ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3273883
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

空沼岳(札幌50峰完登)

2021年06月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
17.0km
登り
978m
下り
965m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:44
合計
6:14
7:01
12
7:13
7:15
76
8:30
8:31
5
8:36
8:47
0
8:47
8:47
37
9:24
9:25
32
9:56
9:57
6
10:03
10:30
5
10:35
10:35
22
10:57
10:57
24
11:21
11:22
41
12:03
12:05
2
12:07
12:11
3
12:14
12:14
50
13:04
13:04
14
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓は減り、泥濘は乾燥に向かっています。今はおおむね良好。
7時スタートですが、もう車が溢れてます。橋の向こうに入って行く勇気なし😓登山口まで歩きます。
2021年06月13日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 6:54
7時スタートですが、もう車が溢れてます。橋の向こうに入って行く勇気なし😓登山口まで歩きます。
登山口はここから約1km。
2021年06月13日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 7:00
登山口はここから約1km。
空沼橋から空沼岳へスタート!
2021年06月13日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 7:00
空沼橋から空沼岳へスタート!
ふむふむ。30年前にはなかったなあ。説明は親切です😄
2021年06月13日 07:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 7:01
ふむふむ。30年前にはなかったなあ。説明は親切です😄
ウォーミングアップにちょうどいいぞ😆
2021年06月13日 07:02撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 7:02
ウォーミングアップにちょうどいいぞ😆
やはり道路脇のスペースは満車。小屋開きのみなさんですねきっと。車で入って来なくてよかった〜😝
2021年06月13日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:09
やはり道路脇のスペースは満車。小屋開きのみなさんですねきっと。車で入って来なくてよかった〜😝
きれいな万計沢川の音に癒される☺️
2021年06月13日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:12
きれいな万計沢川の音に癒される☺️
木天嶺で入山届。え〜っ、みんな朝早いな〜😝
2021年06月13日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:13
木天嶺で入山届。え〜っ、みんな朝早いな〜😝
最初の渡渉点。修復された橋でバッチリ🙆‍♂️
2021年06月13日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/13 7:15
最初の渡渉点。修復された橋でバッチリ🙆‍♂️
泥濘は乾燥に向かっています。でもおろしたての靴は避けたほうがいいです😝
2021年06月13日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 7:24
泥濘は乾燥に向かっています。でもおろしたての靴は避けたほうがいいです😝
まずは万計山荘まで3.2km😆がんばろう😆
2021年06月13日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:34
まずは万計山荘まで3.2km😆がんばろう😆
深い樹林帯をゆく。日光の影響は最低限。
2021年06月13日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 7:41
深い樹林帯をゆく。日光の影響は最低限。
ここは下を渡るよ。
2021年06月13日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:43
ここは下を渡るよ。
残りの距離がわかってありがたい😅
2021年06月13日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:49
残りの距離がわかってありがたい😅
さらに倒木処理。ありがたい☺️
2021年06月13日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 7:53
さらに倒木処理。ありがたい☺️
全山にあった ズダヤクシュ。きれいに咲いてます☺️
2021年06月13日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/13 8:03
全山にあった ズダヤクシュ。きれいに咲いてます☺️
ルイヨウショウマ
2021年06月13日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 8:03
ルイヨウショウマ
日がささないのはいいのですが、道は湿って少し滑ります。でも雨も降ったしもっとグチャドロゲヴァかと思いました😅
2021年06月13日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:10
日がささないのはいいのですが、道は湿って少し滑ります。でも雨も降ったしもっとグチャドロゲヴァかと思いました😅
フッキソウ カタツムリ🐌の目の集まり…😆
2021年06月13日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 8:17
フッキソウ カタツムリ🐌の目の集まり…😆
第二渡渉点。友の会の方が補強したてのほやほや。ありがとうございます😊
2021年06月13日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 8:19
第二渡渉点。友の会の方が補強したてのほやほや。ありがとうございます😊
一個とばしてあと0.5km!でもゴールじゃない😆
2021年06月13日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 8:27
一個とばしてあと0.5km!でもゴールじゃない😆
ほんとにもうちょいですね。青沼はパス!
2021年06月13日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 8:30
ほんとにもうちょいですね。青沼はパス!
ミヤマスミレ
2021年06月13日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:33
ミヤマスミレ
いよいよ万計沼からの滝まで来ました!
2021年06月13日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:34
いよいよ万計沼からの滝まで来ました!
万計沼到着! 青空の下、絶景です😃
2021年06月13日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/13 8:37
万計沼到着! 青空の下、絶景です😃
風と空の色で沼面が変わる空の沼😊 雲はもう夏雲です。
2021年06月13日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/13 8:37
風と空の色で沼面が変わる空の沼😊 雲はもう夏雲です。
山小屋開き直後の万計山荘。マウンテンバイクやトレランの人たちで賑わってました。今度泊まりに来ます😄
2021年06月13日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 8:38
山小屋開き直後の万計山荘。マウンテンバイクやトレランの人たちで賑わってました。今度泊まりに来ます😄
おトイレ。帰りにお借りしました😀500円募金!
2021年06月13日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:40
おトイレ。帰りにお借りしました😀500円募金!
真簾沼、そして頂上までのエネルギーを補給します。
2021年06月13日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 8:45
真簾沼、そして頂上までのエネルギーを補給します。
ここがホントの登山口だったとは🤣
2021年06月13日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:48
ここがホントの登山口だったとは🤣
ムラサキヤシオに見送られ、
2021年06月13日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 8:48
ムラサキヤシオに見送られ、
平坦ー急坂ー平坦 を繰り返して上り詰めていく。
2021年06月13日 08:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 8:52
平坦ー急坂ー平坦 を繰り返して上り詰めていく。
ゲンノショウコ
2021年06月13日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 9:01
ゲンノショウコ
エゾヒメイチゲ
2021年06月13日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 9:04
エゾヒメイチゲ
標高1000mを越えたあたりで雪渓登場。6月中旬で…どんだけ積もってたんだ?🤣🤣🤣
2021年06月13日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 9:16
標高1000mを越えたあたりで雪渓登場。6月中旬で…どんだけ積もってたんだ?🤣🤣🤣
真簾沼が見えた!
2021年06月13日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 9:18
真簾沼が見えた!
真簾沼到着! きれいな水です。休まず頂上アタック!
2021年06月13日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/13 9:21
真簾沼到着! きれいな水です。休まず頂上アタック!
龍神様 ことの次第が読めません🥲
2021年06月13日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 9:24
龍神様 ことの次第が読めません🥲
稜線までは、樹林帯が続きます。視界に空の部分が増えてきた😃
2021年06月13日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 9:34
稜線までは、樹林帯が続きます。視界に空の部分が増えてきた😃
あと0.7km!…ってまだ結構あるよなあ😝
2021年06月13日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 9:43
あと0.7km!…ってまだ結構あるよなあ😝
雪渓渡り。ポール装着開始。でもこの辺だけでした😂
2021年06月13日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 9:48
雪渓渡り。ポール装着開始。でもこの辺だけでした😂
最後の急登🤣いよいよ青空の部分が増えてきました。
2021年06月13日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 9:54
最後の急登🤣いよいよ青空の部分が増えてきました。
札幌岳への縦走路分岐。今一番歩きたい道🥰
2021年06月13日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 9:57
札幌岳への縦走路分岐。今一番歩きたい道🥰
とうとう空沼岳到着! 札幌50峰完登なる!😃😃😃
2021年06月13日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/13 10:04
とうとう空沼岳到着! 札幌50峰完登なる!😃😃😃
おつかれさん!
2021年06月13日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 10:04
おつかれさん!
札幌岳と奥に余市岳
2021年06月13日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 10:04
札幌岳と奥に余市岳
烏帽子岳 神威岳 百松沢山 奥に手稲山方面
2021年06月13日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 10:04
烏帽子岳 神威岳 百松沢山 奥に手稲山方面
手前に藤野の山々。奥に藻岩山も見える。
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:05
手前に藤野の山々。奥に藻岩山も見える。
イチャンコッペ 奥に紋別岳
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 10:05
イチャンコッペ 奥に紋別岳
エニーの後ろに風不死岳。この角度いい😊
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 10:05
エニーの後ろに風不死岳。この角度いい😊
たくさん登っているよね…トンガリが3つ😄
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 10:05
たくさん登っているよね…トンガリが3つ😄
漁岳 小漁岳 丹鳴岳方面 まだ雪が消えてない。
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:05
漁岳 小漁岳 丹鳴岳方面 まだ雪が消えてない。
そして、遠く喜茂別岳 並河岳 中岳 割って入った狭薄山 無意根山
2021年06月13日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 10:05
そして、遠く喜茂別岳 並河岳 中岳 割って入った狭薄山 無意根山
狭薄山…あの左稜線を登ったんだ…🥲
2021年06月13日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 10:06
狭薄山…あの左稜線を登ったんだ…🥲
頂上はけっこう賑わってきたので万計沼に戻ってお昼にします。それまでの下山エネルギー源。
2021年06月13日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:14
頂上はけっこう賑わってきたので万計沼に戻ってお昼にします。それまでの下山エネルギー源。
下山します。今一度ぐるりを見渡す。
尻別岳は見えるが、羊蹄山は霞の中…😭
2021年06月13日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:26
下山します。今一度ぐるりを見渡す。
尻別岳は見えるが、羊蹄山は霞の中…😭
丹鳴方面 遠くにタップコップ山も見えてる?
2021年06月13日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 10:27
丹鳴方面 遠くにタップコップ山も見えてる?
藻岩山 混んでるだろうなあ。
2021年06月13日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:28
藻岩山 混んでるだろうなあ。
最後にもう一度札幌岳と余市岳 カッコいい😃😃😃
2021年06月13日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/13 10:33
最後にもう一度札幌岳と余市岳 カッコいい😃😃😃
お腹も空いてきたので急いで下山します。スライドも増えてきました。再び真簾沼。
2021年06月13日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 10:56
お腹も空いてきたので急いで下山します。スライドも増えてきました。再び真簾沼。
万計山荘前到着!お昼はおにぎりと塩白湯ラーメンです!
2021年06月13日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 11:27
万計山荘前到着!お昼はおにぎりと塩白湯ラーメンです!
絶景を見ながらいただきます😁
2021年06月13日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/13 11:32
絶景を見ながらいただきます😁
いただきもののスイーツも。(割れてるけど)
2021年06月13日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 11:43
いただきもののスイーツも。(割れてるけど)
食後は、足元装備を乾かします。長い下り対策です。
2021年06月13日 11:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/13 11:50
食後は、足元装備を乾かします。長い下り対策です。
友の会の皆さんは下山されたようです。近々泊まりに来ます!😁😁😁
2021年06月13日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 12:03
友の会の皆さんは下山されたようです。近々泊まりに来ます!😁😁😁
こちらは北大の空沼小屋。無人です。
2021年06月13日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 12:07
こちらは北大の空沼小屋。無人です。
沼からの水の出口。清流とともに下山します。
2021年06月13日 12:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 12:10
沼からの水の出口。清流とともに下山します。
クルマバソウ
2021年06月13日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 12:51
クルマバソウ
ギンランも見られました😃😃😃
2021年06月13日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 12:52
ギンランも見られました😃😃😃
…冬のいつものやつ
2021年06月13日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/13 13:01
…冬のいつものやつ
コンロンソウ 朝はしぼんでいます。
2021年06月13日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 13:01
コンロンソウ 朝はしぼんでいます。
橋で1回、岩場で1回転んで…やっと木天嶺到着!🤣🤣🤣
2021年06月13日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/13 13:05
橋で1回、岩場で1回転んで…やっと木天嶺到着!🤣🤣🤣
無事下山できました。特に意識なく登っていた札幌50峰。意外に嬉しいものですね😊
2021年06月13日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/13 13:19
無事下山できました。特に意識なく登っていた札幌50峰。意外に嬉しいものですね😊
ささやかにお祝い?️ ヤマレコユーザーの皆さんのレコ、家族の理解もあって達成できました。これからもがんばります(何を?100峰?)よろしくお願いします🙇‍♂️
2021年06月13日 21:41撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/13 21:41
ささやかにお祝い?️ ヤマレコユーザーの皆さんのレコ、家族の理解もあって達成できました。これからもがんばります(何を?100峰?)よろしくお願いします🙇‍♂️

感想

14歳で家の窓から目前に見える頂(札幌西円山病院裏の258ピーク)に1本だけ高く育っている木が気になっていた。ある日どうしてもその木のところまで行きたくなり、手ぶらで登ったのが我が人生の登山歴のスタート。結果はあえなく敗退。当たり前のスーパー藪漕ぎがすぐに行手を阻んだ。それでも汗だく、傷だらけになりながら「7割くらいは登ったかな」と思って下山。まあ、今考えれば3割も登ってない。
その後、札幌50峰なるものは気にせず、近郊で日帰りで登れそうな山を45年間登っていたが、皆さんのレコを見て改めて調べてみると、残り4座になっていた。昔登った山もたくさんあったが、ヤマレコに残すには行かねばならぬ。ラス前が最低山天神山、ラストが札幌展望No.1と言われる空沼岳になったのも味があった。みなさんのレコと家族の理解があっての50峰完登。ありがとうございました😊😊😊😊😊😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

札幌50峰完登お疲れ様でした(^_^)v
『50』のケーキ旨そうですね〜(^.^)
自分の場合は亭主元気で留守がいい状態なので、登山に理解のあるご家族でうらやましいです(笑)
2021/6/14 23:29
Re: 札幌50峰完登お疲れ様でした(^_^)v
katokenさん お返事が大変遅れて申し訳ありません🙇‍♂️ お言葉ありがとうございます😊
ケーキは美味しくいただきました〜😄😄😄
コロナでできることが制限されているので、登山には行きやすかったです。だからできたかも…😅
2021/6/24 11:22
札幌50峰完登おめでとうございます。
ikki_kさんこんばんは。
札幌50峰完登、おめでとうございます!
ヤマレコ記録のための再登頂も含め短期間での一気の完登、お疲れさまでした。
次なる目標は札幌150峰?
この勢いで二巡目の50峰完登を目指すのもいいかもしれませんね笑
これからも、札幌近郊の山の様子を紹介いただけるのを楽しみにしています(^^)
2021/6/17 20:02
Re: 札幌50峰完登おめでとうございます。
awa3956さん お返事が大変遅れて申し訳ありません🙇‍♂️ お言葉ありがとうございます😊
次なる目標は、並行してこれまでの山行を整理して作った「自選札幌100峰」に挑戦しています。なので、誰にもわかりません😄150峰は到底無理なので諦めています。2巡目…もいいですね!😆awaさんのレコも興味深く見させていただいてます😄
2021/6/24 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら