ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3319311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

蔵王山

2021年07月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
20.4km
登り
1,202m
下り
1,199m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:32
合計
8:33
5:13
5:14
18
5:32
5:33
3
5:36
5:37
16
5:53
5:53
8
6:01
6:01
9
6:10
6:13
6
6:19
6:19
6
6:25
6:26
38
7:20
7:21
77
8:38
8:44
172
11:36
11:53
17
12:10
12:10
50
13:00
13:01
5
13:06
13:06
8
13:14
13:14
12
13:30
13:30
12
13:42
13:42
2
13:44
ゴール地点
天候 刈田岳頂上は曇り時々晴れ。
大黒天あたりから下は霧。
滝見台まで下ると遠刈田温泉までは雨でした。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
到着した朝5時時点で登山道に一番近い舗装されていない2台くらい停められるところに一台のみ。
舗装されているところは自分が一番でした。
戻るといつものように駐車場は満車でした。
コース状況/
危険箇所等
朝一頂上付近はガスっていて何も見えず
朝5時、誰もいない駐車場
2021年07月03日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 5:07
朝5時、誰もいない駐車場
今週も一番乗り!
2021年07月03日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 5:07
今週も一番乗り!
刈田岳山頂
ガスっててテンションあがらす…
2021年07月03日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 5:34
刈田岳山頂
ガスっててテンションあがらす…
無事を祈願して出立!
2021年07月03日 05:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 5:35
無事を祈願して出立!
とてもわかりやすい道標で助かります!
2021年07月03日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 5:47
とてもわかりやすい道標で助かります!
熊野岳山頂避難小屋
2021年07月03日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:13
熊野岳山頂避難小屋
いつも思うけどどれも立派だよねぇ
2021年07月03日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:14
いつも思うけどどれも立派だよねぇ
避難小屋で着替え休憩
雁戸山の反省を生かして半パンからカッパへ
2021年07月03日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:20
避難小屋で着替え休憩
雁戸山の反省を生かして半パンからカッパへ
おっ!日がさして来た‼️
2021年07月03日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:27
おっ!日がさして来た‼️
うっすらとお日様が
2021年07月03日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:27
うっすらとお日様が
相変わらず花の名前はわからないけど綺麗
2021年07月03日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/3 6:32
相変わらず花の名前はわからないけど綺麗
自然園
2021年07月03日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 6:54
自然園
自然園から下ってきたところを振り返る
2021年07月03日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 6:54
自然園から下ってきたところを振り返る
追分
2021年07月03日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:04
追分
この花も綺麗でした!
2021年07月03日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 7:05
この花も綺麗でした!
蔵王を振り返る
2021年07月03日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:09
蔵王を振り返る
なんとか雨には降られなさそう
2021年07月03日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:18
なんとか雨には降られなさそう
雁戸山も顔を出してくれた
2021年07月03日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:20
雁戸山も顔を出してくれた
あっという間に名号峰
2021年07月03日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:20
あっという間に名号峰
自撮りしました
なにせ誰もいないので😅
2021年07月03日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/3 7:21
自撮りしました
なにせ誰もいないので😅
これから下る八方平方面
どうもガス、雲の中かぁ〜
2021年07月03日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:23
これから下る八方平方面
どうもガス、雲の中かぁ〜
こんな頭にちょうど当たる高さの低木道
腰にくる⁉️
2021年07月03日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:28
こんな頭にちょうど当たる高さの低木道
腰にくる⁉️
しゃがまないの通れなかったり…
2021年07月03日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:31
しゃがまないの通れなかったり…
急に開けて神秘的な森になったり…
2021年07月03日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 7:55
急に開けて神秘的な森になったり…
ドロドロ区間も…
2021年07月03日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 8:09
ドロドロ区間も…
おっ!
やっと小屋の名前の看板、もう少し⁉️
2021年07月03日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 8:33
おっ!
やっと小屋の名前の看板、もう少し⁉️
着いた〜
2021年07月03日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 9:55
着いた〜
入り口看板
2021年07月03日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 9:55
入り口看板
蔵王山が綺麗に見えるくらいに晴れました
2021年07月03日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 11:33
蔵王山が綺麗に見えるくらいに晴れました
雨晴れると心にも余裕が出てきて花を愛でる気持ちになりますねぇ
2021年07月03日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 11:55
雨晴れると心にも余裕が出てきて花を愛でる気持ちになりますねぇ
またガスってきた…
2021年07月03日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:03
またガスってきた…
登山道脇にも花一杯🌸
2021年07月03日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:07
登山道脇にも花一杯🌸
綺麗〜
2021年07月03日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 12:11
綺麗〜
自然園まできたら晴れてた!
足元も濡れなくて気持ちの良い登りの開始(笑)
2021年07月03日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:19
自然園まできたら晴れてた!
足元も濡れなくて気持ちの良い登りの開始(笑)
可愛い〜
2021年07月03日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 12:25
可愛い〜
これから登る大岩区間
2021年07月03日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:37
これから登る大岩区間
名号峰方面
2021年07月03日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:49
名号峰方面
おっ❗️見晴らし良し👌
来る時ガスガスだったからなぁ
2021年07月03日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 12:54
おっ❗️見晴らし良し👌
来る時ガスガスだったからなぁ
ようやく人の気配が
2021年07月03日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 13:05
ようやく人の気配が
お釜〜久しぶりに見た!
2021年07月03日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 13:06
お釜〜久しぶりに見た!
少し角度を変えて
綺麗だなぁ
2021年07月03日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/3 13:16
少し角度を変えて
綺麗だなぁ
下山後屏風と後烏帽子
こっちからも行ってみたい
2021年07月03日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/3 13:33
下山後屏風と後烏帽子
こっちからも行ってみたい
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 半ズボン ソフトシェル タイツ グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 スマホ 時計 タオル ストック ナイフ
備考 タオルは予備でもう1枚持っていってもいいかも・・・汗かきなので。

感想

蔵王縦走に向けての下準備的な山歩き。
外界は雨でしたが、登山は晴れもあれば雨の時もあるのでネガティブではなくポジティブに捉えて頂上につくとガスってはいるけど雨はなし。
こういう時って気持ち上がりますよね〜

蔵王山頂付近はガスっていて道標がとても有り難かったです。
熊野岳に向かう途中一人女性と行き違いましたがもう花を堪能して下山するそうです。
また6時半前なので何時から歩いてるんでしょうか?
でも花が綺麗との情報をいただき気持ちだけは晴れました。

自然園に向かう途中に先行するソロの方に追いつきました。
名号峰まで行くけどガスって不安っとの事で自然園までちょっと先行してご一緒させていただきました。
その後はロストすることはないですっという事でいつもの一人旅。

それにしても自然園〜八方平避難小屋間、楽観視していましたが、意外とというかかなり頭の高さにビンゴの高さばかりで頭をぶつけながら中腰で進むのがとても難儀しました。
一部ドロドロのところもあったり、笹薮があったりとあのいや〜なマダニが付きそうです。

途中まで行くと汗と朝露でびしょ濡れになってので、上半身のカッパは脱ぎ捨てました。どうせ一緒出し(笑)

八方平まで意外と時間がかかり3時間半を要しましたが、避難小屋はとても綺麗でトレイも有り快適な空間。
人なのをいい事に広々を使わせていただきカップラーメンとおにぎりでお腹を満たした後はゆっくりコーヒータイム。
もうここで泊まりたい気分になりながらまたびしょ濡れのギアを着込んで出発。
結局45分くらいいたような?(笑)

帰り道は自分で露払いをしてきたのと天候が回復して快適な登り(笑)
幻想的な森の中を気持ちよく(ほんと?)登り返していきます。

名号峰に到着すると熊野岳まで時々見えて、名号峰だけは何故か晴れ間区間。
ギアを乾かしながら最後の登りに備えていると5人のパーティーさんが下りてきてしばし談笑。
峩々温泉まで下りてデポ作戦で戻るそうです。
きゅうり漬けとドライフルーツをいただきとても助かりました。
山はこういうのがいいですよね〜

このまま居候していただ根っこが生えそうだったので先に出立。
再び最後の急登まで一人旅。
いや〜それにしてもなんともMなコース設定に後悔。
気持ちを切り替えてじっくり登り返すと山頂付近は晴れ!!

人も多くなってなんかホッとしました。
久しぶりのお釜も綺麗で最後に癒やされました。

オマケ
先日のゴアテックスびしょ濡れの件。
推測したいた通りだったので、備忘録メモ。
自分のようなタイツマンはタイツで吸収されない水分が飽和すると重力の通りにタイツを下って靴の中に入るんですね〜
スパッツも意味ない事がわかりました。
ただ、靴下が濡れるのは相変わらずなので防水と言っても革靴と違って限界があるんですね。
勉強になりました。
古い靴を修理中なので濡れそうな時はそちらを履いた方が良いようですね。
値段相応っといったところなんですね。

さて今度はどこに行きましょうかね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら