ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 324652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

茅ヶ岳・金ヶ岳(登り:深田公園/下り:明野太陽館)

2013年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
952m
下り
1,168m

コースタイム

深田公園915-957女岩1005-1042茅ヶ岳1100-1134金ヶ岳1158-1251ふれあいの里1302-1345太陽館
天候 晴れ(雲量多め)
運よく、最後まで天気は崩れなかった。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)池袋526-535新宿538-626八王子635-828韮崎851-911深田公園
(復路)太陽館1521-1545韮崎1637-1855新宿1905-1912池袋

※韮崎〜深田公園のバスは一日一便だが、登山向きのダイヤが設定されている。
※復路では「ホリデー快速ビューやまなし」を利用。小淵沢〜新宿を走る快速電車で、所要時間が短い上に乗り心地もよく、利用価値が高い。
コース状況/
危険箇所等
◯深田公園〜女岩
基本的になだらかで広い道が続きます。
女岩は落石の恐れがあるようで、通行止めとなっております。

◯女岩〜茅ヶ岳
尾根に出るまでがやや急登。
ジグザグに登る道がついているので無理はないですが、延々と続くので結構しんどいです。
尾根に上がってから山頂は近いです。

◯茅ヶ岳〜金ヶ岳
金ヶ岳に近づくと岩場がありますが、さほど危険ではありません。
登り返し始めたところで、立派な石門があります。

◯金ヶ岳〜ふれあいの里
金ヶ岳山頂からの下り300mほどがやや危険。
滑落したら死ぬポイントもあるが難しいコースではなく、用心していけば問題ない。
それ以外は道迷いが起こりうるポイントが一箇所あることを除いて、快調な道が延々と続きます。

◯ふれあいの里〜太陽館
最初は砂利道、その後は舗装路が延々と続きます。
のどかな風景が続き、車道歩きとしては楽しいでしょう。
3時間かけて到着した韮崎駅
3時間かけて到着した韮崎駅
深田公園の駐車場。ここからスタートです。
深田公園の駐車場。ここからスタートです。
深田久弥、最期の言葉「そうですか」
深田久弥、最期の言葉「そうですか」
百の頂に 百の喜びあり 深田久弥
百の頂に 百の喜びあり 深田久弥
さてさて登山開始です。気持ちいい道から始まります。
さてさて登山開始です。気持ちいい道から始まります。
女岩までの大半はこんな道。
女岩までの大半はこんな道。
女岩は通行止めでした。この先に水場もあるんですが、残念。
女岩は通行止めでした。この先に水場もあるんですが、残念。
女岩以降は急登が続きます。
2013年07月24日 20:51撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
7/24 20:51
女岩以降は急登が続きます。
南無阿弥陀仏
最後の尾根歩きを経て…
最後の尾根歩きを経て…
山頂です。案内板もあります。
山頂です。案内板もあります。
金峰山。山頂の五丈岩が目立つ。
1
金峰山。山頂の五丈岩が目立つ。
富士山。霞んでましたが、何とか捉えられました。
富士山。霞んでましたが、何とか捉えられました。
金ヶ岳。2つピークがあるようですね。
金ヶ岳。2つピークがあるようですね。
南アルプス、鳳凰三山方面。
南アルプス、鳳凰三山方面。
茅ヶ岳〜金ヶ岳の縦走路。下りは楽です。
茅ヶ岳〜金ヶ岳の縦走路。下りは楽です。
石門。カメラで捉えきれてないですが、かなり大きいです。
1
石門。カメラで捉えきれてないですが、かなり大きいです。
一部、岩場のヤセ尾根となります。
2013年07月24日 21:06撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
7/24 21:06
一部、岩場のヤセ尾根となります。
ここからは南アルプス方面の展望が中心。展望が開けているのは120度程度です。
ここからは南アルプス方面の展望が中心。展望が開けているのは120度程度です。
金ヶ岳山頂。ちょっとお粗末な感じが…。
金ヶ岳山頂。ちょっとお粗末な感じが…。
金ヶ岳からの下り道。所々ヒヤッとする箇所があります。※下から撮影
2013年07月24日 21:08撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
1
7/24 21:08
金ヶ岳からの下り道。所々ヒヤッとする箇所があります。※下から撮影
ここもなかなか。
2013年07月24日 21:08撮影 by  COOLPIX L23 , NIKON
7/24 21:08
ここもなかなか。
岩場が終わればあとは楽勝楽勝。
岩場が終わればあとは楽勝楽勝。
まっすぐ行っちゃいそうですが、作為的な倒木に注目。左を示すペンキもあります。唯一の道迷いポイントでしょうか。
まっすぐ行っちゃいそうですが、作為的な倒木に注目。左を示すペンキもあります。唯一の道迷いポイントでしょうか。
一気に走り抜けたくなる。
一気に走り抜けたくなる。
林道を歩きます。後に普通の舗装路となります。
林道を歩きます。後に普通の舗装路となります。
まだまだ温泉は遠い…。
まだまだ温泉は遠い…。
温泉付近にあるひまわり畑。夏の見事な風景です。
2
温泉付近にあるひまわり畑。夏の見事な風景です。
温泉に到着です。1時間以上楽しみました。
温泉に到着です。1時間以上楽しみました。
韮崎駅より茅ヶ岳・金ヶ岳を撮影。よき街の風景です。
2
韮崎駅より茅ヶ岳・金ヶ岳を撮影。よき街の風景です。
ホリデー快速ビューやまなし号。2階建てのちょっと立派なボックスシートです。
ホリデー快速ビューやまなし号。2階建てのちょっと立派なボックスシートです。
撮影機器:

感想

夏の18きっぷシーズン到来。
せっかくなので、遠くに行かなきゃ損。
でも天気が昼過ぎから崩れるようだし、夜の選挙特番も見たい。
そこで、今回は遠めかつ軽めの茅ヶ岳・金ヶ岳に決定です。

韮崎駅まではひたすら普通列車を乗り継ぎます。
普通列車を下りて、韮崎駅のバス停に並ぶ人はまばら。
…と思ったら、特急スーパーあずさから多くの人が流れてくるではないか。
18きっぷシーズンだというのに、皆さんお金持ちなんですね。
私は惜しくて、よほどのことがないと特急には乗れません。

深田公園から歩き始めます。
快調に登れる道が続くのですが、
辛いのは、谷沿いの道だからか全くの無風なこと。暑くて汗が止まらない。
茅ヶ岳に着くまで、何度立ち止まって休憩したかわかりません。
特に女岩分岐より先はそこそこの傾斜が続き、かなり苦しみました。

茅ヶ岳山頂は360度の展望、そして天気もまあまあよく、
富士山や金峰山、鳳凰三山などが望めます…が、
この山頂、日影が一切ないのでガンガン照りつける日差しが暑い!
ゆっくり楽しみたいところでしたが、ほどほどにして撤収です。。

そして、金ヶ岳へ向かう縦走路で気分が少し悪くなり、
5分歩いて1分休憩するペースでしか進めなくなりました。
幸いにも水分を多めに3L持ってきているので、惜しまず飲んで乗り切りました。

金ヶ岳山頂は、茅ヶ岳ほどの展望はありませんが、
主に南アルプス方面の展望が開けています。
さほど広くない山頂ですが、少しコース外に行くとゆっくり休憩できる場所があり、助かりました。

下りは一部ヒヤッとする場面がありましたが、そこを乗り切ればあとは気持ちよく下れます。
1時間もしないうちに、キャンプ場に到着です。
そこからさらに歩いて温泉を楽しみ、帰りは快適な快速列車で明るいうちに東京に戻りました。

天気が崩れず、久々に景色を楽しめる登山となりましたが、
熱中症対策をもう少し考えた方がいいと痛感しました。
真夏用の登山ウェアと、キンキンに冷えた飲み物がとりあえず必要でしょうか…。


◯本日の立ち寄り湯(明野温泉太陽館)
メインの浴槽が2つ、ジャグジーが1つ、ミストサウナあり。
最大の特徴は景色が素晴らしいことで、鳳凰三山と八ヶ岳などが間近に望めます。
ここまで景色がすばらしい温泉は、滅多にないでしょう。
泉質もやや茶褐色でしっかりしています。

http://www.panorama-resort.jp/page/taiyo.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら