ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3136353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

横山岳 〜狙いのヤマシャクヤクは半分だけビンゴ♪

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
9.2km
登り
1,047m
下り
1,037m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:33
合計
4:56
6:56
39
7:44
7:55
16
8:11
8:24
66
9:30
9:33
32
10:05
10:05
34
11:18
11:20
4
11:24
11:24
26
11:50
11:50
2
11:52
ゴール地点
合計距離: 9.2km
累積標高(上り): 892m
累積標高(下り): 890m
天候 晴れ(山頂はガスの中)
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横山岳白谷小屋駐車場(白谷本流コース)を利用
・無料、トイレあり
・駐車場入口に登山ポストもあります
・朝6時半の到着で先着2台、7時出発時は5台
・12時の下山時は28台(ほぼ満車)
コース状況/
危険箇所等
登り:白谷本流コース
・今日は雨後なので水量が多め(渡渉に注意が必要です)
・ロープ設置多数の急登コースなので、下りの使用には勧められません
・今の季節は花が多い(今はヤマシャクヤクやイカリソウがお勧めです)
下り:東尾根コース
・山頂近くはイワウチワ畑と化しています
・ブナ林も一見の価値あり(それ以外は地味なコースです)
・東尾根登山口から白谷登山口までの林道歩きが約2.4kmあります
その他周辺情報 今日は直帰しました
(早くコロナが終息しますように♪)
朝6時半頃
白谷登山口の駐車場に到着、先着2台ありました
名古屋と大阪ナンバーで、地元・滋賀では一番乗りです♪
3
朝6時半頃
白谷登山口の駐車場に到着、先着2台ありました
名古屋と大阪ナンバーで、地元・滋賀では一番乗りです♪
準備を整えて...
朝7時前、行って来ま〜す
直ぐに、オドリコソウが出迎えてくれますょ♡
9
準備を整えて...
朝7時前、行って来ま〜す
直ぐに、オドリコソウが出迎えてくれますょ♡
続いてアケビの花が...
今日は、登りが「白谷本流コース」で、下りが「東尾根コース」の周回です♪
横山岳に登るなら「白谷本流コース」は外せません!!
今の時期は花・花・花で飽きませんからね♡
9
続いてアケビの花が...
今日は、登りが「白谷本流コース」で、下りが「東尾根コース」の周回です♪
横山岳に登るなら「白谷本流コース」は外せません!!
今の時期は花・花・花で飽きませんからね♡
但し、です!!
我が家にとって、このコースは「登り専用」です♪
斜度が強く、とてものこと「下り」に使う勇気はありません(笑)
7
但し、です!!
我が家にとって、このコースは「登り専用」です♪
斜度が強く、とてものこと「下り」に使う勇気はありません(笑)
花だけじゃありません!!
ずぶ濡れになりながらも、昆虫も出迎えてくれました♡
3
花だけじゃありません!!
ずぶ濡れになりながらも、昆虫も出迎えてくれました♡
ヒメレンゲも...
満開になるのも近そうですね
もう直ぐ、一面を黄色に染めてくれますよ♡
3
ヒメレンゲも...
満開になるのも近そうですね
もう直ぐ、一面を黄色に染めてくれますよ♡
イチリンソウ
これは、登る時間が早過ぎました!!
どの子も、まだ眠そうにうつむいてましたょ
下山する頃には、みんな元気に上を向いてるんでしょうね♡
5
イチリンソウ
これは、登る時間が早過ぎました!!
どの子も、まだ眠そうにうつむいてましたょ
下山する頃には、みんな元気に上を向いてるんでしょうね♡
慎重に渡渉を...
このコースは何度も渡渉を繰り返します
今日は、雨後なので水量を心配してたんですよね
思った通り、ちょっとヤバそうな所が2ヶ所ほどありました!!
5
