ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3193362
全員に公開
ハイキング
東海

朝熊・岩井田山花の山旅

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
15.3km
登り
800m
下り
800m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

前書き
関西ハイク山友会の山仲間からガイドを頼まれ岩井田山から朝熊宇治岳   
道に咲くジングウツツジ見の山行きです。濃い紅花のジングウツツジは、  
三枚の花弁が開き満開で見ごろでした。
登山道は、新芽のグリンとピンクで染まり色鮮やかで素晴らしかった。
今や、幻の花となりつつあるカサグルマ。以前は3カ所もあったが消えて  
なくなり探すのに手間取る。
時間はかかったが、
Tさんが、2輪咲いているのを発見し皆ながワクワクした。
この花を見ると感激で登行欲を増す。
 
山レポ
8時前、宇治館町にある五十鈴公園駐車場を出発。
岩井田山への入口は、二か所あるが標識がなく分かりにくい。
以前は、イバラとアサマツゲの多いヤブ山でしたが最近は踏み跡もあり
歩きやすい。
尾根筋に来るとジングウツツジとアサマツゲが多くなる。
アサマツゲは、普通のツゲより葉っぱが大きくて濃い緑色でピンク色の
ジングウツツジとの色合いが良い。
小コブに出ると、展望が開け一息入れる。
岩井田山から展望地へ
山頂は、樹林の中に窪んだ窯跡がある。平凡なピークで分かりにくい。
古いイセ愛山会の標識がある。
岩井田山から400メートルほど先、平たな台地が岩井田山展望地であ
る。 
ここは、360度の絶景地。
眼下には県営陸上競技場で競技している選手も小さく確認できる。
市内の低山、三郷山・白石山・l連随山・高倉山が一列に並んでいる。<
伊勢市街を流れる宮川・勢田川・五十鈴川が伊勢湾へと落ちていく。
四日市や鈴鹿の山も望めるが、今日は曇っていて綿向山・奥の雨乞岳は
見えづらい。
東にある三角の山は、一宇田の頭で恰好良い。
ジングウツヅシを前に一宇田の頭をバックにすると写真のアングルに最
適。南は、前山・鷲嶺など天空界道の山並が連なる絶景地である。

楠部山ヘ
展望地からの先、明るい尾根から樹林帯の中に入る。暗くて鬱蒼として   
いるので昔は迷いやすかった。
今は、テープもあり。尾根筋にしっかりとた踏み跡あり。この先が楠部
山である。
楠部山は、天井が抜け明るいが樹林の中で展望なし。楠部山を下ると宇
治岳道に出る。

一宇田の頭へ
一宇田峠のところからヤブの一宇田の頭へと向かう。入口が分かりにく
いが中に入るとテープあり。
一宇田の頭は、50メートルほどの直登できつい。山頂は、三角点と神宮
境界の石碑があり。
周りは鬱蒼として暗い。迷いやすいので注意。
テープをしっかり確認のこと。
東の尾根筋へ向かうとP419に出る。
いせ青木さんの標識「東一宇田の頭」の標識あり。
ここから500メートルほど下ると伊勢志摩スカイラインと交わる清水橋
に出る。
この先は、江戸時代に賑わった旅館みやげもの跡の石垣が延々と続く古
道を行く。
朝熊ケ岳で天気が急変。
朝熊峠から朝熊ケ岳に来ると小雨と冷めたい風が吹きカッパを着る  
ガスで視界悪く早々に退散する。

12時過ぎ金剛證寺に到着。
天照大御神がお住まいの山門で昼食をとる。
  昼食を終えると天気予報と異なり雨が上がる。
雲は多いが快適なお転勤に変わる。

復路、
長い長い参詣道の宇治岳道を下る。
宇治岳道は、トレイルランのゴールドコースである。
今日も10人以上人が走っていた。
仲間におだてられトレイルランの走り方の手本を見せてくれと云われ走
ってみせた。
80才を越えた老人がスイスイと走るのを見て皆さんびっくり仰天し
た。その他、楽な登山の歩き方などもご指導させてもらった。

宇治岳道、
蛇紋岩が露出しジングウツツジの花盛りで今が最高の花見でした。
旧1丁目の標識のあるところから江戸時代の道に入る。
僅かな距離だが荒れ果て下る道が分からない。適当に降りると林道に
出る。
50メートル先、伊勢市で一番古い石碑が立つ。
ここが江戸時代のお伊勢参り金剛證寺への登山口である。知る人は殆
どいない。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
五十鈴公園駐車場出発。
五十鈴公園駐車場出発。
宇治岳道登山口付近。
宇治岳道登山口付近。
宇治岳道からヤブ中に入る
宇治岳道からヤブ中に入る
尾根に出ると踏み跡あり。
尾根に出ると踏み跡あり。
展望が開ける。
眼下に県営陸上競技場が見える。
眼下に県営陸上競技場が見える。
満開のジングウツツジ。
1
満開のジングウツツジ。
濃いピンク色のジングウツツジ。
濃いピンク色のジングウツツジ。
ルンルン気分
見とれています。
見とれています。
とても可愛くてきれい。
とても可愛くてきれい。
アサマツゲが多い。
アサマツゲが多い。
岩井田山は樹林の中。
岩井田山は樹林の中。
岩井田山展望地。
1
岩井田山展望地。
岩井田山展望地。
岩井田山展望地。
岩井田山展望地・
岩井田山展望地・
岩井田山展望地から天空界道が見える
岩井田山展望地から天空界道が見える
楠部山。
宇治岳道に出る。一宇田峠へと向かう。
宇治岳道に出る。一宇田峠へと向かう。
宇治岳道の地蔵。道路整備で移転したものあり
宇治岳道の地蔵。道路整備で移転したものあり
清水橋から伊勢市街。橋の下は伊勢志摩スカイライン。
清水橋から伊勢市街。橋の下は伊勢志摩スカイライン。
朝熊ケ岳三角点
朝熊ケ岳、天気急変する。雨と風とガス
朝熊ケ岳、天気急変する。雨と風とガス
朝熊ケ岳から富士山も見える日もある。
朝熊ケ岳から富士山も見える日もある。
金剛證寺奥の院。
金剛證寺奥の院。
奥の院参道に建つ巨大な塔婆ガズラリと
奥の院参道に建つ巨大な塔婆ガズラリと
地元詩人、竹内浩三の歌碑あり。
地元詩人、竹内浩三の歌碑あり。
国宝金剛證寺尼魔殿
国宝金剛證寺尼魔殿
金剛證寺境内
これ何の花
東一宇田の頭、P419地点。
東一宇田の頭、P419地点。
一宇田の頭、鬱蒼として暗い。迷いやすい。
一宇田の頭、鬱蒼として暗い。迷いやすい。
トレイルランで走る人が多い宇治岳道。
1
トレイルランで走る人が多い宇治岳道。
前、入山禁止の神宮の山。
前、入山禁止の神宮の山。
ジングウツツジ
宇治岳道、正面に鼓ケ岳が見える
宇治岳道、正面に鼓ケ岳が見える
昔の一丁目地蔵。現は木札の標識もある。
昔の一丁目地蔵。現は木札の標識もある。
江戸時代の宇治岳道登山口
江戸時代の宇治岳道登山口
幻の花となった絶滅危惧種のカザグルマ
2
幻の花となった絶滅危惧種のカザグルマ
探すのに時間がかかった。
探すのに時間がかかった。
数年前に咲いていた花。今は消えてなくなる。
数年前に咲いていた花。今は消えてなくなる。

感想

ジングウツツジは、日本でも数か所しか見られない花。蛇紋岩に生育する特殊なツツジです。
ジングウという冠がつく花なので朝熊山で発見された。
アサマツゲの濃い緑とジングウツツジの濃いピンクの色合いが良く素晴らしい展望と花の山旅で満足した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら