記録ID: 323236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴の白馬岳・大雪渓とお花畑
2013年07月20日(土) [日帰り]



- GPS
- 11:11
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
5:10猿倉荘ー5:57白馬尻小屋ー8:00葱平−9:06お花畑−9:50村営白馬岳頂上宿舎(休憩)−10:30白馬山荘−10:50白馬岳頂上11:10ー11:25白馬山荘(昼食)ー13:00村営白馬岳頂上宿舎ー14:05大雪渓−15:15白馬尻小屋15:30ー16:16猿倉荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大雪渓はルートが整備され歩きやすかったですが、ところどころにあるクレバスの通過と落石には注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての北アルプス、白馬岳へ行って来ました。
このところお天気が安定しなかったのでそれだけが心配でしたが、お天気に恵まれ最高の山行になりました。白馬岳の山頂からは、遠くに富士山、白山が見え、反対側は日本海、能登半島から佐渡島まで見渡せました。同じ場所から富士山と佐渡島が見渡せる場所はそうはないのではないでしょうか。
また、この時期の白馬岳は高山植物の宝庫。様々な花々が咲き誇っていて、つらい登りの途中でも目を和ませてくれました。
それにしても標高差で1500m近い日帰り登山。約11時間の行程ははっきり言って疲れました(^_^;
次は是非泊まりで行って見たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人
はじめてのコメ失礼します(*^_^*)
いいですね
青空と大雪渓
先週、同じルートを訪れましたが悪天候 (泣
お天気に恵まれると、こうも素晴らしいのですね
素敵なお写真を羨ましく、拝見させていただきました
yukinomieさん
コメントありがとうございます。
ほんとうにお天気に恵まれてラッキーでした
一週間前は悪天候だったのですね
山は自然との関わり合いなので、こればっかりは自分の力でどうすることもできませんが・・いつか必ずリベンジされて下さい
絶対に山は逃げませんから(^_-)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する