ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3425676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

朳差岳(奥胎内ヒュッテから)

2021年08月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:29
距離
20.1km
登り
2,034m
下り
2,034m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:05
休憩
1:24
合計
13:29
3:56
4:05
61
5:06
5:06
22
5:28
5:28
46
6:14
6:14
47
7:01
7:01
56
7:57
8:10
34
8:44
8:44
5
8:49
9:03
6
9:09
9:30
32
10:02
10:06
51
10:57
11:09
43
11:52
11:52
35
12:27
12:35
21
12:56
12:56
65
14:01
14:01
53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日本海東北道聖籠新発田ICが最寄りだと思いますが、北陸道新潟西ICからでも時間的には大差なく、1時間半強で胎内ヒュッテに到着します。R7新新バイパス抜たあたりに大手3系列のコンビニがあり、加治川渡る前に買い物は済ませてください。
奥胎内ヒュッテまで全面舗装、狭めのところもありますが、離合に困るようなことはないでしょう。ヒュッテ手前に無料駐車場、ヒュッテ脇にトイレあり。満車の場合は500m手前に大駐車場もあります。
コース状況/
危険箇所等
何か所か岩場があり、墜ちれます。また、樹林帯を抜けてからの日差しに要注意。
水場は使えないと思ってたくさん持っていきましょう。今日の場合は、最寄りの胎内市中条のアメダスで最高気温37.5℃を観測していて、これに気温減率をそのまま適用すると朳差岳で27℃、ヒドノ峰では30℃を超えるという計算になります。
その他周辺情報 寄り道はありません。
奥胎内ヒュッテ。
2021年08月07日 02:11撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 2:11
奥胎内ヒュッテ。
林道歩いて登山口(写真外左側に取りつきます)。ヘッドランプに寄せられてなんだか虫がたくさんやってきます。
2021年08月07日 03:03撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 3:03
林道歩いて登山口(写真外左側に取りつきます)。ヘッドランプに寄せられてなんだか虫がたくさんやってきます。
姫子ノ峰。日の出まで50分ほどあるはずですが、雲が赤くなっています。
2021年08月07日 03:58撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 3:58
姫子ノ峰。日の出まで50分ほどあるはずですが、雲が赤くなっています。
滝見場から滝を見下ろす。遠くて小さい…
2021年08月07日 04:48撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 4:48
滝見場から滝を見下ろす。遠くて小さい…
英三ノ峰。奥のは地神山。
2021年08月07日 04:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 4:49
英三ノ峰。奥のは地神山。
ヒドノ峰。
2021年08月07日 05:28撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 5:28
ヒドノ峰。
水場への分岐。山と高原地図(飯豊山2014)には往復15分って書いてあるので寄りません。
2021年08月07日 05:35撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 5:35
水場への分岐。山と高原地図(飯豊山2014)には往復15分って書いてあるので寄りません。
ブナ林。
2021年08月07日 05:41撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 5:41
ブナ林。
イチジ峰から右が西ノ峰(大石山の肩になります)、左が鉾立峰。
2021年08月07日 06:14撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 6:14
イチジ峰から右が西ノ峰(大石山の肩になります)、左が鉾立峰。
振り返ると二王子岳に陽が射していました。登山道に陽が射す前に稜線付近まで出れてよかった。
2021年08月07日 06:15撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 6:15
振り返ると二王子岳に陽が射していました。登山道に陽が射す前に稜線付近まで出れてよかった。
西ノ峰から朳差岳が見えるようになります。
2021年08月07日 06:56撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 6:56
西ノ峰から朳差岳が見えるようになります。
大石山から地神岳方面。
2021年08月07日 07:03撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:03
大石山から地神岳方面。
大石山から朳差岳と右奥は朝日連峰。イチジ峰から見えていたけど、けっこう下るのね…
2021年08月07日 07:06撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 7:06
大石山から朳差岳と右奥は朝日連峰。イチジ峰から見えていたけど、けっこう下るのね…
ハクサンフウロ
2021年08月07日 07:09撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:09
ハクサンフウロ
タカネマツムシソウ
2021年08月07日 07:10撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:10
タカネマツムシソウ
ツリガネニンジン
2021年08月07日 07:12撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:12
ツリガネニンジン
タカネナデシコ
2021年08月07日 07:12撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:12
タカネナデシコ
ウサギギク
2021年08月07日 07:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:13
ウサギギク
アザミ類
2021年08月07日 07:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:13
アザミ類
イブキトラノオ
2021年08月07日 07:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:13
イブキトラノオ
クルマユリ
2021年08月07日 07:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:18
クルマユリ
左が鉾立峰で、中央が朳差岳。
2021年08月07日 07:26撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 7:26
左が鉾立峰で、中央が朳差岳。
チシマキキョウ
2021年08月07日 07:43撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:43
チシマキキョウ
鉾立峰から朳差岳。またけっこう下るのね…
2021年08月07日 07:58撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 7:58
鉾立峰から朳差岳。またけっこう下るのね…
ミヤマトリカブト
2021年08月07日 08:37撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:37
ミヤマトリカブト
朳差小屋の奥が山頂。
2021年08月07日 08:41撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:41
朳差小屋の奥が山頂。
山頂に到着。
2021年08月07日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:49
山頂に到着。
鳥海山アップ。
2021年08月07日 08:49撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/7 8:49
鳥海山アップ。
朝日岳方面。中央左奥に鳥海山があります。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
朝日岳方面。中央左奥に鳥海山があります。
中央奥が新保岳とか。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
中央奥が新保岳とか。
北西側、日本海手前の右側が高坪山とか。バッチリ晴れていれば左側に佐渡島。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
北西側、日本海手前の右側が高坪山とか。バッチリ晴れていれば左側に佐渡島。
二王子岳方面、右側が新潟平野。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
二王子岳方面、右側が新潟平野。
南西側。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
南西側。
南南西側。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
南南西側。
中央右が地神山、左奥が飯豊本山(雲かかってます)。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
中央右が地神山、左奥が飯豊本山(雲かかってます)。
遠景中央右の雲のかかってるのが吾妻山。
2021年08月07日 08:50撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:50
遠景中央右の雲のかかってるのが吾妻山。
蝉が飛んできました。
2021年08月07日 08:54撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 8:54
蝉が飛んできました。
山頂から見てトイレの奥に水場に下る道があります。
2021年08月07日 09:08撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:08
山頂から見てトイレの奥に水場に下る道があります。
ニッコウキスゲ
2021年08月07日 09:11撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:11
ニッコウキスゲ
サクラソウ類
2021年08月07日 09:13撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:13
サクラソウ類
水場に降りてきましたが、いろいろ浮いてて、濾して煮沸しないと飲んだ量より多くの水分を失いそうなので、諦めます。
2021年08月07日 09:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 9:18
水場に降りてきましたが、いろいろ浮いてて、濾して煮沸しないと飲んだ量より多くの水分を失いそうなので、諦めます。
大石山まで戻ってきたら、雲が増えてきましたね。このまま太陽遮ってくれれば、とかわがままな思いが浮かびました。
2021年08月07日 11:00撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:00
大石山まで戻ってきたら、雲が増えてきましたね。このまま太陽遮ってくれれば、とかわがままな思いが浮かびました。
イチジ峰のあたりから振り返る。
2021年08月07日 11:52撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 11:52
イチジ峰のあたりから振り返る。
これが一番キツイ岩場。木があるのでわかりにくいですが、両側がスッパリ落ちているのでなかなか怖いです。
2021年08月07日 13:21撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 13:21
これが一番キツイ岩場。木があるのでわかりにくいですが、両側がスッパリ落ちているのでなかなか怖いです。
姫子ノ峰から振り返る。
2021年08月07日 14:00撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 14:00
姫子ノ峰から振り返る。
足ノ松尾根はなかなか急。
2021年08月07日 14:18撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 14:18
足ノ松尾根はなかなか急。
登山口に降りてきました。
2021年08月07日 14:53撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 14:53
登山口に降りてきました。
林道の非舗装区間。
2021年08月07日 15:01撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 15:01
林道の非舗装区間。
奥胎内ダムへの分岐から舗装路。
2021年08月07日 15:14撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 15:14
奥胎内ダムへの分岐から舗装路。
奥胎内ヒュッテの周りにハイキングコースみたいなのがある様子。チャドクガがいるって、夜中に飛んできてたのこれ?
2021年08月07日 15:33撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 15:33
奥胎内ヒュッテの周りにハイキングコースみたいなのがある様子。チャドクガがいるって、夜中に飛んできてたのこれ?
奥胎内ヒュッテに到着。入口右側に飲料の自販機があります。500PETが160円と、普通の価格でありがたい。
2021年08月07日 15:45撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 15:45
奥胎内ヒュッテに到着。入口右側に飲料の自販機があります。500PETが160円と、普通の価格でありがたい。
ヒュッテの前から、駐車スペース。
2021年08月07日 15:45撮影 by  PENTAX K-1 Mark II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/7 15:45
ヒュッテの前から、駐車スペース。

感想

先週、奥胎内ヒュッテへの雨量規制で断念した朳差岳。台風の隙間を縫って行けるじゃん、ということでやってきました。
真っ暗な中を歩き始めて、林道から登山道へ移ると、すぐに木の根の急斜面(下の方は帰りに迂回路あるのに気づきました)。ヘッドランプに寄ってくる虫に辟易しながらこれこなすと、姫子ノ峰過ぎたあたりで明るくなり、虫もいなくなって快適。樹林帯なのに右手は開けたところが多くて、眺めもよく調子よく登っていく。
大石山からはお花畑も現れて、最高!な気分。だったんだけど、日差しがあつい。3リットル持ってきた水を、大石山までの5時間で1リットル消費だったのに、朳差岳までの2時間で1リットル飲んでしまい、残りは1リットル。大石山までの登り返しはともかくあとは下りだからなんとかなるかな、と思いつつも、下山は気温上がるし予備の水を汲んでくか、と小屋脇から水場へ下るが、これ俺が飲んだら飲んだよりたくさん水分を失うな〜、な感じの水場だったので断念。小屋まで戻ってググったら、ヒドノ峰のとこのも期待しちゃダメな感じなので、水の消費を抑えるために、汗かかないようスローペースなうえに、頻繁に休憩。っていうかこの下りで頻繁に休憩したくなる感じ、熱中症?それとも徹夜が効いてるだけだろか。
下っていって木陰が増えるのと雲が多くなったことによって少しマシになったけど、640mくらいのとこでの休憩で寝落ちからのカックンで目覚めてから(ログよると10分くらい)は休憩なしで行けたので、徹夜の方が効いてたんだろか。
登山口で最後の水を飲んで、胎内ヒュッテでペットボトルあけて(ありがたいことに通常価格)、さらに新発田まで戻ってコンビニでペットボトルあけて、その先トイレに行ったのは…と思うと、軽度の熱中症だったのも間違いないだろな。37℃超えの新潟(新発田市中条)の暑さと、山が低くて涼しくない、の合せ技を甘く見たことに反省しきりとなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

matyu103さん、こんばんは

当日、朳差岳に行く予定だった者です。
(かなり暑くなりそうだったので、山を切り替えましたが)
午前2時出発でも水の消費を見ると夏は暑そうですね。
やはり灼熱の朳差岳って感じがしました。お疲れ様でした。
水場状況も分かりレコが参考となりました。ありがとうございます。
2021/8/15 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら