ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3523722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

歳取る前に日帰り圏内の北アをもう一度  「爺ヶ岳」

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
1,472m
下り
1,457m

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:41
合計
7:55
6:53
6:53
17
7:10
7:10
45
7:55
7:55
32
8:27
8:30
20
8:50
9:10
38
9:48
9:52
13
10:05
10:57
13
11:10
11:10
23
11:33
11:50
9
11:59
11:59
20
12:19
12:19
28
12:47
12:47
12
12:59
13:04
46
駐車場問題で前泊にするかそれともトイレ関係で早朝(夜中出発)するかで悩みました。
台風はは過ぎた後なので天気は大丈夫そうな日曜日に行きます。
天候 ガス→快☀
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道17号で高崎へ
国道18号で妙義ICへ
これより高速を利用(更埴迄、道路情報によりナビがコース変更)
後はナビ任せで山越道路で柏原新道登山口へ
コース状況/
危険箇所等
時になし
この日は登山者で混んでいました
その他周辺情報 1⃣  湯けむり屋敷「薬師の湯」
  入浴料金  JAF割り   650円
     柏原新道登山口駐車場からの距離      10.1km
              〃   時間      14分
2⃣ 心笑館(ココエカン)駒止めの湯・・・県外者は入浴できないと情報有り(残念)😢
  入浴料金    500円
 
ガスが切れ始めて
針ノ木岳から種池山荘への稜線が見えだす
2021年09月19日 06:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/19 6:54
ガスが切れ始めて
針ノ木岳から種池山荘への稜線が見えだす
「駅見岬」看板
本日これを目標経由地点にして登る
次なる目標地点にはどの位でつくかは見当が付きません
2021年09月19日 07:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 7:10
「駅見岬」看板
本日これを目標経由地点にして登る
次なる目標地点にはどの位でつくかは見当が付きません
針ノ木岳が見えてきました
2021年09月19日 07:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/19 7:19
針ノ木岳が見えてきました
登山路の奥には種池山荘が見えたり隠れたり
まだ先は長そうです
2021年09月19日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 7:30
登山路の奥には種池山荘が見えたり隠れたり
まだ先は長そうです
こんな景色を見ながらやや急坂を登ってきました
2021年09月19日 07:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 7:55
こんな景色を見ながらやや急坂を登ってきました
丸っこい山は?
針ノ木岳を見る
2021年09月19日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 7:56
丸っこい山は?
針ノ木岳を見る
登山路先の斜面には
日を受けて輝く紅葉が。・・・秋ですね
2021年09月19日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/19 7:59
登山路先の斜面には
日を受けて輝く紅葉が。・・・秋ですね
こんな道を進みます
2021年09月19日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 7:59
こんな道を進みます
紅葉斜面をズームして
2021年09月19日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 8:01
紅葉斜面をズームして
怖い事が書いてあった「ガラ場」通過中
2021年09月19日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 8:18
怖い事が書いてあった「ガラ場」通過中
これより急登かと思っていましたが
のっけから始まっていました
2021年09月19日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 8:27
これより急登かと思っていましたが
のっけから始まっていました
まだ雲が取れないで雲海を見る事ができました
2021年09月19日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
9/19 8:27
まだ雲が取れないで雲海を見る事ができました
この時点では富士山は雲の中
2021年09月19日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 8:30
この時点では富士山は雲の中
種池山荘へ最後の登りより見える紅葉
2021年09月19日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/19 8:46
種池山荘へ最後の登りより見える紅葉
以前の記憶ではここまで中々着かないと思っていましたが最後はあっけなく到着
2021年09月19日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 8:50
以前の記憶ではここまで中々着かないと思っていましたが最後はあっけなく到着
トイレ先の種池には
サンショウウオが泳いでいました
2021年09月19日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 8:54
トイレ先の種池には
サンショウウオが泳いでいました
種池山荘より見る
立山連峰
2021年09月19日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/19 8:55
種池山荘より見る
立山連峰
こちらは
八ヶ岳と富士山
2021年09月19日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/19 8:55
こちらは
八ヶ岳と富士山
針ノ木岳
泊を入れて周回コースで利用されています
2021年09月19日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/19 8:59
針ノ木岳
泊を入れて周回コースで利用されています
富士山のアップ
2021年09月19日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/19 9:00
富士山のアップ
小屋前の登山路で
針ノ木岳を入れてパチリ
2021年09月19日 09:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
9/19 9:07
小屋前の登山路で
針ノ木岳を入れてパチリ
もう一つおまけでパチリ
2021年09月19日 09:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
39
9/19 9:08
もう一つおまけでパチリ
小屋前の草原は
今はチングルマの穂ばかり
2021年09月19日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/19 9:10
小屋前の草原は
今はチングルマの穂ばかり
素晴らしい稜線歩きを予感させてくれます
2021年09月19日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
9/19 9:12
素晴らしい稜線歩きを予感させてくれます
上より
青・・・快晴
赤・・・秋の色
緑・・・ライチョウさんの住家
2021年09月19日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/19 9:12
上より
青・・・快晴
赤・・・秋の色
緑・・・ライチョウさんの住家
爺ヶ岳南峰へ続く紅葉前線
2021年09月19日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
9/19 9:13
爺ヶ岳南峰へ続く紅葉前線
待望の剱岳がドカーンと登場
2021年09月19日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
9/19 9:15
待望の剱岳がドカーンと登場
種池山荘のオレンジ屋根と立山連峰
2021年09月19日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/19 9:15
種池山荘のオレンジ屋根と立山連峰
進む先には
鹿島槍がでっかく見えます(意外に近いですよね見た目は)
2021年09月19日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
9/19 9:18
進む先には
鹿島槍がでっかく見えます(意外に近いですよね見た目は)
振り返って
北アルプス展望を堪能
2021年09月19日 09:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 9:21
振り返って
北アルプス展望を堪能
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
2021年09月19日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/19 9:33
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳
後は立山連峰
2021年09月19日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/19 9:33
後は立山連峰
針ノ木岳左の丸い山の奥に
北穂岳と槍ヶ岳が見える
2021年09月19日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/19 9:40
針ノ木岳左の丸い山の奥に
北穂岳と槍ヶ岳が見える
槍ヶ岳の目いっぱいズーム
2021年09月19日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/19 9:41
槍ヶ岳の目いっぱいズーム
爺ヶ岳南峰
直登コースを登る
2021年09月19日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 9:45
爺ヶ岳南峰
直登コースを登る
爺ヶ岳南峰山頂に到着
順番待ちでパチリ・・・後ろは鹿島槍ヶ岳
2021年09月19日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
33
9/19 9:49
爺ヶ岳南峰山頂に到着
順番待ちでパチリ・・・後ろは鹿島槍ヶ岳
もう一つついでの一枚・・山とカブっています
2021年09月19日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
9/19 9:49
もう一つついでの一枚・・山とカブっています
槍ヶ岳を見ます
2021年09月19日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 9:49
槍ヶ岳を見ます
八ヶ岳・富士山・南アルプスです
雲がワタアメ見たい
2021年09月19日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/19 9:49
八ヶ岳・富士山・南アルプスです
雲がワタアメ見たい
登山者・浅間山・四阿山かな
2021年09月19日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/19 9:50
登山者・浅間山・四阿山かな
山頂三角点と
立山連峰
2021年09月19日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/19 9:51
山頂三角点と
立山連峰
立山(雄山)真砂岳・別山・剱岳を
爺ヶ岳南峰山頂より見る
2021年09月19日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 9:51
立山(雄山)真砂岳・別山・剱岳を
爺ヶ岳南峰山頂より見る
爺ヶ岳南峰山頂より見る
中峰ピーク
谷川岳のオキとトマの距離関係と似ている
2021年09月19日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 9:53
爺ヶ岳南峰山頂より見る
中峰ピーク
谷川岳のオキとトマの距離関係と似ている
ウラシマツツジの紅葉は絶品です
2021年09月19日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/19 9:58
ウラシマツツジの紅葉は絶品です
爺ヶ岳中峰山頂に到着
2021年09月19日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 10:05
爺ヶ岳中峰山頂に到着
爺ヶ岳中峰山頂より浅間山
2021年09月19日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/19 10:06
爺ヶ岳中峰山頂より浅間山
浅間山の隣の双耳峰は
浅間隠山かな?
2021年09月19日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/19 10:06
浅間山の隣の双耳峰は
浅間隠山かな?
俺には山座同定不可の山並みが続いています
2021年09月19日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 10:07
俺には山座同定不可の山並みが続いています
爺ヶ岳中峰山頂より槍ヶ岳と槍ポーズの妻
2021年09月19日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
9/19 10:08
爺ヶ岳中峰山頂より槍ヶ岳と槍ポーズの妻
山頂標柱と立山連峰を入れて
パチリ
2021年09月19日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
21
9/19 10:09
山頂標柱と立山連峰を入れて
パチリ
もう一つおまけにパチリ
2021年09月19日 10:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
9/19 10:09
もう一つおまけにパチリ
増々近づいて見えるでっかい鹿島槍ヶ岳
テン泊装備に登山者が次々と向かう
2021年09月19日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/19 10:14
増々近づいて見えるでっかい鹿島槍ヶ岳
テン泊装備に登山者が次々と向かう
これぞ北アルプス展望
2021年09月19日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 10:14
これぞ北アルプス展望
南峰と針ノ木岳稜線
2021年09月19日 10:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 10:14
南峰と針ノ木岳稜線
鹿島槍ヶ岳山腹の紅葉地帯
2021年09月19日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 10:45
鹿島槍ヶ岳山腹の紅葉地帯
北峰の紅葉
2021年09月19日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 10:54
北峰の紅葉
では下山します
2021年09月19日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 10:55
では下山します
その前におまけの一枚
2021年09月19日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/19 10:55
その前におまけの一枚
爺ヶ岳南峰も綺麗ですね
2021年09月19日 10:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/19 10:57
爺ヶ岳南峰も綺麗ですね
稜線沿いには
こんな花も残っていました・・・周りは枯れ草ばかりの中に
2021年09月19日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 11:05
稜線沿いには
こんな花も残っていました・・・周りは枯れ草ばかりの中に
南峰はスルーして行きます
2021年09月19日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 11:23
南峰はスルーして行きます
種池山荘近くの紅葉と剱岳
2021年09月19日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
9/19 11:23
種池山荘近くの紅葉と剱岳
登山路は紅葉地帯を走っています
2021年09月19日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/19 11:25
登山路は紅葉地帯を走っています
黄葉と鹿島槍ヶ岳
2021年09月19日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 11:26
黄葉と鹿島槍ヶ岳
黄葉と鹿島槍ヶ岳
2021年09月19日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/19 11:28
黄葉と鹿島槍ヶ岳
種池山荘で又しても3度目の同じ空間で親子と会う
2021年09月19日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 11:34
種池山荘で又しても3度目の同じ空間で親子と会う
小屋前で下山準備に休息
ピザが良く売れていました(ちょうどお昼時)
2021年09月19日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/19 11:45
小屋前で下山準備に休息
ピザが良く売れていました(ちょうどお昼時)
下山もこの看板を目標に歩きます
2021年09月19日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 11:54
下山もこの看板を目標に歩きます
富士見坂
2021年09月19日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 11:59
富士見坂
朝は見えなかった富士見坂看板より見えている富士山
2021年09月19日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 11:59
朝は見えなかった富士見坂看板より見えている富士山
本日一番平和な水平道を歩く
2021年09月19日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/19 12:19
本日一番平和な水平道を歩く
休息予定地点
「ケルン」にて休息
2021年09月19日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/19 12:59
休息予定地点
「ケルン」にて休息
「ケルン」より見えるのですね山荘が
登りで見えたら遠く感じますね
2021年09月19日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/19 13:03
「ケルン」より見えるのですね山荘が
登りで見えたら遠く感じますね
リンドウの花
2021年09月19日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/19 13:04
リンドウの花
登山口に下山終了。
おしまい。
スノーシェルターを通ってマイカへ下るだけ
2021年09月19日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
9/19 13:44
登山口に下山終了。
おしまい。
スノーシェルターを通ってマイカへ下るだけ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ

感想

9月に3連休の初日は台風で山へは行けないで日曜日の台風去った後の晴れを狙って爺ヶ岳へ早朝(夜中)出発して柏原新道登山口駐車場ヘ(トイレがないので車中泊は中止)、貴重な情報を入手当初予定の日帰り温泉施設「心笑館(ココエカン)駒止めの湯」・・・県外者は入浴できないと情報有り(残念)。
 アクシデントを作ってしまい処理で出発遅れる、路駐スノーシェルター間の駐車場前に路駐移動。

【山歩き】
 ちょっと気分がすぐれない出来事が発生した後小雨が降ったりやんだりのガスの中に突入、最初の目標地点「ケルン」へガスは晴れないけど時々ガスの合間に稜線と青空が覗きいたって急坂の部類に入る登山路を看板目標見つけながら進む、「駅見岬」あたりよりガスの上に荷出たのか針ノ木岳側の稜線が見え北アルプスだ、テント装備の登山者を追い抜きながら、トレラン風登山者には抜かされながら日を浴びた斜面の紅葉と針ノ木岳稜線を見ながら種池山荘まで登りあげると凄い展望が待っていました、立山が一望、富士山も顔を出してきました、目指す爺ヶ岳(南峰・中峰)は紅葉が綺麗に見えます、

 ここでちょっと休憩して、本日の山頂目指して紅葉稜線歩きです、少し進むと待望の剱岳が目の前にドカーと現れ立山の山々が目の前にこれが北アルプスだ、しばらくはこの景色と鹿島槍ヶ岳を見ながら山頂へ登っていきます、南方へ登りだす近くより鉢ノ木岳方面奥に北穂岳と槍ヶ岳が見へこれまたテンションアップ、南方には直登コースと巻き道コースがあり迷うことなく直登で登りあげます、

 多くの登山者でいっぱいですが展望はバッチグ〜、帰りには寄らない山頂展望と記念写真を撮って本日の本命爺ヶ岳中峰へ、

何か谷川岳のオキとトマ間を見ているような距離感に見えますよ(爺ヶ岳中峰)、途中コマクサが一輪枯れた葉っぱの上に咲いていました(下山時に写真を撮る)俺たちのラスボスは結構疲れ牛歩となっていました、山頂で休息はちょっと寒かったですね、間近に見える鹿島槍ヶ岳を見ながら休息ですが妻は疲れ切った様子で食欲無いと言っていました、どうにか無理やりおにぎりを食べた妻です、でもこの展望は北アルプスそのもんですね、

 いったん誰もいなくなった山頂ですが再び混みだしたので下山を開始します、種池山荘のオレンジ色の屋根がハイ松の緑の中に合いますね、バックはもちろん立山連峰増々いい景色です、途中で励みになった親子連れは南峰で終わったようです小屋に着いたら下山しようとしていましたよ、しばらく下山に備えて休息を取って長い柏原新道を降りだします、
 
 降りも結構急で平らな所は水平道付近だけでしたね、「ケルン」まで我慢の下りですがまだまだ登ってくる登山者は多いですよ、どうにか登山口に到着してスノーシェルター内を歩いて駐車スペースに到着さらに増えていましたよ(登山口で妻の一言「北アルプスは登らなくもいい」とお疲れムードでした・・・年齢か??)。

 帰りは「薬師温泉」で癒しの入浴をしてこの時間ならそのまま帰宅できるので一般道で帰ることにしてナビセット(しかし途中通行道路に案内され不安でした)山越えを幾つか繰り返して上田の街に入ってホッとする後は浅間サンライン経由で自宅へ無事?帰還。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

こんばんわ。
台風が去り、待ってましたの晴れ、最高の景色を楽しまれたようですね。
爺ヶ岳、日帰り(何とか)出来る北アルプスで人気の山。
種池山荘から見る剱岳、私も好きです。紅葉も始まったようですね。
私は草紅葉求め、久々の晴れを楽しんできました。
2021/9/20 18:46
yasube さん こんばんは。
行って来ました爺ヶ岳へ、大分前にはこの時期に降雪予報が有り冷池山荘から急いで下山したことがありましたけど、今回は快晴となり抜群の景色を見てきました。
この日は登山届を出すところで係りの人が「ものすごく混んでいますよ、小屋およびテン場は満員となっていて予約ない方登らないように」と声掛けが有りましたよ本当に混んでましたね。
一年ぶりの紅葉景色もね楽しんできましたよ。
2021/9/20 21:14
yasio さん
おはようございます。
御機嫌の北アルプスを満喫しましたね。
爺ヶ岳は浅間連峰や四阿山から良く見えお馴染みのお山ですね。
私もいつかは登ってみたいと思っていましたがついに果たせなくなってしまいました。
あらためて良いタイミングで行かれましたね。
感心しました。
おめでとうございます。
2021/9/21 9:35
iiyu さん コメントありがとうございます。
鹿島槍だと一泊いれないと行けないのですが、爺なら行けるのではと思いだいぶ前より妻に連絡して気持ちを入れてもらって出発しましたよ、山荘前の登りも以前ほどつらく感じなくあっけなかったですよ、ここはもうアルプスの景色満載でした。
若い人は早いし、鹿島槍まで行く人もいましたよ、小さなお嬢さんに気力をもらって妻も頑張りました。
2021/9/21 21:36
yasioさん こんにちは。
爺ケ岳日帰りですかー、すごいですねーいいですねー。
台風一過で思う事は同じようで予約なしの人は止める様にですか?登山口の案内の人も大忙しみたいですね、柏原新道は整備されてるけど結構急登だった記憶があります、途中までガスの中で心配も下の方だけだったようですね、バッチリ展望が開けて良かったですねー、小屋前のお花畑は冬前の様子ですね、天気が良くて雷鳥は無理だったようですね。
山頂の写真撮影が順番待ちですか〜?すごい人でマスクする程だったんですね。
2021/9/23 9:51
yumesouf さん コメントありがとうございます。
登山者は多く、小屋前、山頂と結構な登山者がいましたのでマスクを着用しましたね、
接種は終わっていますが感染はすることもあるようなので念のため着用ですね。
天気は申し分なく稜線は快晴(展望バッチリ)、この日は天気が味方してくれて登り時は日差しがなく暑さ知らず(汗は出ますが)、ライチョウはこの天気と人出でハイマツから出てきませんでしたが早朝組はご対面も会ったようです・・・期待していましたけど会えなくて残念でした。
2021/9/23 12:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら