ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3195859
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

惣岳山から丸山(笹尾根じゃないよ) [御嶽駅から軍畑駅]

2021年05月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
8.4km
登り
696m
下り
698m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:27
合計
3:30
7:58
5
8:03
8:03
73
9:16
9:43
53
10:36
10:36
14
10:50
10:50
38
11:28
天候
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本 青梅線 御嶽駅
帰りは軍畑駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、惣岳山から高水山方面の降りは少し悪路です。丸山の尾根も沢井駅の分岐を過ぎた後は踏み跡が薄い場所もありますし、一箇所、岩場があります。今日は雨だったので木の根で滑りました。
その他周辺情報 悉く休館です。
今日は御嶽駅からのスタートです。雨が降ってますな。曇りだと思っていたのに。
2021年05月22日 07:58撮影 by  SOV37, Sony
5/22 7:58
今日は御嶽駅からのスタートです。雨が降ってますな。曇りだと思っていたのに。
しかも、かなり降ってるな〜
2021年05月22日 08:00撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:00
しかも、かなり降ってるな〜
傘をさして歩き初めました。ここを登るのは二回目なんだけど、微妙に忘れてます。あ、ここですね。前回登ったのは
2016年05月07日(土) 記録ID: 865641
2021年05月22日 08:04撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:04
傘をさして歩き初めました。ここを登るのは二回目なんだけど、微妙に忘れてます。あ、ここですね。前回登ったのは
2016年05月07日(土) 記録ID: 865641
森の中は雨は大丈夫そうな予感。
2021年05月22日 08:05撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:05
森の中は雨は大丈夫そうな予感。
こんな道だったか。殆ど記憶に無いな〜
2021年05月22日 08:09撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:09
こんな道だったか。殆ど記憶に無いな〜
小紫陽花が咲いてますね。雨の日の方が生き生きしてますね。
2021年05月22日 08:12撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 8:12
小紫陽花が咲いてますね。雨の日の方が生き生きしてますね。
沢山咲いてますね。
2021年05月22日 08:14撮影 by  SOV37, Sony
2
5/22 8:14
沢山咲いてますね。
こんなのがあった。何時もならきっと巻いている小ピークです。
2021年05月22日 08:17撮影 by  SOV37, Sony
2
5/22 8:17
こんなのがあった。何時もならきっと巻いている小ピークです。
鉄塔の頂点も見えない…写真で見たら見えたけど(笑)
2021年05月22日 08:20撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:20
鉄塔の頂点も見えない…写真で見たら見えたけど(笑)
伊藤さんかな〜
伊勢丹かな(笑)
2021年05月22日 08:24撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:24
伊藤さんかな〜
伊勢丹かな(笑)
独標を通過です。
2021年05月22日 08:25撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:25
独標を通過です。
関東ふれあいの道なんだよね。
2021年05月22日 08:28撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:28
関東ふれあいの道なんだよね。
大きな鉄塔ですね。
2021年05月22日 08:31撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:31
大きな鉄塔ですね。
半分弱か〜
2021年05月22日 08:37撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:37
半分弱か〜
ここで本日の行動食。立食ですね。
2021年05月22日 08:38撮影 by  SOV37, Sony
5/22 8:38
ここで本日の行動食。立食ですね。
雨が止んだ!
しかし、その後、また降るのであった。
2021年05月22日 09:00撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:00
雨が止んだ!
しかし、その後、また降るのであった。
直登も出来るけど、トラバースします。
2021年05月22日 09:06撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:06
直登も出来るけど、トラバースします。
今日は「青」さんが多いですね。
2021年05月22日 09:12撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:12
今日は「青」さんが多いですね。
安全祈願。
2021年05月22日 09:15撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:15
安全祈願。
蜘蛛の巣だ!
2021年05月22日 09:17撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:17
蜘蛛の巣だ!
惣岳山に到着です。
2021年05月22日 09:21撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:21
惣岳山に到着です。
安全祈願しましょう。
2021年05月22日 09:22撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:22
安全祈願しましょう。
本日の朝食はチキンラーメンです。雨が降っているので調理も立ったままです。調理っていう程じゃないけどね。
2021年05月22日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:24
本日の朝食はチキンラーメンです。雨が降っているので調理も立ったままです。調理っていう程じゃないけどね。
麺をジップロックに移します。
2021年05月22日 09:25撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:25
麺をジップロックに移します。
お湯を注いで暫し待ちます。
2021年05月22日 09:28撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:28
お湯を注いで暫し待ちます。
プッチンプリンも持って来ていますよ。
2021年05月22日 09:29撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:29
プッチンプリンも持って来ていますよ。
チキンラーメン完成です。
2021年05月22日 09:31撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:31
チキンラーメン完成です。
ここにプッチンプリン(しかもBig)を投入。何故Bigかというと、コンビニにはビッグしか売っていないのです。
2021年05月22日 09:32撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:32
ここにプッチンプリン(しかもBig)を投入。何故Bigかというと、コンビニにはビッグしか売っていないのです。
頂きます。凄い絵だよな。
2021年05月22日 09:32撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 9:32
頂きます。凄い絵だよな。
御馳走様でした。さて、先に進みましょう。
2021年05月22日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:43
御馳走様でした。さて、先に進みましょう。
少しガスが抜けたね!
2021年05月22日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:47
少しガスが抜けたね!
ここは傘さして降りる場所じゃないな…
油断せずに三点支持で降りましょう。
2021年05月22日 09:49撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:49
ここは傘さして降りる場所じゃないな…
油断せずに三点支持で降りましょう。
あ、本日の第一登山者ですね。
そうか、惣岳山は巻けるんだね。
2021年05月22日 09:51撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:51
あ、本日の第一登山者ですね。
そうか、惣岳山は巻けるんだね。
多分、昔から巻道があったんだね。
2021年05月22日 09:54撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:54
多分、昔から巻道があったんだね。
ウツギですね。この後、本日の第二登山者とすれ違いました。
2021年05月22日 09:55撮影 by  SOV37, Sony
5/22 9:55
ウツギですね。この後、本日の第二登山者とすれ違いました。
これはわらびかな。
2021年05月22日 10:01撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:01
これはわらびかな。
見渡しが良いですね。
2021年05月22日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:02
見渡しが良いですね。
小さい小紫陽花です。
2021年05月22日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:02
小さい小紫陽花です。
これってフタリシズカかな?
かなりごっついんだけど。
2021年05月22日 10:03撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:03
これってフタリシズカかな?
かなりごっついんだけど。
またまた小さなコアジサイです。
2021年05月22日 10:04撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:04
またまた小さなコアジサイです。
沢井駅方面へ降ります。
2021年05月22日 10:05撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:05
沢井駅方面へ降ります。
ここは今日は誰も歩いてないですね。見事な蜘蛛の巣です。写真で見えるかな。
2021年05月22日 10:15撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:15
ここは今日は誰も歩いてないですね。見事な蜘蛛の巣です。写真で見えるかな。
これは蜘蛛の巣なのかそれとも芋虫なのか。此方は見えるので被害にはあいません。
2021年05月22日 10:16撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:16
これは蜘蛛の巣なのかそれとも芋虫なのか。此方は見えるので被害にはあいません。
またもや蜘蛛の巣だよ〜
2021年05月22日 10:22撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:22
またもや蜘蛛の巣だよ〜
沢井駅の分岐ですね。今日はもう一駅歩きましょう。
2021年05月22日 10:23撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:23
沢井駅の分岐ですね。今日はもう一駅歩きましょう。
ここはルートをミスッたかも。岩を巻けるルートがあったかもしれません。
2021年05月22日 10:31撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:31
ここはルートをミスッたかも。岩を巻けるルートがあったかもしれません。
またまた蜘蛛の巣です。
2021年05月22日 10:33撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 10:33
またまた蜘蛛の巣です。
この辺がピークっぽいですね。
2021年05月22日 10:35撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:35
この辺がピークっぽいですね。
こっちは間違った尾根ですね。
2021年05月22日 10:37撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:37
こっちは間違った尾根ですね。
かなり踏み跡が薄くなってきたよ。
2021年05月22日 10:40撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:40
かなり踏み跡が薄くなってきたよ。
うお〜!
滑った!
雨の日の木の根は要注意ですね。
2021年05月22日 10:42撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:42
うお〜!
滑った!
雨の日の木の根は要注意ですね。
鉄塔の名前ね。
2021年05月22日 10:44撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:44
鉄塔の名前ね。
JR古里線という電線の鉄塔です。
2021年05月22日 10:47撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:47
JR古里線という電線の鉄塔です。
三角点タッチ。
2021年05月22日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:50
三角点タッチ。
何かの電波塔ですね。
2021年05月22日 10:55撮影 by  SOV37, Sony
5/22 10:55
何かの電波塔ですね。
このルート、指導標はないですね。山と高原地図には乗っていると思うんだけど。
2021年05月22日 11:03撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:03
このルート、指導標はないですね。山と高原地図には乗っていると思うんだけど。
この辺の鉄塔はエレベータ付いてるね。
2021年05月22日 11:07撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:07
この辺の鉄塔はエレベータ付いてるね。
配水所です。
2021年05月22日 11:09撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:09
配水所です。
この後、道を間違えました。このまま横切るのが正しかったようですね。
2021年05月22日 11:17撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:17
この後、道を間違えました。このまま横切るのが正しかったようですね。
下山しました。
2021年05月22日 11:20撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:20
下山しました。
サボテンだ!
2021年05月22日 11:22撮影 by  SOV37, Sony
1
5/22 11:22
サボテンだ!
やっぱり上は降ってるのかもしれないですね。
2021年05月22日 11:25撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:25
やっぱり上は降ってるのかもしれないですね。
軍畑駅に到着です。
2021年05月22日 11:28撮影 by  SOV37, Sony
5/22 11:28
軍畑駅に到着です。
反省しないボッチ反省会。
2021年05月22日 12:35撮影 by  SOV37, Sony
5/22 12:35
反省しないボッチ反省会。
んで、てんやで食べしまいました…
完全に摂取カロリーオーバーですな。
2021年05月22日 13:44撮影 by  SOV37, Sony
5/22 13:44
んで、てんやで食べしまいました…
完全に摂取カロリーオーバーですな。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.32kg

感想

県境を跨ぐ移動は自粛中で天候も微妙だったので山行計画は立てていない。ヤマレコで東京の未踏の山を探していたところ「丸山」という山があった。「丸山」といえば、笹尾根にある登山道から微妙に外れている山を思い浮かべるが、この「丸山」は高水三山の惣岳山から南東に伸びる尾根上にある。
──引用開始
石原裕一郎. 東京の里山100選
丸山について 作者が思い込みで設定したもので どの文献を探しても 丸山という表示は無い。丸山としている部分については丸山さんという地権者が木に丸山と記入したものがいつの間にか山の名前になったもの。
──引用終了
そんな事から丸山になったのか。

高水三山は駅からアクセスできるので起きたら出発する予定にし、特に家を出る時刻は決めなかった。御嶽駅からのアクセスにするか軍畑のアクセスするか当日の気分で決める事にした。

結局、御嶽駅からのアクセスにした。

【蜘蛛の巣】
関東ふれあいの道でもある御嶽駅から惣岳山迄と惣岳山から沢井駅分岐までは蜘蛛の巣は殆ど無かった。その後は蜘蛛の巣だらけだった。踏み跡も薄い部分があったので沢井駅分岐から軍畑駅付近の取り付き迄は今の時期は登山者が少ないと推測される。

【登山者】
見かけた登山者1名。すれ違った登山者1名の2名だった。御嶽駅に降りた人は私以外は御岳山方面へ向かったので誰とも会わないと思っていたが、おそらく高水三山を回って来られたのではないかと思う。

【ジップロックプリンチキンラーメン】
AIが弾き出した最高の食べ合わせ「インスタントラーメン×プリン」や、「台湾で人気プリンラーメン」等の情報を参考にして実食したページを参考にして以下の組合せの「インスタントラーメン×プリン」を食べてみました。
・ サッポロ一番 みそラーメン×プッチンプリンBig
・ サッポロ一番 塩ラーメン×プッチンプリン
・ サッポロ一番 しょうゆラーメン×プッチンプリン
何れの組合せも敢えて不味いとは言わないが、リピートしようとは思わなかった。この新しい食べ物を食べたくなる時が何時なのかイメージできないのだ。「台湾で人気」という部分がどうしても気になった。

私はオリジナルの情報を参考にしているのではなく、オリジナルを参考にしたページを参考にしているので、元々の「台湾で人気プリンラーメン」と「プリン+ラーメン!? 人工舌が科学的にはじき出した、脳を狂わすレシピ88」の情報を得る必要があると感じた。

オリジナルが立ち読みできるようになっていたのでザックリと纏めてみた。
──要約開始
台湾で「排骨鶏湯麺(しゃんらーにゅーろんたんめん)」にプリンを混ぜて食べるのが美味しいと流行った事がある。
この味を日本で再現するのであればチキンラーメンとプッチンプリンがベスト。ラーメンスープの旨味とプリンの甘味で本格的な豚骨ラーメンのような味に。
みそラーメンとプリンで味噌バターラーメン風に。
豚骨ラーメンとプリンでポタージュ風のまろやかな味に。
塩ラーメンとプリンでコーンスープのような甘みに。
──要約終了
元々の台湾で流行ったのはプリンを混ぜると豚骨ラーメンのような味になるという事だったのか。チキンラーメンとプリンは試してみなければならないだろう。あとは豚骨ラーメンとプリンも残っている。
チキンラーメンとプリンで豚骨ラーメンにようになって、更にプリンを混ぜるとポタージュ風になるのだろうか…
醤油ラーメンは紹介されていないのにやってしまってたのか(笑)

さらに以下の部分に惹かれた。
──引用開始
食べすぎ回避には、脳を早く満足させる昆布やカツオ節のだしなど、旨味の強いものを摂るのが効果的。
──引用終了
そうだったのか…

▼食材
・ チキンラーメン 377kcal
・ プッチンプリンBig 223kcal
▼作り方
1. チキンラーメンをジップロックに移してお湯を注ぎます。
2. 麺が柔らかくなったらプッチンプリンを入れます。
3. 頂きます。

う〜む。どうなんだろう。期待しすぎたのか…豚骨…なのだろうか…不味いとは言わないけど…麺とは合っていない…と思う。個人的な感想です。

【行動食】
・ ミニアンパン 101Kcal✕5
▼消費
ミニアンパンを3個。下山してから2個食べたので結局全部食べちゃった。

【水】
・ お湯 500cc
・ 麦茶 670✕2
▼消費
・ お湯 500cc
・ 麦茶 200ccぐらい

【膝】
問題なし。左肘の痛みはまだ残ってるが日常生活には支障なし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

今まで試した中でお薦めはありますか?
ラーメンとプリン🍜🍮想像すら出来ない組み合わせですが微妙なお味という事でしょうか?

ヤマで試すには勇気が必要だし、オカで食べるなら別々に食したいと本能が要求しますのでお伺いする次第です😃
2021/5/22 16:36
Re: 今まで試した中でお薦めはありますか?
コメント有り難うございます。

「AIが弾き出した最高の食べ合わせ」なる記事がございまして…その記事によると…
・ チキンラーメン+プッチンプリン=ラーメンスープの旨味とプリンの甘味で本格的な豚骨ラーメンのような味に。
・ みそラーメンとプリンで味噌バターラーメン風に。
・ 豚骨ラーメンとプリンでポタージュ風のまろやかな味に。(これは未だ私はやっていません)
・ 塩ラーメンとプリンでコーンスープのような甘みに。

という事なのです。AIは言っていなのですが私は
・ 醤油ラーメン+プリン もやってしまいました。

で、結果なのですが…スープはなんとなく、言っている事はわからなくもない。…でも、ラーメンの麺とは合わないような気がします。例えば、コーンスープにパスタならば、スープパスタっぽくて良いとは思うのですが、コーンスープにラーメンの麺って合うのでしょうか…
っていうのが私の感想です。あくまで個人の感想ですので、是非試して頂きたいと思います。

で、強いておすすめをあげるなら、みそラーメンかな〜
まだ、豚骨は試していないですけどね
2021/5/22 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら