ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333691
全員に公開
ハイキング
白山

白山(砂防新道-室堂-御前峰-観光新道)

2013年08月06日(火) 〜 2013年08月07日(水)
 - 拍手
kioko その他1人
GPS
32:00
距離
13.4km
登り
1,511m
下り
1,498m

コースタイム

1日目 09:00別当出会-09:42中飯場09:53-10:27別当覗-11:02甚之助避難小屋11:20-11:39南竜分岐-12:46黒ボコ岩-13:25室堂(泊)

2日目 04:10室堂-04:55御前峰05:22-(お池めぐり)-07:30室堂(朝食)08:35-11:10別当坂分岐-12:20別当出会
天候 1日目:霧のち晴れ
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカー規制中につき、一ノ瀬よりシャトルバス利用
片道:400円、
コース状況/
危険箇所等
砂防新道:とても整備された登山道です
観光新道:整備されていますが、急な下りが続き膝が笑いました。

登山ポストは市ノ瀬、別当にありました

下山後の温泉:白山展望の湯に行きました。料金650円、JAF会員割引あり。
マイカー規制中。市ノ瀬からバスで
2013年08月06日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 8:21
マイカー規制中。市ノ瀬からバスで
2013年08月06日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 8:22
別当出会い
2013年08月06日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 8:49
別当出会い
吊り橋渡って砂防新道へ
2013年08月06日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 9:05
吊り橋渡って砂防新道へ
とてもきれいに整備された道です。
昨夜から朝にかけて土砂降りだったようですが、泥濘はありません。
2013年08月15日 20:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:07
とてもきれいに整備された道です。
昨夜から朝にかけて土砂降りだったようですが、泥濘はありません。
午前中は曇り
2013年08月06日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 10:01
午前中は曇り
2013年08月15日 20:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:07
2013年08月15日 20:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:08
甚之助避難小屋。新しいです
2013年08月06日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 11:02
甚之助避難小屋。新しいです
2013年08月15日 20:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:09
2013年08月06日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 11:39
2013年08月06日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 11:46
2013年08月15日 20:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:10
2013年08月06日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 11:50
ニッコウキスゲ
2013年08月15日 20:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/15 20:12
ニッコウキスゲ
2013年08月15日 20:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:12
2013年08月15日 20:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:12
ハクサンフウロ
2013年08月06日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 11:58
ハクサンフウロ
今年はコバイケイソウの当たり年だそうです
2013年08月06日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:03
今年はコバイケイソウの当たり年だそうです
2013年08月06日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:32
2013年08月06日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:33
2013年08月15日 20:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:16
延命水。
2013年08月06日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:37
延命水。
2013年08月15日 20:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:16
2013年08月15日 20:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:17
2013年08月06日 12:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:44
黒ボッコ岩。
雲で展望ありません。
2013年08月15日 20:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:17
黒ボッコ岩。
雲で展望ありません。
2013年08月06日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:50
弥陀ヶ原。
山頂は霧の中です
2013年08月06日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:51
弥陀ヶ原。
山頂は霧の中です
2013年08月15日 20:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:18
2013年08月06日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:54
2013年08月15日 20:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:18
弥陀ヶ原は一面のコバイケイソウ
2013年08月06日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:58
弥陀ヶ原は一面のコバイケイソウ
2013年08月06日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 12:59
2013年08月15日 20:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:19
2013年08月15日 20:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:20
2013年08月06日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:13
お、晴れてきました!
2013年08月06日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:16
お、晴れてきました!
2013年08月06日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:16
2013年08月06日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:18
イワギキョウ
2013年08月06日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:20
イワギキョウ
タカネナナカマド?
2013年08月15日 20:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:22
タカネナナカマド?
もうすぐ室堂山荘。今夜の宿です。
2013年08月06日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:23
もうすぐ室堂山荘。今夜の宿です。
2013年08月06日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 13:24
2013年08月06日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 14:10
2013年08月06日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 14:33
2013年08月06日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 14:42
2013年08月06日 14:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 14:44
クルマユリ
2013年08月15日 20:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:24
クルマユリ
2013年08月06日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:08
2013年08月06日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:30
2013年08月06日 15:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:31
2013年08月06日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:32
ミヤマキンバイ?
2013年08月06日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:33
ミヤマキンバイ?
クロユリ
2013年08月15日 20:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:25
クロユリ
アオノツカザクラ
2013年08月06日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:43
アオノツカザクラ
2013年08月06日 15:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/6 15:48
山頂をバックにオンダテ
2013年08月06日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/6 15:49
山頂をバックにオンダテ
ハイマツの松ぼっくり
2013年08月15日 20:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:26
ハイマツの松ぼっくり
ミヤマタンポポ
2013年08月06日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 15:54
ミヤマタンポポ
西洋タンポポとの違いはガクだそうです。
2013年08月15日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:27
西洋タンポポとの違いはガクだそうです。
イブキトラノオ
2013年08月15日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:27
イブキトラノオ
2013年08月06日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/6 16:01
山荘に貼ってあった花の地図です
2013年08月15日 20:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:27
山荘に貼ってあった花の地図です
夕食。嬉しいことにふりかけ、たくあんがテーブルに置いてあって好きなだけ使えます。
2013年08月06日 16:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/6 16:53
夕食。嬉しいことにふりかけ、たくあんがテーブルに置いてあって好きなだけ使えます。
2日目、ご来光を臨みに山頂へ向かいます。
2013年08月07日 04:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 4:48
2日目、ご来光を臨みに山頂へ向かいます。
2013年08月07日 04:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 4:52
御前峰
2013年08月07日 04:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 4:56
御前峰
神主さんが山頂の岩の上でお話されます
2013年08月15日 20:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/15 20:29
神主さんが山頂の岩の上でお話されます
2013年08月07日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 5:01
ご来光!
2013年08月07日 05:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 5:16
ご来光!
日の出後、ボランティアガイドさんに着いてお池めぐりです。
2013年08月07日 05:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 5:36
日の出後、ボランティアガイドさんに着いてお池めぐりです。
2013年08月07日 05:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 5:44
2013年08月07日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 5:55
チングルマ
2013年08月07日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:00
チングルマ
2013年08月07日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:05
紺屋が池?
2013年08月07日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:05
紺屋が池?
2013年08月07日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:07
2013年08月07日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:08
2013年08月07日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:08
イワカガミ
2013年08月07日 06:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:12
イワカガミ
翠ガ池
2013年08月07日 06:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:15
翠ガ池
2013年08月07日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:33
2013年08月07日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:34
2013年08月07日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:39
千蛇ガ池。万年雪で水面は見えません。
2013年08月07日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:41
千蛇ガ池。万年雪で水面は見えません。
ハクサンコザクラ
2013年08月07日 06:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:55
ハクサンコザクラ
2013年08月07日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 6:57
2013年08月15日 20:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:37
クロユリ、群生してます。
2013年08月07日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:16
クロユリ、群生してます。
2013年08月07日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 7:18
お行け巡りから戻って朝食。テーブルには海苔の佃煮とゆかりが置いてあって、好きなだけ使えます
2013年08月07日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 7:32
お行け巡りから戻って朝食。テーブルには海苔の佃煮とゆかりが置いてあって、好きなだけ使えます
今日は快晴。観光新道を下ります。
2013年08月07日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:35
今日は快晴。観光新道を下ります。
2013年08月07日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 8:51
ニッコウキスゲが群生
2013年08月07日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:16
ニッコウキスゲが群生
一面お花畑です。
2013年08月07日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/7 9:16
一面お花畑です。
これから下っていく稜線
2013年08月07日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:18
これから下っていく稜線
タカネマツムシソウ?
2013年08月07日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:19
タカネマツムシソウ?
シモツケソウ
2013年08月15日 20:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:41
シモツケソウ
2013年08月07日 09:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 9:22
2013年08月15日 20:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:42
2013年08月07日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/7 10:37
別当坂分岐。ここからの下り、かなり急です。
2013年08月15日 20:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:43
別当坂分岐。ここからの下り、かなり急です。
2013年08月15日 20:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/15 20:43

感想

花ざかりの白山へ。
往きは砂防新道、帰りは観光新道にしました。

1日目:早朝家を出て、市ノ瀬到着まで約4時間。朝早い時間は結構な雨だったようですが、登り始める頃には天気も回復。砂防新道は砂地で大変よく整備された道だったので、雨上がりでもぬかるみもなく歩きやすかったです。

今年は、当たり年だそうで、弥陀ヶ原は見渡す限りクリーム色のコバイケイソウの花で埋め尽くされていました。

室堂到着後、カップラーメンの昼食をとり、室堂平をぶらぶら散策していると、ボランティアガイドさんのツアーがあるという放送があり、参加させていただきました。植物の名前や特徴、いろいろ教えていただきながら室堂平をゆっくり一周。夏場は15時からと16時から毎日2回のツアーを行っているそうです。

2日目:快晴。
この日は日の出が5時ころ。早朝暗いうちからご来光目指して御前峰へ向かいます。
宮司さんも下駄履きで登山道を登っていらっしゃいました。
山頂で、宮司さんのお話を聞きながらご来光を待ちました。日の出と共に皆で万歳三唱、その後山頂のお社で朝の勤行(?)

今朝はボランティアガイドさんの案内で御池巡りツアーがあり、参加させていただきました。山頂もチングルマやイワカガミや花ざかり。室堂平近くまで降りたところにはクロユリの群生。綺麗です。

室堂平に戻ってゆっくり朝食後、下山開始。下山は観光新道。
途中は、ニッコウキスゲやあれやこれやのお花畑。快晴で稜線も見渡せ景色もよく順調に下山。
しかし、別当坂分岐の下ずっーと急勾配が続き脚にきます。山と高原地図に「急坂滑りやすい」と注意書きのある通りで、かなりヨレヨレ状態で下山。
今度行くときは、どんなにきつくても観光新道は下りではなく登りに使おうと心に決めました。

下山後は「白山展望の湯」でさっぱりし、白峰で固豆腐ののったそばを食べ帰路へ。

沢山の花々に迎えられ、大満足の白山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら