ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3421337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

ホロホロ山から徳舜瞥山

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
7.5km
登り
806m
下り
746m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:18
合計
7:38
7:07
166
9:53
10:33
40
11:13
11:51
174
14:45
ゴール地点
車をデポして縦走。
トドマツ沢林道は砂利道を走るので車高が高いと安心。
最終自販機は三段の滝には無かったが、キャンプ場で見かけた。いつまで使えるのか不明。
天候 山頂はガスから抜けて晴れ 周囲は雲海
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳舜瞥岳登山口に車デポし、トドマツ沢林道でホロホロ山登山口へ
コース状況/
危険箇所等
ホロホロ山までは笹狩りされており快適。徳舜瞥岳からはつまずき注意。
その他周辺情報 三段の滝の前にソフトクリーム屋さん
国道から、とどまつ林道に入ります(vvmi3vv4)
2021年08月07日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
8/7 6:45
国道から、とどまつ林道に入ります(vvmi3vv4)
ホロホロ登山口(y)
凸凹林道に揺られやっと登山口(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/7 7:02
ホロホロ登山口(y)
凸凹林道に揺られやっと登山口(vvmi3vv4)
すぐに渡渉(y)
2021年08月07日 07:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 7:09
すぐに渡渉(y)
こうゆうの好きそうだっ(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/7 7:13
こうゆうの好きそうだっ(vvmi3vv4)
斜里岳みたい(y)
2021年08月07日 07:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/7 7:10
斜里岳みたい(y)
綺麗に整備されてます(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/7 7:22
綺麗に整備されてます(vvmi3vv4)
ガスガスの中。
でも蒸し暑くて、滝の汗が流れる。(dabi)
尋常じゃない滝汗だ…髪もビショビショ(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/7 7:30
ガスガスの中。
でも蒸し暑くて、滝の汗が流れる。(dabi)
尋常じゃない滝汗だ…髪もビショビショ(vvmi3vv4)
どの木が夫婦なのか(y)
2021年08月07日 07:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/7 7:29
どの木が夫婦なのか(y)
夫婦の松はこの2本かな?(dabi)
2021年08月07日 07:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/7 7:31
夫婦の松はこの2本かな?(dabi)
乙女の沢(y)
さっきは若い男の沢だった(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/7 7:33
乙女の沢(y)
さっきは若い男の沢だった(vvmi3vv4)
乙女たち(y)
まぁ🎵(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/7 7:35
乙女たち(y)
まぁ🎵(vvmi3vv4)
階段まであります(y)
暑くて上を見れません(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 7:37
階段まであります(y)
暑くて上を見れません(vvmi3vv4)
はしごもあちこちに(y)
立派だね(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 7:37
はしごもあちこちに(y)
立派だね(vvmi3vv4)
渡渉
ここも水量が多かったら大変らしい(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/7 7:38
渡渉
ここも水量が多かったら大変らしい(vvmi3vv4)
林道との合流地点。(dabi)
あちぃがまだまだ元気(vvmi3vv4)
2021年08月07日 07:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/7 7:54
林道との合流地点。(dabi)
あちぃがまだまだ元気(vvmi3vv4)
ニガナ(dabi)
2021年08月07日 08:11撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/7 8:11
ニガナ(dabi)
後家?(y)
ん〜(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:11
後家?(y)
ん〜(vvmi3vv4)
涙坂(y)
泣きたくなるくらいの登り?(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:21
涙坂(y)
泣きたくなるくらいの登り?(vvmi3vv4)
男やもめ 独身の男(y)
ここは、風が良く通りしばらく居ると寒い位(dabi)
生き返りました(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/7 8:39
男やもめ 独身の男(y)
ここは、風が良く通りしばらく居ると寒い位(dabi)
生き返りました(vvmi3vv4)
この木は独身男性ってこと?(y)
さっき、夫婦の松があったからね(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:39
この木は独身男性ってこと?(y)
さっき、夫婦の松があったからね(vvmi3vv4)
ガスが抜けると青空✨
でも更に暑くなる💦(dabi)
う"う"ぅぅ〜ぅ(泣)晴れちゃった(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/7 8:51
ガスが抜けると青空✨
でも更に暑くなる💦(dabi)
う"う"ぅぅ〜ぅ(泣)晴れちゃった(vvmi3vv4)
ハクサンチドリ。(dabi)
2021年08月07日 08:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/7 8:52
ハクサンチドリ。(dabi)
見晴台からの眺望は真っ白(y)
残念(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:53
見晴台からの眺望は真っ白(y)
残念(vvmi3vv4)
ホロホロ桜(y)
2021年08月07日 08:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:54
ホロホロ桜(y)
これがホロホロ桜(y)
春はどんな感じかな(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 8:54
これがホロホロ桜(y)
春はどんな感じかな(vvmi3vv4)
桜の広場は7合目
あちぃです(vvmi3vv4)
2021年08月07日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/7 8:59
桜の広場は7合目
あちぃです(vvmi3vv4)
山頂か?(y)
へ、遠いなぁ(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/7 9:17
山頂か?(y)
へ、遠いなぁ(vvmi3vv4)
雷のような様(y)
2021年08月07日 09:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/7 9:21
雷のような様(y)
9号目(y)
カンナリのがんば→かみなりらしい。。
私はカナさんがんばに読めた(笑)(dabi)
ふふっ、励まされました(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/7 9:21
9号目(y)
カンナリのがんば→かみなりらしい。。
私はカナさんがんばに読めた(笑)(dabi)
ふふっ、励まされました(vvmi3vv4)
ねそべる(y)
の、木?(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/7 9:24
ねそべる(y)
の、木?(vvmi3vv4)

ねそべってみる(笑)(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/7 9:29

ねそべってみる(笑)(vvmi3vv4)
岩々が見えて来たら、もう少しで山頂。(dabi)
その少しが暑くてペース上がらない(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
8/7 9:48
岩々が見えて来たら、もう少しで山頂。(dabi)
その少しが暑くてペース上がらない(vvmi3vv4)
山頂直下(y)
2021年08月07日 09:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 9:49
山頂直下(y)
山頂(y)
2021年08月07日 09:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 9:49
山頂(y)
分かりづらいけど、恵庭岳の頭(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/7 9:49
分かりづらいけど、恵庭岳の頭(vvmi3vv4)
登頂(y)
2021年08月07日 09:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
8/7 9:49
登頂(y)
オロオロ山だよね?
この辺の山って雪が無いとピンとこない(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/7 9:52
オロオロ山だよね?
この辺の山って雪が無いとピンとこない(vvmi3vv4)
カナさんぐったり(y)
風が欲しい〜ぃ(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
8/7 9:53
カナさんぐったり(y)
風が欲しい〜ぃ(vvmi3vv4)
YAMAP(y)
あそこの山にもあるね(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
8/7 9:54
YAMAP(y)
あそこの山にもあるね(vvmi3vv4)
滝雲のように山を覆い隠す(y)
雪の無いホロホロは記憶にないぶり(vvmi3vv4)
2021年08月07日 09:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
8/7 9:54
滝雲のように山を覆い隠す(y)
雪の無いホロホロは記憶にないぶり(vvmi3vv4)
ホロホロ山頂\(^o^)/(vvmi3vv4)
2021年08月07日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
14
8/7 10:02
ホロホロ山頂\(^o^)/(vvmi3vv4)
滝雲のよう(vvmi3vv4)
2021年08月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
8/7 10:05
滝雲のよう(vvmi3vv4)
雲海と(vvmi3vv4)
2021年08月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
8/7 10:05
雲海と(vvmi3vv4)
こちらは晴れ トレランの人はあっちゅー間に戻って行った(y)
2021年08月07日 10:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
8/7 10:20
こちらは晴れ トレランの人はあっちゅー間に戻って行った(y)
徳舜へ向かう。
私は夏の縦走路は初。(dabi)
yamanakaさんも初と言う事で、ふたりの為に頑張ります(vvmi3vv4)
2021年08月07日 10:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/7 10:31
徳舜へ向かう。
私は夏の縦走路は初。(dabi)
yamanakaさんも初と言う事で、ふたりの為に頑張ります(vvmi3vv4)
オドギリソウ。(dabi)
2021年08月07日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/7 10:35
オドギリソウ。(dabi)
ウメバチソウが沢山咲いていた✨(dabi)
2021年08月07日 10:35撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
8/7 10:35
ウメバチソウが沢山咲いていた✨(dabi)
モイワシャイン?(dabi)
2021年08月07日 10:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/7 10:37
モイワシャイン?(dabi)
振り返ってホロホロ。(dabi)
ガスってきたね、この後もずっと真っ白だった(vvmi3vv4)
2021年08月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
8/7 10:45
振り返ってホロホロ。(dabi)
ガスってきたね、この後もずっと真っ白だった(vvmi3vv4)
ミヤマリンドウ(dabi)
2021年08月07日 10:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/7 10:46
ミヤマリンドウ(dabi)
風を求めて先を急ぐ(y)
2021年08月07日 10:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
8/7 10:50
風を求めて先を急ぐ(y)
休み休み徳舜瞥岳にたどり着いた(y)
陽射しに照らされ急登しんどかったわぁ(vvmi3vv4)
2021年08月07日 11:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/7 11:13
休み休み徳舜瞥岳にたどり着いた(y)
陽射しに照らされ急登しんどかったわぁ(vvmi3vv4)
夏の山頂は久々(y)
着いたら真っ白(vvmi3vv4)
2021年08月07日 11:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
8/7 11:14
夏の山頂は久々(y)
着いたら真っ白(vvmi3vv4)
風もなく蒸し暑い徳舜山頂。
靴を脱いでランチ休憩
まだ元気だけと食べたくない(vvmi3vv4)
2021年08月07日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
8/7 11:19
風もなく蒸し暑い徳舜山頂。
靴を脱いでランチ休憩
まだ元気だけと食べたくない(vvmi3vv4)
ダイモンジソウ(dabi)
2021年08月07日 11:48撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
8/7 11:48
ダイモンジソウ(dabi)
このあとカナさんが壊れる(y)
8合目辺りからあれよあれよと弱ってきていた(vvmi3vv4)
2021年08月07日 12:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
8/7 12:46
このあとカナさんが壊れる(y)
8合目辺りからあれよあれよと弱ってきていた(vvmi3vv4)
ふたりが見る先は、残雪期にほっくーの森から歩いてきた道(vvmi3vv4)
2021年08月07日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
8/7 12:51
ふたりが見る先は、残雪期にほっくーの森から歩いてきた道(vvmi3vv4)
6合目の水場。
涼しく虫もいなく快適。(dabi)
ここのベンチで介抱して頂きました、すみません(vvmi3vv4)
2021年08月07日 13:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
8/7 13:52
6合目の水場。
涼しく虫もいなく快適。(dabi)
ここのベンチで介抱して頂きました、すみません(vvmi3vv4)
6号目の風穴や伏流水で正気を取り戻し生還。(y)
超ゆっくり、ごめんなさいm(_ _)m(vvmi3vv4)
2021年08月07日 14:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
8/7 14:45
6号目の風穴や伏流水で正気を取り戻し生還。(y)
超ゆっくり、ごめんなさいm(_ _)m(vvmi3vv4)

感想

以前から狙っていた白老からのホロホロ山。沢を渡るため、雨の後は危険。と、くろかわさんから忠告されていた。流石にこれだけ晴れ続きだと渡渉は安全。いきなり大きな沢を渡るので斜里岳を思い出す。登山道は笹狩りされており広々。あちこちに階段やはしごがあってありがたい。なのに利用者が少ないのは林道が砂利道のせいかな?ゆっくり走れば普通車でも上がれそうだが。登りはガスガスで日差しは弱いがムシムシして汗が止まらない。標高1000mくらいでガスを抜けると日差しに殺られる。カナさんがどんどんとパワーダウン。夏道の縦走は初めてと言うことで、徳舜瞥岳に行く決心がついた。だが、思っていた通り暑さにバテて動けなくなる。6号目の風穴や冷たい伏流水でなんとか復活。超スローペースで下山。飲み物2リットル飲み干しました。ホロホロに戻るための車移動中に雨が降ってきた。雨に当たらずラッキー。真夏の登山は飲み物を多めに持とう。次回は浄水器持参で冷々の伏流水を飲もうと決めた。

連日の猛暑でバテ気味なところ週末も暑そうだ
迷ったけれど、ダメそうならその時に考えようと参加した
大滝は、思ったよりも涼しい22度くらい。
道中、徳舜は珍しく晴れて姿が見えてた
スタート時はガス、それもあって涼しいがミスト状態で蒸す!尋常じゃない汗がポタポタ
それでも今日は元気だった!が陽射しが差すと一気に元気低下、口数が減る
暑いながらもホロホロ到着、まだ元気だけどこのまま帰りたいとつぶやく(^o^;)
聞けば、ふたりは夏の縦走路は初めてとの事!
ホロホロ山頂で初めて知る。
ならば、引き返せない、引き返すも先に進むも少しの差ならば頑張ります(^-^)
暑いながらも元気に徳舜到着も食欲は落ちていた。
経験上、ハンガーノックは常に頭にはあるが、食欲が落ちてるのとお腹が空いてないの区別が付かない。
この時は牛乳甘酒を400mlくらいを一気に飲み干したのでそれでお腹がいっぱいと思っていた。
固形物が食べれなくなる、食べようと思っても食べれない。熱中症とハンガーノックは似てる症状だけど今回は暑さで食べたくないからのハンガーノックだと自己判断してる。
頭痛と吐き気…それさえ無ければな…と。
悩みです、普段からも度々頭痛持ち(泣)
ゆっくり休憩させてもらったお陰でご迷惑をかけてしまいましたが無事に下山できました。
下山後は、お腹がグーグー言って空いたと言っています、食べたら元気に。
自分の体ながら、どうしたらいいのかわかりません、強くなりたい。
猛暑の登山、賛否あるかと思いますが
私のこの性格…迷いながらも続けてしまうんだろうな…と。
皆さん、ごめんなさい。
あ、私事ばかり書いちゃったけど💦ホロホロの白老コース、なかなかいいコースでしたよ(^-^)

ホロホロから徳舜の縦走路は、
冬は何回も行っているが、夏は初めて。
ホロホロは一度雨降り後に行った事があるが、
渡渉が大変でえらい目にあっていいたので、
今回とても歩きやすかった。
しかし、暑くって汗だく💦
虫が多いって、聞いていたので長ズボンにしたが、
虫は気にならない程度だった。
風のあたる所で休憩を取りながら進む。
やはり後半カナさんの体調がすぐれなくなったが、
なんとか下山出来て良かった。
やはり、ゆっくり横になる事は良いらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら