ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334611
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

高千穂の峰・韓国岳・白鳥山 〜霧島は気持ち良かった〜

2013年08月15日(木) 〜 2013年08月16日(金)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
15.3km
登り
900m
下り
900m

コースタイム

8月15日
7:50 高千穂河原駐車場
8:50 御鉢火口縁(10分休憩)
9:40 高千穂の峰(10分休憩)
10:40 高千穂河原駐車場
 〜ソフトクリーム休憩〜
11:15 高千穂河原駐車場
11:50 探勝路最高点
12:15 高千穂河原駐車場

15:00 大浪池登山口
   雷の為、往復20分で撤退。

8月16日
4:15 えびの高原駐車場
5:40 韓国岳(40分コーヒータイム)
6:55 韓国岳避難小屋
7:45 大浪池(45分朝食)
9:50 えびの高原駐車場
 〜ソフトクリーム休憩〜
10:45 えびの高原駐車場
11:05 白鳥山(10分休憩)
12:05 不動池
12:20 えびの高原駐車場
    えびのエコミュージアムセンター見学
天候 晴れ 毎日夕立有り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原駐車場、えびの高原駐車場 どちらも410円
早朝でも止められ、出るときに料金を支払いました。
コース状況/
危険箇所等
霧島国民休養地 敷地内に立ち寄り温泉有り 200円。
えびの高原キャンプ場の温泉は、無料。
白鳥温泉下湯 300円。蒸し風呂有り。
新湯温泉 新燃荘 500円。

えびの高原から霧島国民休養地までは、土産物店のみ。
買いだしは、えびのIC近くか、霧島国民休養地近くのスーパーが便利。
1泊目 霧島国民休養地
2013年08月14日 18:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/14 18:22
1泊目 霧島国民休養地
明日は晴れるかなぁ〜
2013年08月14日 18:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/14 18:23
明日は晴れるかなぁ〜
2日目 おはようございます!
2013年08月15日 06:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/15 6:16
2日目 おはようございます!
ご神木
霧島杉の祖
2013年08月15日 06:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/15 6:48
ご神木
霧島杉の祖
まずは、霧島神宮にごあいさつ。
2013年08月15日 07:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/15 7:00
まずは、霧島神宮にごあいさつ。
高千穂の峰を目指します。
2013年08月15日 07:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 7:45
高千穂の峰を目指します。
もうちょっとです。
2013年08月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/15 9:09
もうちょっとです。
砂に足を取られて、きついよ〜。
2013年08月15日 09:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/15 9:14
砂に足を取られて、きついよ〜。
やっと、高千穂の峰です。
2013年08月15日 09:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/15 9:35
やっと、高千穂の峰です。
登りはきつかったけど、下りは「あっ」と言う間でした。
2013年08月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/15 9:53
登りはきつかったけど、下りは「あっ」と言う間でした。
せっかくなので、中岳の途中まで行ける、探勝路にも行ってみます。
2013年08月15日 11:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 11:14
せっかくなので、中岳の途中まで行ける、探勝路にも行ってみます。
中岳
2013年08月15日 11:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 11:39
中岳
高千穂の峰
2013年08月15日 11:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/15 11:40
高千穂の峰
下りはもみじコースで。
2013年08月15日 11:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 11:49
下りはもみじコースで。
秋はきれいなんだろうね〜。
2013年08月15日 12:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 12:04
秋はきれいなんだろうね〜。
明日は通らないので、ちょっと登ってみることに。
2013年08月15日 14:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/15 14:57
明日は通らないので、ちょっと登ってみることに。
てくてく行ってると、ゴロゴロ、バリバリ・・
雷が〜
慌てて帰りました。
2013年08月15日 15:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/15 15:00
てくてく行ってると、ゴロゴロ、バリバリ・・
雷が〜
慌てて帰りました。
2〜3泊目は、えびの高原キャンプ場。
今回は、全天候型。テラスを増築しました♪
2013年08月15日 17:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9
8/15 17:18
2〜3泊目は、えびの高原キャンプ場。
今回は、全天候型。テラスを増築しました♪
3日目 初の朝駆け(と言っても遅いけど・・)
げっ、5合目近くで・・明るくなってきた。
2013年08月16日 05:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 5:04
3日目 初の朝駆け(と言っても遅いけど・・)
げっ、5合目近くで・・明るくなってきた。
8合目付近。やばい!間に合うか〜
2013年08月16日 05:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/16 5:27
8合目付近。やばい!間に合うか〜
朝焼け静かに空を染めて
2013年08月16日 05:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/16 5:37
朝焼け静かに空を染めて
2013年08月16日 05:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/16 5:39
2013年08月16日 05:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 5:41
輝く陽をうけ生きてゆくのさ
2013年08月16日 05:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8
8/16 5:46
輝く陽をうけ生きてゆくのさ
あふれる熱い心とき放し
2013年08月16日 05:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/16 5:46
あふれる熱い心とき放し
Run Away Run Away いまかけてゆく
2013年08月16日 05:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 5:52
Run Away Run Away いまかけてゆく
センスがなくても、綺麗に撮れるカメラが欲しいです。
2013年08月16日 06:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 6:05
センスがなくても、綺麗に撮れるカメラが欲しいです。
2013年08月16日 06:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 6:12
2013年08月16日 06:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/16 6:24
東周りへ
2013年08月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 6:54
東周りへ
韓国岳と大浪池
2013年08月16日 07:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/16 7:20
韓国岳と大浪池
霧島の温泉街かな?
2013年08月16日 07:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 7:27
霧島の温泉街かな?
朝食は・・
アルファー米の代わりになるって山ブログで見たので、試してみました。
2013年08月16日 08:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/16 8:03
朝食は・・
アルファー米の代わりになるって山ブログで見たので、試してみました。
2013年08月16日 08:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 8:20
あとひと踏ん張り。
2013年08月16日 08:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 8:58
あとひと踏ん張り。
すごい枝!
2013年08月16日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 9:17
すごい枝!
お次は、池めぐり。
2013年08月16日 10:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/16 10:26
お次は、池めぐり。
六観音池と甑岳。左が白鳥山。
2013年08月16日 10:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 10:49
六観音池と甑岳。左が白鳥山。
白紫池と韓国岳。
2013年08月16日 11:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
8/16 11:06
白紫池と韓国岳。
巨大杉。
霧島神宮や阿蘇神社のご神木と仲間らしいです。
2013年08月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/16 11:35
巨大杉。
霧島神宮や阿蘇神社のご神木と仲間らしいです。
最後は、不動池。
くたくたになりました。
2013年08月16日 12:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
8/16 12:05
最後は、不動池。
くたくたになりました。
最後の晩餐は・・
えびチャン本店の地鶏塩焼き!絶品♪
道の駅えびのも、おいしいもの沢山!
2013年08月16日 16:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
8/16 16:04
最後の晩餐は・・
えびチャン本店の地鶏塩焼き!絶品♪
道の駅えびのも、おいしいもの沢山!
お世話になったえびの高原キャンプ場
気持良いところでした。
2013年08月17日 09:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/17 9:21
お世話になったえびの高原キャンプ場
気持良いところでした。
旅の最後は、矢岳高原で絶景を見たかったのに・・
かっ 霞んでます。
2013年08月17日 11:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/17 11:23
旅の最後は、矢岳高原で絶景を見たかったのに・・
かっ 霞んでます。
本当は、霧島の山々が見えたみたい・・
2013年08月17日 11:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
8/17 11:23
本当は、霧島の山々が見えたみたい・・
おいしい水を飲んで、旅を締めくくりました。
2013年08月17日 11:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
8/17 11:51
おいしい水を飲んで、旅を締めくくりました。
撮影機器:

感想

鹿児島遠征行って来ました!

初日は、のんびり霧島までの移動のみ。
えびのICから霧島を目指していると、すごい雨。
げ〜 テント大丈夫かなぁ〜。
景色を見たくて、道の駅霧島へ行ってみるも雨・・
でも、キャンプ場に着くころには、雨も上がり、無事お家も建てれました。
霧島、涼しくて気持いい〜。
よく寝れます。

2日目 今日は、霧島神宮にあいさつをしてから、高千穂の峰を目指します。
暑いし、砂に足を取られるし、ちっとも進まない・・
やっとで「天の逆鉾」を拝んで、下りは・・滑るようにスイスイ楽しい〜。
休憩後は、今年規制が解除された中岳の途中までの探勝路へ。
中岳、新燃岳、韓国岳と縦走したら気持いいんだろうなぁ。
行ける日が来たら、歩いてみたい。

3日目 今回のメイン!韓国岳への朝駆け。
先日のくじゅうでは、大船山への朝駆けをあっけなく諦めたけど、
韓国岳なんて滅多に行けないんだから、今回はちゃんと行くぞ〜!っと、3:30起床。
登山口までは、車ですぐなのに、起きて見上げると満点の星空。
綺麗〜 あ〜流れ星☆ なんて、空ばっかり見上げて、ちっとも準備が進みません。
やっとで歩きだしても、星空に見とれてばかり。
やっと1合目付近に来て、「こんなんじゃご来光間に合わんね〜」と、ちょっと焦ってきたけれど、
ゼ―ゼ―、ハーハ―の登り。急ぎたくても足が進みません。
時々視界に入る東の空が赤くなってきて
もう間に合わないねと諦めかけましたが、頂上へ行くと・・
まだ雲に隠れて待っててくれました。
あ〜 きつかったけど、登ってきてよかったね〜。
しばし、景色を堪能し、大浪池を回って下山。

ソフトクリームで元気を取り戻し、次は、お池めぐり。
これが、きつかった。もっと、楽かと思ってたけど、最後がヘロヘロになって、やっと今日の行程は終了。

最後の夜は、おいしいBBQ。
ただ、疲れ果てて、8時過ぎにはおやすみなさいzzz

初めての霧島連山。
いやぁ〜 気持ちよかったです。
毎日、温泉に2回入って湯治もできたし♪
長崎からはちょっと遠いけど、また大好きな場所が増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

朝駆け
ステキな写真、ありがとうございます
縦走できていた頃の霧島が懐かしいです
夏は朝駆けなんですかね、最近、レコでよく見かけますんで、やってみたいな〜とそそられますが、おそらく、寝坊する派です

ところで、アルファ米の代わりは、いかがでした?
2013/8/17 23:38
hiraパパさん
おはようございます。
霧島縦走、されたことあるんですね〜
本当、気持良さそうでした

朝駆け
私たちも寝坊派ですが、レコで素敵な朝焼けをみるので、チャレンジしてみました。
朝は涼しいし、清々しいし、夏は早朝も気持いいですよ

朝ご飯ですが・・
確かにアルファ米代わりになるし、味もなかなか
ただ、コッフェルでグツグツしないといけないから、汚れるのがちょっと・・
カレー味は、拭いても落ちないから、山でのテン泊縦走の時は、最終日しかできないかな?
アルファ米より安いので、ジップロックに移して持てば邪魔になりませんよ
2013/8/18 8:03
おはようございます
アルファ米情報ありがとうございます。
確かに、すでに味付きですもんね〜
カレー味、気をつけますー

昔、新燃岳火口の縁が縦走路で、火口にはエメラルドグリーンの小さな火口湖があって・・・
ワインレッド色の山肌の高千穂峰に向かって歩く感じがなんともステキな感じだったんですよ
今は新燃火口は埋まっているんですよね・・・?ともあれ、復活が待ち遠しいですね
2013/8/18 8:24
こんにちはヽ(^0^)ノ
毎日夕立があったとは言え、お天気に恵まれ、霧島連山満喫された事でしょう

朝焼けの写真とても綺麗です。
センスもgoodですよぉ
8合目付近を必死で登っている姿が目に浮かびます(笑)

いつもの事ながら豪華版のBBQ
みんなみんな羨ましぃ( ´▽`)
2013/8/18 15:28
ミチルさん
我が事で 忙しく

遅くなりました(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
 
朝駆け登山良かったですね 

ところで、16枚目 あと1/4程でいいから 我がN子さん登場させて欲しいんですけど
2013/8/18 20:50
hiraパパさん
えびのエコミュージアムで噴火前の新燃岳の映像みましたが、綺麗なエメラルドグリーンでした。
今は、溶岩ドームが出来ているそうです。

いつか縦走路が再開する日まで、足腰鍛えて待ってます
2013/8/18 21:36
朝駆け〜
霧島連山イイですよね
毎年、出来れば毎シーズン行きたいです

韓国岳の朝はやっぱり素敵ですねぇshine
高千穂の峰のシルエットが最高です♪

あ、、、ヤマネチが、、(笑)
2013/8/18 21:37
石けりさん
初の霧島連山 とっても良かったです

のんびりすぎる朝駆けも
8合目付近で、諦めてここでご来光を待つか・・と、悩んだんですが、
せっかくなので・・と頑張って頂上まで歩きました

お盆休みで、どちらのキャンプ場も、家族3世代で楽しまれてる方たちも沢山いて、賑やかでした
2013/8/18 21:41
石ころさん
長崎の旅も満喫されたみたいですね

高千穂河原の日蔭のベンチでちょっと休憩のつもりが、爆睡してしまい・・

寝起きのiwy3、背後霊になっちゃいました
2013/8/18 21:46
omiさん
本当、霧島連山イイですね
毎年、避暑に行きた〜い です。

ヤマネチ 昨日、レコを入れながら思いだしました

韓国岳では、あまりに神々しい景色に、すっかり忘れてました

どこかで、さりげなくリベンジしてみます
2013/8/18 21:48
こちらも朝駆け〜
早起き出来る人が羨ましい〜
朝が気持ちいいことは分かってるんですけどね

アルファ米の代わりシリーズですが、友人jun69さんが最近持って来てました。ジップロックに移して。
でソーセージやらベーコンなどを足してフライパンに水を少し入れて炒めてましたよー

ただーーーjun69さんが持ってくると雨が降る!という(笑)なので、最近はパスタに変えたようですが
2013/8/19 13:01
朝駆け☆
お天気が良くて良かったですね (雷避難されたそうですが
私はガスで真っ白の韓国岳しか知らないので羨ましいです

高千穂きつかったでしょー?
でも下りは凄く楽しいですよね♪
私もまた下りだけやりたいです(笑)

地鶏の塩焼き・・・今度そっち方面行ったら買ってみます
メモメモφ(..)
2013/8/19 13:08
素敵です
朝日の写真めちゃきれいですよ〜
コメントも…aumさん譲りですね?!

えびの高原また行きたくなりました〜
霧島連山の縦走できるようになればいいのに

〜ソフトクリーム休憩〜がいいですね
2013/8/19 17:25
solさん
早起きの極意は、早く寝ることです

くじゅうで朝駆け計画した日なんか、19:30過ぎには寝てましたから・・
でも、朝駆けせず、iwy3は12時間近く寝てたけど

アルファ米もどき、ソーセージとか入れたらおいしそうですね
試してみようっと
2013/8/19 18:47
ゆかりんこちゃん
高千穂の峰、きつかった〜
なのに、あっと言う間に下れて・・

下りは、恐くてストックだしたけど、iwy3は飛ぶように降りていきました
野生の猿 かとたまげましたよ

えびのIC近くの「えびチャン本店」行ってみてください
おいしそうな物揃ってましたよん

ゆかりんこちゃんから教えてもらった「くりや」。
わざわざお店に電話して、かつおのタタキが持ち帰りできることを確認したんで、開聞岳に行く時は買おう!って決めてたんですが・・

今回は諦めたので、開聞岳行く時は、かつおのタタキ 食べます
2013/8/19 18:53
yamayuちゃん
えびの高原、初めて行ったけど、良いところですね

老後に住みたいところが、どんどん増えてます

朝日のコメント・・
最近iwy3がお気に入りの「大都会 Byクリスタルキング」を入れてみました

って、やまゆちゃん世代にはわからない?
solさんはわかるよね〜〜 クリスタルキング
2013/8/19 18:55
(笑)
ハイハイ
分かりますけど何か
2013/8/19 21:05
(笑)
ですよね〜

是非、朝焼け見ながら歌ってみてください

何か

鼻の奥がツーんとして

涙が・・・

あ〜あ〜 果てしない〜
2013/8/19 21:26
ほほー!
えびチャン本店、ですね
今度行ったら寄ってみまーす

そしてくりやのカツオのたたきがお持ち帰りできるなんて知りませんでした
これも食堂で食べれん時にはお持ち帰りしてみよーっと
良いこと聞いたなぁ

増えていくグルメ情報 (笑)
2013/8/20 16:24
韓国岳
日曜日朝から登ってみます!しかし何やら天気が…

ちょうど鹿児島にいたらBBQおじゃましようかなあとか思ったりしていましたが、ちょっと遠出してました。

白紫池周辺の松林に僕は感銘を受けました。ここだったら散骨してもらいたいって思いました。さすがにまずいか…

霧島は温泉も多くていいですよ!また来てください!
2013/8/20 18:21
本当に・・
すっごく良いところでした

温泉が多いのが魅力的

お天気も良く、星もきれいで良い旅でした

ただ、長崎からの旅 は、なかなか遠い
3連休以上ないといけないのが、ちょっと残念
2013/8/20 20:05
日の出1時間前
空の色が変わり始めるとホントあせりますよねー

日の出1時間前山頂着がポイントです。

ナイトハイクもええですよー。
full of stars って映画のせりふじゃないですが、山の夜空は最高です。
暗闇は本能的にいやですが、山の中で仰ぐ星空は神の領域を垣間見ているようでトキメキますヨー
2013/8/21 21:57
kirishimaさん
いつもレコ拝見して、綺麗な写真うっとりさせてもらってます

今回は、初めて日の出前から歩いたのですが、
とにかく が綺麗で・・
えびの高原の駐車場から1合目辺りまでは、
視界が開けてるから、首が痛くなるくらい空ばかり見上げて歩いてました
結果、焦ることになりましたけど

kirishimaさんのレコの
>6合目を過ぎるとラック楽です。
を心の支えに登りましたが、6合目から先は気持ちも焦り大変でした

次、チャレンジするときは、もっと余裕を持って頑張ります

長崎からは、なかなか行けないので、これからも、kirishimaさんの綺麗な 楽しみにしています
2013/8/22 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら