ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3469266
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山(シモフリ新道)〜密懸念の人気の山頂は換気量Max!?

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
12.1km
登り
1,004m
下り
988m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:32
合計
6:05
7:27
102
9:09
9:10
21
9:31
9:32
13
9:45
9:47
54
10:41
10:44
23
11:07
11:27
8
五色沼西端(休憩)
11:35
11:37
9
11:46
11:48
11
11:59
11:59
27
12:26
12:26
64
13:30
13:31
1
13:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
不動沢橋に駐車
コース状況/
危険箇所等
シモフリ新道は、やぶもなくよく整備されており、赤布も多いので、ある程度山慣れた人が好天時に歩く分には問題はないかと。ただ、あくまで一般登山道ではなく、渡渉やガラ場もあるので、初心者や荒天時はやめた方がよい。
「不動」沢橋から出発
不要・不急ではないということで・・・・
7
「不動」沢橋から出発
不要・不急ではないということで・・・・
賽の河原のすぐ手前で左に折れる道がシモフリ新道(道標の類はなかったように思う)
4
賽の河原のすぐ手前で左に折れる道がシモフリ新道(道標の類はなかったように思う)
不動沢まで基本樹下の道だが、途中裸地が数か所。
最初の裸地は展望が良かった。
バックの山は右高倉山、左栂森か
8
不動沢まで基本樹下の道だが、途中裸地が数か所。
最初の裸地は展望が良かった。
バックの山は右高倉山、左栂森か
不動沢の渡渉は、不動沢が二股になったすぐ上流を渡るので、2箇所の渡渉。写真は2つ目の上流のナメ小滝。
17
不動沢の渡渉は、不動沢が二股になったすぐ上流を渡るので、2箇所の渡渉。写真は2つ目の上流のナメ小滝。
オクモミジハグマ
8
オクモミジハグマ
最初の展望ピーク付近(1560m)行く手の稜線
真ん中の双耳峰が駱駝山、右奥が一切経山、左の鈍頂が中天狗
6
最初の展望ピーク付近(1560m)行く手の稜線
真ん中の双耳峰が駱駝山、右奥が一切経山、左の鈍頂が中天狗
吾妻小富士をアップで
14
吾妻小富士をアップで
フィラメントの束状でなんと呼ぶ雲なのか、レンズ雲の一種?
ともかく上空は風が強そうだ。
15
フィラメントの束状でなんと呼ぶ雲なのか、レンズ雲の一種?
ともかく上空は風が強そうだ。
中天狗から駱駝山
やな雲が出てきましたね。
風も強い、涼しくていいが。
12
中天狗から駱駝山
やな雲が出てきましたね。
風も強い、涼しくていいが。
浄土平方面も雲に覆われた
4
浄土平方面も雲に覆われた
福島市街方面も今のうち撮っておこう
9
福島市街方面も今のうち撮っておこう
樹林帯でヤマハハコ
8
樹林帯でヤマハハコ
裸地に出るとハクサンボウフウ?と暴風?
8
裸地に出るとハクサンボウフウ?と暴風?
駱駝山、へろへろで着。
東の肩からは暴風とまではいかないが、強風‼
よろけるは、砂礫がバチバチ顔に当たる‼
15m/s以上?
9
駱駝山、へろへろで着。
東の肩からは暴風とまではいかないが、強風‼
よろけるは、砂礫がバチバチ顔に当たる‼
15m/s以上?
シモフリ山方面
噴気孔方面
少し下ると風は弱くなる。
9
少し下ると風は弱くなる。
西峰の南面は断崖絶壁
5
西峰の南面は断崖絶壁
荒々しい西峰の奥に砂山の様な本峰」
15
荒々しい西峰の奥に砂山の様な本峰」
西峰とシモフリ山
6
西峰とシモフリ山
樹林帯に入る前に駱駝山全景
7
樹林帯に入る前に駱駝山全景
行く手の一切経の天気も持ち直した様
4
行く手の一切経の天気も持ち直した様
アキノキリンソウ
6
アキノキリンソウ
1900m手前の裸地から駱駝山
随分低くなりました。
6
1900m手前の裸地から駱駝山
随分低くなりました。
整然とした四本柱のようなリンドウを撮ったのですがピントは地面
8
整然とした四本柱のようなリンドウを撮ったのですがピントは地面
一切経山着。
本日の青いオメメは全開です。
でも小生の目は強風で涙目です。
33
一切経山着。
本日の青いオメメは全開です。
でも小生の目は強風で涙目です。
南太平洋?ですよね。
23
南太平洋?ですよね。
とりあえず、西吾妻方面も見えてます。
強風のせいか、山頂の人は少なめ、かつ換気量は最大でした
3
とりあえず、西吾妻方面も見えてます。
強風のせいか、山頂の人は少なめ、かつ換気量は最大でした
南方向吾妻小富士、安達太良方面
写真を撮ったら予定通りさっさと山頂を辞します。
8
南方向吾妻小富士、安達太良方面
写真を撮ったら予定通りさっさと山頂を辞します。
ゴゼンタチバナの朱い実
6
ゴゼンタチバナの朱い実
五色沼の西縁に降りると風はやや凪いだ
12
五色沼の西縁に降りると風はやや凪いだ
近くで見ても美しい青!
12
近くで見ても美しい青!
ここで休憩
本日の甘味は朝食モモヨーグルト
7
ここで休憩
本日の甘味は朝食モモヨーグルト
湖面をアップ
一切経山と五色沼
湖面を白波が走り回ってます
12
一切経山と五色沼
湖面を白波が走り回ってます
ミヤマハンミョウ
先日安達太良でも見かけたけど、この辺多いんですかね?
11
ミヤマハンミョウ
先日安達太良でも見かけたけど、この辺多いんですかね?
家形山からの五色沼
14
家形山からの五色沼
前大顛と中吾妻の間に磐梯山
3
前大顛と中吾妻の間に磐梯山
駱駝山以下のシモフリ新道のルートが見えている
4
駱駝山以下のシモフリ新道のルートが見えている
オヤマリンドウ
今度はピントあったかな?
11
オヤマリンドウ
今度はピントあったかな?
五色沼見納めです。
8
五色沼見納めです。
ヒカゲチョウ
アキアカネはルート中どこでもいっぱいいた
10
アキアカネはルート中どこでもいっぱいいた
シラタマノキ
時々見かけたが、群落はなかった
10
シラタマノキ
時々見かけたが、群落はなかった
エゾシオガマ
ウメバチソウ!
晩夏と言えはこの花‼
登り出し時に見かけていたのですが、上の方ではなかったので帰りに。
25
ウメバチソウ!
晩夏と言えはこの花‼
登り出し時に見かけていたのですが、上の方ではなかったので帰りに。
Little Shop of Horrors風も可愛い
9
Little Shop of Horrors風も可愛い
ゲンノショウコ

感想

 蔓防適用中の福島県。不要不急の外出自粛には、朝散歩の延長で我慢して協力してきましたが、真夏に仮アジトからの直接低山歩きのみでは我慢できなくなってきました。
 それなのに、現在仮住まい中の福島市は、当初措置区域に指定されていなかったのですが、今週指定されてしまいました。「混雑した場所等へ外出しない」が追加されてしまいました。
 そ・こ・で、福島市内だけで完結できて、涼しくて(高さがあって)比較的人が少ないところとして、シモフリ新道をチョイス。一切経山頂だけは密の懸念がありますが、そこは休憩せずに通過すればよいとしました。

 天気はいいのに風が強くて、涼しいのはいいのですが、強風地帯では通過に結構時間がかかってしまいました。
 シモフリ新道、初めてでしたが、吾妻山系では少ないアルペン的雰囲気もあり、変化に富んでよいコースですね。
 晩夏で楽しみにしている花や蝶では、ウメバチソウも少しですが撮れたし、キベリタテハも見れたし・・・・(撮れなかった〜!(涙))。まあ、まずまず良しとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

odaxさん 雲の形眺めているだけでも愉しいですね。千変万化、山上でまったりしたら、ひとときコロナ忘れて癒やされますね😷
2021/8/28 20:56
cahier41さん、コメありがとうございます。
雲行き を見るのは、山歩き runも、社会生活も同様ですよね。
社会生活で風当たりが強くなるのは御免こうむりたいですが、山での風当たりは(ある程度までなら)「よし、来たな! 」と、ドーパミンが出てうれしくなることもあります。
コロナ、今週やっとワクチン接種1回目。倦怠感で、朝散歩を2日封印しました。2回目が心配です
2021/8/28 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら