ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327274
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺〜大菩薩峠 丸川峠経由

2013年07月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
11.7km
登り
1,094m
下り
1,093m

コースタイム

7:15丸川分岐駐車場 → 9:12 丸川壮 9:47発 →11:04大菩薩嶺 → 11:50 大菩薩峠 12:20発 → 13:00 ロッヂ長兵衛 → 14:10 丸川分岐駐車場
天候 朝のうちは曇り。午後から晴れ!富士山はほとんど見えませんでした。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川分岐駐車場に駐車。7時過ぎ着で誰もいませんでした。帰りも自車含め三台。
ロッヂ長兵衛の方は13時頃でも第一Pは満車のようでした。
コース状況/
危険箇所等
丸川分岐駐車場にはポストは無かったような気がします。

全体を通して危険箇所はありません。ハエ、アブ、ハチが多かったです。危険は感じませんが、落ち着いて飲食が出来ませんでした。
駐車場〜丸川峠〜大菩薩嶺は初めて歩きましたが、原生林が心地よかったです。
丸川峠も静かでとても雰囲気の良い場所でした。
駐車場〜丸川荘〜大菩薩嶺まで案外距離があり、疲れましたがとても良い道です。
苦労した分、その後の大菩薩の稜線の楽しみも倍増します!

稜線〜ロッヂ長兵衛のある上日川峠までは眺めが良く、歩きやすい道が続きます。お手軽に楽しめる百名山なので今日も賑わっていました。

下山後に車で10分ほどの大菩薩の湯に寄りました。
良いお湯です!私はぬるま湯が好きなので源泉30℃の浴槽にずーっと浸かっていました。
駐車場に連絡先が貼ってありました。
よかったら参考にしてください
2013年07月30日 07:21撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 7:21
駐車場に連絡先が貼ってありました。
よかったら参考にしてください
駐車場はこんな感じです。
広々でした
2013年07月30日 07:23撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 7:23
駐車場はこんな感じです。
広々でした
道の真ん中に巨木
2013年07月30日 08:43撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 8:43
道の真ん中に巨木
こんな雰囲気になるとすぐに・・・
2013年07月30日 09:04撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 9:04
こんな雰囲気になるとすぐに・・・
視界が開けます!
うれしかったですよー
2013年07月30日 09:10撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 9:10
視界が開けます!
うれしかったですよー
とても良い雰囲気の丸川荘
2013年07月30日 09:12撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 9:12
とても良い雰囲気の丸川荘
イカした看板
2013年07月30日 09:13撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 9:13
イカした看板
多分管理人さん作の仏様
2013年07月30日 09:13撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 9:13
多分管理人さん作の仏様
ストックにアブ
2013年07月30日 09:14撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 9:14
ストックにアブ
管理人さん作の木鈴買いました!
もののけ姫に出てくる、白くて木にくっついてるアレみたいな心地よい音がします
2013年07月30日 12:51撮影 by  SBM006SH, SHARP
2
7/30 12:51
管理人さん作の木鈴買いました!
もののけ姫に出てくる、白くて木にくっついてるアレみたいな心地よい音がします
きのこズ
2013年07月30日 09:58撮影 by  SBM006SH, SHARP
4
7/30 9:58
きのこズ
がっかり山頂なんて言われるけど
今日は嬉しかった!!
2013年07月30日 11:05撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 11:05
がっかり山頂なんて言われるけど
今日は嬉しかった!!
しわしわキノコ
2013年07月30日 19:08撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 19:08
しわしわキノコ
すごい速さで逃げるカエル様
側面が赤いの初めて見ました!
2013年07月30日 11:13撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 11:13
すごい速さで逃げるカエル様
側面が赤いの初めて見ました!
前はこんなの無かったよなー。
積めば良いってもんじゃないでしょうに・・・
2013年07月30日 11:32撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 11:32
前はこんなの無かったよなー。
積めば良いってもんじゃないでしょうに・・・
やっぱいいところです!
2013年07月30日 11:33撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 11:33
やっぱいいところです!
賽の河原の雰囲気が好きです
2013年07月30日 11:44撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 11:44
賽の河原の雰囲気が好きです
ここに来ると必ず振り返ります。
2013年07月30日 11:46撮影 by  SBM006SH, SHARP
2
7/30 11:46
ここに来ると必ず振り返ります。
いいなぁ
2013年07月30日 11:46撮影 by  SBM006SH, SHARP
2
7/30 11:46
いいなぁ
大菩薩湖
世界文化遺産は見えませんでした
2013年07月30日 11:48撮影 by  SBM006SH, SHARP
2
7/30 11:48
大菩薩湖
世界文化遺産は見えませんでした
これが食べたかったんだ!!!!
今まで食べたかき氷の中で一番うまかったです!
2013年07月30日 11:58撮影 by  SBM006SH, SHARP
3
7/30 11:58
これが食べたかったんだ!!!!
今まで食べたかき氷の中で一番うまかったです!
今日は寄らない福ちゃん荘
2013年07月30日 12:45撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 12:45
今日は寄らない福ちゃん荘
冬に来たときに道を塞いでいた倒木が処理されていました
2013年07月30日 13:37撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 13:37
冬に来たときに道を塞いでいた倒木が処理されていました
これもしかして粘菌?
初めて見ました!
2013年07月30日 13:39撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 13:39
これもしかして粘菌?
初めて見ました!
ぴんくキノコ
日の当たらない所は白かったです
2013年07月30日 13:40撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
7/30 13:40
ぴんくキノコ
日の当たらない所は白かったです
ブレブレだけど、これもしかしてホタル?
昼間に見るのは初めてです!
2013年07月30日 13:48撮影 by  SBM006SH, SHARP
7/30 13:48
ブレブレだけど、これもしかしてホタル?
昼間に見るのは初めてです!

感想

今回はとにかく疲れました。。。

運動不足&太った&荷物がちょっと重かった&寝不足&病み上がりが原因だと思います。
自己管理出来てなさすぎ。。。

大菩薩は何度も訪れていますが、丸川分岐〜丸川峠〜大菩薩嶺を歩くのは初めてです。
どんよりとした天気の中、歩き始めてもすぐに汗だくで息が上がってしまい、情けないくらい休憩回数が多かったです。
一時間半くらい歩いてようやく体が慣れペースが上がりました。

ぜーぜー良いながら丸川荘に到着!
管理人さんがいたので、美味しいと評判のコーヒーを注文。
マイカップ持参だと50円引きで350円になります。

お客さんは私だけで、管理人さんと天気や登山者のことやら色んな事を話しました。

丸川荘名物の管理人さん手製の木彫りも色んな作品が有ります。
イチイの木で作られた木鈴を購入しました。

一つ一つ音が違い、湿度によっても変わるそうです。コロコロと心地よい音がします。触ることで徐々に深みのある色にも変わる面白い鈴です。お守り代わりにしよう。

コーヒーも美味しいし、本当に素敵な山小屋でした!


駐車場から計3時間40分もかかり大菩薩嶺に到着!いやーー疲れた!
がっかり山頂なんて言われるけれど、今日は苦労した分、素直に嬉しかったです!
知っている場所に出られた安心感もありました。

雷岩で昼食。焼き網+バーナーで買ってきたパンを温めるつもりがあまりのハエの多さに断念。さっさと食べました。

ここから先の稜線は私の中ではオマケみたいなものです。

とても良い景色なんだけど、何度も来ているのでさすがに慣れてきてしまい感動が薄いなぁ。。大菩薩峠の写真も撮り忘れました。

介山荘でかき氷(レモン)を注文!
もう、今日は歩き始めてすぐにかき氷食べようと決意していたのですよ。
楽しみで楽しみで。介山荘やっててよかった!

やっぱ汗だくになった時のかき氷は美味しいです!

しかし。小さなハチが寄ってくるのです。かき氷に。
ハエはまったく来なくてハチだけです。かき氷に飛び込む猛者も何匹かいました。

原因を考えたところ、多分シロップの黄色を花の色と勘違いして飛んで来ているのではないかと思いました。ハチは青紫が好きなのでブルーハワイとかはハチだらけになるかも知れないです。よくわかりませんが。

うーむ。興味深い。

ハチをすくいながら完食!夏山のかき氷オススメです。

大菩薩は大好きな山なので来るたびに山バッチを一個ずつ買って、コンプリートを目指しています。しかし、その数12種類もあります。

今日も買おうと思ったら、今までどれを買ったかよくわからなくなってしまいました。しょうがないので適当に購入。


今日はいろんな方とお話ができました!
誰にも会わない静かな山も良いですが、今日みたいに登山者どうしの情報交換やコミュニケーションが取れるのも面白いです。
途中、追い越した方に勘違いで挨拶をして恥かきましたが、、、

ロッヂ長兵衛から先の道では粘菌やらホタルやらリスやら私には馴染みが無い、ちょっと珍しいモノが見られました。


駐車場に着く頃には心底疲れましたが、やっぱり良い山でした!
大菩薩を中心にしたほかのルートも歩きたくなります!

・今日のトリ 少なめでした ヒヨドリ ウグイス(鳴き声だけ) カケス(鳴き声だけ) 

・今日のゴミ 疲れてしまい歩行中は拾いませんでした。駐車場でペットボトル×1のみ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら