ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 30618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

熊伏山〜観音山

2008年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
rieko その他1人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,241m
下り
1,238m

コースタイム

車道終点登山口8:40−青崩峠8:45−電波反射板9:10−観音山分岐9:30−熊伏山山頂(1663)9:55/10:10-観音山分岐10:25-境界標127(トサカ山1433)12:15・12:25−1428メートル12:50-境界標190(1370メートル)13:20−コル13:20-観音山(1418)13:35・13:45−コル(植林尾根)-観音登山口15:05-奥車駐車場16:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
国道152号青崩峠車道終点に数台止めれる。登山届あり。
峠には三体のお地蔵さま・歴史案内板があるところから、登りだす。広葉樹林の紅葉がきれいな尾根を登って行く。電波反射板があるところは景色もきれいで、聖岳もよく見える。ブナのきれいな尾根をのぼると、観音山分岐に出るがそのままなだらかな、起伏を越えると、展望の開けた山頂に出る。風もなく静かな、そして南アルプスもよく見えてのんびりする。
観音山分岐まで戻り、県境である主稜線に入る。ブナ・モミの木の大木が覆うきれいな尾根である。分岐が1600メートルで境界標127(トサカ山)までは、2万5千の等高線には現れないが、アップダウンの多いしかも痩せ尾根である。分岐からしばらく進むと1560メートルあたりから背丈ほどの笹になるが、踏み跡もありコンパスで確かめながら進むが、足元ばかり見ていたせいか、急な下りに入り「おかしい」ときずき、すぐに登り返す。地図とコンパスで方向を確認していたにもかかわらず違う尾根に入ってしまう。しかし地図を読んでいたので、すぐに、稔君がきずく。境界標127は、1433メートルのトサカ山で登ってくると、なぜトサカ山なのか分かりました。岩混じりの痩せ尾根で、トサカ山の刃渡りを慎重にわたるとこの山頂に出る。灌木が覆うピークです。ここでもコンパスで確認して、東の枝尾根に入らないように、1428メートル地点も西に、派生する尾根に迷わないように注意して、南側の急坂を下る。痩せ尾根で、落ち葉で足もとが滑ること。本当に慎重に下る。登り返したところが、境界標190.ここもコンパスで南へ行く。なだらかな起伏を行くと、広い山頂には、大きな建物と、ヘリポートがあり、御嶽山もきれいに見ることができた。この建物は何なのか?分岐のコルまで戻り、杉・ヒノキの植林された植林尾根を観音山登山口まで降りる。ここも急である。
観音山登山口から車が置いてあるところまで、4,5キロ標高差430mまで登るのです。なかなか最後の登りはきつく疲れた山ですが、紅葉がきれいなので飽きることのない稜線歩きです。こうした笹山は、道は境界標を頼りに、コンパスと地図を確認しながら、自分の現在位置を確認しながら迷い込まないように歩くので、いつもの山と違う楽しみ方を知ることになりました。
車道終点の駐車場
2008年10月30日 08:19撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:19
車道終点の駐車場
2008年10月30日 08:36撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:36
拡大するときれいな紅葉が見れます。
2008年10月30日 08:41撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:41
拡大するときれいな紅葉が見れます。
2008年10月30日 08:57撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:57
きれいな尾根です
2008年10月30日 08:58撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:58
きれいな尾根です
2008年10月30日 09:09撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:09
聖岳が見える
2008年10月30日 09:12撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:12
聖岳が見える
2008年10月30日 09:13撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:13
熊伏山
2008年10月30日 09:54撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:54
熊伏山
山頂から南アルプスを見る
2008年10月30日 10:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:00
山頂から南アルプスを見る
観音山分岐
2008年10月30日 10:24撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:24
観音山分岐
太陽があたりきれいです。
県境である主稜線を歩いて行く。
2008年10月30日 10:25撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:25
太陽があたりきれいです。
県境である主稜線を歩いて行く。
遠くに御嶽山
2008年10月30日 10:37撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:37
遠くに御嶽山
2008年10月30日 10:47撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:47
2008年10月30日 10:48撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:48
2008年10月30日 10:49撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:49
ブナ・モミの大木
2008年10月30日 10:57撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:57
ブナ・モミの大木
分岐から少し行くと笹が出てくる
2008年10月30日 10:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:59
分岐から少し行くと笹が出てくる
2008年10月30日 11:03撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:03
2008年10月30日 11:03撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:03
背丈ほどある笹。足もとはしっかりしている。
2008年10月30日 11:04撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:04
背丈ほどある笹。足もとはしっかりしている。
2008年10月30日 11:05撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:05
2008年10月30日 11:16撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:16
痩せ尾根。岩も混じり、登り、下りが多い
2008年10月30日 11:18撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:18
痩せ尾根。岩も混じり、登り、下りが多い
ショウジン沢
2008年10月30日 11:57撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:57
ショウジン沢
痩せ尾根を行く
2008年10月30日 12:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:00
痩せ尾根を行く
トサカ山の刃渡り
2008年10月30日 12:07撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:07
トサカ山の刃渡り
境界標127のトサカ山
2008年10月30日 12:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:11
境界標127のトサカ山
2008年10月30日 12:32撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:32
急な登り下りが続く
2008年10月30日 12:34撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:34
急な登り下りが続く
2008年10月30日 12:38撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:38
2008年10月30日 12:52撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:52
急な下りは落ち葉にきおつける
2008年10月30日 12:53撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:53
急な下りは落ち葉にきおつける
2008年10月30日 13:02撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:02
2008年10月30日 13:02撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:02
2008年10月30日 13:03撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:03
2008年10月30日 13:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:11
2008年10月30日 13:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:11
2008年10月30日 13:11撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:11
境界標190からは、唐松林に変わる
2008年10月30日 13:20撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:20
境界標190からは、唐松林に変わる
観音山のヘリポート
2008年10月30日 13:41撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:41
観音山のヘリポート
建物
2008年10月30日 13:41撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:41
建物
観音山山頂
2008年10月30日 13:44撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:44
観音山山頂
正面に熊伏山が見える。
2008年10月30日 13:53撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:53
正面に熊伏山が見える。
コル。植林尾根を下りる。
2008年10月30日 13:59撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:59
コル。植林尾根を下りる。
観音山登山口にたどり着いた。これから4,5キロ歩きます。
2008年10月30日 15:02撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 15:02
観音山登山口にたどり着いた。これから4,5キロ歩きます。
車の置いてあるところまで4,5キロ430m登る。
2008年10月30日 15:21撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 15:21
車の置いてあるところまで4,5キロ430m登る。
2008年10月30日 15:21撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 15:21
足の神様
2008年10月30日 15:58撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 15:58
足の神様
車までの道
2008年10月30日 16:00撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 16:00
車までの道
夕日が紅葉を染める
2008年10月30日 16:07撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 16:07
夕日が紅葉を染める
すすきもきれい
2008年10月30日 16:08撮影 by  u795SW,S795SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 16:08
すすきもきれい
撮影機器:

感想

この熊伏山から観音山までのコースは、変化に富んだ難コースという感想かな。
高さこそ、熊伏山が1663で観音山が1418ですがその間の稜線は紅葉はきれいだし、ブナの大木や境界標190からは、唐松がきれいで本当に飽きることがない、楽しい山です。熊伏山だけは登る人も多いのですが、観音山までの道はやはりコンパス・2万5千の地図・高度計を持っての歩きとなります。なかなか起伏も激しいのでそれなりの体力もいると思います。特に秋は日が短いのできおつけたいです。それでも紅葉はきれいです。きれいな尾根歩きを楽しめて久しぶりの、達成感を味わうことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら