ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱立山訪問4回目 剱岳 大渋滞の別山尾根ルート登山 百名山達成できました

2013年08月10日(土) 〜 2013年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
46:17
距離
14.3km
登り
1,667m
下り
1,664m

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:02
合計
3:37
8:03
135
室堂
10:18
10:18
51
剱御前小屋
11:09
11:11
29
剣沢
11:40
剣山荘
2日目
山行
8:01
休憩
1:37
合計
9:38
4:20
32
剣山荘
4:52
4:57
48
一服剱
5:45
5:50
118
前剱
7:48
8:40
95
剱岳
10:15
10:20
60
前剱
11:20
11:50
128
剣山荘
13:58
剱御前小屋
3日目
山行
1:49
休憩
0:00
合計
1:49
4:38
62
剱御前小屋
5:40
5:40
47
雷鳥沢
6:27
室堂
昭文社コースタイム
第1日目:3時間50分  第2日目:6時間10分  第3日:2時間20分
天候 1日目:晴れ  2日目:曇りのち晴れ  3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関西から室堂へは通常立山町側の方が、アルペンルートの乗り換えや乗車時間が短くて便利ですが、今回は下山後上高地へ移動するため、扇沢からの入山です。

いつものことですが、始発便は登山スタイルの人で長蛇の列になっています。少し経つと一般観光客が凄い数になります。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜雷鳥沢
地獄谷ルートは濃い火山ガスのため全面通行禁止となっており、ゲートが閉じられていました。
そのため往復とも雷鳥荘横を通りましたが、完全に石とコンクリートで固めた遊歩道です。


雷鳥沢〜剱御前小屋(別山乗越)
7月に訪れた時と異なり、下部の雪渓は完全になくなっており、石ころの多い一般的な登山道になっています。


剱御前小屋〜剣沢
なだらかな石ころの斜面です。一切の危険はありません。
剱御前岳の中腹を通るルートはまだ大きな雪渓が何ヶ所か有り、こちらの方は少し危険かも知れません。


剣沢〜剣山荘
剣沢小屋を出ると少し大きな雪渓を渡りますが、踏み跡が多く傾斜もなだらかなので安心して渡れます。


剣山荘〜前剱
一服剱までは安全な石ころの登山道です。その後は何ヶ所か鎖がありますが、丁寧に進めば問題ありません。

前剱〜剱岳
危険ではありますが、全体的にはよく整備されています。平蔵の頭付近とカニのタテバイ・ヨコバイも多少姿勢が不安定になりますが、丁寧に足場を確認しながら進めば大丈夫です。鎖場の開始付近は大渋滞になり、待ち時間がかなり多くなりました。
予約できる山小屋
立山・玉殿湧水の石碑前を出発です。
2013年08月10日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/10 8:03
立山・玉殿湧水の石碑前を出発です。
初となる雷鳥荘、リンドウ池のルートです。
2013年08月10日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 8:23
初となる雷鳥荘、リンドウ池のルートです。
雷鳥沢が見下ろせます。
2013年08月10日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 8:32
雷鳥沢が見下ろせます。
別山乗越には高山植物が。
2013年08月10日 09:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/10 9:14
別山乗越には高山植物が。
皆さん一生懸命登っています。
2013年08月10日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 9:45
皆さん一生懸命登っています。
剱御前小屋に到着しました。稜線上はガスがかかっています。
2013年08月10日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 10:18
剱御前小屋に到着しました。稜線上はガスがかかっています。
広い剣沢には、二軒の山小屋が左右にあります。
2013年08月10日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 10:53
広い剣沢には、二軒の山小屋が左右にあります。
剣沢のテン場に到着です。
2013年08月10日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/10 11:09
剣沢のテン場に到着です。
剣沢には、救助隊がいらっしゃいます。
2013年08月10日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 11:09
剣沢には、救助隊がいらっしゃいます。
剣山荘に到着です。
2013年08月10日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/10 11:49
剣山荘に到着です。
剣沢小屋と剣山荘の間の沢には雪渓が残っています。
2013年08月10日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/10 11:49
剣沢小屋と剣山荘の間の沢には雪渓が残っています。
朝早く剣山荘を出発します。
2013年08月11日 04:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 4:20
朝早く剣山荘を出発します。
夜が明けました。
2013年08月15日 12:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/15 12:49
夜が明けました。
前剱の頂上です。
2013年08月11日 05:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 5:46
前剱の頂上です。
鉄の端や鎖場が始まると同時に渋滞も始まります。
2013年08月11日 05:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 5:55
鉄の端や鎖場が始まると同時に渋滞も始まります。
カニのタテバイを登ります。
2013年08月11日 07:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 7:12
カニのタテバイを登ります。
カニのヨコバイのスタート点です。
2013年08月11日 07:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 7:26
カニのヨコバイのスタート点です。
カニのヨコバイに入る前に、無事を祈る登山者の方がいらっしゃいました。
2013年08月15日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/15 12:25
カニのヨコバイに入る前に、無事を祈る登山者の方がいらっしゃいました。
ついに剣岳の山頂に着きました。
2013年08月11日 07:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 7:48
ついに剣岳の山頂に着きました。
同行のメンバ−・一緒に登った方と記念撮影です。
2013年08月15日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
8/15 12:36
同行のメンバ−・一緒に登った方と記念撮影です。
縦位置も。
2013年08月15日 12:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/15 12:23
縦位置も。
登頂後一気に雲が晴れ、鑓穂高方面が見えるようになりました。
2013年08月15日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/15 12:17
登頂後一気に雲が晴れ、鑓穂高方面が見えるようになりました。
早月尾根も見渡せます。小屋が低い・距離が長くてしんどそう
2013年08月15日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/15 12:18
早月尾根も見渡せます。小屋が低い・距離が長くてしんどそう
山頂は登山者の悦びでいっぱいでした。
2013年08月11日 08:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 8:27
山頂は登山者の悦びでいっぱいでした。
山頂を味わっていらっしゃいます。
2013年08月11日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 8:28
山頂を味わっていらっしゃいます。
カニのヨコバイから先は大渋滞でなかなか進めません。
2013年08月15日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/15 12:21
カニのヨコバイから先は大渋滞でなかなか進めません。
小屋跡付近から、下ってきた山頂部を見上げます。
2013年08月11日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 10:14
小屋跡付近から、下ってきた山頂部を見上げます。
雄大な剣沢です。
2013年08月11日 10:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 10:18
雄大な剣沢です。
剣山荘に帰って来ました。
2013年08月11日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8/11 11:38
剣山荘に帰って来ました。
剣沢からの眺めです。ガスが晴れて以降ずっとよく見えていました。
2013年08月11日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 12:30
剣沢からの眺めです。ガスが晴れて以降ずっとよく見えていました。
同じく剣沢からです。
2013年08月11日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
8/11 13:20
同じく剣沢からです。
同じく剣沢からです。
2013年08月11日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 13:21
同じく剣沢からです。
剱御前小屋への登り道の途中に雷鳥の親子が
2013年08月15日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/15 11:46
剱御前小屋への登り道の途中に雷鳥の親子が
登山道のど真ん中にどっしりと座って全然逃げません。
2013年08月15日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/15 11:47
登山道のど真ん中にどっしりと座って全然逃げません。
母鳥が砂浴びを始めました。
2013年08月11日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 13:33
母鳥が砂浴びを始めました。
地面に体も頭もすりつけています。
2013年08月15日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/15 11:48
地面に体も頭もすりつけています。
砂を巻き上げています。
2013年08月15日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/15 11:49
砂を巻き上げています。
まだまだ続いています。
2013年08月11日 13:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/11 13:33
まだまだ続いています。
親子が同じ方向を。
2013年08月11日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:34
親子が同じ方向を。
子供は小さくて特にかわいらしいです。
2013年08月15日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/15 11:49
子供は小さくて特にかわいらしいです。
子供のお尻
2013年08月11日 13:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/11 13:35
子供のお尻
剣沢を向いて鳴いています。
2013年08月11日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:36
剣沢を向いて鳴いています。
高山植物を食べています。
2013年08月11日 13:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/11 13:37
高山植物を食べています。
子供が石の上に。
2013年08月15日 11:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/15 11:50
子供が石の上に。
剱御前小屋からの夕暮れです。
2013年08月15日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/15 11:52
剱御前小屋からの夕暮れです。
富山湾方向に太陽が沈みますが、海は見えません。
2013年08月11日 18:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
8/11 18:44
富山湾方向に太陽が沈みますが、海は見えません。
小屋番さんもしばしお楽しみ。
2013年08月15日 11:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/15 11:51
小屋番さんもしばしお楽しみ。
完全に日が暮れていきます。
2013年08月12日 04:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
8/12 4:38
完全に日が暮れていきます。
雷鳥沢に降りてきました。立山がくっきり見えます。
2013年08月12日 05:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/12 5:40
雷鳥沢に降りてきました。立山がくっきり見えます。
石碑まで帰って来ました。
2013年08月15日 11:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
8/15 11:52
石碑まで帰って来ました。

感想

ついに迎えた日本百名山全山登頂を目標に、室堂から別山ルートで剣岳に向かいました。

登りだした最初は天気が良かったですが、途中からガスガスになり、登頂時の眺望はあきらめていましたが、登頂直前10分ほど前から晴れ始め、登頂後かなりの山々が見える状態になりました。この日は午後まで山体が雲に巻かれることもなく、素晴らしい天気が持続しました。

剱岳そして百名山の神々に感謝しています。


登山としては鎖場にそれほどの危険は感じませんでした。カニのヨコバイのはじまりは足の置き場が難しく、三点保持がとりずらいため少し体勢を崩しながら2.5点保持のような姿勢で進むので、高度感とともに少し恐怖感もありました。

今回初めて剱御前小屋を越えて剣沢に入りましたが、凄く雄大で大きな沢で立山は室堂側と剱側に表裏両面の立派な沢を持つ山域なのだと実感出来ました。

来年は大日岳から称名滝まで下る山行を予定しているので、再来年以降にはまた立山山域を歩きたいと思います。





剱岳・穂高連峰連続遠征日程表
第1日 8月9日 移動のみ(扇沢仮眠)
第2日 8月10日 室堂〜剣山荘(剣山荘宿泊)
第3日 8月11日 剱岳登頂(剣御前小屋宿泊)
第4日 8月12日 立山山域下山・上高地入り(横尾山荘宿泊)
第5日 8月13日 北穂高岳登頂(北穂高岳小屋宿泊)
第6日 8月14日 涸沢岳・奧穂高岳・前穂高岳登頂・上高地下山(大阪へ帰還)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2100人

コメント

おめでとうございます!!!
espritさん、こんばんは。

百名山達成おめでとうございます!!!
お天気も大逆転で山の神も最後に微笑んでくれて本当に良かったです。

帰宅後の更新楽しみにしていますね。
2013/8/13 0:07
おめでとうございます〜
山頂で居合わせた者です。
記念の瞬間に偶然いることができてこちらも嬉しいです
長い遠征なのですね。楽しい旅を!
2013/8/14 0:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら