朝明-白滝谷-愛知川-中峠-朝明


- GPS
- 09:10
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,540m
- 下り
- 1,542m
天候 | 曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最近登山道整備をして頂いたようで 新しい道標やテープ・リボンが多くありました。 |
写真
感想
2-3日前になって週末は晴の予報に変わったので
何処に行こうかと考えた挙句 またエメラルド色の愛知川に〜
いつもの朝明CS駐車場に着くと 車は少な目
代わりに 5/25日に届けがあったという 遭難者捜索の陸軍部隊が居ました。
ご苦労!
羽鳥峰方面へ 今回は林道を歩いてみることにしました。
なわだるみ堰堤の分岐からそのまま林道へ
危険とまでは言えないでしょうが 何ヶ所か崩落していていました。
山道に入り分岐を釈迦ヶ岳方面へ 行き着いたら白滝谷分岐に出ました。
白滝谷方面へ進みます。
途中 沢の淀みにかなり大きな魚(アマゴでしょうか?)が居ました。
渡渉して進むと朽ちかけた小屋があり その先はガレと小枝の張り出しで少々歩きにくい。
まだか〜 と思った頃 白滝谷出合の看板がありました。
これをヒロ沢方面へ
しばらく歩くと天狗滝の看板 ロープを使って崖を下ります。
ここで釣人2人と遭遇 釣果はなさそうでした。
わしも滝を眺めながら一服。
崖を登ってまたヒロ沢方面へ進みます。
そしてヒロ沢出合 左岸へ渡渉します。
また先に進んで お金出合。
お金目当てに行ってみました。
分岐からしばらくして沢沿いを登ります。 木に消えかけた→オカネの文字
沢から右手に登って行きますが ここからが結構な急登り。
ここまで来たなら お金目当て…
やがて大岩が見えてきました。 間近まで行くと立札と小さな鳥居がありました。
まわり込んでみると 天狗様の様なお顔。
腹が減ってきてたけど バチが当たりそうなので引き返します。
分岐まで戻り 大瀞方面へ歩きますが 腹減り限界 道中の広い場所で昼飯にします。
食後 少し歩いて大瀞 中峠方面分岐で河原まで下ります。
渡渉、 対岸に渡ると枝沢の両側に印があります。
向かって左(愛知川下流側)の印が真新しいので つられてそちらへ。
しかし 先がありません 少しウロウロして やっぱり道はあの朽ちた橋の続きやわな と思い直し反対側へ…
すぐに道標がありました。
沢沿いをじわじわ登り 中峠到着。
風が抜けて気持ちが良い。
中峠を朝明方面へ下ります。 ガレ石や落ち葉で歩きにくい。
1時間かからずに 元の林道に出合う。
その後 約20分で駐車場へ到着です。
ちなみに
最近 リュックを担ぐと肩が凝るなぁ〜 と思っていたが
先日 腰のベルトを確認すると 本体から分離寸前、荷の加重が分散されずにほとんど肩にかかっていたんや。
一応補強はしておいたのだが 今回 前半で完全に外れてしまった。
外れたベルトでリュックのフレームと体を固定して なんとか凌いだが
今回でお役御免 次回から同型2代目の世話になります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する