慎重に渡渉を...
このコースは何度も渡渉を繰り返します
今日は、雨後なので水量を心配してたんですよね
思った通り、ちょっとヤバそうな所が2ヶ所ほどありました!!
「てんとう虫」君
思わず目が合っちゃいましたょ♡
4
「てんとう虫」君
思わず目が合っちゃいましたょ♡
藤の花
紫色の藤の花言葉には「君の愛に酔う」って意味もあるんだって♡
4
藤の花
紫色の藤の花言葉には「君の愛に酔う」って意味もあるんだって♡
タニウツギ
まだまだ、これからって感じですね
あと1週間もすれば、彼方此方で咲き誇って存在感を出してるんじゃないかな♪
5
タニウツギ
まだまだ、これからって感じですね
あと1週間もすれば、彼方此方で咲き誇って存在感を出してるんじゃないかな♪
ここも滑るから注意しなくっちゃ!!
勿論、靴はゴアテックスでスパッツも付けないと渡渉できません♪
4
ここも滑るから注意しなくっちゃ!!
勿論、靴はゴアテックスでスパッツも付けないと渡渉できません♪
ほら、何だか「水滴」が素敵な具合でしょ♡
えっ、ピントが合ってない!?
手持ちなので、細かいことは言わないでね(笑)
5
ほら、何だか「水滴」が素敵な具合でしょ♡
えっ、ピントが合ってない!?
手持ちなので、細かいことは言わないでね(笑)
経ノ滝
ご覧の通り、水量が多くて「暴れ滝」になってましたょ♪
8
経ノ滝
ご覧の通り、水量が多くて「暴れ滝」になってましたょ♪
こちらはニリンソウ
イチリンソウと違って小さく、見た目は半分〜1/3くらいかな!?
ニリンソウと同じで、まだ目覚めてませんね♪
6
こちらはニリンソウ
イチリンソウと違って小さく、見た目は半分〜1/3くらいかな!?
ニリンソウと同じで、まだ目覚めてませんね♪
ヨゴレネコノメソウ
4
ヨゴレネコノメソウ
少し来るのが遅かった!!
ブリッジを見たかったのに...
あと1週間早ければブリッジが残ってたかな!?
3
少し来るのが遅かった!!
ブリッジを見たかったのに...
あと1週間早ければブリッジが残ってたかな!?
五銚子の滝
こちらも水量は申し分なし!!
音が凄いんですよね、爆音です!!
11
五銚子の滝
こちらも水量は申し分なし!!
音が凄いんですよね、爆音です!!
ヤマブキ
超アップの写真は没!!
だって、どの子もみんな、花弁が雨でグッショリしてるんだもん
6
ヤマブキ
超アップの写真は没!!
だって、どの子もみんな、花弁が雨でグッショリしてるんだもん
イカリソウ見っけ!!
登り進むに従って、彼方此方で見られますよ♡
7
イカリソウ見っけ!!
登り進むに従って、彼方此方で見られますよ♡
イカリソウは雨でグッショリしてても大丈夫ですね♪
水も滴る、良い顔してましたよ♡
7
イカリソウは雨でグッショリしてても大丈夫ですね♪
水も滴る、良い顔してましたよ♡
お目当てを発見!!
って、まだ蕾なんですけどぉ〜(笑)
6
お目当てを発見!!
って、まだ蕾なんですけどぉ〜(笑)
あれまぁ〜!!
こちらは、既に息も絶え絶えですね(笑)
4
あれまぁ〜!!
こちらは、既に息も絶え絶えですね(笑)
この子は大丈夫!!
ちょっと訪問時間が早過ぎましたね
残念ながら、覗き込まないと顔が見えませんが...
8
この子は大丈夫!!
ちょっと訪問時間が早過ぎましたね
残念ながら、覗き込まないと顔が見えませんが...
それでも、何とか...
そうです、今日のミッションをクリアできました♪
5
それでも、何とか...
そうです、今日のミッションをクリアできました♪
あれ!?
こんな所で、あなたは「エビネ」さんじゃないですか♪
5
あれ!?
こんな所で、あなたは「エビネ」さんじゃないですか♪
ツチグリまで登場!!
白谷本流コースは、とにかくバラエティに富んでますよ♡
急登でハードだけど、飽きることが無いルートですょ♪
5
ツチグリまで登場!!
白谷本流コースは、とにかくバラエティに富んでますよ♡
急登でハードだけど、飽きることが無いルートですょ♪
雫が綺麗だったのでパチリと一枚♪
陽が射し込んでたら、凄く綺麗な写真が撮れたかも(笑)
4
雫が綺麗だったのでパチリと一枚♪
陽が射し込んでたら、凄く綺麗な写真が撮れたかも(笑)
ヒトリシズカ
終わったと思ってたけど、山頂に近づくと精の良い子が彼方此方に...
5
ヒトリシズカ
終わったと思ってたけど、山頂に近づくと精の良い子が彼方此方に...
次に会えるのは来年だと思ってたのでラッキー♪
想定外の収穫でした♡
9
次に会えるのは来年だと思ってたのでラッキー♪
想定外の収穫でした♡
カタクリ
貴重な一輪です♪
既に終わってる中、この子だけは健気に頑張ってましたょ♡
4
カタクリ
貴重な一輪です♪
既に終わってる中、この子だけは健気に頑張ってましたょ♡
山頂に到着♪
標識が倒れてたので...
代わりに「奈良大宮山歩き同好会」さんの、付けたてホヤホヤを♡
4
山頂に到着♪
標識が倒れてたので...
代わりに「奈良大宮山歩き同好会」さんの、付けたてホヤホヤを♡
これ、タムシバさんですよ〜♪
どの子もくたびれてたので、咲く前の蕾で紹介します(笑)
3
これ、タムシバさんですよ〜♪
どの子もくたびれてたので、咲く前の蕾で紹介します(笑)
イワナシ
東峰までの稜線上に多く咲いてますょ♪
11
イワナシ
東峰までの稜線上に多く咲いてますょ♪
恨めしそうに振り返るwifeの姿にドキッ!!
その視線の先は...
4
恨めしそうに振り返るwifeの姿にドキッ!!
その視線の先は...
我が家が登った時間帯
山頂は見事なガスだったんですよね
で、稜線上での休憩も展望無しで、早々に下山することに...
1
我が家が登った時間帯
山頂は見事なガスだったんですよね
で、稜線上での休憩も展望無しで、早々に下山することに...
イワナシに混じってイワウチワも咲いてます♪
コラボ写真が撮れなくて残念!!
9
イワナシに混じってイワウチワも咲いてます♪
コラボ写真が撮れなくて残念!!
見事なブナ林♪
あの向こう側は、今日は「青空」のはずなのに...
登る時間が早過ぎたぁ〜!!
3
見事なブナ林♪
あの向こう側は、今日は「青空」のはずなのに...
登る時間が早過ぎたぁ〜!!
時々、雲が切れて陽射しが!!
その瞬間だけは、凄く暖かいんですよね♡
4
時々、雲が切れて陽射しが!!
その瞬間だけは、凄く暖かいんですよね♡
ミヤマシキミ
もう直ぐ開花しますょ♪
4
ミヤマシキミ
もう直ぐ開花しますょ♪
オオカメノキ
少し気の早い子がいて、我が家も出迎えてくれました♪
5
オオカメノキ
少し気の早い子がいて、我が家も出迎えてくれました♪
林道歩きが約2.4km!!
東尾根登山口から白谷登山口までが遠いですね
でも、林道歩きもキョロキョロしてれば飽きませんょ♡
10
林道歩きが約2.4km!!
東尾根登山口から白谷登山口までが遠いですね
でも、林道歩きもキョロキョロしてれば飽きませんょ♡
林道でもアケビの花が彼方此方に咲いてますょ♪
花も良いけど、やっぱり私は「実」が好き!?
だって、私が子供の頃はよくアケビ取りに行ったんだもん♡
5
林道でもアケビの花が彼方此方に咲いてますょ♪
花も良いけど、やっぱり私は「実」が好き!?
だって、私が子供の頃はよくアケビ取りに行ったんだもん♡
いつの話かって!?
かれこれ50年前です、50年前!!
それが何かぁ〜(笑)
5
いつの話かって!?
かれこれ50年前です、50年前!!
それが何かぁ〜(笑)
林道から見上げると...
よく晴れてますねぇ(笑)
あのガスは、いったい何処に行ったんだぁ〜!!
5
林道から見上げると...
よく晴れてますねぇ(笑)
あのガスは、いったい何処に行ったんだぁ〜!!
これ、な〜んだ!?
オタマジャクシの群れが凄いことに!!
隣には、もっと凄い群れがあったんだけど...
写真にすると、一面が真っ黒で何が何だか分からないから没にしました(笑)
3
これ、な〜んだ!?
オタマジャクシの群れが凄いことに!!
隣には、もっと凄い群れがあったんだけど...
写真にすると、一面が真っ黒で何が何だか分からないから没にしました(笑)
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車場には28台、空きスペースは2-3台しか残ってませんでした♪
2
無事、下山しました
ありがとうございます
駐車場には28台、空きスペースは2-3台しか残ってませんでした♪

装備

個人装備
コンパス 予備電池 GPS

感想

コロナ対策には良いかも知れませんが...
ゴールデンウイークに入って、残念ながら天気回りが悪いですね
営農法人からの出役要請もあって、今日5/3がGW初登りになりました♪

行先を考える上で、基本は県内!!
で、狙いをヤマシャクヤクに決めると、候補は霊仙山と横山岳に...
事前情報では、霊仙山は4合目と五合目が咲いてて西南尾根は早過ぎ
照準を西南尾根に合わせて、クリンソウとセットにして先送りすることに決定
但し、その頃にはヤマヒル対策が必要なので気が重いけど♪

一方の横山岳は、既にヤマシャクヤクが見頃を終えてる!?
なので、余計なことは考えずに出掛けました♪
結果、時期的には今が見頃と言っても良いかも知れませんでしたょ
まだまだ蕾も多く、もうしばらくは楽しめそうです

ただ、今日に限って言えば「時間が早過ぎた」ようです
もう少し遅ければ咲いてると思える株もチラホラ...
おまけに、山頂から東峰間の稜線はガスの中!!
稜線での休憩も早々に切り上げたけど、下山する頃の山頂は青空!!

下山すると、駐車場には28台もの登山者が...
スレ違った登山者を考えると、大部分が白谷本流コースで登られているようです
皆さん、山頂で青空を満喫したのかなぁ、いいなぁ♡

さて、次回は何処へ!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

楽しみですね
私は明日予定しています
花の種類が多くテンションが上がりますね♪。
やはり白谷本流は避けられないというか登りは間違いなさそうです
白ポコも育っておりますし楽しみです。
ヤマシャクもヒトリシズカも咲き始めくらいが一番魅力的なのは不思議ですね
2021/5/3 21:03
Re: 楽しみですね
こんにちは ikajyuさん。
コンディションは、5/3よりも5/4の方が良いでしょうね
我が家は、営農法人からの出役要請があって5/3の一択だったんです
雨後なので登山道も滑り易く、増水も止む無しでした

最初、ヒトリシズカは「完全に終わってる!!」って景色が続きます
まぁ当然か、と思いながら登り上げると...
きっと、咲き始めの「ヒョッコリさん」が出迎えてくれますよ
楽しんできてくださいね
で、素敵なレコを楽しみにしています

私も、この「ヒョッコリ」してるヒトリシズカが大好きです
モデルさんも多いと思いますが、目移りしないように
2021/5/4 7:20
私達も!
明日ハナさんと横山岳の予定です
でもマイナー北尾根
イカさん久しぶりに会いたいけど、きっと行動時間帯が違うね
こちらは早朝から頑張ります
2021/5/3 21:26
Re: 私達も!
こんにちは E_yamaさん
残念、1日違いとは!!

我が家は、いつも「白谷本流→東尾根」の繰り返し...
北尾根ルートって、ググってみましたがレコが少ないですね
今の時期、どんな「お勧めポイント」があるのか気になります
気を付けて楽しんできてください
で、新しい情報提供を期待してますよ
2021/5/4 7:31
Re[2]: 私達も!
下山しました
正確には?西尾根で登り、北西尾根で下山でしたが、このコースはダメです。厳し過ぎます。詳細はレコで😊
2021/5/4 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら