ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 317024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

北海道で一番登りたかった羊蹄山(マッカリヌプリ)

2013年07月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.8km
登り
1,615m
下り
1,791m

コースタイム

平羅夫登山口4:08〜四合目5:12〜五合目5:33〜六合目5:51〜八合目6:33〜九合目6:48〜旧山頂(三角点)7:34〜新頂上7:40(小休止10分)〜大火口一周〜旧小屋跡8:22(小休止15分)〜平羅夫登山口10:18(小休止15分)〜羊蹄山登山口バス停10:56〜倶知安駅11:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
函館本線
 行き)比羅夫駅〜宿送迎車

 帰り)倶知安駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
●コース状況

 平羅夫登山道は特に危険箇所ありません。

 他の登山道は未確認ですが、真狩コース(岩場のガレあり)から登って来た方に聞いたら、特に問題無かったそうです。

 大火口を周回する際は、キレット状の岩場を登り降りするので安易に取り付かない方が良いです。

 ペンキで矢印があるが、見逃すと道を外し滑落等の危険が高くなります。

●トイレ

 登山口のみ。

●ポスト

 登山口。

●水場

 真狩・京極コース登山口にあるのみ。

 四箇所の登山道全てに於いて、頂上までの登山道中に一切ありません。

●入浴施設

 ニセコ地区に多数あります。
分かりやすいイラスト地図。
2013年07月01日 04:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 4:08
分かりやすいイラスト地図。
ポストがある登山口。
2013年07月01日 04:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 4:08
ポストがある登山口。
石でゴロゴロした道。
2013年07月01日 04:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 4:29
石でゴロゴロした道。
風穴がありました。
帰りに時間があったら行きましょう。
2013年07月01日 04:31撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 4:31
風穴がありました。
帰りに時間があったら行きましょう。
マイヅルソウ。
2013年07月03日 18:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/3 18:59
マイヅルソウ。
朝の内はガスってました。
2013年07月01日 04:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 4:33
朝の内はガスってました。
朝陽が昇ってきました。
2013年07月01日 04:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 4:52
朝陽が昇ってきました。
このスミレが沢山咲いてました。
2013年07月01日 04:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 4:59
このスミレが沢山咲いてました。
ハナイカダ。
船頭さん一人。
2013年07月01日 05:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 5:09
ハナイカダ。
船頭さん一人。
四合目。
2013年07月01日 05:12撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 5:12
四合目。
ゴゼンタチバナ。
2013年07月01日 05:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 5:26
ゴゼンタチバナ。
五合目。
2013年07月01日 05:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 5:33
五合目。
ハクサンチドリ?
2013年07月03日 19:01撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
7/3 19:01
ハクサンチドリ?
両側から枝がせり出していて、頭上に注意。
またザックを引っ掛けたりにも注意。
2013年07月01日 05:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 5:46
両側から枝がせり出していて、頭上に注意。
またザックを引っ掛けたりにも注意。
一面雲海です。
2013年07月01日 05:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 5:48
一面雲海です。
六合目。
2013年07月01日 05:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 5:51
六合目。
林道のような砂利道に変わりました。
2013年07月01日 06:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:02
林道のような砂利道に変わりました。
七合目。
2013年07月01日 06:12撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:12
七合目。
メアカンキンバイかな?
オトギリソウかな?
2013年07月01日 06:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 6:17
メアカンキンバイかな?
オトギリソウかな?
目印が所々に有りますが、夏道なら必要無いです。
一本道ですから・・・
2013年07月01日 06:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 6:21
目印が所々に有りますが、夏道なら必要無いです。
一本道ですから・・・
kの厚い雲だと、麓から山頂は見えないでしょうね!
2013年07月01日 06:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 6:26
kの厚い雲だと、麓から山頂は見えないでしょうね!
ウコンウツギ。
2013年07月01日 06:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 6:27
ウコンウツギ。
カラマツソウ。
2013年07月01日 06:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 6:32
カラマツソウ。
八合目。
2013年07月01日 06:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:33
八合目。
ウコンウツギが沢山。
2013年07月01日 06:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 6:35
ウコンウツギが沢山。
下は石ゴロゴロ。
上は張り出した枝で歩きづらい。
2013年07月01日 06:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:36
下は石ゴロゴロ。
上は張り出した枝で歩きづらい。
シラネアオイ。
2013年07月01日 06:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 6:36
シラネアオイ。
マルバシモツケ。
2013年07月01日 06:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 6:38
マルバシモツケ。
間もなく稜線。
2013年07月01日 06:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 6:47
間もなく稜線。
ガスっている時は迷いやすそう!
2013年07月01日 06:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 6:47
ガスっている時は迷いやすそう!
イワベンケイ。
2013年07月01日 06:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 6:48
イワベンケイ。
九合目の分岐。
2013年07月01日 06:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:48
九合目の分岐。
イワブクロ。
2013年07月01日 06:50撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 6:50
イワブクロ。
シラネアオイとカラマツソウ。
2013年07月01日 06:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 6:51
シラネアオイとカラマツソウ。
2013年07月01日 06:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 6:51
ガレ場で歩きづらい。
2013年07月03日 19:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/3 19:02
ガレ場で歩きづらい。
何チドリかな?
2013年07月03日 19:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/3 19:03
何チドリかな?
チシマフウロ。
2013年07月01日 06:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 6:55
チシマフウロ。
ヤマオダマキ。
2013年07月03日 19:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/3 19:03
ヤマオダマキ。
北海道のは違うなぁ〜
2013年07月03日 19:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/3 19:03
北海道のは違うなぁ〜
2013年07月01日 06:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 6:58
ヤマオダマキの赤ちゃん。
2013年07月03日 19:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/3 19:03
ヤマオダマキの赤ちゃん。
シラネアオイの群落。
2013年07月01日 06:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 6:59
シラネアオイの群落。
イワウメかな?
2013年07月01日 07:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:00
イワウメかな?
エゾノツガザクラ。
2013年07月01日 07:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 7:08
エゾノツガザクラ。
キバナシャクナゲ。
2013年07月01日 07:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 7:11
キバナシャクナゲ。
2013年07月01日 07:11撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:11
2013年07月01日 07:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 7:14
ニセコアンヌプリが雲海に飲み込まれているようだ。
2013年07月01日 07:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
7/1 7:17
ニセコアンヌプリが雲海に飲み込まれているようだ。
火口付近にだけ雪が残っていた。
2013年07月01日 07:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 7:18
火口付近にだけ雪が残っていた。
カニの頭みたい〜
2013年07月01日 07:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 7:21
カニの頭みたい〜
火口に出来た池。
この水が浸み込んで京極の吹き出し湧水になる。
2013年07月01日 07:23撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 7:23
火口に出来た池。
この水が浸み込んで京極の吹き出し湧水になる。
キクバクワガタ。
2013年07月01日 07:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:24
キクバクワガタ。
大火口の全貌。
2013年07月01日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:28
大火口の全貌。
山頂付近にはイワブクロが沢山。
2013年07月01日 07:28撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 7:28
山頂付近にはイワブクロが沢山。
大火口をズームで。
2013年07月01日 07:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:29
大火口をズームで。
山頂付近は岩。岩。
2013年07月01日 07:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 7:32
山頂付近は岩。岩。
三角点のある旧山頂。
2013年07月01日 07:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 7:34
三角点のある旧山頂。
新山頂。
狭い岩場なので滑落注意!
2013年07月03日 19:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
7/3 19:06
新山頂。
狭い岩場なので滑落注意!
山頂から大火口を眺める。
2013年07月01日 07:40撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:40
山頂から大火口を眺める。
麓の様子。
2013年07月01日 07:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 7:41
麓の様子。
大火口周回は、こんな岩場を登り降り〜!
滑落注意!!
2013年07月01日 07:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 7:54
大火口周回は、こんな岩場を登り降り〜!
滑落注意!!
岩ゴツゴツです!
2013年07月01日 07:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 7:54
岩ゴツゴツです!
両神山?
戸隠山??
八海山???
見間違えそうだ。
2013年07月01日 08:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 8:13
両神山?
戸隠山??
八海山???
見間違えそうだ。
避難小屋6月中〜10月中まで利用可。
2013年07月01日 08:15撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 8:15
避難小屋6月中〜10月中まで利用可。
ピラフに見えたので昼食にします(笑)
2013年07月01日 08:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 8:22
ピラフに見えたので昼食にします(笑)
キクバクワガタ。
2013年07月01日 08:23撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 8:23
キクバクワガタ。
旧避難小屋跡。
当時は遮る物が無くて怖かったでしょうね〜
2013年07月01日 08:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 8:29
旧避難小屋跡。
当時は遮る物が無くて怖かったでしょうね〜
雲海だいぶ晴れてきました。
2013年07月01日 08:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 8:30
雲海だいぶ晴れてきました。
ニセコアンヌプリもようやく姿が見えた。
2013年07月01日 09:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 9:04
ニセコアンヌプリもようやく姿が見えた。
ズームで。
2013年07月01日 09:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
7/1 9:13
ズームで。
危うく踏みそうになった(大汗)
2013年07月01日 09:27撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 9:27
危うく踏みそうになった(大汗)
時間があったので、風穴に行ってみた。
手を恐る恐る少しだけ入れてみる。
冷たくて気持ちが良かったが怖かった!
2013年07月01日 09:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
7/1 9:56
時間があったので、風穴に行ってみた。
手を恐る恐る少しだけ入れてみる。
冷たくて気持ちが良かったが怖かった!
こんな所に水場があるのだが・・・
2013年07月01日 09:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 9:56
こんな所に水場があるのだが・・・
サイハイラン。
2013年07月03日 19:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
7/3 19:07
サイハイラン。
登山口にある洗い場。
飲料は出来ないと思います。
2013年07月01日 10:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 10:18
登山口にある洗い場。
飲料は出来ないと思います。
トイレ。
2013年07月01日 10:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 10:18
トイレ。
駐車場。
早朝は3台しか停まって無かったが・・・
2013年07月01日 10:18撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7/1 10:18
駐車場。
早朝は3台しか停まって無かったが・・・
登山口に店など無いのが分かっていたので、昨日の内に用意してました!!
2013年07月01日 10:24撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
7/1 10:24
登山口に店など無いのが分かっていたので、昨日の内に用意してました!!
倶知安駅に着きました。
2013年07月01日 11:58撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 11:58
倶知安駅に着きました。
駅の隣にある水場。
美味しかったです!
日本一の水だそうですが、
日光駅前にも日本一と表示してたんですが・・・(笑)
2013年07月01日 11:59撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
7/1 11:59
駅の隣にある水場。
美味しかったです!
日本一の水だそうですが、
日光駅前にも日本一と表示してたんですが・・・(笑)

感想

●感想

 宿の主人のご厚意で、通常5時の送迎を4時にしていただき余裕を持って登山出来ました。

 お陰で大火口の周回をする時間が取れました。

 独立峰なので登り一辺倒の道ですが、涼しい早朝からの歩きは快適でした!

 陽射しが出てからは暑さで汗が流れ落ち、体力の消耗を少なくすべくユックリ歩きました。

 一時間の余裕は本当に有り難かったです。

 下山後、平羅夫駅に戻ってお礼を言いたかったのですが・・・

 大火口の周回をした関係で平羅夫駅発の列車に間に合わず、始発のある隣駅の倶知安まで歩く事にしました。

 パソコン等が入ったザックの重さが肩に食い込み、照り返しの暑さの中での長い車道歩きは登山よりも疲労したかも?(笑)

 山頂からの眺望を期待していたのですが、雲海で見えなかったのが残念でした。

 空気が澄んでいれば、日本海・太平洋や多くの山々が眺められたと思います。

 その代わりと言ったら何ですが、様々な花が咲いていたので嬉しい誤算でした!

 独立峰なので植物の垂直分布が見られ、天然記念物に指定されているそうです。

 
 登山を始める前、倶知安に観光で訪れ羊蹄山の余りの形の良さに感動しました。

 何年か後に、その頂きに立つとは夢にも思って無かったですが・・・

 念願が叶った喜びを忘れずにいたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人

コメント

おめでとうございます!
niiniさん
やりましたね
拙者は真狩登山口から往復しましたが、麓では曇っていたのに、5合目付近を過ぎると雲海を抜けて、晴れて遠くまで見渡せた時には驚きました。
PCを担いで車道歩きも辛いですね
2013/7/5 2:38
隊長こんにちわ〜
ありがとうございます

ここ数年来の念願が叶って大満足ですよ

次は残り3本の登山道を歩くのが目標です

真狩と京極はアクセスもまずまず有りますけど・・・

問題は喜茂別ですね〜

歩く方が少ない事もあり、コースが少し荒れているようですし

でも、こんな風に4本の登山道が十字になるコースは、日本中探してもここだけでは
2013/7/5 9:50
お帰り 無事に。。
寝坊もせず ちゃんと行けて良かったね・・(笑)

おっきいね。。お花も雲海も どれもこれも
何よりもお天気に恵まれ

大自然って言ったら当たり前過ぎの言葉だけど
見惚れる にいにぃを想像できます
2013/7/5 17:59
まさにデッカイどぉ〜
いつもコメントありがとう

スケールが大きいので、些細な事でくよくよしてる自分が小さく見えて笑っちゃうね〜

4時の送迎をお願いしていたので、朝食摂ったりする時間を考え2時過ぎには起きていたよ

北海道の朝は早くて、3時過ぎには明るくなるから〜
2013/7/5 22:46
さっそく、第一弾ですね
niiniさん、こんばんは。
レコアップ第一弾ですね。

羊蹄山、雲の上がいい天気でよかったですね。
花も一杯で、気持のよい登山ですね。

私は羊蹄山はアンヌプリとかから眺めるばかりでした。
あ、あと、アウトドア関連の仕事で、半月湖の散策を子どもたちとしたことあったなぁ。

お疲れさまでした。

しかし、比羅夫ではなく、倶知安まで歩いたとは!!!
あの道は何度も車で通ったことありますが、一度たりともありませんよ、歩こうなどと思ったことは!!

や〜〜、いろいろお疲れさまでした。
十勝のレコも楽しみにします。
2013/7/6 0:01
seizanryoさん こんにちわ〜
ホントは倶知安まで歩きたくなかったのです

大火口を一周したため、平羅夫駅発の列車にギリギリの時間となってしまい、走れば間に合ったのですが・・・
時間もたっぷりあるから歩こうかと思ったのが間違いでした
熱い最中の単調な車道歩きは辛いですね
駅に着いて隣の公園にある羊蹄山の湧水の美味いこと

でもseizanryouさんが羊蹄山まだ登って無かったとは意外ですねぇ〜
今度、出張に行かれて時間があったら是非登って下さい
早朝に行けば午前中に降りて来られます

ニセコアンヌプリも堂々たる大きな山ですので、ニセコ連山縦走も楽しそうですね
ただ熊との遭遇が怖いですが
2013/7/6 10:41
ゲスト
こんにちは
羊蹄山ですかあ。
花の種類がすごいですね。
見たことない花が沢山。。

北海道の山もいつか行ってみたいです。
うらやましいかぎり。

また結構歩きましたねえ
お疲れ様でした。

でわでわ
2013/7/6 11:53
アルピさん こんばんわ〜
北海道の1500M以上の山は登れる期間が限定されますので尚更恋しくなります
花や動物など固有種が多いことも魅力的ですし

中でも羊蹄山は比較的アクセスも良いですし、登山コースも4本ありますし
眺めて良し 登って良し の山ですよ〜

いつの日か行ける事を願ってます
2013/7/7 0:13
いつかは北海道!
こんばんは、遠征していたため、遅コメ失礼します
晴天と珍しい花に恵まれて、何よりです
クワガタにもう2種類あるとは驚きましたよ、
自分には違いがよく判りませんが さすがniiniさん!

2時起床のniiniさんも大変ですが、
4時送迎の宿の方も大変でしたね
北海道の方の人情を感じました。
行ってみたいけど、来年かな、では
2013/7/9 21:01
遠征お疲れさまでした〜
羊蹄山に花を見に行くなら平羅夫(倶知安)コースはオススメです。
何しろ登山道全体が天然記念物に指定されていて、独立峰なので植物の垂直分布が見られるからです。

でも花の名前は難しいですね〜
少し分かってきたと思っても、似たような花だと、かえって少しばかりの知識が逆に邪魔して混乱して分からなくなります。
たくさん間違った名前でレコしてますよ
2013/7/10 2:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら