ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304935
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

なぜか決まった荒島岳 勝原コース 

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ruondazzz その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
8.9km
登り
1,230m
下り
1,227m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:10 カドハラスキー駐車場発
06:52 リフト終点 登山口
07:17 トトロの木
07:34 白山ベンチ
07:46 深谷の頭
07:56 残り2kmの看板
08:24 しゃくなげ平
08:41 もちがかべ
09:17 前荒島
09:39 山頂着

昼食

10:48 山頂発
11:34 もちがかべ完了
11:53 しゃくなげ平
12:38 白山ベンチ
12:56 トトロの木
13:16 リフト終点 登山口
13:55 カドハラスキー駐車場着

登り 3時間29分
下り 3時間07分

カメラの時計が5分ずれていました。
天候 晴れてはいるが曇り気味だった。
白山は何とか眺めることが出来ました。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道福井ICを下りて158号線を大野方面へ向かって走る。
大野市内を抜けてしばらく走ると、
右手に駐車場案内の看板があります。
コース状況/
危険箇所等
去年でキャンペーンが終わりと思っていた、
荒島岳バッジプレゼントが今年も続いていました。

場所は大野市内

http://www.ono-gakusya.jp/shop/detail.php?cd=9
http://www.city.ono.fukui.jp/page/sangyo/chukatsu/yuistationopen.html

アンケート用紙の裏にも地図がありますが、
ちょっと分かりづらいかもしれないので、
事前に大野結楽座の場所を把握しておいた方が良いかも。

登山道は結構急登です。

子供連れの場合の私が感じたこと。

子供に登山の経験がなく、
初めての登山場所に荒島岳を選ぶと、
子供にとってはかなりつらいかもしれません。

登りはたしかに急登が多いですが、
危険と感じるのはむしろ下りの方です。
しゃくなげ平から下は、
登山道が滑りやすくなっていて、
階段の丸太も滑りやすかったです。

あと虫が多いです。

もちがかべは確かに急ですが、
要所要所で小荒島岳や福井平野、
白山や経ヶ岳も左手に見え続けるので、
楽しく通過することが出来ました。

前荒島までくれば、
山頂を捉えることもできるので、
モチベーションが途切れることはありませんでした。

下山中のもちがかべは、
登りではあまり意識しませんでしたが、
丸太の杭がかなり浮いていたりして、
つま先をひっかける可能性があると感じました。

荒島岳は登りよりも、
下りを特に意識した山でした。

白山登山と違い、
トイレが駐車場にしかないので、
簡易トイレを持って行った方が良いです。

駐車場にはトイレと、
靴を洗うホースとブラシが置いてあります。

飲み水ではありませんと注意書きがあるので、
水分は登る前に確保しておかないと、
水場も自販機もありません。

福井インターから来た場合、
コンビニが大野市内にしかなく、
大野市内でローソンを右手に見つけたら、
それが最後のコンビニだったと思うので注意。






大野市内のコンビニから撮った荒島岳
2013年06月01日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 5:37
大野市内のコンビニから撮った荒島岳
今年は買わなければと思っていたので、
このキャンペーンは嬉しかったです。
2013年06月01日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 6:13
今年は買わなければと思っていたので、
このキャンペーンは嬉しかったです。
この看板を見る限りは、
簡単そうに見えるのですが・・・。
2013年06月01日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 6:14
この看板を見る限りは、
簡単そうに見えるのですが・・・。
この電話ボックスの中に、
登山届と記念バッジのアンケート用紙があります。
2013年06月02日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/2 6:02
この電話ボックスの中に、
登山届と記念バッジのアンケート用紙があります。
あと何kmなのか分かりません。
2013年06月01日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 6:14
あと何kmなのか分かりません。
見た目よりも斜度がきつかったです。
2013年06月01日 06:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 6:16
見た目よりも斜度がきつかったです。
2013年06月01日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 6:18
最初なので息子が先頭に立って歩いています。
2013年06月02日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/2 6:03
最初なので息子が先頭に立って歩いています。
急ですが登りやすかったです。
2013年06月01日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 6:54
急ですが登りやすかったです。
タニウツギ
リフト終点までたくさん咲いていました。
2013年06月01日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/1 6:56
タニウツギ
リフト終点までたくさん咲いていました。
リフト登山終点です。
2013年06月01日 06:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/1 6:58
リフト登山終点です。
実はここからが登山口なのです。
2013年06月01日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 6:59
実はここからが登山口なのです。
一気にブナに囲まれ気分が高まります。
2013年06月02日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/2 6:05
一気にブナに囲まれ気分が高まります。
トトロの木は大きかったです。
2013年06月01日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/1 7:22
トトロの木は大きかったです。
トトロの木を撮っている所を、
トトロの木の穴からパチリ。
2013年06月01日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/1 7:23
トトロの木を撮っている所を、
トトロの木の穴からパチリ。
白山ベンチから薄っすらと白山が見えました。
2013年06月01日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 7:40
白山ベンチから薄っすらと白山が見えました。
白山ベンチ以降は階段が多く出てきます。
2013年06月02日 06:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/2 6:06
白山ベンチ以降は階段が多く出てきます。
階段が多くなってきた所で、
息子の靴紐をチェックしてくれているlafaroさん。
いつもありがとうございます。
2013年06月02日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:07
階段が多くなってきた所で、
息子の靴紐をチェックしてくれているlafaroさん。
いつもありがとうございます。
ブナの登山道は気持ちよかったです。
2013年06月02日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/2 6:08
ブナの登山道は気持ちよかったです。
ブナ林はすごく良かったのですが、
虫が多く飛んでいたのが気になりました。
2013年06月02日 06:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/2 6:10
ブナ林はすごく良かったのですが、
虫が多く飛んでいたのが気になりました。
残り2kmと思っていましたが、
ここからが急な階段の連続でした。
2013年06月01日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 8:01
残り2kmと思っていましたが、
ここからが急な階段の連続でした。
サンカヨウ
2013年06月01日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 8:08
サンカヨウ
このように急な階段が続きます。
2013年06月02日 06:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:11
このように急な階段が続きます。
靴擦れ対策を始めた妻。
2013年06月02日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:12
靴擦れ対策を始めた妻。
しゃくなげ平からの白山、別山が雲で隠れてます。
2013年06月01日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:29
しゃくなげ平からの白山、別山が雲で隠れてます。
今日は子供と一緒なので小荒島岳は次の機会に。
2013年06月02日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:13
今日は子供と一緒なので小荒島岳は次の機会に。
しゃくなげ平から荒島岳へ向かいます。
出だしはなんと下りから始まります。
2013年06月02日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:14
しゃくなげ平から荒島岳へ向かいます。
出だしはなんと下りから始まります。
もちがかべ直前で注意の看板があります。
2013年06月01日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:41
もちがかべ直前で注意の看板があります。
2013年06月01日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:41
もちがかべスタートです。
2013年06月01日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:46
もちがかべスタートです。
お決まりのショットですよね。
2013年06月01日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:53
お決まりのショットですよね。
福井平野がきれいに見えました。
2013年06月01日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 8:55
福井平野がきれいに見えました。
小荒島岳と平野
2013年06月01日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/1 9:02
小荒島岳と平野
経ヶ岳は綺麗に見えました。
2013年06月01日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/1 9:00
経ヶ岳は綺麗に見えました。
白山もこれだけ見えれば満足です。
雪がだいぶ溶けてきましたね。
2013年06月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/1 9:09
白山もこれだけ見えれば満足です。
雪がだいぶ溶けてきましたね。
2013年06月01日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:13
イワカガミ
2013年06月01日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:20
イワカガミ
2013年06月01日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:21
前荒島
2013年06月01日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:22
前荒島
2013年06月01日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:26
カタクリ
2013年06月01日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:27
カタクリ
ついに山頂を捉えることが出来ました。
2013年06月02日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:14
ついに山頂を捉えることが出来ました。
手を振ってくれる妻と息子
2013年06月01日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:34
手を振ってくれる妻と息子
意外と油断できない登山道です。
落ちたら無事ではすまなさそうです。
2013年06月02日 06:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 6:15
意外と油断できない登山道です。
落ちたら無事ではすまなさそうです。
白山を背に頑張る息子。
2013年06月01日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 9:37
白山を背に頑張る息子。
荒島岳山頂と白山。
2013年06月01日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 9:50
荒島岳山頂と白山。
あまり三角点タッチは意識しないのですが、
山頂のすぐ横にあったのでお決まりのタッチ。
2013年06月01日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 9:44
あまり三角点タッチは意識しないのですが、
山頂のすぐ横にあったのでお決まりのタッチ。
家族でパチリ。
2013年06月01日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/1 9:47
家族でパチリ。
lafaroさんともパチリ。
2013年06月01日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 9:48
lafaroさんともパチリ。
前回の伊吹山に続き、
懲りずにまずはウィンナーで体力回復。
2013年06月01日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/1 10:03
前回の伊吹山に続き、
懲りずにまずはウィンナーで体力回復。
10時過ぎには雲が出てきました。
2013年06月01日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 10:52
10時過ぎには雲が出てきました。
山頂から平野を見渡す。
2013年06月01日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 10:52
山頂から平野を見渡す。
2013年06月01日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 10:53
山頂は風が強く寒かったので、
雨具を着てドヤ顔。
2013年06月01日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/1 10:53
山頂は風が強く寒かったので、
雨具を着てドヤ顔。
やはり小荒島岳も登りたかったです。
2013年06月01日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 10:58
やはり小荒島岳も登りたかったです。
2013年06月01日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 10:58
小学生は背が小さいので、
登りよりも下りに時間が掛かりました。
2013年06月01日 11:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 11:10
小学生は背が小さいので、
登りよりも下りに時間が掛かりました。
頑張って下山する息子。
実は白山ベンチ辺りでは結構お疲れ気味でした。
2013年06月02日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/2 7:29
頑張って下山する息子。
実は白山ベンチ辺りでは結構お疲れ気味でした。
駐車場が見えればもうすぐゴールです。
2013年06月02日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/2 7:24
駐車場が見えればもうすぐゴールです。
トイレと靴を洗うホースとブラシ。
2013年06月01日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 14:22
トイレと靴を洗うホースとブラシ。
ピンバッジを受け取りに結楽座へ向かいます。
これは結楽座直前の信号です。
2013年06月01日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 14:41
ピンバッジを受け取りに結楽座へ向かいます。
これは結楽座直前の信号です。
ここのお土産屋さんでアンケート用紙を渡し、
荒島岳バッチを受け取ります。
2013年06月01日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/1 14:50
ここのお土産屋さんでアンケート用紙を渡し、
荒島岳バッチを受け取ります。
振り返ると大野城が見えました。
2013年06月01日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/1 14:43
振り返ると大野城が見えました。
ひと手間かけて手に入れたバッジは、
いつもよりも嬉しいです。
2013年06月01日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/1 14:48
ひと手間かけて手に入れたバッジは、
いつもよりも嬉しいです。

感想

先週は靴擦れがひどく、
晴れていましたが山には出かけませんでした。

6月1日の天気予報は始めは曇りだったので、
山に行こうとは全く思っていませんでしたが、
水曜日の夜くらいから、
天気予報が晴れに変わっていました。

lafaroさんの取立山の記録を見たり、
白山スーパー林道ウォークの報告を聞いたりと、
羨ましいなと思っていたところだったので、
私も水芭蕉を見てみたいと思い、
当初は取立山へ行こうと決めていました。

金曜日の夕方、
lafaroさんに電話をして、
取立山についていろいろと質問していたのですが、
なぜか電話を切るころには、
荒島岳へ一緒に行くことに話が変わっていました(笑)

lafaroさん、さすがです。

あまり情報を仕入れずに荒島岳に挑戦したので、
いざ登ってみると思いのほか急な登りが多く、
なかなか手ごたえのある山でした。

長いブナ林を抜けて、
しゃくなげ平から見た白山は綺麗でした。

少し心配していた「もちがかべ」
しばらく登るごとに、
小荒島岳や平野、
経ヶ岳 大長山 赤兎山 
そして白山や別山も眺めることが出来ました。

快晴とまではいかないまでも、
十分に眺望できたので、
登っていてすごく楽しかったです。

荒島岳はあまり花は咲いていないという、
勝手な印象を持っていましたが、
登り始めから山頂まで、
いろんな種類のお花を堪能しました。

あとは息子、
全体的に登りがきついので、
コースタイムは4時間を超えると思っていましたが、
実際のコースタイムに近い時間で、
山頂まで登ってくれました。

よく頑張ってくれたと思います。

ピンバッジもちょっと場所は離れていますが、
アンケートに答えると貰えます。

ピンバッジを貰える結楽座からは、
大野城が見えるし、
大野のお土産もあるし、
ピンバッジのキャンペーンは、
ちゃんと大野の宣伝になっているなと。

突然決めた荒島岳ですが、
すごく楽しい山でした。

次は中出コースから小荒島岳も含めて登ってみたいです。

lafaroさん、
前回に引き続き、
焼肉ごちそうさまでした。















お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら