ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320299
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡・佐賀:井原山 梅雨も明けて

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
9.4km
登り
991m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:35
合計
5:50
9:02
40
9:42
9:42
4
9:46
9:50
3
9:53
9:58
23
10:21
10:28
13
10:41
10:42
39
11:21
11:22
3
11:25
12:21
9
12:30
12:30
63
13:33
13:33
19
13:52
13:53
3
13:56
14:03
0
14:03
14:13
35
14:48
14:51
1
14:52
ゴール地点
キトク橋8:55--9:40アンノ滝--アンノ滝分岐--10:11林間歩道分岐--水無尾根分岐--石灰の露岩帯--11:30井原山12:45--縦走路水無分岐--水無谷ルート(オオキツネノカミソリ群生地)--水無分岐--林間歩道分岐--アンノ滝分岐--14:05アンノ滝14:15--14:52キトク橋
天候 曇り 霧 一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キトク橋登山口に駐車場
瑞梅寺の家:WC
コース状況/
危険箇所等
キトク橋登山口に登山ポスト..”糸島市の山歩き”ガイド冊子あり とても親切
沢沿いを歩くため 雨後は注意を要するが 特に危険箇所は有りません
2013年07月14日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/14 9:28
[写真:KAZ55]

スマホアプリ”山カメラ”の自慢をしている 石ころ
2013年07月14日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
7
7/14 9:31
[写真:KAZ55]

スマホアプリ”山カメラ”の自慢をしている 石ころ
帰り 行ってみよ
”アンノ滝”
2013年07月14日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/14 9:40
帰り 行ってみよ
”アンノ滝”
[写真:KAZ55]

カメラが気になる石ころ
 by isikeri
2013年07月14日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 9:47
[写真:KAZ55]

カメラが気になる石ころ
 by isikeri
[写真:KAZ55]

気になる気になる・・
 by isikeri 
2013年07月14日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
7/14 9:48
[写真:KAZ55]

気になる気になる・・
 by isikeri 
[写真:KAZ55]

とにかく渡ろう
 by isikeri


2013年07月14日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
5
7/14 9:48
[写真:KAZ55]

とにかく渡ろう
 by isikeri


[写真:KAZ55]
気になる・・けど・・・
川をひょいっと渡りましたぁ〜 (^^)kaz
2013年07月14日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
4
7/14 9:48
[写真:KAZ55]
気になる・・けど・・・
川をひょいっと渡りましたぁ〜 (^^)kaz
何度も何度も渡りました
 by isikeri
2013年07月14日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 9:49
何度も何度も渡りました
 by isikeri
沢があるルートは、涼しくていいわぁ〜 kaz
2013年07月14日 09:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/14 9:49
沢があるルートは、涼しくていいわぁ〜 kaz
[写真:KAZ55]
緑の中から 滝。とっても綺麗な景色です。kaz
2013年07月14日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 9:49
[写真:KAZ55]
緑の中から 滝。とっても綺麗な景色です。kaz
[写真:KAZ55]
見上げて空にご挨拶(^^) kaz
2013年07月14日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 9:56
[写真:KAZ55]
見上げて空にご挨拶(^^) kaz
2013年07月14日 10:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 10:46
[写真:KAZ55]
風がすり抜けていく気持ち良い、登山道!kaz
2013年07月14日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 10:48
[写真:KAZ55]
風がすり抜けていく気持ち良い、登山道!kaz
ツチアケビの花?
 by isikeri
2013年07月14日 11:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/14 11:11
ツチアケビの花?
 by isikeri
[写真:KAZ55]
ランちゃんっぽいよね? kaz
2013年07月14日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
7/14 11:19
[写真:KAZ55]
ランちゃんっぽいよね? kaz
霧の中へ・・
カメラの調子が??ず-と悩み続ける石ころ
 
2013年07月14日 11:21撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
7/14 11:21
霧の中へ・・
カメラの調子が??ず-と悩み続ける石ころ
 
[写真:KAZ55]
熊笹が雨に洗われツヤツヤ〜(^^) kaz
2013年07月14日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
7/14 11:31
[写真:KAZ55]
熊笹が雨に洗われツヤツヤ〜(^^) kaz
[写真:KAZ55]

山頂は、強風と霧
しかし、5人は最高の笑顔
 by isikeri
2013年07月14日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
11
7/14 11:38
[写真:KAZ55]

山頂は、強風と霧
しかし、5人は最高の笑顔
 by isikeri
僅かの間見えた福岡市
 by isikeri
2013年07月14日 12:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 12:17
僅かの間見えた福岡市
 by isikeri
ランチ後に・・登山者もいっぱいになってる
 by isikeri
2013年07月14日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
7/14 12:18
ランチ後に・・登山者もいっぱいになってる
 by isikeri
2013年07月14日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/14 12:25
ハンカイソウ
 by isikeri
2013年07月14日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 12:26
ハンカイソウ
 by isikeri
オカトラノオ
 by sikeri
2013年07月14日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/14 12:27
オカトラノオ
 by sikeri
2013年07月14日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7/14 12:27
かわいい〜トラノオさん(^^) by kaz
2013年07月14日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 12:28
かわいい〜トラノオさん(^^) by kaz
2013年07月14日 12:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
7/14 12:29
蜂さん、花粉をたくさん運んでね
 by isikeri
2013年07月14日 12:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/14 12:30
蜂さん、花粉をたくさん運んでね
 by isikeri
振り返った皆の笑顔
 by isikeri
2013年07月14日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/14 12:31
振り返った皆の笑顔
 by isikeri
[写真:KAZ55]
トラノオがたくさん咲いてましたよ〜 kaz
2013年07月14日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
7/14 12:33
[写真:KAZ55]
トラノオがたくさん咲いてましたよ〜 kaz
水無ル-ト急坂
集中 集中 by isikeri
2013年07月14日 12:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 12:47
水無ル-ト急坂
集中 集中 by isikeri
[写真:KAZ55]
転ばないように気を付けながら下山します! kaz
2013年07月14日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
7/14 12:49
[写真:KAZ55]
転ばないように気を付けながら下山します! kaz
キツネさん(^^)こんにちわ〜 by kaz
2013年07月14日 13:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
7/14 13:12
キツネさん(^^)こんにちわ〜 by kaz
2013年07月14日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
7/14 13:14
写真左で撮ったキツネさん
2013年07月14日 13:17撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4
7/14 13:17
写真左で撮ったキツネさん
2013年07月14日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
7/14 13:16
[写真:KAZ55]
まだまだ 花も蕾もまばらでーす。kaz
2013年07月14日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 13:22
[写真:KAZ55]
まだまだ 花も蕾もまばらでーす。kaz
2013年07月14日 13:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 13:22
”凉しさや
   滝に向いて
     言うことなし”
2013年07月14日 14:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
7/14 14:06
”凉しさや
   滝に向いて
     言うことなし”
涼を撮って 持ち帰ろ
2013年07月14日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
7/14 14:07
涼を撮って 持ち帰ろ
滝行のつもり?手は忍者風(笑)
 by isikeri
そぅ、忍者のポーズで修行中!by kaz(^^)
2013年07月14日 14:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
7/14 14:07
滝行のつもり?手は忍者風(笑)
 by isikeri
そぅ、忍者のポーズで修行中!by kaz(^^)



あれー  まだやっている / 石ころ
はい、まだまだやります!ヨロシクね!by kaz
2013年07月14日 14:10撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
4
7/14 14:10



あれー  まだやっている / 石ころ
はい、まだまだやります!ヨロシクね!by kaz
[写真:KAZ55]

滑ったらアウトとジャッジされそう
 by isikeri
2013年07月14日 14:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
2
7/14 14:36
[写真:KAZ55]

滑ったらアウトとジャッジされそう
 by isikeri
[写真:KAZ55]

セ-フ(笑) by isikeri
セーフ、セーフ! (^^)by kaz
 
2013年07月14日 14:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
3
7/14 14:36
[写真:KAZ55]

セ-フ(笑) by isikeri
セーフ、セーフ! (^^)by kaz
 

感想

みんな思い思いの目標達成の為の訓練を兼ねながら
友人”宮越ご夫妻”との5名で山行となりました

昨日のマラソン練習会の時もそうだったように  イマイチ元気が出ない(^_^;)
夏バテか、冷たいもの ばかりの食事のせいか・・なんかオカシイ down 
 
(メ・ん・)? カメラも AFが効かない sweat01
 どうしたんだろ 歩きながら 霧や雨に打たれながらのMFは厳しい ゜(゜´Д`゜)゜
あ〜あ  最後迄 撮影に満足できないまま・・
               (帰宅後 初期化して 元通りの6D君に・・)

オオキツネノカミソリは  やはり8月初旬かな? それとも今年は 裏?

でも本日のアンノ滝は水量多く涼しくて 最高でしたヽ(*´∀`)ノ
特に今からの季節 沢沿いの井原山自然歩道コース 及び洗谷コースは 涼しそうです
 * 洗谷コースは 少し危険度大です 多くの人が最後付近で良く藪こぎされています・・・私も(笑)


と言うことで 少し足を引っぱたかな?の一日でした
  皆さん(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
リベンジしますので またお付き合い下さい 

気まぐれお天気の中、5人での楽しい山行でした

キトク橋スタ-ト時は、日焼けも気にならない程の登山日和

沢を何度も渡り、あぁ--気持ちいい!!
アンノ滝も本日は見事な水量です

急登を元気よく登る人、カメラで悩み元気が出ない人・・・さまざま

井原山自然歩道付近では、突然小雨が降り出しましたが、そのまま前進
運良く山頂近くになると雨もやみ(^▽^) やっと山頂だと思ったら強風と霧

楽しいランチの間は雨も降らず、福岡、佐賀方面の景色も見えて来ましたv(=^0^=)v
帰りも、先頭のカズリ-ダ-に点呼および、滑り方のジャッジを受け
(下山時不覚にも2度の軽い尻餅 ジャッジはセ-フ!!)、笑いながらの楽しい登山でした

宮越ご夫妻、カズちゃんお付き合い有難うございました
又、ご一緒しましょう!!





石ころさん、石けりさんのお友達との お山行き計画に(^o^)ちゃっかりお邪魔して
井原山へ \(^o^)/レッツゴー!

水の音で涼しい〜沢沿いから歩きだし、急登あり、気持ちがいい尾根もあり、
(>_<)突然の雨もありましたが、
みんなで 楽しく歩きます!

途中では・・・
点呼とります!
いち!(kaz)2・3・4・・はちぃ〜(石ころ)(^^)
3人多〜い〜(笑)
おふざけ爆笑!みなさんの笑顔を見ては、元気をもらいながらの お山歩き。

今日も(^o^)大変楽しい、お山時間でした!
(^^)ころさん、けりさん、宮越さんご夫婦 ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

キツネさん
春に多良に行ったときから気になっている、キツネさん
井原山でもみれるんですよね・・・いよいよ開花ですか :
たのしみです 今後、情報収集しながら、機会見つけながら・・・
行けるかな〜
2013/7/15 16:23
夏は
沢沿いの山登りが気持ちよさそうですね〜
遠征したくなりました

石ころさん、もう調子は戻りましたか?

滑っても、怪我なく無事に帰れたようで、何よりでしたね〜
2013/7/15 18:06
hiraパパさん
多良岳のキツネさんも気になりますね

2011年8月3日に多良岳に初めてキツネさん見物に行った時は、それはそれは見事なものでした

井原山の満開はまだ見たことないのですが、きっと見事なんでしょうね。

是非、あちこちのキツネさんに会って来て下さい
2013/7/15 21:23
msclさん
川あり、滝あり、今の季節、とっても気持ちいい井原山ですよ

滝の前に立った時は、皆んな一斉に「わあ、涼しい!!」のひと言でした

是非お出掛け下さいませ
2013/7/15 21:30
いや〜ホント心配しました〜
カメラ・・・

無事で良かった。

うん?
藪漕ぎは適度な全身運動ですよ〜〜〜

リベンジの際は是非〜〜〜
突進
2013/7/15 21:55
hiraパパさん
(^o^)おはようございます!
井原山、沢沿い〜水の音を耳にしながら歩くのは、
気持ちいいですよ〜

是非、アンノ滝の前で天然のクーラーを お楽しみくださーい(^^)
2013/7/16 7:01
msclさん
井原山は、オオキツネカミソリの群生地があり、
満開の時は、オレンジ色の景色が広がりますよ(^^)

多良岳も!ですよね
以前、石けりさんから、お写真を見せていただきました(^o^)
多良岳のキツネさん情報、何か入りましたら お知らせ下さ〜い!
2013/7/16 7:11
aum隊長(^^)
石ころさんのリズムがイマイチだと
カメラもなんだか〜(>_<)調子が〜

aum隊長、カメラ好きさんは、
カメラと一緒に調子をとるもの?
なのでしょうか?(笑)
(^o^)でも、カメラさん良くなって、ホントによかったです!
あっ!石ころさんも 元気になってましたよ
良かったです(^_-)
2013/7/16 7:25
空飛ぶ家長さん
このルート 今年何度か通って 葉っぱの群生は一杯見ていたんですが・・・お花の時期になると少なくなったみたいで・・??

脊振山系の車谷〜矢筈峠 及び古処山付近にも群生していましたね 
 夏はお花が少なくなりますけど、唯一この花は・・楽しみですね      
2013/7/16 8:49
ミチルさん
ざわわ〜 ざわわ〜♪゜・*:.。. .。.:*・♪  ←森山良子

でなかった 沢はいいですよ 天然のクーラーで snowpenguin

昨夜は ビール(イヤ、我が家は発泡しゅっ・)少なめで ”にく”食ったら大分元気になりました

 鰻さんにも 随分・・・お目にかかりたいです
2013/7/16 9:01
肥後の隊長殿
頭ん中 カメラ   かめら camera でした 

どうして? 未だに分からずまま・・買った時の状態にリセットしたら バッチリですけど

何時か早い時期に、洗谷上級コースを 藪こぎしないで登ってみたいです・・ログで見ると すぐ横のぼったのになー?? 

隊長は 道に迷ったら レディーファースト??

追伸 平日 とざん とざん はよー せにゃー
2013/7/16 9:12
おはようございます。
カメラの機嫌が直って良かったですね〜

オオキツネのカミソリが満開の写真を楽しみにしてますよーー

このメンバーはいつも楽しそうでうらやましく見てます
2013/7/16 10:07
キツネさん
わ〜お♪
もうオオキツネノカミソリ咲いてるんですね
登山初心者だった去年、見に行ったことを思い出しました

暑いけど沢沿いの登山道はいいですよね〜
また行きたくなりました
2013/7/16 13:59
solちゃん
今回の井原山登山は〜
おふざけ少なく(^^)真面目に登りましたよー。

ホントに、ころ・けりさんと お山行きは
楽しい〜よね!
お二人の笑顔で、元気になっちゃうもんね
2013/7/16 21:02
yukarinnkoちゃん
キツネさん(^^)
まだまだポツンとしか咲いていませんでした。
今月下旬から来月初旬が見頃かな?
是非、お出掛けくださ〜い
2013/7/16 21:19
sol隊長
体もカメラも 調子良くなってきたデー 

ハイ 次の計画     

キツネちゃん 今年はチョイと気になるんだな これが??

気になるんで もう一回調べに行きます 隊長!
2013/7/16 21:31
りんこ姫
↑ 書いたように気になります

古処山の方はどうでしょうか?
あそこにも 群生地があったような 

それに 夏の沢はいいですね あんのー じゃなかったアンノ滝近くでは おそらく2度位は違ってましたね

カメラも旨く行かず テンション上がっていなかったんですが ここへ来たら 気分が良くなりました
2013/7/16 21:40
いしころさん
私も古処のオオキツネノカミソリは気になってます

この前見た感じでは井原みたいに範囲は広くは無さそうですが、密集感では井原に負けない位咲きそうな感じがしたんですがね

近所だから偵察に行きたい所ですが、アルプスが過激すぎてとうぶん山に登りたくない病が発病してます
足も捻挫しちゃったし

でもたぶんどーせまた登りたくなると思うので偵察してきますね〜
キツネさんなら8月の頭でもまだ大丈夫でしょうし

ついでに私のカメラも入院確定です
2013/7/16 23:28
皆さん、おはようございます
♪aum隊長
  ころさんが、洗谷リベンジしたいみたいですが・・
  また、藪こぎになったらお笑いですね

♪solちゃん
  女装のころ連れてグローブ探しに・・・ね

♪ゆかりんこちゃん
  逞しくて尊敬のゆかりん子ちゃん、捻挫しちゃったんですか?無理しないでね
2013/7/17 9:15
おっ
洗谷!
また行きとうござる!
あっこらへんの藪は鹿の食害がなくて元気でバネが効いてて 良いですよね〜
期待してますよ〜〜
2013/7/17 9:40
オカトラノオ
KAZ55さん こんにちは!

オカトラノオ‼丁度そのお花が入った花束をいただき「このお花 なんてお名前だろうねぇ〜」と皆で話してたんです(≧∇≦)ヤマレコのおかげで沢山の草花の名前を知ることができてます♪ありがとうございまーす♪
引き続き 滝行 ガンバッてくださいっっ!
2013/7/17 17:55
miyuちゃん
お山でたくさんの 季節のお花さんと出会うのが、楽しみですよ。
トラノオは、種類が多いそうです!
石けりさんに 教えていただきました。
miyuちゃん いつもありがとう!
2013/7/18 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら