棒杭下山口と思える、ここから入っていきました。
笹が刈払われていて、ほぼ登山道です。araigengaさんのレコ通り。
2013年05月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 14:15
笹が刈払われていて、ほぼ登山道です。araigengaさんのレコ通り。
ヤマレコを代表して(?)山頂標を取付けてきました。
2013年05月31日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
5/31 15:00
ヤマレコを代表して(?)山頂標を取付けてきました。
三角点の廻りは、草のような木しかなかったので、少し離れたところにつけました。わかりますか?
2013年05月31日 15:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
5/31 15:05
三角点の廻りは、草のような木しかなかったので、少し離れたところにつけました。わかりますか?
三角点と山頂標の俯瞰。よーく見ないと分かりませんね。
2013年05月31日 15:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 15:08
三角点と山頂標の俯瞰。よーく見ないと分かりませんね。
林道だ!このように進んでいく尾根と、林道がほぼ平行に現れだしたら、降り易い所を見つけて、早めに林道に下りたほうが、いいと思います。尾根の先と林道が交差する所で、尾根が崖状になっているケースが多いからです。
2013年05月31日 15:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 15:23
林道だ!このように進んでいく尾根と、林道がほぼ平行に現れだしたら、降り易い所を見つけて、早めに林道に下りたほうが、いいと思います。尾根の先と林道が交差する所で、尾根が崖状になっているケースが多いからです。
林道を少し歩き、ここからまた、山に入っていきました。
2013年05月31日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 15:32
林道を少し歩き、ここからまた、山に入っていきました。
林業関係者による、登山者への嫌がらせ?そう言えば、ここ道じゃなかったっけ。
2013年05月31日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 15:35
林業関係者による、登山者への嫌がらせ?そう言えば、ここ道じゃなかったっけ。
わざわざ尾根に置かなくても…。
2013年05月31日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 15:52
わざわざ尾根に置かなくても…。
このお墓の後ろに出てきました。
2013年05月31日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
5/31 16:03
このお墓の後ろに出てきました。
笛吹の湯バス停。山梨市駅へのバス便の最終が16:42ということで、20分程度しかなかったため、お風呂には、入らずバスで帰りました。せめて、お風呂の営業時間まで、やっていて欲しいです。
2013年05月31日 16:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 16:30
笛吹の湯バス停。山梨市駅へのバス便の最終が16:42ということで、20分程度しかなかったため、お風呂には、入らずバスで帰りました。せめて、お風呂の営業時間まで、やっていて欲しいです。
山のゴミなので。
2013年05月31日 17:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5/31 17:34
山のゴミなので。
撮影機器:

感想

山梨県の無名の山に山頂標を取付けるために、あえて埼玉県側から一泊して行く。この回りくどい計画が、えらく気に入ったので、やってみることにしました。

天気予報では、31日は晴れ。30日の秩父地方は、18時頃から雨が本格的に降り出すとのことなので、今回の計画にマッチしています。実際、水場から水を汲んできて、小屋で食事の準備などしているころに、雨が強くなってきました。

30日は、雨具をつけて小雨の中を歩いていたため、汗でびっしょりになってしまい、予備の吸湿速乾下着に着替えました。ただ下着以外にも、服を持ってくれば良かったです。30リットルのザックにしたため、荷物食料を必要最低限に抑えるため、寝具もドンキの12℃以上のシュラフとシュラフカバーを組み合わせたのですが、寒いというほどではないにしても、暖かくは、ありませんでした。夕方の小屋の室温計では、15℃でしたが、ぬれた後の薄着でしたからね。もう少し衣類について考えなくっちぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら