ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348249
全員に公開
ハイキング
近畿

ダイトレ 水越峠から金剛山から紀見峠

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
18.7km
登り
964m
下り
1,235m
歩くペース
ゆっくり
3.53.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:55 越峠バス停
09:22 金剛の水
09:26 カヤンボ
09:43 旧パノラマ台
10:19 郵便道分岐
10:22 一ノ鳥居
10:39 山頂公園
11:13 千早園地
11:18 伏見峠
11:40 久留野峠
11:45 中葛城山
12:00 中谷山
12:25 千早峠
12:43 神福山
12:51 金剛トンネル
13:03 行者杉(昼食)
13:31 行者杉(出発)
13:49 杉尾峠
14:01 タンボ山
14:15 西ノ行者堂
14:31 鉄塔
14:34 天見道分岐
14:58 山ノ神
15:37 紀伊見荘
15:43 紀見峠駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で時々倒木がありましたが、特に危険はありませんでした。
登山道の崩れも全く有りませんでした。

バス停の写真を撮り忘れた…
バス停の写真を撮り忘れた…
今日も快晴
日差しがキツイ
天気予報は30℃まで上がるとのこと
天気予報は30℃まで上がるとのこと
先週に引き続きダイトレ
先週に引き続きダイトレ
水も澄んでます
金剛の水
カヤンボ
旧パノラマ台まで階段地帯
旧パノラマ台まで階段地帯
ここの眺めは何時も良い
ここの眺めは何時も良い
こんな写真
撮っていたような…
1
撮っていたような…
郵便道は通行止め
郵便道は通行止め
一ノ鳥居
祝日なので登山客の往来が多い
1
一ノ鳥居
祝日なので登山客の往来が多い
葛城神社
いつものお約束
引き返します。
出迎え不動さん
日差しがどんどんキツクなってきた
1
日差しがどんどんキツクなってきた
千早園地
そのうち行ってみたいね
そのうち行ってみたいね
この道もそのうちにね
この道もそのうちにね
台風の影響
お地蔵さん
久留野峠からの階段
久留野峠からの階段
中葛城山
ここの眺めも何時も良い
1
ここの眺めも何時も良い
階段の方に進む
ガレ地帯
金剛トンネル
斜面が崩れていました
斜面が崩れていました
昼食後出発
今日は巨石には行きません!!!
今日は巨石には行きません!!!
日差しMAX
横手八幡分岐
先行のおじさんが向われました。
付いて行っても良かったか…
先行のおじさんが向われました。
付いて行っても良かったか…
タンボ山
マムシ草
まだ青い
マムシ草
まだ青い
西ノ行者堂
おじさんに聞いて探索してみました。
おじさんに聞いて探索してみました。
こんな感じ
ベンチの間の道を20mぐらい行くとありました。
ベンチの間の道を20mぐらい行くとありました。
この分岐も気になる
この分岐も気になる
天見道分岐
階段地獄スタート
階段地獄スタート
こっからが本番
延々と続きます。
こっからが本番
延々と続きます。
やたら綺麗な舗装路
やたら綺麗な舗装路
山ノ神の分岐で
左へ進む
山ノ神の分岐で
左へ進む
結構良い道
こんな開けた所もあります。
こんな開けた所もあります。
紀見峠排水地???
森を抜けました。
森を抜けました。
彼岸花
お彼岸ですね。
1
彼岸花
お彼岸ですね。
何ぞ石碑も
読めません…
何ぞ石碑も
読めません…
見覚えのある道標が
見覚えのある道標が
ここからの
坂がかなりキツイ
坂がかなりキツイ
坂を抜けて田んぼの所を右へ
坂を抜けて田んぼの所を右へ
彼岸花がいっぱい
彼岸花がいっぱい
ヨシミの看板
紀伊見荘

感想

祝日で水越峠までのバスが有るので初めて使ってみました。
久しぶりにロングで紀見峠まで、途中余裕があれば寄り道の予定で。

時間を調べた所、8:20が始発という事でこれに合わせて富田林まで。

実はこれが正解で森屋からロープウェイまでが通行止めで、いつものバスは森屋止まり。
登山客の皆さんは、森屋行きをスルーで水越行きへ乗り込まれました。

殆んどのお客さんは葛城登山口で降りましたが、今日は水越まで行きます。
例の柵のしてあるバス停で始めて下車。(写真撮り忘れた…)

後は先週と同じでダイトレで山頂まで。
三連休という事で今日は登山客が多い、10時半ですが山頂公園は人だらけ。
取敢えずスタンプ押して貰い、さっさと千早園地へ向います。

千早園地でお茶2本仕入れ軽く食事。
今日は子供さんも沢山来ていました。

※ダイトレは園地から先は紀見峠までトイレが無いので注意

で再スタート、サクッと来るの峠まで。

階段登って中葛城山。
祝日なので、今日は千早峠方面から登られて来る方とも沢山すれ違いました。

千早峠まで進み一服。
ここでまたスズメバチに遭遇!!!(此処では何時も君と出会うね…もう嫌…)

難を逃れて再スタート、神福山、金剛トンネルと通過し行者杉で昼食。
途中でおじさんがやってこられ昼食中に少しお話。

平日だと殆んど人と出会わないコースでソロではちょっと心細いのですが、今日は登山の方、トレランの方が来られたりでちょっと安心。

巨石分岐はスルー、横手八幡分岐では先行の方が向われたので行ってみようかなと思いましたが久々のロングで思いのほかの疲労感、今回はスルー…

取敢えず西ノ行者堂でも探索してみようと思い先へ進みました。

西ノ行者堂でおじさんと再開、お堂は何処ですかと尋ねたら『すぐそこ、ビックリするほど小さい』とのこと。

神福山で経塚は見ているので予想通り、でもベンチの間からの小道入って20m程とは…
え〜、今日の探検終了!!!

おじさんから聞いた十字峠も気になったのですが今回はスルーで。

あんまり探索をサボるのも何なので山ノ神の分岐からダイトレを外れて左の脇道へ。
これがちょっと一部草がうっとおしいが、中々良い道!!!
おまけに道路をショートカット。
ちょっと楽できました。

後はお馴染みの道で紀見峠駅に到着、で本日の山行は終了!!!

今日は水越峠からのスタート、ちょっと距離長めなので疲れました。

今日の歩数:36617歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら