ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3226042
全員に公開
ハイキング
甲信越

ぐるっと展望!茅ヶ岳〜金ヶ岳〜御岳道〜饅頭峠〜深田公園

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
12.4km
登り
1,102m
下り
1,101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:33
合計
7:30
5:53
5:54
35
6:29
6:37
32
7:47
7:48
12
8:00
8:06
20
8:26
8:26
4
8:30
8:31
10
8:41
9:49
87
11:16
11:16
22
12:46
12:47
11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休日割引ないけどギリ深夜割引で走ってきました。双葉SAで休んだあとのこの景色。これから向かうニセ八・茅ヶ岳と本家・八ヶ岳。
2021年05月30日 04:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 4:41
休日割引ないけどギリ深夜割引で走ってきました。双葉SAで休んだあとのこの景色。これから向かうニセ八・茅ヶ岳と本家・八ヶ岳。
深田公園駐車場到着。まだ4〜5台ぐらい。トイレもきれいで自販機もある。そして駐車スペースは広くて、区画あり。最高ですね。
2021年05月30日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 5:15
深田公園駐車場到着。まだ4〜5台ぐらい。トイレもきれいで自販機もある。そして駐車スペースは広くて、区画あり。最高ですね。
茅ヶ岳へ出発です。コロナ対策で登りは女岩ルート、下りは尾根ルートへ協力依頼。
2021年05月30日 05:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:29
茅ヶ岳へ出発です。コロナ対策で登りは女岩ルート、下りは尾根ルートへ協力依頼。
右手へ進みます。帰りは左手の饅頭峠から戻る予定です。
2021年05月30日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 5:31
右手へ進みます。帰りは左手の饅頭峠から戻る予定です。
そんなにキツくない緩やかな登りです。新緑がきれいです。
2021年05月30日 05:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:33
そんなにキツくない緩やかな登りです。新緑がきれいです。
2021年05月30日 05:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:43
2021年05月30日 05:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:48
太陽光発電所の工事中ですか。んー?饅頭峠を通る予定だけど誰に声かけるんやろ。
2021年05月30日 05:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:49
太陽光発電所の工事中ですか。んー?饅頭峠を通る予定だけど誰に声かけるんやろ。
林道を横断です。
2021年05月30日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 5:52
林道を横断です。
少しずつ急になってきます。それでも緑は優しい。
2021年05月30日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 6:01
少しずつ急になってきます。それでも緑は優しい。
2021年05月30日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 6:25
2021年05月30日 06:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 6:35
結構上の方が見えるので、なかなか登れないのが地味に足に響きます。。。
2021年05月30日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 6:45
結構上の方が見えるので、なかなか登れないのが地味に足に響きます。。。
2021年05月30日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 6:53
尾根が見えてきた。朝日も入ってきて明るくなってきました。
2021年05月30日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:02
尾根が見えてきた。朝日も入ってきて明るくなってきました。
もう一つの尾根ルートに合流。左手へ登ります。あと400mぐらい?(ここからが長い)
2021年05月30日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:05
もう一つの尾根ルートに合流。左手へ登ります。あと400mぐらい?(ここからが長い)
すぐ先に深田久弥先生の終焉の地。下向いて登ってたら通過しそうになってしまった。意外とここまでキツくて、なんかわかったような気もした。先に見えるは金峰山。
2021年05月30日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:10
すぐ先に深田久弥先生の終焉の地。下向いて登ってたら通過しそうになってしまった。意外とここまでキツくて、なんかわかったような気もした。先に見えるは金峰山。
もうすぐか?!
2021年05月30日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:16
もうすぐか?!
茅ヶ岳1704m登頂です!南アルプスまる見えです。
2021年05月30日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/30 7:44
茅ヶ岳1704m登頂です!南アルプスまる見えです。
そして富士山です!😆やったーこれが見たかった。
2021年05月30日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:32
そして富士山です!😆やったーこれが見たかった。
いいねー富士山
2021年05月30日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:32
いいねー富士山
立体展望盤と富士山。
2021年05月30日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:35
立体展望盤と富士山。
南アルプス
2021年05月30日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:34
南アルプス
仙丈ヶ岳に甲斐駒ヶ岳
2021年05月30日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:33
仙丈ヶ岳に甲斐駒ヶ岳
観音岳、ちょい右に雪をかぶった北岳、左に間ノ岳。もうちょい左は農鳥岳かな。右手のとんがりは地蔵が岳のオベリスクですかね。
2021年05月30日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 7:34
観音岳、ちょい右に雪をかぶった北岳、左に間ノ岳。もうちょい左は農鳥岳かな。右手のとんがりは地蔵が岳のオベリスクですかね。
山梨百名山の山標と右から北奥仙丈ヶ岳、真ん中尖った五条岩の金峰山に瑞垣山の稜線。
2021年05月30日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:32
山梨百名山の山標と右から北奥仙丈ヶ岳、真ん中尖った五条岩の金峰山に瑞垣山の稜線。
2021年05月30日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:36
2021年05月30日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:36
北アルプス穂高は見えない?右手には八ヶ岳。
2021年05月30日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:37
北アルプス穂高は見えない?右手には八ヶ岳。
八ヶ岳アップで。
2021年05月30日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:38
八ヶ岳アップで。
2021年05月30日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:40
これから向かう金ヶ岳。南峰、北峰の双耳峰(の、登り返しですね…)
2021年05月30日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:45
これから向かう金ヶ岳。南峰、北峰の双耳峰(の、登り返しですね…)
さて金ヶ岳へ向かいましょう。
2021年05月30日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:46
さて金ヶ岳へ向かいましょう。
2021年05月30日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 7:54
石門。すごいけどなんか崩れそうでこわい。
2021年05月30日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 8:00
石門。すごいけどなんか崩れそうでこわい。
富士と茅ヶ岳。
2021年05月30日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 8:08
富士と茅ヶ岳。
2021年05月30日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:09
ふたたび富士と茅ヶ岳。ちょっと標高上がっただけで見た目変わってなんかいい。
2021年05月30日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 8:15
ふたたび富士と茅ヶ岳。ちょっと標高上がっただけで見た目変わってなんかいい。
結構登りはきついです。これをピストン戻るはつらそう。
2021年05月30日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:22
結構登りはきついです。これをピストン戻るはつらそう。
南峰へ。
2021年05月30日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:26
南峰へ。
2021年05月30日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:27
2021年05月30日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:29
2021年05月30日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 8:30
三たび富士山と茅ヶ岳。岩の上の展望スポットから。松の額縁富士山がいいですね。
2021年05月30日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 8:31
三たび富士山と茅ヶ岳。岩の上の展望スポットから。松の額縁富士山がいいですね。
2021年05月30日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 8:36
金ヶ岳1764m登頂です。茅ヶ岳よりは狭くて、ちょっと眺望は負けてます。。。
2021年05月30日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 9:47
金ヶ岳1764m登頂です。茅ヶ岳よりは狭くて、ちょっと眺望は負けてます。。。
少し斜面を降りたところで山ごはん。今日は海鮮塩焼きそば。シーフードミックス便利です。具はごま油で炒めて、麺には鶏ガラスープの素をふりかけて炒めました。
2021年05月30日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/30 9:18
少し斜面を降りたところで山ごはん。今日は海鮮塩焼きそば。シーフードミックス便利です。具はごま油で炒めて、麺には鶏ガラスープの素をふりかけて炒めました。
2021年05月30日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 9:22
2021年05月30日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 9:46
2021年05月30日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 9:46
2021年05月30日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 9:51
ピストンで戻らずに明野へ周回コースで降りてゆきます
2021年05月30日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 10:04
ピストンで戻らずに明野へ周回コースで降りてゆきます
途中の崩壊地からは八ヶ岳ばっちり。
2021年05月30日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 10:05
途中の崩壊地からは八ヶ岳ばっちり。
ちょっと長いけど緑がきれいで、痛いひざも気になりません(痛いけど)
2021年05月30日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 10:25
ちょっと長いけど緑がきれいで、痛いひざも気になりません(痛いけど)
2021年05月30日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 10:45
2021年05月30日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 10:45
2021年05月30日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 10:59
林道に合流です。
2021年05月30日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:15
林道に合流です。
2021年05月30日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:17
しばらく林道を進みます。さっきいた金ヶ岳でしょうかね。
2021年05月30日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:18
しばらく林道を進みます。さっきいた金ヶ岳でしょうかね。
2021年05月30日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:24
2021年05月30日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:28
このまま林道を進むとつらい?のでここから別の道へと。
このまま林道を進むとつらい?のでここから別の道へと。
ここからショートカットです。
2021年05月30日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:51
ここからショートカットです。
すぐ左手へ。
2021年05月30日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:53
すぐ左手へ。
御岳道で饅頭峠を目指します。
2021年05月30日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 11:55
御岳道で饅頭峠を目指します。
林道よりもっと古い道のような御岳道。金峰山への信仰の古道だとか。新緑の中気持ちよく進みます。
2021年05月30日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:02
林道よりもっと古い道のような御岳道。金峰山への信仰の古道だとか。新緑の中気持ちよく進みます。
ん?ここは?
2021年05月30日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:04
ん?ここは?
広く伐採されてます。太陽光発電建設地でしょうか。
2021年05月30日 12:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 12:04
広く伐採されてます。太陽光発電建設地でしょうか。
振り返ると南アルプス。でも暑いです。
2021年05月30日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:10
振り返ると南アルプス。でも暑いです。
右手へ御岳道。途中オフロードバイクとすれ違いビビります。
2021年05月30日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:11
右手へ御岳道。途中オフロードバイクとすれ違いビビります。
2021年05月30日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:14
饅頭峠は右手へ。
2021年05月30日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:23
饅頭峠は右手へ。
2021年05月30日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:25
地図にあるまっすぐな道はこれですね
2021年05月30日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:26
地図にあるまっすぐな道はこれですね
整備途中?通行禁止でした。
2021年05月30日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:27
整備途中?通行禁止でした。
普通に山道になってます
2021年05月30日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:30
普通に山道になってます
尾根道に合流です。
2021年05月30日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:41
尾根道に合流です。
あ、あれが饅頭峠ですかね。
2021年05月30日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:45
あ、あれが饅頭峠ですかね。
饅頭のような岩!探せばよかったー。
2021年05月30日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:46
饅頭のような岩!探せばよかったー。
2021年05月30日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:47
峠を過ぎたらすぐに太陽光発電が……。なんかねぇ。
2021年05月30日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:50
峠を過ぎたらすぐに太陽光発電が……。なんかねぇ。
深田公園に到着。
2021年05月30日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 12:53
深田公園に到着。
2021年05月30日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 12:54
百の頂に百の喜びあり。
百どころじゃないですね。
山の楽しさって。
2021年05月30日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 12:56
百の頂に百の喜びあり。
百どころじゃないですね。
山の楽しさって。
駐車場に戻ってきました。車増えましたね。日陰に車止めておけばよかったと思いました。
2021年05月30日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 12:58
駐車場に戻ってきました。車増えましたね。日陰に車止めておけばよかったと思いました。
ダイドーの自販機。ダイドーのコーラをガブ飲みです。
2021年05月30日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 13:02
ダイドーの自販機。ダイドーのコーラをガブ飲みです。
下山時のコーラは最高です!
2021年05月30日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 13:04
下山時のコーラは最高です!
バスは3便ありますね。さっき行ったばっかりだー。
2021年05月30日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/30 13:03
バスは3便ありますね。さっき行ったばっかりだー。
帰りは湯めみの丘へ。右手に茅ヶ岳、左手は八ヶ岳。露天風呂では南アルプスに富士山を眺めながら疲れを癒やしました。(意外と疲れたー)

さぁ明日からもっとがんばるぞー!(その前に小仏トンネル渋滞抜けねばば…)
2021年05月30日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/30 14:18
帰りは湯めみの丘へ。右手に茅ヶ岳、左手は八ヶ岳。露天風呂では南アルプスに富士山を眺めながら疲れを癒やしました。(意外と疲れたー)

さぁ明日からもっとがんばるぞー!(その前に小仏トンネル渋滞抜けねばば…)

感想

富士山をはじめ、色んな山をどうしても見たくなって、今回登ったのは二百名山・茅ヶ岳です。

朝イチからの心地よい空気。新緑。短いけど意外とキツい上り坂。深田先生終焉の地に手を合わせ上り詰めた先は絶景です。南アルプス、八ヶ岳、瑞牆山に金峰山、そして霊峰富士山。ぐるっと360度の展望たまらないですね。

茅ヶ岳の360度展望
https://www.instagram.com/p/CPfMrjVHk0u/?utm_source=ig_web_copy_link

ちょっと重たい身体に鞭打って、登り返しの金ヶ岳では久しぶりの山ごはん。富士山見ながらの海鮮塩焼きそばは我ながら美味かったですよ。

金ヶ岳で富士山見ながら海鮮塩焼きそば
https://www.instagram.com/p/CPfuBCSnJIG/?utm_source=ig_web_copy_link

がっつり歩きたかったのもあって(わざわざ来たなら歩きたいw)ピストンではなく周回コース。明野に降りて、そこからは林道ではなく、御岳道で饅頭峠を越えて深田公園へショートカット(そんなでもない?!)新緑の古きみちがとても心地よかったです。

帰りは気になっていた、山梨日帰り温泉湯めみの丘へ。富士山、間ノ岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳などなど眺められる露天風呂は最高ですね。

こんなご時世ですが、ソロでさくっと黙って、楽しく一日を過ごせました。これなら明日からまたがんばれますよー(県を跨いで都内へ出勤〜!!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら