記録ID: 35266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
金勝山-官ノ倉山-笠山-堂平山-大野峠-芦ヶ久保
2009年03月08日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:00
距離 29.7km
登り 1,910m
下り 1,716m
16:44
ゴール地点
07:35 JR八高線 竹沢駅
07:47 東武竹沢駅
07:52 登山口
08:05 第一避難小屋
08:13 金勝山
08:34 送電線
08:43 木呂子入口
09:25 峠
09:27 △421.1 臼入山
10:21 官ノ倉山
10:26 石尊山
10:41 車道
11:15 浄蓮寺
12:19 △493.8 竜ヶ鼻
13:27 笠山
13:31 笠山神社
13:46 笠山峠
14:08 堂平山
14:32 剣ヶ峰
14:42 白石峠
14:59 高篠峠
15:32 大野峠
16:25 赤岩集落
16:44 芦ヶ久保駅
07:47 東武竹沢駅
07:52 登山口
08:05 第一避難小屋
08:13 金勝山
08:34 送電線
08:43 木呂子入口
09:25 峠
09:27 △421.1 臼入山
10:21 官ノ倉山
10:26 石尊山
10:41 車道
11:15 浄蓮寺
12:19 △493.8 竜ヶ鼻
13:27 笠山
13:31 笠山神社
13:46 笠山峠
14:08 堂平山
14:32 剣ヶ峰
14:42 白石峠
14:59 高篠峠
15:32 大野峠
16:25 赤岩集落
16:44 芦ヶ久保駅
天候 | 曇りのち薄日射し時々あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
04:45 自宅 自転車 05:00 町田 05:23 JR横浜線 八王子行 1450円 05:48 八王子 06:08 JR八高線 川越行 06:57 高麗川 06:58 JR八高線 高崎行 07:35 竹沢 復路 16:44 芦ヶ久保 16:55 西武秩父線 快速急行 池袋行 330円 17:42 東飯能 18:02 JR八高線 八王子行 1150円 18:37 八王子 18:43 JR横浜線 東神奈川行 19:09 町田 自転車 自宅 ※JRは2013年、西武鉄道は2005年の時刻表で再検証しました。2024/03/30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金勝山、東登山口、少し登った所にポスト |
写真
感想
!! 再び、お詫びいたします。臼入山の登り、林道からの取り付き部分のルート図が、間違っていました。!!
天気予報はあまり芳しいものではなかったが、行ってみると意外に雲が高く午後になると薄日も差してきてよかった。金勝山の南西尾根は写真のところで再三書いているが私有地と書いてある。道は悪い。木呂子から臼入山への道は標識等は何もない。臼入山から官ノ倉山まで、踏み跡ははっきりしているが、狭く木の枝などが気になる。浄蓮寺から竜ヶ鼻までの登山道、林道のルートが分かりづらい。林道歩きが長く豆ができてしまった。高篠峠では間違えて、竹の谷方面へ数百メートル下ってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
araigengaさん、こんばんは。
いつも凄いなぁ
今回も30kmオーバーの山歩きをなされたんですね。
しかも今期は15km過ぎてからの登坂
いや〜、ほんとに凄いです。
(私なんて、先日「関八州」行ったとき、15kmくらいでしたが、それでも膝がガクガクでした。)
ケガにはお気をつけください。次の山行も楽しみにしてます。
w-koboriさん、こんばんは
早速のコメントありがとうございます。
30Kmと言っても車道歩きが今回も長かったので
アスファルトの林道でマメができてしまったようです。
天気予報が悪かったせいか、本当に数える人しか会いませんでしたので、静かな山歩きができました
細かな心づかいありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する