ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3099373
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳周回 ランカン尾根IN 広河原out

2021年04月21日(水) 〜 2021年04月22日(木)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
35:17
距離
20.2km
登り
3,199m
下り
3,187m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:07
休憩
0:20
合計
11:27
4:57
297
スタート地点
9:54
10:13
103
16:24
2日目
山行
7:11
休憩
1:36
合計
8:47
7:28
97
9:05
9:12
114
11:06
11:37
46
12:23
12:23
46
13:09
13:18
25
13:43
14:30
45
15:15
15:17
58
16:15
16:15
0
16:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
老平の駐車スペースに駐車。4〜5台可。
コース状況/
危険箇所等
ランカン尾根は危険箇所は特になし。基本的に尾根をたどれば🆗でルートファインディングとしては楽な感じ。何ヵ所かある細い岩場もトレースははっきりしてます。絶妙に邪魔な倒木が所々いやらしいくらい。
ルートファインディングに慣れてる人ならまず問題ないかと。一般の登山道しか経験のない人には難しい部分もあるかも。
下山路の登山道も広河原まではそこそこ明瞭。ワイヤー散乱地帯がやや道が交錯していて間違えました。山ノ神から広河原までは急な斜面につづら折りに作られた登山道を隠す落ち葉が嫌な感じ。
広河原〜老平は危険箇所が数ヶ所。広河原の渡渉はパンイチで越えましたが水は少なめでした。
冷たいのに私のために3往復したダンナはしばらく凍え、ひなたで回復&休憩しました。ここでも飲み水をゲットできるとわかっていたので汲む。
崩壊した橋はしっかりした作りですが不安が残る。崩壊地のトラバースはトラロープがちぎれてて足元が悪いです。
その他周辺情報 登山口すぐ手前のヴィラ雨畑は水曜日木曜日定休日。奈良田方面にある草塩温泉へ。550円。
老平の集落を明るくなるころに出発。鈴はうるさいのでしまいました。
2021年04月21日 05:03撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 5:03
老平の集落を明るくなるころに出発。鈴はうるさいのでしまいました。
キャンプ場先から尾根へ
2021年04月21日 05:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 5:21
キャンプ場先から尾根へ
最初は尾根を外さないように
2021年04月21日 06:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 6:17
最初は尾根を外さないように
この辺り、間引きの倒木がすこしうるさい
2021年04月21日 06:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 6:22
この辺り、間引きの倒木がすこしうるさい
ここの手前辺りが一番藪がうるさくてしんどかったです。藪+倒木で時間を食う。
2021年04月21日 07:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 7:05
ここの手前辺りが一番藪がうるさくてしんどかったです。藪+倒木で時間を食う。
賽銭箱?
2021年04月21日 07:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 7:33
賽銭箱?
美しい林
2021年04月21日 07:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 7:42
美しい林
保安林の標識が落ちてたので木に挟んでみる
2021年04月21日 08:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 8:19
保安林の標識が落ちてたので木に挟んでみる
急な尾根をひたすらのぼります
2021年04月21日 09:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 9:19
急な尾根をひたすらのぼります
急斜面が続く
2021年04月21日 09:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 9:47
急斜面が続く
静岡大ワンゲルピークで朝ごはん
2021年04月21日 09:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 9:50
静岡大ワンゲルピークで朝ごはん
深南部っぽい
2021年04月21日 09:51撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 9:51
深南部っぽい
酸辣湯うまい
2021年04月21日 09:56撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 9:56
酸辣湯うまい
再び尾根へ
2021年04月21日 11:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 11:31
再び尾根へ
所々トレースがはっきり
2021年04月21日 11:58撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 11:58
所々トレースがはっきり
苔が美しい森の尾根が続く
2021年04月21日 12:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 12:05
苔が美しい森の尾根が続く
北岳がかっこよい
2021年04月21日 12:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 12:09
北岳がかっこよい
明日下る予定の尾根。あそこを登らなくて良かった(笑)
2021年04月21日 12:25撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 12:25
明日下る予定の尾根。あそこを登らなくて良かった(笑)
雪がでてきました、水の心配はひと安心。
2021年04月21日 14:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 14:14
雪がでてきました、水の心配はひと安心。
小笊ヶ岳が近づいて来ました
2021年04月21日 15:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 15:06
小笊ヶ岳が近づいて来ました
踏み抜きまくり苦労する
2021年04月21日 15:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 15:08
踏み抜きまくり苦労する
ハイマツがでてきたらもう山頂はすぐ
2021年04月21日 15:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 15:44
ハイマツがでてきたらもう山頂はすぐ
富士山どーん!!
2021年04月21日 15:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 15:44
富士山どーん!!
小笊ヶ岳
2021年04月21日 15:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
4/21 15:45
小笊ヶ岳
笊ヶ岳は目の前
2021年04月21日 15:56撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 15:56
笊ヶ岳は目の前
この辺りが一番雪が深かった
2021年04月21日 16:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 16:13
この辺りが一番雪が深かった
山頂!!
2021年04月21日 16:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
4/21 16:24
山頂!!
小笊ヶ岳をふりかえる
2021年04月21日 16:25撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 16:25
小笊ヶ岳をふりかえる
山頂についてまったり、、するまもなく寝床とお水作りの準備
2021年04月21日 16:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 16:45
山頂についてまったり、、するまもなく寝床とお水作りの準備
笊ヶ岳の標
2021年04月21日 16:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 16:45
笊ヶ岳の標
寝床完成。ほぼフラット
2021年04月21日 16:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/21 16:47
寝床完成。ほぼフラット
山頂=テント場は初体験
2021年04月21日 16:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/21 16:47
山頂=テント場は初体験
雪から永遠水をこさえる
2021年04月21日 17:02撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 17:02
雪から永遠水をこさえる
素晴らしい景色。逆光なので写真はいまいち
2021年04月21日 17:41撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 17:41
素晴らしい景色。逆光なので写真はいまいち
日没
2021年04月21日 18:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 18:17
日没
まだ作ってます
2021年04月21日 18:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/21 18:32
まだ作ってます
コンビニのごほうびお惣菜で乾杯♪
2021年04月21日 18:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
4/21 18:56
コンビニのごほうびお惣菜で乾杯♪
月明かりが落ち着く夜でした。写真には写らないですが南アルプスの峰峰が白く浮かんでいました。
2021年04月21日 19:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/21 19:31
月明かりが落ち着く夜でした。写真には写らないですが南アルプスの峰峰が白く浮かんでいました。
甲府の夜景
2021年04月21日 19:34撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/21 19:34
甲府の夜景
翌朝そろそろ白んできた
2021年04月22日 04:50撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 4:50
翌朝そろそろ白んできた
ご来光
2021年04月22日 05:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
4/22 5:01
ご来光
塩見岳
2021年04月22日 05:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:06
塩見岳
白根三山
2021年04月22日 05:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 5:06
白根三山
上河内岳
2021年04月22日 05:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
4/22 5:11
上河内岳
聖岳
2021年04月22日 05:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
4/22 5:11
聖岳
赤石岳
2021年04月22日 05:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
4/22 5:11
赤石岳
荒川三山
2021年04月22日 05:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:11
荒川三山
モルゲンレートに浮かび上がった南アルプスを激写
2021年04月22日 05:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:14
モルゲンレートに浮かび上がった南アルプスを激写
塩見、仙丈ヶ岳、間ノ岳、北岳、鳳凰方面。今年の夏はあの上を歩くぞ
2021年04月22日 05:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:14
塩見、仙丈ヶ岳、間ノ岳、北岳、鳳凰方面。今年の夏はあの上を歩くぞ
上河内、聖、赤石。2004年の夏に歩いたっきり。また行きたい
2021年04月22日 05:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 5:14
上河内、聖、赤石。2004年の夏に歩いたっきり。また行きたい
素晴らしい景色
2021年04月22日 05:25撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:25
素晴らしい景色
時間を忘れて堪能
2021年04月22日 05:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 5:26
時間を忘れて堪能
そば処、笊ヶ岳
2021年04月22日 06:08撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
4/22 6:08
そば処、笊ヶ岳
朝はラーメン♪テント内は暖かいです
2021年04月22日 06:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
4/22 6:09
朝はラーメン♪テント内は暖かいです
してなかった記念撮影
2021年04月22日 07:15撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
4/22 7:15
してなかった記念撮影
小笊と富士山
2021年04月22日 07:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 7:16
小笊と富士山
はしゃいでました
2021年04月22日 07:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 7:16
はしゃいでました
さいならー
2021年04月22日 07:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 7:19
さいならー
布引山までは昨日とは打って変わって穏やかな稜線
2021年04月22日 07:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 7:45
布引山までは昨日とは打って変わって穏やかな稜線
笊ヶ岳と小笊をふりかえる。見事な双耳峰
2021年04月22日 08:41撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
4/22 8:41
笊ヶ岳と小笊をふりかえる。見事な双耳峰
富士山がコンニチハ
2021年04月22日 08:41撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 8:41
富士山がコンニチハ
西からの富士山はとにかくキリッとシャープ
2021年04月22日 09:00撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 9:00
西からの富士山はとにかくキリッとシャープ
布引山
2021年04月22日 09:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 9:05
布引山
崩壊地からは深南部方面がよく見えました。大無間がわかりやすい。
2021年04月22日 09:20撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 9:20
崩壊地からは深南部方面がよく見えました。大無間がわかりやすい。
めっちゃ崩壊してます‥
2021年04月22日 09:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
4/22 9:33
めっちゃ崩壊してます‥
崩壊地のへりを下る
2021年04月22日 09:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 9:33
崩壊地のへりを下る
キレイな森っす
2021年04月22日 11:03撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 11:03
キレイな森っす
息を飲むような景色
2021年04月22日 11:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 11:06
息を飲むような景色
2021mの山。今年の山、らしい(笑)
2021年04月22日 11:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 11:07
2021mの山。今年の山、らしい(笑)
策動の残骸。
2021年04月22日 12:36撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 12:36
策動の残骸。
上から降りてきて左へが正解
2021年04月22日 12:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 12:39
上から降りてきて左へが正解
このツツジに引かれて、道を間違えました
2021年04月22日 12:40撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 12:40
このツツジに引かれて、道を間違えました
山ノ神
2021年04月22日 13:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 13:09
山ノ神
パンイチで
2021年04月22日 13:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
4/22 13:57
パンイチで
ここを渡りました
2021年04月22日 14:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 14:27
ここを渡りました
水量は少なめ
2021年04月22日 14:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 14:28
水量は少なめ
穴が‥
2021年04月22日 14:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
4/22 14:44
穴が‥
信じて進むしかない
2021年04月22日 14:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 14:44
信じて進むしかない
ここも少し嫌な感じ
2021年04月22日 14:56撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 14:56
ここも少し嫌な感じ
萌える新緑
2021年04月22日 15:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 15:07
萌える新緑
壊れた橋が多い
2021年04月22日 15:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 15:09
壊れた橋が多い
はしごを信じられない
2021年04月22日 15:09撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 15:09
はしごを信じられない
新しいつり橋、工事が入っているようなのでいずれ多くの箇所をこうする予定かも
2021年04月22日 15:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 15:16
新しいつり橋、工事が入っているようなのでいずれ多くの箇所をこうする予定かも
目を奪われる
2021年04月22日 15:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 15:27
目を奪われる
山の神に挨拶
2021年04月22日 15:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 15:28
山の神に挨拶
緑が萌えます
2021年04月22日 15:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
4/22 15:44
緑が萌えます
ゲート
2021年04月22日 16:15撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 16:15
ゲート
帰ってきたよ
2021年04月22日 16:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 16:16
帰ってきたよ
笊ヶ岳をふりかえる
2021年04月22日 18:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 18:27
笊ヶ岳をふりかえる
ただいま富士山
2021年04月22日 18:32撮影 by  KYV35, KYOCERA
4/22 18:32
ただいま富士山
ごほうびはほうとう♪
2021年04月22日 19:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
4/22 19:21
ごほうびはほうとう♪

装備

MYアイテム
pyorosuke
重量:-kg
satomin-
重量:-kg
共同装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ テント テントマット シェラフ
備考 チェーンスパイクで乗り切りましたが、フルのアイゼンがあっても良かったかも。
スコップを持っていかなかったのですが、竹ペグを掘り起こす時に雪がガッチガチで苦労しました。
重さの調節のため、3シーズンシュラフ+ダウン上下、夏用シュラフ×2+ダウン上下でしのぎました。また、雪を溶かして浄水器にかけたので水が4〜5リッターは少なくてすみました。

感想

ずっと行ってみたかった笊ヶ岳へ。水を担ぎ上げる自信がないのでこの時期をチョイス。ピストンは気持ちがなえて途中でテントを張ってしまいそうなので、ランカン尾根からの周回を選択。バリエーションルートとしては難しくないですが単純な標高差と行動時間が長くてキツかったです。が、余りあるほどの絶景を山頂で堪能できました。天気に感謝です。

初めての笊ヶ岳、山と高原の地図にも載っていないルートからとんでもない急登を藪こぎ・ほぼほぼ登り続けて11時間30分‥久しぶりの重い荷物ということもあり、超疲れましたーーー!
しかし山頂付近がちょうど森林限界のため、ごほうび絶景・素敵ロケーションが待っていました。南アルプスの素敵すぎる山たちの展望台となっていて標高差は約3000m、各アルプスの長い急登で有名な山々も目じゃないです♪

雪は少ないかと心配したわりに、比較的最近に新雪があったようでまぁまぁキレイな水がゲットできました。溶かして水にしてからろ過するのも、けっこうな労働ですからねぇ‥
夜は甲府の夜景が、朝は南アルプスの絶景モルゲンがヤバかったです♪

帰り道は地図に道も載っているし、狭い道幅で滑落が多少怖かったですがトレースを外す心配が少なく気持ちは楽でした。ここを登る気はしません(笑)ランカン尾根を整備した方が良さそうなのにな、と思います。
全身ガッタガタになりましたがこの達成感‥なかなか味わえません。筋肉痛もさることながら、体重が3キロ落ちて体脂肪率が2%下がりましたf(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら